
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2005年1月3日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 11:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月28日 18:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 18:46 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月2日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


SHARPのPC所有者の方 教えてください。
CV50F用のDirectHDのケーブルですが、これは他のDirectHD対応PCと互換性があるのでしょうか?
もしくはその他に代用可能な部品ってあるのでしょうか?
CV50F購入時にもう1本ほしいのですが、それのみで周辺機器としては販売していないようなので・・・ご存知のかた教えてください。
0点


2004/12/27 22:44(1年以上前)
みきたかさん こんばんは
私もこの商品が気になってるんですけど。価格は6月の情報では5200円前後でした。
http://www.sigma-apo.co.jp/products/cable/usbcable/SLK2UK.html
書込番号:3694890
0点



2004/12/27 22:53(1年以上前)
noa,さんこんばんは。
noa,さんがおっしゃってるのは市販されているUSBリンクケーブルですよね?こういった商品とDirectHDとは違うと思いますが・・・電源OFF状態で外部記憶媒体として利用できること、母艦PCからリカバリできることなどなど。
書込番号:3694955
0点


2004/12/28 01:02(1年以上前)
みきたかさん
勘違いされていると思うんですけど、DirectHDは電源OFF状態でないと使用できません。それと母艦PCからリカバリは出来ないと思いますけど、どこかに出来ますとか記載されてますか?(実際に出来た人がいるとか)
リカバリは頻繁にする事ではないので、付属のケーブルを使用すればいいと思います。
電源ボタンを押して1分少々待てば、外部記憶媒体として使えるのですから問題ないように思いますけど。(母艦PCも電源ボタンを押して使いますよね、それなら待つ時間は同じですよ)
その他に拘っている事ってありますか?
書込番号:3695715
0点


2004/12/28 01:32(1年以上前)
ごめんなさい
過去ログを見たら、取り扱い説明書に「リカバリ出来ます」って書いてあるそうです。
書込番号:3695851
0点



2004/12/28 06:27(1年以上前)
noa,さん
モバイルPCのデータを会社と家とで共有することを考えた際に、データを使うために会社では電源を入れてUSBリンクケーブル、家では電源OFFでDirectHD、というのは使い勝手の面であまりよろしくないと考えてます。スタンバイ(もしくは休止状態)にしておくのか、シャットダウンしておくのか、大きな違いだと思います。
ということで、モバイルPCに電源が入っていない状態で共有するにはDirectHDケーブルをもう一本入手して会社と家で使うのがいいのかな?と考えているわけです。
もともとの質問は、他のDirectHD対応PCに付属しているケーブルとの互換性があるかどうか?でした。周辺機器としての販売はしていないようなので。
書込番号:3696300
0点


2004/12/28 09:26(1年以上前)
みきたかさん
ごめんなさい。会社ではDirectHDを使い(忙しいだろうから)、家ではUSBリンクケーブルで(のんびりできるだろうから)と考えていたんですけど、みきたかさんのお仕事って、会社でも家でも1分1秒を争うような大変なお仕事だったんですね。頑張って下さい。
書込番号:3696610
0点


2004/12/28 12:10(1年以上前)
noa,さん
なにやら気分を害されたようなコメントですね。もしそうなら謝ります。
「他のDirectHD対応PCに付属しているケーブルとの互換性があるかどうか?」
をただ知りたいだけなのですが・・・どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:3697077
0点


2004/12/28 13:46(1年以上前)
外付けHDのUSBケーブルやUSBカードリーダー付属のケーブルと形状が似ている。
いわゆる外付けHDとして使うと言う事からもしそういうケーブルをおもちでしたら一度試されたらいかがでしょうか?
書込番号:3697368
0点


2004/12/28 14:30(1年以上前)
今USBカードリーダーにDirectHDのケーブルを差し込んで使ってみましたが正常に動きました。
(お尋ねの逆ですが)
エレコム
USB2.0ケーブル(A:ミニBタイプ)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-m5/index.asp
みたいな物ではないでしょうか?
書込番号:3697480
0点

言っていることがよくわからない。
シャープ純正DIRECT HDケーブルは周辺機器として売られていますけど。
だからこれを購入ればいいのだけではないですか。5000円ちょいです。
http://www.sharp.co.jp/products/peripheral/ce-cr02.html
書込番号:3697545
0点



2004/12/28 21:03(1年以上前)
cap19620さん
確認までしていただき、ありがとうございます。
コネクタがUSBのミニBタイプなんですね。
てっきり専用ケーブルだから専用コネクタ形状しているのかと思いました。
試してみる価値ありですね!
実はマックユーザーさん
CR02はMM1/MM2専用のケーブルなんです。CV50Fを含む他のDirectHD対応PCでは使えないはずです(コネクタが全然違うので)。
とりあえず疑問から一歩進みました。
(まだ購入に踏み切っていないので)確認できたら報告します。ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:3698772
0点

>みきたかさんのお仕事って、会社でも家でも1分1秒を争うような大変なお仕事だったんですね。頑張って下さい。
勘違いのレスをした上にいやみのような言葉を吐いているのですから、謝る必要は全くないですよ。
noa,さんが恥ずべき行為をしているだけです。
書込番号:3699339
0点


2004/12/29 13:25(1年以上前)
メーカーHP DirectHD
※2
PC-CV50F/CV50FW、PC-MP70G/MP50G/MP40H、PC-MV1-5CC/5CA、PC-AL90G/AL70G/AL50G/AL70F/AL50F、PC-CL50G/CL50F、PC-CL1-7DA/5CE/5CD/5CC/5CA、PC-MC30F、PC-MC1-3CC/3CR/3CAは、付属のDirectHD専用ケーブルを使用します。
私の持っているのはPC-MC1-3CC PC-CL50F
同じ分類に入っています。
書込番号:3701948
0点



2005/01/03 22:55(1年以上前)
USB miniBコネクタ形状のUSBケーブルを購入して接続してみたところ、母艦PCから認識されました!専用ケーブルと謳っているものの、やはり汎用部品を使っているのでしょうね。
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:3725065
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


この機種で2.5インチの外付けHDをUSBの給電のみ(補助電源なし)で使用したいのですがどなたか使用している方はいませんか?
動作確認できた方がおりましたらHDの型番教えてください。
0点


2004/12/16 11:15(1年以上前)
みなさんは使ってないのかな〜?
質問の 2.5インチの外付けHDDでは有りませんが、
1.8インチの外付けをUSB電源供給で問題なく使っています。
HDD − HGSTのTravelstar C4K40シリーズの40GB
税込:¥ 14,847
ケース − メーカー: CENTURY
品番: Speedzter Little CSL18U2
税込: \3129 でした。
書込番号:3640531
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


値段が下がってるし今ならバッテリ&LANポートも
つくので、買い時だと思いますね。PDA最上級
機種と競合できる内容ですね。
大きさも性能も私にはぴったりでした。無線が11b
なのだけ不満ですが、重い動画やテレビ番組などは
メインのマシンで落として、必要なだけこちらに
移して持ち歩いてます。
液晶もキーボードも目一杯じゃなくてもったいないと
いう意見もあると思いますが、手にしてみるとこれは
これで良いのだと感じます。無駄のないジャパニーズ
らしさは、せっかくのこのデザインを駄目にしてしまう
なと思いますね。
優雅な感じで、少々のんびり操作するのがオススメです。
0点


2004/11/21 11:39(1年以上前)
私も値段が下がってきたので、ブラックを買いました。
Direct-HDの使い勝手もよいし、外装もおしゃれで、
2台目と割り切れば、いい買い物だと思います。
スペックで云々する機種ではないでしょう。
(といいながら、キーボードの小ささと、エフィシオ
ン特有のものと思われるもたっとした動作には、がまんがまん)
書込番号:3527404
0点


2004/11/29 02:27(1年以上前)
まだアドオンバッテリ&ランポート,間に合いますか?
書込番号:3561686
0点


2004/11/29 16:39(1年以上前)
キャンペーンは12月末までとのことですので、まだ申し込めますよ。
扱ってる店が少なくなってきましたね。私も本日購入しました。
書込番号:3563280
0点


2004/11/30 00:18(1年以上前)
モバイルPCのページであちこち質問してます。当初はパナのR3が第一候補でしたが,この機種やインターリンク,中古のVAIOU101などで悩みまくってます。これらの機種の比較レポートができるようでしたら,教えていただけないでしょうか?当方,メール・WEB閲覧・PowerPonit・動画などを使用目的としています。
書込番号:3565469
0点


2004/12/10 23:31(1年以上前)
今日、新宿ヨドバシで129,000円(13%ポイント還元)で購入してきました。ヨドバシ.comを事前調査していき、店頭で159,000円と値付けされていたのを「ネットと違う」と言って129,000円表示に変えさせたのは私です(^^;
中古のVAIO-U3と中古のInterLink-7210など複数のミニノートを候補に機種決定までかなり迷いまくりました。(レッツノートは予算的に最初から除外でした。)中古なら10万円以下で買える機種も多かったので。この掲示板を読む限りこの機種の評判が悪かったので、一時は候補から除外した事もありました。新品・中古の区別なく遠出して色んな店に足を運んで買わずに帰ってきてを数回くりかえしました。
仕事柄、外出中の緊急対応が多くサブノートは必須という事情があります。今までは所有のThinkPad S30が活躍してくれたのですが、どうにも喫茶店で開く度に大袈裟な事をしているような抵抗があり、もっと小さな機種への乗換えをずっと考えていました。
僕がCV50Fを購入する決め手となったのは、CV50Fがこのサイズでこのデザインだったという点です。これなら喫茶店で気軽に開けるぞ!と思えたからです。他の候補はやはり躊躇しそうなので。
買った今の感想は「大正解」です。満足度120%です。もう一台予備に買おうかと思うくらいです。確かにキーボードは成人男性の手には絶望的な小ささですし、EtherやPCMCIAが無いのは不便だったりと使い勝手で言えば減点はいくつかありますが、要は「自分の使い方に合っているのか?」が重要で、僕はCV50Fに大変満足しました。悪い評価の記事を多く見ていたので、感想は人それぞれなんだなと痛感しています。
購入を検討されている方は、是非実機を触ってみて頭の中で自分が使っているシーンをイメージして、納得行くまで悩んでみるのも良いかもしれません。そこまでやって買ったのでしたら、使い辛くても愛着が湧くんではないでしょうか?サブノートはそういう要素も含んだカテゴリーの商品な気がします。
僕もそうなのですが気軽に店頭に行けない場所の方なら、各ノートのスペックシートを印刷して比較したり、コピー用紙を機種ごとのサイズに切ってみて自宅の机の上で比較検討したり、その程度でも結構候補は絞れそうです。僕はかなりやりました。迷って迷って最終的にスペックではなくデザインを取ったというのが僕の結論で、恐らくこの結論は今後どんな記事を見ても揺るがないと思ってます。
129,000円で13%還元でキャンペーン中で、、良い買い物だったと思います。
↓キャンペーン
http://www.sharp.co.jp/mebius/info/event/cvbattery/index.html
159,000円ならまだ迷ってたかもしれませんが(^^;
こんな私事の感想の投稿ですが、悩んでいる方のどなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:3613566
0点


2004/12/11 12:38(1年以上前)
かなり迷いまくりましたさんへ
ちょうど1週間前に,地元のショップで中古のU101を購入しました。
こちらも満足度は高いです。値段は,そちらとほぼ同額です。
お互いよい買い物ができたみたいですね。
メビウスはデザインがかっこよすぎますね。
書込番号:3615662
0点


2004/12/16 21:31(1年以上前)
順当に値下げ中ですね。
福岡の某大型チェーン店では99800円+10%ポイントまで下がってます。
個人的に買い時が8万円台かなと考えてますのでもう少し待とうかな。
買ったら用途考えなきゃ。(^^;)
書込番号:3642603
0点


2004/12/17 07:56(1年以上前)
購入してもいいかな?とシャープHP見てたら
もはやメモリ増設完売・・・・
そりゃないでしょシャープさん・・・
個人で増設できるのかな?
できるなら考えるけど・・・
書込番号:3644469
0点


2004/12/28 18:36(1年以上前)
メモリーは在庫が一時的に無くなっている状態で、1〜2月中に入荷する予定だそうです。(H16.12.28にрノて確認)
書込番号:3698264
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F




2004/09/28 18:46(1年以上前)
残念ながらそのような情報はないようです
廃番の可能性が・・・・
生産中止しているみたいだし・・・
下の使っている人の評判を反映して
売れないものは作らない鉄則だったのでしょうね・・
ムラマサ レッツノートなど定番がいいかと思います
書込番号:3325412
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


シャープは「PC-CV50F/FW」の購入者の中から先着2,000名に「アドオンリチウムイオンバッテリー」と「USBタイプLANアダプタ」が当たるダブルプレゼントキャンペーンが実施中していますが、当たった方はいらっしゃいますか?当方、応募したのですが音沙汰なしです。
http://www.sharp.co.jp/mebius/info/event/cvbattery/index.html
0点

にゃんとも言えん。
sharpは、そんなことでだますようなことはしないと思うよ。
ダメだったのではないの???
書込番号:3250158
0点

2000人も買わないと思いますので必ずあたると思いますよ。
全員にプレゼントと言ってしまうと値引きになってしまうので、十分な数字で抽選という言い方を使っているものと思われます。メーカーがよくやる手です。
書込番号:3252022
0点



2004/09/18 14:38(1年以上前)
事情の程は分かりませんが、今日宅配されました。
LANコネクタが無いモデルだけに、USBタイプLANアダプタは使えそうです。
あくまでも緊急避難的ですが。
書込番号:3280199
0点


2004/09/23 05:50(1年以上前)
>whitemarketeer
結局勝手に騒いでおいて謝罪もなしか。
迷惑なだけだからよく考えてから投稿しろ。
書込番号:3301219
0点



2004/09/24 21:17(1年以上前)
激しく誤解しているようですが、
私は、はなから誰も責めたりしてはいませんよ。
キャンペーンに当選した人がいないか質問しただけです。
それだけのことです。口コミ掲示板ご利用上の注意はお読みになりましたか?
書込番号:3308487
0点


2004/09/25 00:17(1年以上前)
>2000人も買わないと思いますので
そんなに売れていないのでしょうか?
ちょっとVAIO-Tも私には大きく、U50と違い、ささやかなキーボードも
ついててちょっぴり心動かされるのですが?
書込番号:3309657
0点


2004/10/24 22:53(1年以上前)
>>sigrouさんへ
>2000人も買わないと思いますので
あれこれチェックしましたが
どれくらい売れたか分かりません
あまり売れてないと「そんなに評判悪いのか」
と思ってしまいます
PCの販売台数ってそんなものか
この機種だけ少ないのか
ご教示下さい
書込番号:3420571
0点

このPCが悪いのではなく、あまりに種類が多いので数が分散してしまうだけです。その中で少しマニアックであるとただでさえ少ない数字が壊滅的に少なくなってしまいがちです。これはPCに限ったことではなく、車などの高額商品でも起こりうる現象です。用途に合った人には他に替えがたい商品ではないでしょうか?
書込番号:3448862
0点


2004/11/02 20:48(1年以上前)
>>sigrouさま
貴重な情報ありがとうございます
結局自分の使い方や
スペックを超えた「好み」でしょうね
ヨドバシに行くたびに
HDが20Gしかなくカードスロットもない
この機種をなで回しては
(家内から「キーボードはインターリンクが限界ね」と言われつつ)
精密ディスプレイに惚れ惚れする私です
書込番号:3452495
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F


みなさん、天板の保護はどうしていますか?
先日、湿らせたタオルで拭いたら薄っすら拭き傷が出来ちゃいました。
手軽な保護の仕方があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

コンビニで\300くらいのZIPPOオイルを柔らかい布のような
ものに付けて拭くのがいい。
自分は埃を吸収する布に塗って拭いてます。
書込番号:3215460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
