
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月7日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月22日 14:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月20日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 00:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月13日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


誰か無責任な(笑)意見を下さい。
パソコン買う時に、よく店員さんから
「一体何に使うんですか?目的は?」
と、まるで責めるように聞かれます。
そんなにスペックの詳細にうるさく言っても、使いこなせねえよ。とでも言いたいのでしょうか?
しかし、いざ、目的がはっきりしてみると、なかなかズバっとした答えを言ってくれる店員はいません。ただ、目の前にある売り出し商品を勧めるだけです!
「どこでも持ち歩いて常にインターネットでお気に入りサイト(内緒^^)、チャット(内緒のひとつ^^)を楽しみたい。以上」
なのですが…
ちなみに、コンパクト、重量に魅力を感じますが、多少の違いは無視して考えられます。よけいなものは付いてなくて結構です。(DVDとか)
通信には、エッジを考えています。
天気予報、ニュースくらいなら、携帯かPDAでも充分なんでしょうが…
画像表示やチャットとなると、PCでないと満足できません。
よろしくお願いします。
0点

目的に合う商品がないからですよ。
・どこでも持ち歩いて常に・・・(できるだけ小さく)
と
・チャット(キーボード操作がしやすい)
の両立が難しいからです。
上記のバランスは個人の好みによりますので、実際に操作をして機種選択をしてください。
書込番号:3894107
0点



2005/02/06 23:37(1年以上前)
返信ありがとう御座います。
確かにそうですよね。
よけいなものがついてなくて、使いやすくて軽い。
あとは、3年くらいで買い換える気もするので(過去の実績から)
安い物がいいですね。
1キロ前後の重量で、軽快にチャカチャカできるやつ・・・くださ〜〜〜い(笑)
書込番号:3894323
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
24時間ネットしたいよ〜!さんにぴったりの機種だと思うのですが。価格はわかりませんが、新機種が出るといいのですが。
書込番号:3894541
0点

びっくりした、リブの新型がいよいよ発売かと思った!
書込番号:3897607
0点

東芝さんがリブレットオプション品の投売りをしています。知る人ぞ知るチチブデンキより安いかもしれません。
これをどう見るか、リブレットはもう作らないのか3月以降に新製品がでるのか。
板違いかと思いますがリブレット復活してほしいです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/option_cp-lib.htm
書込番号:3897673
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


こんばんは。昨年末にMM50Fを購入したものです。今日メモリーの増設に出していたのが返ってきました。それでシステムプロパティで確認してみたら当然ですが、きちんと数字が増えていました。それはいいのですが、ふとみるとCPUのプロパティがTM8000になっているのです。ちなみに994MHzです。シャープのHPなどで見るとTM8600と書かれています。これはどう考えたらいいのでしょうか? 問題ないのでしょうか?
0点

過去にメーカーは忘れましたがCPUの誤表示を修正するBIOSのアップデータなんてものもありましたが、メモリー増設前の表示はTM8600だったのでしょうか?
この機種はユーザーがメモリーを増設できない(直付けなのか?)なのではずして調べるわけにもいかないし、メーカーに問い合わせるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:3813642
0点

>この機種はユーザーがメモリーを増設できないのではずして調べるわけにもいかないし、メーカーに問い合わせるのが良いのではないでしょうか。
答えになってないんじゃない?
書込番号:3813716
0点



2005/01/21 20:36(1年以上前)
Dynabook一筋さん、早速のレスありがとうございます。増設前にはCPUのプロパティは確認していなかったのでわからないのです。そうですね、メーカーに問い合わせてみようと思います。この種のノートPCは初めてなもので比較するものがなくて……。
書込番号:3813734
0点



2005/01/22 14:04(1年以上前)
シャープのサポートセンターに問い合わせたところ、Windowsの仕様で
TM8000シリーズという意味で「TM8000」と表示されているだけで、問題
はないとのことでした。知っている人には言うまでもないことなのかも
しれませんが、いちおう報告しておきます。お騒がせしました。また
なにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3817350
0点

ホーサイさん結果報告ありがとうございます。トラブルではなく良かったですね。シャープさんには仕様表で注記をつけておいてほしいです。
書込番号:3817450
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


本PCについて気になることがございます。もしご存知の方いらっしゃれば、ご教授いただきたいと思います。
1.PC-MM50Fで気になること:天板編
PCの天板は指紋が付きやすいタイプでしょうか?
私のあやふやな記憶ではPC-MM2-5NEは光沢があり、つるつるして
指紋がかなり付きそうな印象がありました。PC-MM2-5NEとまったく同じでしょうか?
最新のものは、少しザラついていたような質だった気がします
2.windows2000を導入することは可能でしょうか?OS変更編
旧ムラマサは2000に変更可能なような記事はネット上で確認できました。このPCについてはまだ見つかっておりません。
デュアルブートではなくwindows2000単体で使用したいのです。
実際に2000に変更して利用している方はいらっしゃいますか?
またどのように導入されたかご教授いただければ幸いです。
■2000変更する理由:メインメモリが256なことに付いて危惧しております。視覚効果のOFFやレジストリ変更、さらにOS高速化支援ソフト等を入れても遅い(または重い)ような気がしているのです。
HDDが小さいサイズなのでこれが原因となり、体感的に重く感じるという事は理解してはいますが・・
尤も、昔のクルーソーとは違うので、杞憂かもしれません。電気店では512メモリを積んだものしか置いてありませんでした。
素直に512載った高いものを買うか、SHARPへ送って増設してもらうかなのですが、なるべくコストをかけずにすませたいという理由もあるからです。
よろしくお願いいたします
0点

Win2000はサポート外ですから、素直に512MBにした方がいいと思いますよ。
書込番号:3600205
0点

ここ最近まで、自分もWin2000でかなりな数のノートを使ってきた
けどもう止めました。
ある程度の調整とスペックでもって変わらなくなります。
GUIの好みが大きく分かれますが、2000のような旧インターフェイス
にすることは出来ます。
書込番号:3601733
0点



2004/12/08 10:14(1年以上前)
都会のオアシス/☆満天の星★ 様
返信有難う御座いました。256から24(でしたっけ?)をシステムから引かれ、さらにAVGやZONE ALARMを導入したら実使用可能メモリが
殆ど無くなってしまうのではないかと危惧しておりました。
windows2000であればXPよりもメモリ使用量が低減するのでは?
と思ったのです
とはいえXPのクラシック表示、レジストリ調整、さらには高速化ソフト
を導入し、それでもどうにもならなければ増設を検討してみようかと思います。
それにモバイル向け製品なのでIE・メールチェック、少々の文章入力が出来れば良いですしね
あとはPC-MM50FとPC-MM2-5NEの天板の質の違いがどうかということですねOSの差やバッテリの差はそれほど気になりません。
東京-大阪の往復ぐらいですし常時付けっぱなしというこもないので!
それと気になったのは
PC-MM50FはPC-MM2-5NEに比べると新しいので基盤等も新しい物が採用されてるのでしょうか?
見た目にはソフトとバッテリぐらいしか差が見られないですけど
(^^;
書込番号:3602024
0点


2005/01/17 08:24(1年以上前)
初めまして。boot_fdと、申します。私はMM50FのOSがどうやってもFAT32にしかならないのに業を煮やし、Windows2000を入れました。結果から言いますと、無線LANのドライバー関連が使用不能になります。また、ブロードバンドチェンジャーや、無線deおしゃべり(?)がXP以外では稼働しないのが難点です。救いはNTFSフォーマットでPCが運用できる点です。
ディスプレイドライバー・サウンド・有線LANはリカバリーディスクの5に添付してあるドライバーが使用できます。最近は無線LANもハッキングされたり物騒ですから、割り切って使う分には宜しいかと思います。
因みにインストールは、ブートの順番をCD-ROMにしてメルコのPCカード式CD-ROMドライブにWindows2000のインストールCDを挿入して起動・インストールしました。蛇足ですが、office2000をお使いならば、SP4のパッチをインストールされる前に導入下さい。理由は不明ですが、インストール拒否されます。
書込番号:3791928
0点


2005/01/20 19:18(1年以上前)
重さが違うようなので若干基盤の変更はあるかもしれません。
CMSや、CPUのリビジョンに違いがあるという話も聞いたような気がしますが…。
NTFSにならないというのは、具体的に何をされて駄目だったのか明記されていないので、本当に出来ないのか操作に問題があるのかは不明瞭です。
基本的にファイルシステムはハードウェアではなくソフトウェア依存のものの筈ですので、この機種でのみ変換できないことは考えにくく思えます。
無線LANのドライバは、無い事も無いので、有効にはできそうな気はしますが。
書込番号:3808612
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


今まで同じB5ノート使ってて、HDの音なんか気になったことないのに、僕のはゴリッ?コキッ?ガリッ?といった音が、作業しているときなんか10〜15秒毎にします。気になりだしたらイライラします。あまりに音が耳につくので、自分のがハズレだったのだろうとは思いますが、今から購入する方のために一応報告しときます。ちなみに購入はPC○ンバーで13.1万円でした。
0点



2004/11/21 00:00(1年以上前)
いやいや、案外、HDの音は皆さんするようですよ。
私も最近、このPCを買ったばかり。
ノートを買うのも初めてなので、他機種と比べようがないけれども、
カリ、コリと音がしています。
スタンバイからの起動が遅いなぁって感じているので、
いつも、動いているのかと、音を確認するようになりました。
私にとっては、結構可愛い音ですけどね。。(笑)
書込番号:3525735
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F


Let's NoteやDynabook SS SXなどは耐衝撃性について広告しているのですが、MURAMASAはその点について広告されてません。マグネシウム合金だと聞いているので大丈夫だと思いたいのですが、実際はどうなのでしょう?
0点

謳っていないのですから、おそらくは劣ると思います。
材質だけでなく、厚さや形状にもよります。外観で見る限りでも、曲げ剛性などは確実に劣るように見えます。
書込番号:3481837
0点

昨今のモバイル機の材質に多大な期待はもたないほうが
宜しいかと思います。
コストパフォーマンスとの問題やインターフェイス類の拡張、
いずれにしても筐体を弱くさせる要素が多いように見ています。
書込番号:3481901
0点

>耐衝撃性について広告
企業向けとして出荷しているメーカは、何かの基準として必要なのかな...。
書込番号:3482597
0点

トーチャテスティングを公開しているのはIBMかな??
とは云っても全機種ではないです。
こんなテストをしているよ、そんな程度でした。
書込番号:3483597
0点

軽量スカスカデブなSS SXやパナよりは「耐衝撃性」は劣るかもしれませんが、「堅牢性」は問題ないですよ。手に持って安心感あります。しっかりしたつくりになってると思います。雑誌でもつかむ感覚で手荒い扱いしてますが、問題ありません。MM1の方が良かったけど。
問題はそれよりメモリの方ですね。そのままでは足りない。増設サービス申し込むか、Win2Kにするか。後者の方がお勧めです。
書込番号:3485196
0点



2004/11/11 00:16(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
やはりLet's Noteなどよりは劣りそうだ、という見解ですね。
GRとMURAMASAが好きさんがおっしゃる「堅牢性」を信じて
購入の方向に行きたいと思います。
#Let's Noteはキーボードがいまいちで、SS SXはなんとなく違う感じがして。
書込番号:3485543
0点


2004/11/11 03:24(1年以上前)
アマゾンのHPへ行って御覧なさい!ここの最安よりはお高いですが、15,000円のバックがあるから!
書込番号:3486057
0点

>アマゾンのHPへ行って御覧なさい!ここの最安よりはお高いですが、
>15,000円のバックがあるから!
「バック」ではなく「期間限定のギフト」ですよね?
書込番号:3489852
0点



2004/11/13 10:28(1年以上前)
amazonのほうがたしかに安いのですが、持ち歩くので破損のおそれがありますし、延長保証がある販売店のほうがいいかなと。価格comに載せておられる中では1店しかなさそうですが、他にもあればなぁ、と感じてしまいます。
書込番号:3494386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
