
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月24日 12:15 |
![]() |
0 | 25 | 2004年9月24日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


こんにちは。
現在、ダイナブックのSS-S7を使用しているのですが、家族がこれを使うことになるかもしれない関係で、MMシリーズのいずれかに買い換えようと考えています。
で、今までこのシリーズ(MM2やMM50或いは出たばかりのMM70等)を使われた方にお聞きしたいのですが、このシリーズに使用されている液晶の耐性は如何でしょうか?
と言いますのも、上記S7を使用し始めて9ヶ月位したとき、液晶表示面の周辺部分に黒っぽい直径5ミリ前後の染みが点々と出始めました。その下にある画面自体が見えなくなるほどの真っ黒ではなく、正に「染み」と言ったカンジの濃いグレー色のものです。
仕事に支障があるほどでもなかったのですが、なんとなくいやだったので秋葉原にある修理センタみたいな所に持って行ったところ、「バックライト光を拡散する拡散板が擦れています」ということで、液晶総交換にて対応してもらいました(保証期間内だったので無料でした)。要するに、本体を掴んで持つときにかかる圧力で液晶裏の部分の筐体が一時的に凹み、これで押されることで拡散板が擦れて傷がついたと言うことのようです。
そこで、ムラマサを使うときを考えると、特にクレードルに対して本体を抜き差しするときなどには、モロに液晶裏を掴んで本体を挟んで持つことになりますよね。このことで、上記のような「染み」が表示面に出たり或いは他に何かの支障があったことってなかったでしょうか?ご経験等、お聞かせ頂けるとうれしいです。
ムラマサは薄くて軽いと言うモバイルノートの王道を行っているようだし、必要最小限の機能を持っているし、大変気に入っております。
ご意見等、どうかよろしくお願いします。
0点

確か液晶のシミ問題はS7特有の現象ですよね。他のPCではあまり聞いたことありません。MM2-5NE購入約10ヵ月ですが、このようなことは起きていませんし、掲示板などでも見たことがありませんので、どうぞ安心して買ってください。ただし、小さくて薄くて軽いということはそれだけ「落としやすい」ということですので、注意はした方が良いと思いますが。
書込番号:3442723
0点



2004/11/01 18:28(1年以上前)
K6殿
ご意見深謝です。
そうですか、この現象はS7特有だったんですね。不勉強が露呈してしまいました(汗)。そういえば、交換してもらったはずなのに、ポツポツ、薄いシミがまた出てきているような…。ま、仕方ないですね。
ということで、安心して買えそうです。
どうもありがとうございました。
また、何かありましたら、どうかよろしくお願いします。
書込番号:3448296
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


古いノートパソコンでDVDを見たいなと思いPCカード接続のDVDドライブのXD-400なるものを手にいれようと思っています。
古いノートで見るときはPCデコーダカードというのが必要だそうですが残念ながら2台あるうちの1台はスロットが1つしかありません。スロットを二つに増やすなんてことできないでしょうか?
環境は1台はMebius MN-5000D
Pen 120Mh
16MB
HD 1GB
もう1台はMebius PC-FJZ
Celeron 333Mh
64MB
HD 6.44GB
知りたいことは
スロットを二つに増やす方法
Mebius PC-FJZでPCデコーダカードなしで見ることはできるのか
もしPCデコーダカードを手に入れたとしてMebius MN-5000Dで見ることができるのかです。
よろしくお願いします。
0点

多分無理。PEN-2の400でだめだった。最低、800くらいは
必要。それなら、DVDプレイヤーのほうが良い。
無駄。
書込番号:3317023
0点


2004/09/27 00:41(1年以上前)
新しいPCを買うかDVDプレーヤーを買ったほうがよさそうです。
書込番号:3318885
0点

>Pen 120Mh
素のPEN120じゃどうあがいても無理、PCデコーダカード使ったとしてもPEN2位は必要でしょう。
しかしPCスロット用のデコーダカードなんて売ってンの?
あったとしてもン万円したりして。
書込番号:3319503
0点

DVD-to-Goというのが昔ありましたね。今は売ってないと思いますのでオークションなどで中古で探すしかないでしょうね。
まだPenUのころPCでDVDを見ようと思えばデコーダーカードが必要でした。DT機でしたが、HollywoodPlusというメーカーのカードが多かったように思います。
当時、PenU300機でしたが普通に見れていましたね。
書込番号:3319523
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


パナのW2が壊れてしまい、買い替えを考えています。
(1年半で、HDDがいってしまいました。修理にHDDとなんとかの修理で10万かかるといわれました。)
毎日持ち歩くのにMMがいいですよね?
でも、一人暮らしで、DVDも見たいし。。。。
MMにDVDの外付けをつけてDVDをみればいいのかな?と。。。
FとGでは何が違うのでしょう?
仕事は、企画会社なので、パワポやメール・WEBを多用します。
でも、50Gで大丈夫ですよね?
甘いでしょうか?
初心者にアドバイスをください。
0点


2004/09/22 11:25(1年以上前)


2004/09/22 11:43(1年以上前)
あ、一応あっちで断りはいれたのね。ごめん。
書込番号:3297912
0点




2004/09/24 12:15(1年以上前)
wakkyさん。
ありがとうございました。
大変助かります。至急頼んでみます。
書込番号:3306722
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


2004/09/21 15:28(1年以上前)
みずっしさんへ
はい、ありがとうございます。
最初クレードルでしたのですが、うまくいかなかったので
LANでしたみましたが、同じ結果でした。
いくつかソフトをしてみましたが、同じ結果でした。
書込番号:3294274
0点

インストールできていて、単体で起動できるなら他に何が出来ないの?
書込番号:3294279
0点



2004/09/21 15:42(1年以上前)
インストールして、50Fはデスクトップのパソコンからは立ち上がるのですが、50F単体からは立ち上がらないのです。
書込番号:3294306
0点

>50Fはデスクトップのパソコンからは立ち上がるのですが
OSが単独で起動できないの?
なんてまさかね。
ノートからOFFECEのファイル(EXCEL *.xls)なんかが開かないってこと?
書込番号:3294421
0点



2004/09/21 17:07(1年以上前)
OSは勿論起動していますが、
例えばエクセルが起動しないのです。
書込番号:3294568
0点


2004/09/21 17:19(1年以上前)
すなわち“スタート”−“すべてのプログラム”にEXCELやWORDが登録されていないということでしょうか?
インストールする時は50FからデスクトップのCD-ROMドライブを呼び出してインストールされましたか?
書込番号:3294620
0点

だから、ノートでexcel,wordファイルをダブルクリックして起動しないなら、インストール出来ていないって!
ついでにライセンスは問題ないの?
書込番号:3294636
0点

98SEの時の話だけど、
他のパソコンのドライブからインストールしてもうまくいかず、
他のパソコンのドライブを自分のパソコンのドライブとして割り当てて
インストールするとうまくいった覚えがあります。
んーむむ
書込番号:3295180
0点



2004/09/21 21:32(1年以上前)
んーむむさんとみなさん方へ
じゃ〜、一度その方法でやってみます。
今までは、ずっと50Fはクレードルにセットしたままだったので
すべての操作はデスクトップパソコンからでしたが、今度は50Fから
仕掛けてみます。乞うご期待あれ。
書込番号:3295614
0点

非常にウケた。うちの会社にいるダメオヤジと同レベルだ。
officeのCD-ROM丸ごとメビウスにコピーしてから
メビウス単独でsetupすんだよ。
書込番号:3295680
0点


2004/09/21 22:24(1年以上前)
ライセンスは、確か自分のデスクとノートに入れるのは、
同時に使わなければOKだったような。
でもプリインストールのものはダメです。
書込番号:3295934
0点

おお!、いつか来た道ですね。(笑)
私も、PC98シリーズ全盛の折、一太郎のプログラムファイルをDドライブにコピーして、Cドライブのみ再セットアップをしたのち、Cドライブに戻してインストールの手間を省こうとしましたね。それを思い出しました。(笑)でも貴重な体験ですよ。そう言った失敗談の積み重ねが大事なのですから。
さて、Windowsで、OFFICEなどのソフトをインストールすると、Cドライブの中のレジストリという項目に、ソフトのインストール登録が行われます。また、拡張子に応じて、ソフトの割り当てが行われこれで初めて、Excelのデータファイルが開けるように成る訳です。
で、くらくらくらりんさんの場合ですが、デスクトップPCからインストールするとその設定は、デスクトップPCの中に作られますが、50FのCドライブにはその設定は作られません。簡単に言えば、デスクトップPCから50FのHDDは単なる外付けのHDDとしか認識されない訳です。50FのHDDの中には確かにOFFICEのプログラムはインストールされますが、使うための登録や設定が作られていない。故に使えない訳です。50FのCDからインストールして初めて使えるように成りますので、くじけずトライして下さい。最初はみんなそんなものです。むしろLANが出来ただけ、今の初心者の方の方が解りにくく成っているのかもしれませんね。\(^-^)/
書込番号:3297281
0点



2004/09/22 03:53(1年以上前)
旗本さん、ほかの方も
ありがとうございます。
近々もう一度トライしてみたいと思います。
それと、もう一つおたずねしたいのですが
クレードルの活用法でメールシステムの説明が
もう一つわかりにくいんですが、
デスクトップにあるOutlook Expressのメールデータを
バックアップしたいんですが
どうしたら良いでしょうか。
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3297289
0点

NECのサイト情報が解りやすいので。
Outlookexpressのバージョンは、ヘルプ−バージョン上で確認して下さいね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004111
書込番号:3297303
0点


2004/09/22 05:53(1年以上前)
旗本さんへ
ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:3297362
0点



2004/09/22 23:22(1年以上前)
またまたおたずねします。
MM−50Fをお使いの方へ
この中には、ワード、エクセル、アウトルックのソフトは標準で入っていないんでしょうか?
教えていただけますか?
書込番号:3300099
0点




2004/09/23 00:29(1年以上前)
またまた、旗本さんありがとうございます。
この度は、レスいただき、大変助かりました。
お陰で、この前の問題はすべて解決しました。
ところで、
その、ワードとかエクセルなどセットになって
値段はいくら位からあるんでしょうか。
ネットで安く手に入る方法はありますか?
書込番号:3300492
0点


2004/09/24 00:36(1年以上前)
パソコンソフトでもビジネス系ソフトは安売りをしていないので
定価か、安くとも定価に限りなく近い価格ですよ(パッケージ)
OEMならパッケージ版よりは安いですが・・・
それと価格については、自分で調べましょう
全く調べず、ただ教えて欲しい(おしえて君)では
一向に上達しませんよ
分からなかったら大手家電店にでも行って買ってくださいな
書込番号:3305351
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


Let's か Dyna か 迷っているときに、Yamadaで\149,800-10%Pointを見た瞬間買ってしまいました。結果的にはよかったかなと思っています。もちろん皆さんが書き込みなさっているような部分もありますが。
さて、実際セットアップ等使い始めていたら、一定時間?ごとに「カチ」「カチ」となります。これっていったい何ですか。けすほほうはありますか。「カチ」は電子音(たぶん)です。よろしくお願いします。
0点


2004/09/16 05:01(1年以上前)



2004/09/18 11:50(1年以上前)
HDD関連ですかねー? それぞれのメーカーで違うみたいですが。
とりあえずヒントにはなりました。ありがとうございます。
書込番号:3279630
0点


2004/09/19 01:01(1年以上前)
Yamadaで\149,800-10%とはすごく安いですね。
どちらの店舗か教えていただきたいです!
書込番号:3282873
0点


2004/09/19 08:50(1年以上前)
昨日私もYAMADAでその値段で買いました。
ちなみに足立店です。足立店では最初取り寄せ2週間って言われたんですが次に行ったときは現品のみといわれ 即買いました。
もう一件 近くの環7沿いのYAMADA(なんとか21)のパソコン専門店みたいな所にも同じ値段でありましたよ。
私も仲間入りよろしくお願いします。
書込番号:3283666
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


新しくMM70Gが発表されましたけど、OSがSP2になってCPUがバッファオーバーランを制御するようになっただけですよね。
正直、どっちにするか迷っているんですがどうでしょう?
SP1をSP2に自力UPGするとまずい事起きますか?
0点

メモリーが256→512MBになっていますね。
>SP1をSP2に自力UPGするとまずい事起きますか?
特に問題ないと思いますが。
書込番号:3264903
0点


2004/09/16 01:16(1年以上前)
http://support.sharp.co.jp/mebius/windows/xpsp2/03.html
>問題点 内蔵ワイヤレスLANによる通信において、WEPを有効にしたADHO
>C接続ができないことがあります。
>対応方法 対応ドライバを提供の予定です。
という情報が掲載されていますが。
書込番号:3270344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
