メビウスノート PC-MM50F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Efficeon TM8600/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.01kg メビウスノート PC-MM50Fのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-MM50Fの価格比較
  • メビウスノート PC-MM50Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM50Fのレビュー
  • メビウスノート PC-MM50Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM50Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM50Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM50Fのオークション

メビウスノート PC-MM50Fシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月11日

  • メビウスノート PC-MM50Fの価格比較
  • メビウスノート PC-MM50Fのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-MM50Fのレビュー
  • メビウスノート PC-MM50Fのクチコミ
  • メビウスノート PC-MM50Fの画像・動画
  • メビウスノート PC-MM50Fのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-MM50Fのオークション

メビウスノート PC-MM50F のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-MM50F」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM50Fを新規書き込みメビウスノート PC-MM50Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いか待ちか?

2004/09/14 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

新しくMM70Gが発表されましたけど、OSがSP2になってCPUがバッファオーバーランを制御するようになっただけですよね。
正直、どっちにするか迷っているんですがどうでしょう?
SP1をSP2に自力UPGするとまずい事起きますか?

書込番号:3263648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/14 21:10(1年以上前)

メモリーが256→512MBになっていますね。

>SP1をSP2に自力UPGするとまずい事起きますか?
特に問題ないと思いますが。

書込番号:3264903

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/16 01:16(1年以上前)

http://support.sharp.co.jp/mebius/windows/xpsp2/03.html

>問題点 内蔵ワイヤレスLANによる通信において、WEPを有効にしたADHO
>C接続ができないことがあります。
>対応方法 対応ドライバを提供の予定です。

という情報が掲載されていますが。

書込番号:3270344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC-MM50Fの注意点(買った!)

2004/09/07 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 夜明前さん

ノートを買うならMebiusと決めて5年あまり、特にPC-MM2-5NEに出会ってから、近くのPC-Shopへ通い続けてほぼ1年、やっと念願のPC-MM50Fを買いました。(その間にDeskTopは3台に増えましたが・・・)
 50Fは予想どうりの(下記の様に)素敵なマシンです。
*小型軽量(これぞ、本当のノートパソコン) *ソフト画面サイズがべらぼうに大きい *液晶解像度が高い(Dotサイズが微細) *デザインが洗練されている*キータッチが他社製に比し快適、等々
 購入前は@HD容量とARAM容量がやや不満でしたが、@の20GBでAPLソフトを実装してみると、十分入りますね。Deta用HD容量の不満は、2.5"HDD+USBケースで外付けHDを自作して解決しました。
 Aの方は\25Kで500MBへのUPサービスを利用出来ます。(500MB標準搭載の新製品PC-MM60FSよりもTotal-Costで得 ⇒後述)

 以下より、本題の注意点!
*FAT32をNTSFにフォーマット変換してはなりません!⇒クレードルが使用できなくなり、無償補償から外れます。
*対衝撃ケースを買う場合、A5版サイズがピッタリです。(B5版ではブカブカ)
*新製品PC-MM60FSとPC-MM50Fの違いは、RAMが512MB搭載か256MB搭載かの違いだけです。ところが60FSが出たお陰で、50Fの方は通販価格が暴落しておりますので、通販で50Fを買ってRAM増設した方が得です。
 私の場合ですと60FS(通販ではまだ販売されていない)より\80Kも安く50Fを買いましたので、RAM増設することで、同等性能モデルを\55Kも安く買ったことになります。 

 以上、MM-50Fを手に入れて、上機嫌な私の見解です。

書込番号:3233314

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/07 09:14(1年以上前)

お尋ねします。
これは中容量のバッテリー搭載なんですが、どれくらいの時間持つのでしょうか?

書込番号:3234102

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/09 17:23(1年以上前)

仮想画面の大きさはドライバ次第なので、Mebius以外でももっと大きく指定できるものはあります。おそらく同一チップを採用している機種では同等のことが可能のはずです。表示領域の設定だけなので実装はそんなに難しくありません。が、現実問題としてGUIの設計上、大きくなっても実用となりにくい現実はありますので、必ずしも多くの人にメリットとならない可能性が高いです。単一のアプリケーションで、広い画面を使うときはそれなりに便利ではありますが。

 デザインは、MM1の方がすっきりしていたような…。
 キーの配列とタクタイルに関しては好みの問題ですね。

 HDD容量と、その速度はトレードオフで切り捨てられた部分ですから文句を言うのはナンセンスです。そのためのDirectHDであり、軽量化です。多いに越したことはありませんが、何でも一台でやりたいなら別の機種を選択すべきでしょう。自宅で周辺機器としてであれば別ですが、外付けの機器を持ち歩くようでは元の木阿弥です。
 他のオールインワンタイプの物の方が向いていると思われます。それらが常に必要なら内蔵されているほうが最終的に小型で軽量です。

 PC-MM60FSは一般店舗での製品ではありません。Sharp PC Onlineのみでの製品ですので、発売されていないのではなく転売、中古を除けばそこでしか売ってません。ちゃんと販売中です。また、PC-MM50Fの価格の下落は時期製品の影響のほうが強いと思われます。差についても、ACアダプタの数、保証期間の違い等もありますので、メモリ容量のみではありません。

 また、DirectHDを勘違いされているようですが、USBのマスストレージ互換で動作する機能です。したがって、NTFSへフォーマットを変換しても、接続するデスクトップがNTFSを認識すれば利用することは可能です。
 NTFS領域に対し、アクセス制御を行っている場合はその限りではない場合もあります。保証に関しても、機能維持のための修理は受けられるはずです。ソフトウェア的なサポートは受けられない可能性がありますが。

 バッテリーの持ちについては、使い方に依存します。激しく使うと広告の半分位でしょうか。Mobileモードで輝度を落とし、無駄にCPUを使っていなければ広告前後の時間は持つように思います。

書込番号:3243258

ナイスクチコミ!0


きりぷのさん

2004/09/09 17:59(1年以上前)

新モデルのMM70GとMM50Gが発表されましたが
50Fや5NEとの大きな違いはSP2に対応しただけっぽいですね・・・

これは50Fの在庫がなくなる前に購入するのが良さそう(^^;
その後に夜明前さんのようにメモリアップグレードサービスに申し込もうかな。

書込番号:3243384

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/09 22:47(1年以上前)

新製品のほうは、NXビット対応のCMSになってますね。
 WindowsXPもSP2です。
 旧製品も対応してくれるかというと…あんまり期待できないので、気になる人は要素として考えておきましょう。

書込番号:3244587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誤記述箇所を訂正します

2004/09/07 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 夜明前さん

真夜中の書込みで、ミス記述があり、以下の(⇒)様に訂正します。
[3233314]内:ドットサイズ ⇒画素(Pxcel)サイズ
[3233604]内:CPU速度=1.6GB ⇒1.6GHz
MyHP=http://www.nextftp.com/kaze/

書込番号:3236769

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-MM2-6NEさん

2004/09/09 14:56(1年以上前)

それ以外にも単位にいくつか間違いはあるような気がしますが…。
わかればいいんじゃないですか?

書込番号:3242841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2004/09/01 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 yamachan8205さん

価格.comで通販のパソコンの値段を見て、出張用のパソコンがほしくなりました。MM50Fが手ごろかなと思っています。自宅には120GBのデスクトップを買ったばかりで、データのやりとりが簡単なほうがいいかなと。質問は2つ。まずは通販で買っても大丈夫?変なもの送ってこない?
2つ目はバッテリーのもち。中で6時間って書いてあるけど、通常のwordやexcel使用でどのくらい持つのかな?ユーザーの方、ぜひ教えてください。

書込番号:3212481

ナイスクチコミ!0


返信する
ふゅーたいるさん

2004/09/02 12:47(1年以上前)

通販の場合、心配なら代引にする事です。
商品が届いたら、お金を払う前に注文したものかを
良く確認すればよろしいのではないでしょうか?

まぁ、悪徳業者が、ここに掲載されるとも思えませんが。
私は数年前に36インチのワイドTVを価格.COM経由で買いましたけど
何も問題はありませんでした。

書込番号:3214053

ナイスクチコミ!0


紀乃さん

2004/09/02 17:39(1年以上前)

通販を利用してインターネットからMM50Fを購入しました。
販売店の対応にはお店ごとに大なり小なり差があるので、評判を調べたり、メールを出して対応を確認してみました。
私が購入したお店(ここに書いてよいのでしょうか・・・)は対応が早くかつ丁寧で安心して購入できましたよ。
届いたPCも順調に動いています。

それから、バッテリーについてですが初期状態でフル充電した場合、連続使用で5時間半後に充電催促のメッセージが表示されました。

書込番号:3214767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/09/02 18:41(1年以上前)

>紀乃さん

購入して、良い経験をした、悪い経験をした、と言うのは、今後の購入者に対する、情報源となります。
公表されて、よろしいと思います。

その際、伏せ字を使わない方が賢明です。
検索で引っかかりません

書込番号:3214934

ナイスクチコミ!0


紀乃さん

2004/09/03 21:28(1年以上前)

では。
私が購入したのはこちらのお店です。
ECカレント
http://www.ec-current.com/

書込番号:3219566

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamachan8205さん

2004/09/05 13:29(1年以上前)

出張のためサイトを見るのが遅くなりました。私の初歩的な質問にたくさんの方から返信を頂き感激しています。今回のようことを考えるとますますMM50Fがほしくなりました。ところで、そろそろ秋の新商品発表の時期と聞きましたが、MM50Fの後継機はどのようなスペックになりそうでしょうか。予想で結構ですので教えてください。

書込番号:3226726

ナイスクチコミ!0


夜明前さん

2004/09/07 01:39(1年以上前)

まだ買ったばかりで、電池切れまで(AC未接続で)使用していませんが、ノーマルモードのみで5時間強、モバイルモードを併用して6時間余りかなと予測しています。私の場合、普段用に3.5時間の標準電池(通販最安値¥12.3k)を追加購入しました。アダプター使用が出来ない出張には、こちらも一緒に持参すれば十分でしょう。それに標準電池の実装ですと、底の出っ張りもないデザインとなり快適な重さです。
 価格.com登録の業者は継続業者であり(一発勝負のオークションではありませんので)信頼おけます。(むしろ先方が客側を疑っている方でしょうから)電話質疑の上、代引きで購入されては如何でしょう。
 なお、価格.comの最安値には1週間周期程度の波(最高値→安値→より安値→最安値⇒最高値→安値→より安値→最安値・・・)があるようですので、最安値と、在庫切れ間際の、購入タイミングの判断が必要です。
 クレードルの使用は便利ですが、NOTE側からHOST側への制御は出来ません、@双方向ならLAN接続(※)か、A1対1のみならクロス・LANケーブルですね。NOTEにAPLをインストールする際、通常は@でCD(orDVD)ドライブを間借りして出来ますが、Aでないと出来ないソフトもあります。

 MM50Fを手に入れたばかりなのに、余分なことまで、ついつい書きました、、(^o^;

書込番号:3233559

ナイスクチコミ!0


夜明前さん

2004/09/07 01:56(1年以上前)

3233314に記しましたように(特版店や価格.comにはまだ出回っておりませんが)PC−MM60FSが出ましたが、これはPC−MM50FのBodyにRAM:512MBを標準搭載しただけの代物です。
 秋ではなく来春 CPU速度=1.6GB、HD=30GB、RAM=512MB(MAX=1GB)で出るといいかも(いや、買ったばかりなので、出ると悔しいね!)まだ燃料電池の搭載は無理でしょう。

書込番号:3233604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/09/01 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 もにんさん

MM50F購入を検討しています。メモリ増設はメーカー対応のみで、自分では出来ない旨、HPに記載がありましたが、価格.com掲載の通販店での購入の際にはどうしたらよいのでしょう。一旦購入後、メーカーにあずけるのでしょうか?

書込番号:3210651

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/01 16:03(1年以上前)

はい、メーカーに預けます。
個人で増設するのは、ほぼ不可能です。

書込番号:3210817

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/01 17:57(1年以上前)


>ほぼ不可能です。
ちなみに、どのくらいの割合で『不可能』でしょう?

書込番号:3211085

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/01 20:14(1年以上前)

99.999%これ位かな!(笑

直付け用のメモリが手に入って、しかもそれを自分で取り付けられる人。1万人に一人 かどうか?業界関係者に限られるから、もっと少ないかも。

書込番号:3211467

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/01 20:29(1年以上前)

あきパターンがあって、チップさえ手に入れば何とかなるかも。
あっ、シャープの場合は張り替えか!
そうすると、ヒートガンが...もうやめとこ。

書込番号:3211522

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/01 22:52(1年以上前)

シャープのやつ!

書込番号:3212235

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/09/05 19:37(1年以上前)

張替えなので、空きパターンは無いですよ?
腕に自信が無いなら不可能と言って良いでしょう。
チップの入手の方が問題だとは思いますがね。

書込番号:3228046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD容量とRAMの増設、他

2004/08/20 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM50F

スレ主 夜明前さん

せっかくの、高性能・超軽量・大画面モデルなのに、HDD容量(20GB)とRAM(256MB)は、実用上、物足りません。すでに1.8"/5mm厚/40GBのHDDは生産されていますので、それを搭載して欲しいし、RAMに関しては(非効率的な)512GB増設サービスではなく、512GB搭載モデルを販売して欲しいものです。
 この3ヶ月で、最安値が16万円から14万円当たりに値下がりしているのは、NewModel発表の前兆でしょうか? どなたか情報をお持ちの方、書き込みをお願いします。

書込番号:3165122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/20 20:58(1年以上前)

10.4インチの液晶なのに大画面モデル?
モバイル・モデルだと思うけど…。

書込番号:3165501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/22 06:13(1年以上前)

>すでに1.8"/5mm厚/40GBのHDDは生産されていますので

あれ、5mm厚のは現在30Gじゃなかったでしたっけ?
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/08/04/650937-000.html

僕も新しいの待ってるんですけどね、efficeon 1.6Gで、ちょっと筐体厚くしてもいいから60GのHDD搭載モデル。当然、メモリは最初から512MB!!!

書込番号:3170724

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜明前さん

2004/08/27 14:04(1年以上前)

「GRとMURAMASAが好き」さんへ
HD60GB,RAM512MB、そのくらいの仕様のMMが欲しい、同感ですね!
しかしMM50Fは今年6月に発売されたばかりなのですね、モデルチェンジは(今年秋ではなく)早くとも1年後でしょう。512MB標準搭載のマイナー0チェンジはあるかもしれませんが、HDの大容量化は当分見込めないでしょう。諦めて、USB2用薄型HDDを購入しようと思っていますが、製品厚さでは同等な18inch(40GB)か2.5inch(80GB)にするか迷っています。高さ8mmのMK6006GHA(60GB)搭載で10mm厚以下の携帯HDDが欲しいところです。
 と、言うことでまずPC-MM50Fを買おうと、通販最安値情報を観察中ですが、このところ一日ごとに900円〜500円も値下がりしています。
→ http://www.kakaku.com/sku/price/002005.htm
 たぶん今年上期売上げの締めが差し迫っているせいだと思いますが8月中に買うべきなのか、ギリギリ9月末頃まで待つべきなのか、(品切れになっても困りますし)最安値での買頃判断に迷っています。このあたりの情報をお持ちの方、掲示願います。

「都会のオアシス」さんへ
MMシリーズが大画面という表現は、ハード的な液晶サイズではなく、画面スクロールで使用できる(ビデオRAMとDriverソフト性能による)ソフト画面の意味です。A4版ノートPCも含め、MAX.2048×1800のサイズを有するのはMURAMASAだけですね。SonyもIBMもほとんどのモデルが横1024×768か1280×1024止まりです。この途方もない大画面のせいで私はMURAMASAに惚れたのです。
 ちなみに私のDeskTopPCは22inchCRTに接続していますが(MAX.1800×1600のところを)通常は1280×768で横スクロールさせながら使用しています。スクロールで使用する大画面は、慣れると非常に快適です。

書込番号:3190377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-MM50F」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-MM50Fを新規書き込みメビウスノート PC-MM50Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-MM50F
シャープ

メビウスノート PC-MM50F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月11日

メビウスノート PC-MM50Fをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング