
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2011年6月11日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 09:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月28日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW


展示品の格安叩き売り(7万4000円税抜き)があったので衝動買い。(軽いノート探してたし
で、とりあえずの評価。
@良
├軽い、小さい、運びやすい。
├小ささの割りに性能は良い。
├動作静か。(ま、ファンレスだしな
├FFXIベンチ1が動いた(これにゃ驚いた・・・@ま、スコアは推して知るべし
├カワイイ(これは人それぞれ
├ノートン先生が任意インスコ(゚∀゚ )イィ (ルート下のフォルダにsetup.exe形式で保存
└ダイレクトHDは健在。
@悪
├キーボードが小さい。(とにかく小さい、ひたすら小さい。
├中に余分なものが多い(これはどのメーカも一緒だが・・・
├拡張性激悪。(バラしてもかなり技術無いと拡張難
├USBが1.1っぽい・・・
├パワレスで解像度1200-960で85Hzにすると3時間モタネ
├メモリ256Mbのままだと重・・・
├SP2にするとスタンバイからの復帰でCPU焼ける(公式で対策パッチ出てる。
└センセー!Indeoコーデック入れたら動画動かすとPC落ちます!(グラフィックドライバATIからDLしてきてツッコンデクダサイ
@他
├OSの再インスコ(当方はXP ProとLonghorn入れたが問題なし。 赤帽と壷Linuxいれたが問題なし。カッパは死亡。2000もSP2以前シボン)
├基本的にドライバ新しくせんとダメッぽ(RADEONとAC97とUliドライバ拾ってくるヨロシ
├メモリ512乗っけて768でも問題ない様子。
├悪い事は言わないから目が悪い奴は買うな・・・(目が見えなくなるぞ・・・
└リカバリついてるんでなんかあってもそれなりに安心かもしれん(玄人には必要なし。どうせOS入れ替えるんだろ?((ぉ
ま、こんなもんかと。
とりあえず買って損は無かったと思ってる。
パワユザには物足りんだろうが、ノートなんてこれくらいありゃ十分じゃろうて・・・
あ、目に付きにくいついでに知っといた方がよさげな事は以下↓
・ドライブ類アリマセン>CDとかFDDとかDVDとかとか
・スピーカないんでイヤホーンで聞きましょう。
・キーボードの半角/全角が阿保い所にあるんで注意
・とりあえずお相撲さんは買わんどきましょう。(キーボードウテマセン
・内臓LANは役にたたないんでUSBジャックかLANカードの購入必須@インタネットやる人は
んなもんか?
なんか質問あったらカキコヨロ。
とりあえず7万ちょいでこの性能はウマーでウハウハな阿保の感想デスタ。
0点

わかりやすくて、いいレポートだと思うんだけど
言葉遣いに萎える・・・。 んーむむ
書込番号:3613058
0点


2004/12/11 07:18(1年以上前)
解読不明な点が多すぎる。
書込番号:3614790
0点


2004/12/11 12:52(1年以上前)
USBは2.0準拠です
スピーカはモノラルですが底に一応ついてます
ファンは通常回ってないみたいですが重い処理をすると回るようです
書込番号:3615707
0点


2005/01/15 19:00(1年以上前)
OSを入れ替えるときに使用するCDドライブは社外品(USB)でも動きますか?
書込番号:3783365
0点


2005/01/30 11:48(1年以上前)
「SP2でスタンバイ復帰でCPUが焼ける」とはどういう意味でしょう?壊れていくと言う事?
あまり詳しくないので教えて下さい。
書込番号:3856298
0点


2005/02/19 12:40(1年以上前)
たぶん、CPU負荷が高すぎてふっとぶとかx86仕様の命令系統のバグありCPUの可能性ありとかということじゃないですかね?
書込番号:3955281
0点

すみません、レビューで512MB乗ってけるといってましたけど、
ご自分でメモリをいれたのでしょうか?よろしかったら
方法を教えてください。
ついでに無線LANを802.11b以外に換装することは可能でしょうか?
書込番号:4059477
0点


2005/03/12 22:58(1年以上前)
>コ○マさまさま さん
実際に買って使って、バラしてみればわかりますけど、この玄人@阿呆さん
の言っていることは半分ホントで半分うそなので、あまり真に受けない方が
よいかと思います。
もっとも、この方の買われたロットと私の分で、内部設計がぜんぜん変わっている
とかでしたら話は別でしょうけど・・・
書込番号:4062161
0点

貧乏モバイラー 様、
ありがとうございます。諦めることにします。
それにしても、WINXPが主流な現在において、あえて256MBしか
つまないメーカっていったい?
書込番号:4081210
0点

10日ほど前に94,800円で購入しました。でもって早速バラしてみました。使い勝手とともにH.Pに写真入りでレポートしてます。参考にしてください。
http://www.geocities.jp/maeda_hashimoto/it/computer1.htm#minimasa
結論:メモリは売って無さそう。自分で増設不可。
HDDは増設出来る可能性あり。
書込番号:4196532
0点

底のゴム足が水平着地できず、購入3日で検品返送。
ちなみにATIのドライバーはどれでしょうか?
書込番号:4229429
0点

追加情報! なんとHDDを40Gに換装した方を発見。すごい!
http://mer.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/muramasa_pccv50_1.html
私のHPからもリンクを張ってます。ご参考まで。
書込番号:4245101
0点

始めまして、FirstCurrentと申します。
CV50FWのHDD増設の件ですが、私のは60GBにしてあります。
HTC426060G9AT00は9.5mmの厚さですが、裏蓋のリブを切削(内側のみですから外から見てもわかりません)しHDDのサポートの一部を切り取ることで対応できます。
書込番号:5629359
0点

PC初心者なのでお聞きします。
cv-50fwオークションで購入しましたが、SP1なのでSP2にしたいのですが方法が分かりません。「CPUが焼ける」意味が分からないので教えて下さい。
無線LANでWi-fi WM3500wimax 接続できますか?
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:13117975
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW
こんにちは!!
先週、量販店でラスト1台のムラマサ購入しました。
調子がいいのですが、フルと中からカタカタ音がするんです。
液晶の裏側あたりからですが、みなさんのも同じ状態でしょうか。
フタにマグネット(閉じた時にバックライトを消すセンサースイッチ)があるようなのですが、そのがたつきでしょうかね?
あと、無線LANの受信性能も弱いようです。
VAIOはアンテナフル表示で強く受信されているのに、ムラマサは非常に弱いです。
こんなものなのでしょうかね??
皆さんのムラマサはどうでしょう?
保証で修理はできても製造終了してますので新品交換にはならないのでしょうね?
0点

自分のPC-CV50FWはカタカタ音しませんよ。
無線LANの受信性能に関しては、そんなもんだと思います。
あと、新品交換は無理だと思います。
書込番号:4729719
0点

Stream-Akiraさんありがとうございます。
カタカタ音ですが修理に出してみたいのですが、場所が蓋の中ですので、変にさわられて液晶内にホコリが入ることが心配です。
ただでさえ、液晶と画面の間のホコリ混入が報告されてますので…。
書込番号:4732637
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW
■質問
キーボードとマウスをUSBハブを通して接続すると、キーボード入力時、たとえばwhatと打つと、whaaaaaaaaaaatとなったりして、マウスも一瞬動かなかったり、飛んだりします。
対策とった方教えてください。
■経過
1)USBは2口なので、キーボードとマウスで占められてしまい、プリンタやメモリ接続の折には毎回抜き差ししています。(とっても不便)
2)シャープのサポートセンタに問い合わせましたが、推奨適用しているハブを使用してくださいというものの推奨機種がない。
3)キーボード、マウスとも消費電流100mA以下なので電源不用は確認済み。
4)おもいきって、別メーカーのUSBハブを買ったが症状は同じ。
5)USBハブに接続したメモリやプリンタとのデータ転送には問題ない。
6)ちなみに、本機のUSBX2は、本体内にUSBx6を持ち、ひとつは内蔵無線LANに使用し、残りの内の2つを外向けにしている様子。
7)マウス付キーボードを購入して接続し、残りのUSBにハブを介してプリンタ、メモリを接続すればいいかもしれないが、マウスをUSBに直接接続ししても時折飛ぶことがあるので、本体で直せれば直したいところ。
■宜しくお願いします。
0点

ヨットライフさん こんにちは。 ユーザーではありません。
コントロールパネル → マウス → ココに設定がいくつかありますから 少し変えてみてください。 あるいは ?
書込番号:4557443
0点

>マウスをUSBに直接接続ししても時折飛ぶことがあるので、本体で直せれば直したいところ。
これからすると、マウス本体の不具合では?別のマウスで試してみましたか?
キーボードの方は、USBに直接接続した場合どうでしょうか?
書込番号:4557929
0点


こんにちは。
1年近くミニマサを使っています。
USBで特に問題があったことはありません。
ちなみに、私はCFカードスロットにBluetooth adapterを挿入、マウスをBluetoothで使ってます。
キーボードはそのままです。
USBよりもキーボードやマウスに問題あるのではないでしょうか。
BRDさんに1票です。
まず、設定の確認をしましょう。
コントロールパネルで、キーボードとマウスの設定をしました?
重い処理をしているとき、ミニマサのCPUは貧弱なため、マウスの動きが一瞬止まるときがあります。
これは仕方がないものなので、「ミニマサががんばってるんだ」と少し待ってあげるしかないと思います。
書込番号:4563452
0点

BRDさん、都会のオアシスさん、hotmanさん 、midnightfaceさん、早々のご教示ありがとうございました。私が投稿した直後からアドバイスいただき、こんなに早く頂けるものと知らず、また入信があったときはメール通知があるものと思い込んでいたものですから数日前に開けてビックリしました。アドバイス下さった方には全くレスポンスがなかった状況ですので大変失礼なことをいたしました。まずはお詫び申し上げます。
早速アドバイス頂いた点で再トライしてみました。結論から言えば現有デバイスで改善は見られないので、midnightfaceさんのBluetooth接続にするか、マウス付キーボードに変更するかあたりで勉強してトライしていこうと考えています。
(都会のオアシスさんへ)キーボードはUSBに直接つなげばOKの状況です。
以下、アドバイスのトライ結果です。
1)コントロールパネルでの設定
使い勝手上の設定パラメータはありますが、カーソルが飛ぶというハード上のパラメータ(読み取りやデータの転送コントロールなど)の設定はなくその点での対処はできませんでした。いろいろ設定を変えましたが症状に改善はありませんでした。
キーボードも同じでした。
2)別のマウスでのトライ
現在はオーム電機OMO-M28ですが、サンワサプライのMA-G25にてトライ。(いずれもUSB接続)若干の改善が見られるかと思いますが程度問題で、時折飛んだり1〜2秒動かない時があるは同じでした。
3)他のUSBインターフェース
USBハブは既に2つあるので入手していません。
以上、ありがとうございました。
書込番号:4589859
0点

すでに解決済みかもしれませんが、
別のノートで外付けマウス使ったときに
同じようなことになったことがあります。
フリーウエアのWin高速化PC+で”優先的にCPUを別の処理に
割り当てて、体感速度を速くする”をチェックしたら
改善されました
書込番号:4689585
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW


2005/03/16 14:18(1年以上前)
経過レポートさせていただきます。
この製品はバッテリーが同梱されてませんので、お気お付けください。
また、外装などの組み付けが全体的に甘い幹事がいたします。
書込番号:4079553
0点

> この製品はバッテリーが同梱されてませんので、お気お付けください。
同封していないというか,本体に内蔵でユーザが取り外したりできないということですね.
書込番号:4093417
0点

>外装などの組み付けが全体的に甘い幹事がいたします。
ほんとうに、そんな幹事デスね…
USBコネクタの蓋がちょびっと曲がってたり、あと、最近驚いたのがね。
ディスプレイ面の埃が気になって拭いたのだけれど、落ちなかった。
そう。表ではなく、裏 側 に 付 着 し た ホ コ リ だ っ た の で す ……!
見たら液晶カバーうっすら浮いてて、隙間があいてるんですね。そこから入ったみたい。まだ保証期間中だし、なおしてもらえるかなぁ…
カバーの塗装も所々ぷつぷつとオレンジ肌っぽかったり、全般的に安普請なかんじです。
でも、実際安かったし。カワイイからゆるす!
書込番号:4148428
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50FW



ゆう55 さんこんにちわ
メモリ増設用のスロットがありませんから、個人でメモリの増設はできないと思います。
書込番号:4058582
0点

多分基板上に直に付いているのではないでしょうか。
どうしようもないですね・・・。
書込番号:4058696
0点


2005/03/12 23:04(1年以上前)
この本体のメモリーは汎用のモノでは無く、専用のメモリモジュールです。
ですので、この専用メモリモジュールを入手することができれば換装は可能ですが、
まず入手できませんので、メーカーのアップグレードサービスを利用するしか
手はなさそうです。
書込番号:4062200
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
