


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
最近、PC-CV50Fを購入したばかりです。
無線LANについての質問です。
無線LANの暗号化セキュリティーが"WPA"の場合、内蔵の無線LANでは接続できないんでしょうか?
説明書によると"WEP"のみ対応となっているんで…。
アップデート等で対応できたりしないんですか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:4195149
0点

xpsp2なら問題ありません
osが対応してます。それ以外で対応させるなら、パソコン側に対応したpcカードをつかう事になります。ちなみにですがwin2000で対応したイーサネットアダプタにて私はできてます。
書込番号:4195245
0点

自分も疑問に思いますが、WindowsXPをSP2にするだけでOKなのですか?無線LAN機器そのものがWPAに対応している必要はないのですか?
書込番号:4195402
0点

sho-shoさん、PCV-J12V5さんありがとうございます。
一応、SP2にアップデートしたのですが、うまくいきません。
やっぱり、無線LAN機器自体の問題なんでしょうか?
もう少しいじってみます。
書込番号:4195778
0点

親機のセキュリティはWPAで設定されてますか?
WEPの設定のままでは子機に表示されません。
SP2と申したのは、OS内蔵の無線LAN構成で設定した時の意味です。
サードパーティ製などのLANカードなどは、もちろん対応してる必要があります。
このCV-50Fは無線LAN内蔵モデルですが、「Winで構成〜」すればできると思われます。
但し古い11bだけしか通信できませんので、イーサネットコントローラが対応してない可能性もあります。
メーカーサイトにファームがあればよいですが、無い場合仕方ありません。
開発費がかさむという理由でバッファロなどは断念してるモデルもあります。
無線LANを構成するソフトが他社のモノであるとできるかどうかはわかりません。
XPSP1や2000SP4でも無線LAN機器がWPAに対応してれば使う事ができます。
書込番号:4195892
0点

補足します。
TKIPはソフトウェアにて暗号化をします。
AESはハードウェアにて暗号化します。
イーサネットコントローラがファームアップによって対応するものは製品によってまちまちなので、すべてに対応するかまでは何とも言えません。
ご存知かと思われますが、TKIPはどちらかというと一般的なクライアント向けといった仕様です。
高性能な仕様の無線LANシステムはTKIPだけではなく、AESもサポートした製品と思います。
書込番号:4196000
0点

PC-CV50FのワイヤレスLANは、802.11bのみの対応のようですね。
一般的に、802.11bのみの製品の場合、WPAには対応していないものが殆どだと思われます。
WPAに対応するようになったのは、多くが802.11aか802.11g製品からです。
従って、PC-CV50FではWPAは利用できないと思われます。
詳しくは、サポートに聴いてみた方がいいかと思います。
書込番号:4196036
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > メビウスノート PC-CV50F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/06/13 17:18:39 |
![]() ![]() |
14 | 2007/10/16 22:18:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/16 13:20:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/08 21:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/23 11:49:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/04 22:39:36 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/05 14:24:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/19 18:06:18 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/17 19:23:16 |
![]() ![]() |
10 | 2005/09/16 23:58:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
