
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年6月13日 17:18 |
![]() |
8 | 14 | 2007年10月16日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月16日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月23日 11:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月8日 21:50 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月5日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
それと、CV50Fw評価のところで、
「SP2にするとスタンバイからの復帰でCPU焼ける(公式で対策パッチ出てる」
コメントがありましたが意味が分からないので対策を教えて下さい。
0点


今頃XPでSP3を使っていないのであれば、ネットに繋がないで下さい。SP2はもうMSのサポートが終わっていますので、セキュリティパッチの提供は有りません。
書込番号:13119414
2点

とりあえずもしwindowsXPのSP3にアップデートしていないのでしたら、したほうがいいですよ。SP2だとセキュリティホールとかの問題もありますから。windowsアップデートで普通にアップデートされるはずです。
あと公式ホームページを見た限りではそのようなプログラムは配布されていないみたいです。現在の操作で問題がないのでしたら、あまり気にする必要はないのではないでしょうか?どうしても気になるのでしたら、メーカーにまず問い合わせてみるとよろしいかと思います。
書込番号:13119619
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
αビート660Gと申します。
パソコンにはあまり詳しくないので、「PC-CV50F」の 存在を知りませんでしたが、中古ショップで「PC-CV50F」を見かけてその小ささとデザインに一目ぼれし、普段の持ち歩き用に使用し、ネットサーフィンやデジカメのストレージ替わりにと購入を考えています。エクセルなどには使用しますが、高度な画像・映像加工などは当機では行わないつもりです。
そこで、ご使用経験のある諸先輩方に下記の点につきまして、ご教授願いたいのですが、よろしくお願い致します。
・お値段は、ほぼ標準の付属品に状態で、69800円ですが、買いでしょうか?
・当機を購入の際の、注意点がありましたら教えてください。
・上記の使用目的に当機のスペックが合っていると思いますか?
・素人ゆえに気が付かない点が多くあると思いますので、外に何か注意点がありましたら、ご教授をよろしくお願い致します。
0点

αビート660Gさん こんにちは。
メビウスノート PC-CV50F のスペック
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200512080
CPU 種類 Efficeon TM8600
ご予算+αで新品が買えますよ。
書込番号:6435466
1点

メモリが256MBしか搭載されてない上に、特殊なものらしく
一般的なものは搭載不可、ソケットの空きも無いみたい
69800円で買ったとしても、それに見合う価値は
ないと思うよ
それでも欲しいならばクチコミを全部読んでからにしなよ
書込番号:6435663
1点

他にもあるでしょうが 一例
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui5204
LINK切れるので PDF
http://www.fujitsu-webmart.com/image/pdf/n20070612.pdf
書込番号:6435796
1点

自分ならオススメしません
富士通のを奮発して買う方がいいと思います
どうしてもこのデザインに惹かれたのであれば購入してください。
今もシンクパッドs30 256MB 80GBはいい一時ストレージ物書きとして
がんばっておりますが256MBでもきりつめればなんとかやっていけます。
書込番号:6436481
1点

まずはじめに、皆様、早速ご教授頂き有難う御座います。
BRDさん と、NなAおOさん へ
>ご予算+αで新品が買えますよ。
>自分ならオススメしません
富士通のを奮発して買う方がいいと思います
どうしてもこのデザインに惹かれたのであれば購入してください。
御二方に、教えて頂いた、富士通のLOOX Uシリーズさらに小さく高性能ですね!
楚良さん へ
>69800円で買ったとしても、それに見合う価値は
ないと思うよ
それでも欲しいならばクチコミを全部読んでからにしなよ
分りました、もう少し勉強します。
皆さん同じ意見ですね!
皆様、こんな素人的質問にコメントを頂き、本当に有難う御座います。
最初に書き忘れていましたが、自分のPC環境の現在は、少しパワーのあるディスクトップ機(PEN4)をメインに一台とサブで、ネットサーフィン用にバイオのタイプT(指紋認証の無い、2世代目)を使用しています。
今回の検討PCは、以上の2台を売却せずに、さらに軽快に使用できる小型軽量のサブのサブ機にと考え、ほかに出費がある関係で、今回予算があまり取れず、当機をと考えました。
教えて頂いた、富士通機を含め、もう少し検討してみます。
書込番号:6436927
0点

自分は一番小さいのはU71Pです。しかしキーボードはあんまり持ち歩かないです。s30のほうが出番が多い。
工人舎のノートも安い(99800)ですがキー認識率がいまいち。
書込番号:6437299
1点

NなAおOさん、コメント有難う御座います。
>自分は一番小さいのはU71Pです。しかしキーボードはあんまり持ち歩かないです。
本体だけだと、ほんとに小さいですね!
用途を考えるとキーボードは持ち出さない方が良さそうですね!
>s30のほうが出番が多い。
私の場合、持ち出す際のバックが決まっているので、ちょっと、サイズオーバーです。
書込番号:6440299
0点

TYPE T 以下のサイズとなると、ミニ・ノートの範疇となり、現行品では選択肢は少ないですし、ディスプレイサイズ、キーボードサイズの関係で使える内容も限られちゃいますよね。
中古で考えるなら、PC-CV50FよりVAIOのUのラインや、東芝の最終型リブレットなどの方がいいのかなとも感じます。
富士通LOOX U 、やはりこのへんがベターですねえ。
ただ、私としては、「ちゃんとノートPCとして使える大きさ」として、TYPE T とあんまり大きさは変わらないんだけど、富士通LOOX P
という線もアリかと思います。
私はサブでレッツノートW5を使っていますが、αビート660Gさんと同様、サブのサブが欲しいと思っており、狙いを付けているのは、やはりレッツのR6です。
ちゃんとキーボード打ちたいので、この辺のサイズが私的には最小でしょうか。
それ以下だとPDA的になっちゃいますね。
息子がウィルコムZERO3使ってますが、「常時携帯」ということになれば、あのサイズなんだろうなあと思って見ています。
一応オフィスのモバイル版が入っているらしいですし。
書込番号:6441082
1点

富士通LOOX U 、モニター割引開始しましたね。
書込番号:6441121
1点

TOUDOUさん コメント有難う御座います。
>TYPE T 以下のサイズとなると、ミニ・ノートの範疇となり、現行品では選択肢は少ないですし、ディスプレイサイズ、キーボードサイズの関係で使える内容も限られちゃいますよね。
そうですね!皆さんの情報を含め、ネットや店頭で、色々探しましたが、商品の種類が少なく、また、現行・中古を含め、田舎なので新品中古共に展示品も無く選択の余地もありません。
>中古で考えるなら、PC-CV50FよりVAIOのUのラインや、東芝の最終型リブレットなどの方がいいのかなとも感じます。
富士通LOOX U 、やはりこのへんがベターですねえ。
ただ、私としては、「ちゃんとノートPCとして使える大きさ」として、TYPE T とあんまり大きさは変わらないんだけど、富士通LOOX P
という線もアリかと思います。
私はサブでレッツノートW5を使っていますが、αビート660Gさんと同様、サブのサブが欲しいと思っており、狙いを付けているのは、はりレッツのR6です。
ちゃんとキーボード打ちたいので、この辺のサイズが私的には最小でしょうか。
それ以下だとPDA的になっちゃいますね。
私もタイプTがある関係で、今回の物は、PDA的な用途になりますので、キーボードはあります程度で問題ありませんし、お気に入りの持ち歩き用のポーターのバッグに収まる大きさで、無線ランが出来れば、良いと考えています。後は予算ですね(笑い)
サブ用では、レッツノートシリーズも良いですよね!
そう言えば、義姉がPEN4のレッツノートを所有してます。私も予算があればサブは、レッツが良かったんですが、中古のTにした経緯があります。高性能では有りませんが、Tには満足してます。
書込番号:6441145
0点

NなAおOさん 、コメント有難う御座います。
>富士通LOOX U 、モニター割引開始しましたね。
気持ちが揺らぎそうです(笑い)
書込番号:6441158
0点

皆様こんばんは!
コメントを下さった皆様のご意見を参考にさせて頂き、色々と調べて、最終的に富士通LOOX UシリーズとVAIOのUシリーズとで、かなり悩みましたが、VAIOのTを所有している事もあり、モバイルに特化した、「VAIO UX90PS ゼロスピンドル」を、購入しました。この場をお借りして、ご報告とお礼を申し上げます。ご教示頂き、ありがとうございました。
書込番号:6874424
0点


BRDさん お久しぶりです!
その節は大変お世話になりました。
ご教授のおかげで、良いものを購入できました。
>軽くて持ち運びに便利そうですね。
小さすぎて、PSPみたいです(笑)
書込番号:6874615
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
イーモバイルがCFカードの通信カードを13日
出したのでこの機種でもモバイルした人いますか
PCカードでは圏外の表示(ちなみに家は1F圏外2Fはいける)
が出ますので東京近郊でも使えるかどうかがわかります
ただCPUが一昔なので89800円の機種に乗り換えした
人も多いと思いますが。
0点

>ただCPUが一昔なので89800円の機種に乗り換えした人も多いと思いますが。
89,800円の機種って、何処の何?
PCってオープン価格な訳だし、値段だけじゃ何だか全く分からないよ。
書込番号:6235807
0点

失礼しました
工人舎の89800円のモバイル機です
他社は20万円前後の機種しかありませんので
モバイルといえば100%わかると思っていました
CPUが2世代古いので
イーモバイルが唯一の救いの神だと思います
書込番号:6238085
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
このごろはこの板を見ている人も少ないと思いますが、少なくとも自分はあと2、3年使うと思い、不満なHDDを換装することにしました。
さぼさぼ日記やmino_6さんの[4275523] HDDの換装についてを参考にしました。
HDDはHTC426060G9AT00 (60GB 9.5mm,Travelstar C4K60) です。
通常、ノートパソコンでもHDDは簡単に換装されます。
ミニマサも、ねじをはずしていくと簡単にはずしてつけることができました。
ただし、良く言われているように、7mmが9.5mmになるために、HDDの固定金具を曲げなくてはなりません。
mino_6さんは切ってしまったようですので、かなり難しいのかと思いましたが、ラジオペンチだけで上手い具合に曲げることができました。
アドオンバッテリを装着する窓が開かなくなるとか、底面がゆがむような感じはありません。
結局、思いのほか簡単に換装でき、思いの外うまく換装できました。
データなどは、Acronis True Imageで引っ越ししました。
簡単で、正確。internetなどの再設定も不要でした。
もともとのHDDは、mino_6さんを参考に、KEIAN K1800PW に収めました。
あまりにも簡単で、もっと早くにやっておけば良かったと思いました。
ただ、本当は初めはWindowsをクリーンインストールしたのですが、internetにつなげることができず、以前の状態に復元することにしました。
ミニマサは、設定が難しいのですかね。
0点

メモリは、OSがWinXPなら、256→512MBにすると効果絶大ですよ。
書込番号:4752269
0点

まだこの板を見ている方もいるんですね。
返信ありがとうございます。
ちなみに、computerや機械などをいじる仕事ではなく、素人です。
HDDの固定金具を曲げるのがどうしても難しかったら、mino_6さんのように切ってしまうのも一つの手ではあると思います。
もしかしたら、たまたま僕は上手く曲がっただけかも。
memoryを512MBに増やしたり、EfficeonのL2cacheを1024KBに増やしたり(設定上、初めは0になってました)、Windowsのパフォーマンスなどの設定を細かくいじっていたら、なかなか快適に動くようになりました。
一つ一つ細かくいじると、割と快適に動き、まだまだ現役でいられる状態にできると思います。
書込番号:4752507
0点

私もぷちまさ(PC-CV50F)くんユーザーの1人です。
発売日からかなりの期間が経過して板が沈んでしまっているのがとても残念です。
人一倍慎重派の私には保証期間中や故障していない状態で封印を解いたり改造を加えるなどの勇気がありません。
特に新品購入したぷちまさ(PC-CV50F)くんは特別な宝物扱いです。
他に所有しているノートPCは程度の良い型落ちの中古品なので光学ドライブやHDDなど換装しています。
実は、ぷちまさ(PC-CV50F)くんのHDDの故障に備えて、内蔵HDDと同じものを入手し保管しています。
もちろん将来的に故障したときには自分の手で換装する予定です。
(P.S.‥実物 HTC424020F7AT00 を見て そのサイズと技術力に驚きました)
書込番号:4852043
0点

僕にとっても宝物ですよ!
大画面のノートとかだと、HDDの換装も簡単ですよね。
しかし、このミニマサ(プチマサ?)は、裏蓋を開けること自体がチャレンジ!
昨日、左のスピーカーから音が出ていないことに気づきました。
換装の時にスピーカーのコードを抜いたかな?
実用に害がないので、放っておくことにしました。
さすがにこの小ささなので、デリケートなんでしょうね。
同じ厚さのHDDの交換だとしても、リスクはあります。
気をつけましょう。
書込番号:4886996
0点

自分もムラマサのHDD換装しましたが、HDDを押さえる板をつけるときに、ワッシャとナットをスペーサーとして使いました。このほうが後日、元の7.5mmに戻して修理も可能だし、固定するのも安定していますよ。
書込番号:5793252
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
いまさら、この掲示板見てる人は少ないと思いますが。
無線LANが弱いというレスがいくつかありましたが、対作部品が出ているようで、別の故障箇所で修理に出したら無線LANもいじってくれて、今は前よりもがんがんに入力してます。
ぜひお試しあれ!
0点

みっちゃん4さん見てますよ。
本日512MをSOFMAPへオーダーしました。
どうしてもデザインが120点(R5は1点)なので
速攻でした。ぼくもネットがやりたいのですが
歳?のため腰が悪いのでかばんもPCも極端に軽くないと
いけません。
AIR EDGE PRO25に入ったのでR5を含め
1KG未満のPCを探していたところSOFMAPアキバ
にありましたが(黒1、白2 メモリ256)メモリー512
はたまにはいるとのことで一旦検討となりましたが
本日ネットでSOFMAPで512モデルを10万円で
購入しました。ネットがうまく繋がればこれを
毎日持ち歩いてみようと思います。
こんな素晴らしいデザインの商品ははなかなかないのです。
僕の自転車(FORMULAR1)は購入後グッドデザイン大賞を取りましたがそれ以来の感動です。そういえば数年前から飲んでいるMALTSはモンド賞を連続して取っています。
また実機を入手しネットを試してレポします。
後はバッテリーかー。
書込番号:5403598
0点

本日入手しました。
傷も殆ど無く、欠品も無い特Aのサラの状態でした。
おまけに2006ウイルスバスターお試しがDESKTOP上の
お店の注意書きと共に入っていました。
増設時に取り外したメモリーもありました。
後はCF/PCIアダプターを購入するだけ。
でも発熱は凄いですね。
当分家ではサンワのクーラーが必要です。
でもスタイルは抜群なので大事に使って活きたいと
思います。
後はバッテリーのリフレッシュかも。
書込番号:5410115
0点

本日WILLCOMのAIREDGE PROを
CF/PCIアダプタを使い電車で試したところ
殆どだめでした。
と言うことはよほど好条件(丸の内の高層ビルとか)で
ないといけないようです。
あとはCPUをSHARPさんのご好意でCORE2DUO
の2G以上にするしかありません。メモリーは512MBまで?
MURAMASA以来モバイルの新製品が無いので、モバイルに楽しみがありません。ですから
SONYのX505シリーズ以来ときめきません。
折角いいワンダー液晶とスクリーンセイバーと積層技術があるのですからぜひとも清水(キヨミズ)で新製品の開発をお願いします。
もちろんカーボンをふんだんに使いキャリーケースもカーボン?
ぐずぐずしているとレッツノートが進化してキータッチの優れた
MUSASIブランドで出されたらアウトです。
キーボードはLAVIEの700シリーズが僕には
合います。大きさは10.6以上11.1以下で
990g以下でお願いします。
来年は本当の意味で携帯に変わるモバイル元年に
なりそうな予感。
ゼロスピンドルはいいかも。ワンセグも欲しい。
メモリーが高すぎるのがネックだが。たまには夢を見させて。
書込番号:5416643
0点

来年4月より新しいキャリアがデータ通信を
2500円から5000円程度で
数メガの速さで行いますので
これにより一度死んだこの機器もよみがえります。
DIMEとかBOSSなどに詳細が書かれていますので
乞うご期待。
これによって低速度ADSLはかなり置き換わることとなり
モバイルもゼロスピンドルやワンセグの普及と相まって
期待が持てます。
ネット喫茶も厳しくなるかもしれません。
いずれにせよモバイルは携帯中心で
ある現状の打破へ向かうと思います。
ハイビジョンソフトのモバイル化も
夢で無くなりますね。
書込番号:5419309
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F
DVDプレーヤーを買ったんですが、
注文したときから怪しく思っていたんですけど
届いてビックリ!
ここまで真似して良いのか!?
と、言う感じのプレーヤーです。
デザイナーに訴えられるんじゃないかと思います(笑)
でも、プチマサユーザーであれば欲しくなっちゃう一品ではないでしょうか?
www.green-house.co.jp/products/av/portabledvd/pdv710w.html
0点


ポータブルDVDプレーヤーなんて、どれも似たり寄ったりだと思うけど…。
書込番号:4479449
0点

パナソニック社製のは広視野角で画質が良いけど、機内で無料で借りれる
ポータブルDVDプレーヤーで観たDVD映画は酷かった。
東芝製??かな。
最近、店頭にも並び出した廉価版ポータブルDVDプレーヤーでは
輪をかけて酷いでしょう。
ポータブルDVDプレーヤーならノートの高画質の広視野角ノート
で観たほうがまだいい。
書込番号:4479942
0点

実際、手にとって見ないとわかりにくいかも・・・
もちろんDVDプレーヤーとPCですから
開いた状態はぜんぜん違いますよ。
閉じた状態は似てます。
天板、開閉用のラッチの部分とか、曲面の使い方とか
CV50FWを少し厚くした感じなんですよねぇ
http://www.green-house.co.jp/products/av/portabledvd/media/kakudai04.jpg
http://www.sharp.co.jp/products/pccv50f/image/p2_img_01.jpg
白しかないから50FWの板に書くのが正解ですね・・・
書込番号:4480375
0点

元FIVAerさん貴重な情報提供を有難うございます。私も同じくぷちマサ(PC-CV50F/FW)ユーザーなので興味があり、ご紹介のページを拝見して本体を閉じた状態(デザイン)が、とてもそっくりさんで欲しくなってしまいました。
(P.S. ‥今は個人的に金銭的な余裕はありませんが、購入に向けて節約貯金をしようと思います)
書込番号:4480667
0点

