『液晶』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 2000+/1.667GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:S3 Graphics UniChrome IGP OS:Windows XP Home 重量:2.95kg メビウスノート PC-AL70Fのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-AL70Fの価格比較
  • メビウスノート PC-AL70Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-AL70Fのレビュー
  • メビウスノート PC-AL70Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-AL70Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-AL70Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-AL70Fのオークション

メビウスノート PC-AL70Fシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 4日

  • メビウスノート PC-AL70Fの価格比較
  • メビウスノート PC-AL70Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-AL70Fのレビュー
  • メビウスノート PC-AL70Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-AL70Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-AL70Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-AL70Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-AL70F

『液晶』 のクチコミ掲示板

RSS


「メビウスノート PC-AL70F」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-AL70Fを新規書き込みメビウスノート PC-AL70Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/10/17 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-AL70F

スレ主 ヨロズヤ007さん

液晶が点滅しない部分があったのでメーカーに問い合わせたところ、当たり前だといわれました。取扱説明書にも書いてあるそうです。あまり知識がないのは否めないけど、知らないで買った私に落ち度があるような言い方でした。買ったことを後悔したのですが、買う前に画面の液晶が色抜きが無いかを知る方法は有りませんよね。売り場に電話したら、日に3件ほど問い合わせが有るようでした。
液晶のシャープだと思った私が馬鹿でした。

書込番号:3395507

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/10/17 19:48(1年以上前)

残念ですがそういうものです、あきらめましょう、液晶のSHARPとか品質のSONYとか思っている時点でアウトです

書込番号:3395568

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/17 21:45(1年以上前)

あくまでも、私が聞いた話ですが(保証は出来ませんと言う意味です)
シャープの製品は、販売店でごねると交換してくれる可能性が高いと言う噂があります。
(さすが、シャープ。だとか)

SONYは、よほど汚い手を使わない限り、交換には応じないメーカーだと認識しています。
(この前、この掲示板で交換に成功された方のレスがありましたね)

書込番号:3396038

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/10/17 22:12(1年以上前)

>シャープの製品は、販売店でごねると交換してくれる可能性が高いと言う噂があります。
(さすが、シャープ。だとか)

>SONYは、よほど汚い手を使わない限り、交換には応じないメーカーだと認識しています。

そういう人の事をクレーマーと言いますけどね。
確かにドット抜けは当たると腹は立つでしょうけど、現時点ではしょうがない面もあります。
どうしてもドット抜けが嫌なら、CRTを選択すれば良いでしょう。

書込番号:3396181

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/10/17 22:45(1年以上前)

>CRTを選択すれば良いでしょう。
ノートではなく、デスクトップでと言う意味です。

書込番号:3396347

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/17 22:49(1年以上前)

ドット抜けの話を始めると、皆、暗い顔をします。

私の友人で、ドット抜けを嫌い、皆が止めるのも聞かずに、わざわざ展示品を購入した人がいます。(昔から、運が悪い方で、「新品を買っても…」と弱気でした)

ドット抜けの質問が載ると、ほとんどは見ないようにします。
(分かってて買ってるんだから、しょうがないよと思いながら)

しかし、本当にしょうがないのかと言う気持ちは、多くあります。
それは、企業の言い訳であり、確実に「不良品」と言いきれます。

口下手なので言いたい事の半分しか言えてないと思いますが、この問題を真剣に考えている人には、十分に伝わったと確信しています。

今回のヨロズヤ007さんは、ドット抜けの存在さえ教えて貰えずに購入させられた被害者だと認識し、この書き込みをしましたがクレーマーなどと言われる覚えは一切ありません。以上。

書込番号:3396369

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/10/17 22:50(1年以上前)

ドット抜けは本来あってはならないものですが、液晶にはまだ完全にドット抜けを排除できるような生産技術が無く、一つ一つ検品して完全な製品だけを出荷するようにしてしまうと価格が跳ね上がってしまいます。
そのため多少のドット抜けは我慢してくださいということになっています。
このように説明すればヨロズヤさんも納得行ったのではないかと思いますが、ドット抜けは当たり前というような言い方はあんまりですね。

書込番号:3396374

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/10/18 00:38(1年以上前)

ノアのオジサン さん こんばんは。
別に貴方の事をクレーマーだと言っている訳ではありませんよ。念のため。
ただ、
>SONYは、よほど汚い手を使わない限り、交換には応じないメーカーだと認識しています。

の中の「よほど汚い手…」を使うと言うのはクレーマーじゃないか?と思っただけです。
確かにヨロズヤ007 さん はドット抜けの事を知らなかったかもしれませんが…。だからと言って「強引な手を使って交換してもらった人がいるから、貴方もやってみたら。」みたいなレスをするのもどうかと思いますよ。
今回は「初心者でそんな事は知らないで買ったので、今回だけ交換して欲しい。」位でいいのではないかと思います。
でも交換したのも余計にドット抜けがあるかもしれませんけど。その辺はヨロズヤ007 さん の判断でしょうね。

pooh43879827 さん の説明は同意ですね。「現時点ではしょうがない面もあります。」だけでは説明不足でしたね。その辺は陳謝します。

書込番号:3396845

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/18 01:48(1年以上前)

Kam号さん
いえいえ、あなたの仰りたい事は、100も承知です。

シャープの交換の話だけで良かったんですが、1620さんの書き込みに、SONYが出てきましたので、ついでに書いたんですが余分でしたね。

>よほど汚い手を…
とは、SONYは、100%(に限りなく近く)交換には応じないと言う事です。

以前(過去ログを調べればありますが)SONYのノートで初期不良だったかな?それを、なかなか認めず(すごく強気で)。なんとか認めさせたら、こんどは、手のひらを返した様に低姿勢になり、「それなら、ついでにドット抜けも交換してよ」と言ったら簡単に交換に応じたと言う書き込みがありました。
(詳しい事は過去ログでお願いします)その話を表現するのに、『よほど汚い手』と書いたのは、誤解の元でした。これは、すいませんでした。

確かに交換した物に、又、ドット抜けが。と言う事は聞いた事がありますが、今の現状では、幸運を祈るだけですね。

>pooh43879827さんの説明は同意ですね。「現時点では…
この事も100も承知で話をしています。(言いたい事の半分しか言えてないと思いますが。とはそう言う意味です。

書込番号:3397045

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2004/10/18 07:54(1年以上前)

こんなのを利用するという手もあります。
http://www.ec-current.com/special/notedot.shtml

書込番号:3397317

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/18 08:37(1年以上前)

>言いたい事の半分しか言えてないと思いますが
ドット抜けを過去ログで検索すると、沢山の方の書き込み見る事ができます。

ドット抜けの現状、ドット抜けの発生率、企業に対する改善要求、ドット抜けに遭わない為の対策、泣き寝入り、その他、色々な方の色々な思いが一杯詰まっている、又、被害者の悲痛な叫びが聞こえる様な心が痛くなる場所です。

私の拙い文章能力では、この方達の思いを少ない言葉で言い表す事が難しく、この様な表現になってしまいました。

今回の私の発言は、ドット抜けの存在も、現状も全く知らない初心者に、店頭で何の説明も無く(店内に掲示してあっても見なければ意味が無い)不良品を売りつけた行為(ドット抜けを回避する方法は幾つか有ります)を店だけではなく企業に対しても非難しているのです。

書込番号:3397370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/10/18 13:49(1年以上前)

またドット抜けの話か。この件は過去イヤと言うほど議論されていてキリがないのであまり関わりたくないけどね。

 このドット抜けは製品不良か不良でないか、あるいは技術的に可能かどうか、コストはどうなるかとかいう問題じゃないのよ。
 全然観点違うのよ。これは売買契約上の問題なのよ。「多少のドット抜けは不良と見なさない」という特約条項が付いた契約を交わして買ったと見なされるから、契約上不良対象にならないのよ。了解して買ったと言うことになるわけ。

 わかりやすく言うとね、たとえば、保証付きの中古を買ったとき、バッテリーは消耗品なので保証対象にならないと言うことで、すぐ逝ってしまっても保証してくれないでしょう。損害保険を結んだとき、賠償3万円以下の事故は免責という条項がある契約を結ぶと3万円以下は払ってもらえないでしょう。3万円以下だろうが何だろうが事故には違いないはず。しかしそれは事故と見なさないと言う約束を結んでいるからどうしょうもないのよ。
 お店によっては保証書にその特約条項が書いてあるところもあるけど、お店に貼りだしてあったり、説明書に書いてあったり、社会通念上常識的なことだから略されているのだろうけど。まあ、お互い後からトラブルにならないためにも買うときに必ず告知し了解させてから売るのが正しいと思うけどね。

 免責がある保険の方が、無いものよりが料率が安くなっている。同様にドット抜けのある可能性があることによってパソコンの単価が安くなっている。だから、ドット抜けがイヤな人は、相応の金を払って、ドット抜け保証特約のお店で買うか、展示品、中古品を買うか、開けてみてハズレたらすぐさま売り飛ばして当たるまで買い直すしかない。
 同じ金しか払っていないのに自分だけ交換できるのは不公平だからね。公平なくじを引いて外れたら文句を言っているのだから。自分さえ良ければいいということだからクレーマーと言われるのよ。
 
 ドット抜けは他の故障と違い事実上使用に問題がないわけで、神経質な人だけが気にしているだけ。スレ主のようにちゃんと知らない人もいるし。大部分の何とも思わない人まであおりを食うのはね。
 そんなに必死になるようなことかね。ましてや悲痛な叫びなんて大げさな。そんなにおかしい思うのならこんなところでわめいてないで裁判でも起こしたら?

書込番号:3397990

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/18 18:47(1年以上前)

ラッキーな事にシャープなら、3POINT以上のドット欠け・常時点灯があれば初期不良交換が可能だと以前にどなたかおっしゃってました。
このへんはメーカーによって対応が違うらしいですね。

書込番号:3398656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨロズヤ007さん

2004/10/18 22:01(1年以上前)

皆さんのレスを見て知識不足を痛感しました。
画面の中央より少し上に2箇所ドット抜けがあったのでちょっとショックだったのですが、1週間くらい経ってだいぶ慣れてきました。このまま愛用していこうと思います。
皆さん、いろいろ説明して頂いて本当に有難うございました。

書込番号:3399377

ナイスクチコミ!0


レイチェル♪さん

2004/10/18 22:41(1年以上前)

自分の使用しているバイオV505には、ドット抜け2つと常時点灯1つがありますが、普段はまったく気になりません。買った当初は25万も出したPCなのにと思いましたが、慣れれば(気にしなければ)なんとも思わないのでは…。所詮機械ですから、ドット抜けもあれば、1年で壊れる物もある。そんなものです。

書込番号:3399609

ナイスクチコミ!0


アロマテラピーさん

2004/10/18 23:52(1年以上前)

私も1個常時点灯有るけど気になりません。ポイントも含めたら12万
ちょっとで買ったから。
30万以上出して買ったPowerBookに2個有った時は泣いたけど....
気にしてたら愛着も湧かないし、なかなか良いマシンだと思うので可愛がってください。

書込番号:3400019

ナイスクチコミ!0


まさかぜさん

2004/10/19 12:46(1年以上前)

私もパソコンを日々使う仕事をしながら、どっと抜けの件知りませんでした。私の場合、販売店(大手量販店)の方に強い調子で言い、
@1回のみ同一機種を交換
A返金
のどちらか選択可能まで販売店を譲歩させました。
(大手量販店のパソコンサポートには、はいりましたが)
ちなみに、@にして、どっと抜けの無い製品をゲットしました。

メーカーがダメなら販売店という手もあると思います。
もう納得されていらっしゃるようですので、結構だと思いますが、、、

書込番号:3401244

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/19 23:29(1年以上前)

もうここを見てる方も、いないでしょうけど。

Q、ドット抜け(不良品)を、完全排除すると販売価格があがる?

A、一台あたり、いくらの値上げになるのでしょう?現状ではパソコンは、贅沢品です。お金に余裕のある方のアイテムです。(仕事用はお金儲けの道具)
ドット抜けの発生率が3〜5%(一説には10%とか20%と言う人もいます)です。なおかつ、PC発売後、2〜3ヶ月で3〜5万円の下落が当たり前の状況では、なにをかいわんやと言う所です。

Q、不良品を「不良品では無い」といい張り、完成品と同一価格で販売する行為。

A、他業種の製品では「傷物」「半端物」として、お買い得品として販売しているのは周知の事実です。
原価+αなら儲けもちゃんとありますし、客も納得して購入できます。

Q、「不良品では無い」という事を誇示したい為、店頭での告知義務など一切無く、不良品にあたった客が苦情を言おうものなら、水戸黄門の印籠のごとく、「これは、不良品では無いんだよ」(黄門風にいえば、この紋所が目に入らぬか。ですね)とうそぶく態度。

A、他業種の製品でこんな事をやってたら、袋だたきですよ。

ドット抜けが不良品では無いと言うのなら、展示品も2台に1台はドット抜けを配置すべきです。(同一価格で同一条件で売ってるんですから。)(ドット抜けの有無は検品のとき分かる)

もうだれも見ていないのかな。ドット抜けの問題は奥が深いな〜。

書込番号:3403301

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/21 09:06(1年以上前)


>他業種の製品でこんな事をやってたら、袋だたきですよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%AF%E4%B8%8D%E8%89%AF%E5%93%81%E3%81%A7%E3%81%AF&lr=
不良品ではごさいません。

書込番号:3408211

ナイスクチコミ!0


ノアのオジサンさん

2004/10/21 19:24(1年以上前)

hotmanさん、まだ見てたんですね。

たしかに売買契約上、不良品じゃないみたいですね。
では、なぜドット抜けの問題でこんなに苦情や不満の書き込みが多いのでしょう。
普通の初心者は店頭で購入する時、こんな事知りませんよ。
要するに、販売方法に問題がある。と言うよりも、この売買契約自体に無理がある。
さっきも書きましたが、展示品の2台に1台は、ドット抜けを設置すれば、初心者にも「これが、ドット抜けです。不良品ではありません。購入者にはどちらかを選ぶ権利はありません。売買契約でそうなってます」と店員が説明出来ますし、客も納得して購入できる筈ですよね。(購入後、苦情も不満も無い?)

メーカーの担当者が「そんな事は出来ん」とか言ったら、なぜ出来ないのか説明して欲しいですし、実際に何の説明も無く苦情だらけの現状です。

ここら辺に無理があると言ってるんですが。
(「せんべい」とかでも製造途中、割れてしまう事があるが「われせん」として安く売ってます)まあ、この辺は消費者団体とかに頑張ってもらうとして、パソコンメーカーも見習って欲しいものですね。(私腹を肥やす、悪代官じゃ困ると言うこと)

書込番号:3409574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > メビウスノート PC-AL70F」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラフィックアクセラレータの問題 0 2005/01/22 12:56:45
購入希望ですが。 3 2004/11/13 22:41:46
液晶 19 2004/10/21 19:24:47
音質について 3 2004/10/18 16:37:01
やす 6 2004/10/19 21:40:59
作動音はどうですか? 3 2004/07/19 23:16:31
シャリシャリ音何とかなりませんか? 6 2004/09/10 0:03:32
デザイン良いですね 5 2004/06/28 0:18:12

「シャープ > メビウスノート PC-AL70F」のクチコミを見る(全 53件)

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-AL70F
シャープ

メビウスノート PC-AL70F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 4日

メビウスノート PC-AL70Fをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング