
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月11日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月10日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月5日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


隣の県の放送局なんですが、テレビでは普通に映るのですが、パソコンのテレビでは映りません。個別でチャンネル設定もしてみたのですがうまくいきませんでした。テレビで映る=パソコンで映るとゆうわけではないのでしょうか?
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


デジタルビデオカメラからDVケーブルを使用してムービーライターで直接DVD−Rに録画しようとしましたが、長くて20分早いと8秒で止まってしまいます。なぜ?また一旦HDDに取り込んでみようとしたのですが仮想メモリが低すぎますとでました。いくつぐらいにすればよいのかな?
使用条件はスクリーンセイバーOFF、電源はコンセント、電源およびモニターは勝手に切れないようになってます。DVケーブルはDVカメラを認識しています。LANは外しています。
よいアドバイスを!
0点


2005/02/21 17:15(1年以上前)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html
仮想メモリー増やされるよりメモリーが購入された256Mでしたら+256Mで512Mにされることをお勧めしておきます
書込番号:3967074
0点

早速のお答えありがとうございます。ちょうどメモリー増設を検討するため対応のものを探しているところでした。
書込番号:3967116
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


恐れ入ります。メビウスを4年使用しています。
落として調子が悪いため、この機種に買い換えたいのですが教えて下さい。
そんなにパソコンに詳しくなく初心者の質問ですみません。
テレビが見れて、DVD録画が出来る物を探していたら、使い慣れたSHARPの方がいいのかな、という結論で決めました。
SOHOで使いたいので、古いパソコンからすぐデータを移したいのです。
らくらく引越しパックとか言うのはケーブル一つで出来るようなのですが、
実際は本当にすぐ簡単に出来るのでしょうか?
また、リカバリソフトでデータを移したらいいとも聞きましたが、そのソフトの一枚目を紛失してしまいました。一枚でも足りないと出来ないのでしょうか?
また、店頭でちらっと見た際に、パソコンの液晶画面がUV加工でキラキラ光っているのがあったのですが、それはこの機種ですか?
ご存知の方どうかご教授くださいませ。
0点

>リカバリソフトでデータを移したらいいとも聞きましたが、・・・
リカバリソフトって何だろう?
書込番号:3902669
0点

>らくらく引越しパックとか言うのはケーブル一つで出来るようなのですが、実際は本当にすぐ簡単に出来るのでしょうか?
当該ソフトのユーザのレスがなければ,実際の操作などの簡便さはお店の人かメーカにきくしかないでしょう。簡単かどうかは個人の感じ方もあると思います。
>リカバリソフトでデータを移したらいいとも聞きましたが
私も意味がよくわかりません。リカバリCDなら出荷状態に戻ってしまうし,HDDバックアップソフトのことならわからないでもないですが,データだけであればその必要もないでしょう。
>パソコンの液晶画面がUV加工でキラキラ光っているのがあったのですが
これだけでは誰も答えようがありません。この機種はいわゆる光沢液晶の部類ではありますが,ほかにもたくさんあります。それにしても,UV加工はないでしょう。
全般的に,用語の使い方も含め,誰かによく教わってみた方がいいと思います。
書込番号:3907115
0点



2005/02/10 23:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
リカバリソフト、とはリカバリCD-ROMでしたね。
再インストールする際に必要なものを、データ移行の際に必要だと勘違いしていました。
もう一つ、UV加工とは、3面UVコーティング加工のことを指していました。
間違ってすみません。
でもそんな言い方しなくても・・・。
書込番号:3912431
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


2週間ほど前に、Sharp/PC-XV70Gを某大型量販店で買ったのですが、どうも購入当時から、PCがものすごく遅い気が・・・。
- Excelの機動に6〜7秒近くかかる。
- マウスがスムーズに動かず、ツ・ツ・ツと止まりながら動く
- ネットの表示も以前より遅い
- 画面の明るさが明るくなったり暗くなったりとチラつく事がある
・・という状態です。
よーく見てみると、CPUの稼働率がかなり高いんです。
IEをひとつ起動してるだけでも、起動時に70〜80、
それは普通としても、その後はなぜか40%程度で止まるんです。
一番今ひどいのは、「Sleipnir」をブラウザとして使ってるとき。
4つ程度ウィンドウを開いて、他のアプリはすべて閉じていても、
80%〜90%で停滞。 一切動かさなくても、CPUがずっと動いて
しまいます。 メモリーは512MBにアップしてるのですが・・・。
これは“初期不良”でしょうか?
以前にこの機種、もしくは他機種で同じような現象が起きた人は
いませんか?
何か知っていれば、対処法など教えていただきたいです。
今更交換なんて・・無理でしょうか?
すみません。みなさん、お力を貸してください。
0点


2005/01/29 00:15(1年以上前)
CPU喰ってるプロセスは何ですか?
タスクマネージャで確認してみては。
書込番号:3849391
0点


2005/01/29 00:17(1年以上前)
チップセットのドライバの削除〜再起動〜再インストールという
のと、ディスプレードライバも同じことを試しても同じなら、
リカバリーしかないです。
製品版OSをお持ちなら上書きインストールでベストですが。
OEMのOSの上書きが可能かどうかは知らないです、失敬。
過去に一度だけVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]使用時にCPU>100%に近い状態
から下がらなかった際に、この方法は有効でした。
今回もそうとは言えませんが、、
書込番号:3849411
0点



2005/01/29 09:57(1年以上前)
縁故職人さん、Cardas Crosslink-2Xさん、ありがとうございます!
>縁故職人さん
タスクマネージャで見ると、Sleipnirを使用してネットを見ているとSleipnirが、IEを使ってネットを見ているとIEがCPUを喰っています。それぞれが例えひとつしか起動してなくてもCPUが40%近くまで使用してしまうんです。その時は、タスクマネージャで見ても、他にCPUを使用しているのは見られません。表示されていないものが、CPUを喰ってしまってるのでしょうか?
>Cardas Crosslink-2Xさん
「チップセットのドライバの削除〜再起動〜再インストール」ということですが、“チップセットのドライバ”ってどこから削除できるのでしょうか?また、再インストールする際にはそのチップセットをどこから手に入れればいいんでしょうか?PC付属品で入っているのでしょうか?チップセット・・名前しか聞いたことないです。すみません。。あまりPCに詳しくないので。
それと、OSの再インストールってことは、付属のリカバリーCD(4枚くらい?)を使って、クリーンインストールすればいいってことですか?
・・ホント、無知ですいません。教えていただけるとうれしいです。
他の方でも同じような方がいたら、是非お願いいたします。m(__)m
書込番号:3850770
0点


2005/01/29 22:12(1年以上前)
リカバリーCDでは上書きインストールは無理でしょう。
製品版のものでないと使えない機能です。
まずはリカバリーしてどんなものか?を様子見したほうがいい。
書込番号:3853699
0点



2005/01/31 00:23(1年以上前)
Cardas Crosslink-2Xさん、ありがとうございます!
とりあえずリカバリーしてみます。。
それで駄目なら、製品版をなんとか探し出して、再インストールですね。 うまくいけばいいんですが。。。
書込番号:3860211
0点


2005/02/05 17:34(1年以上前)
昨日さっそくリカバリーしました。昔はリカバリーCDが
付属されていたのに、最近のは無いんですね。。(汗)
リカバリー後はCPUが安定し、動作が遅くなるといった
不具合が解消されたようです。以前とは全然処理スピードが
違います。 しかし・・何が原因だったのでしょうか?
出荷時からおかしかった気がするし。。。
Cardas Crosslink-2Xさん、どうもありがとうございました。
助かりました!
書込番号:3886507
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


あまり機器に詳しくないもので・・・
このパソコンのDVDはCPRMに対応しているのでしょうか?
DVDレコーダーでコピーワンスの番組を録画しました。
現在はHDDにあるのですが、もしこのパソコンでDVD−RW/−RなどにコピーすればそのDVDを鑑賞できるのであればそうしたいと考えております。
以上宜しくお願いします。
0点


2005/01/26 09:17(1年以上前)
買った状態では視聴できません。
CPRMに対応しているDVD再生ソフトを別途購入されてインストールすれば、このPCでも視聴可能でしょう。
WinDVD6
PowerDVD6
どちらでもお好きなほうをどうぞ・・・。
なお、CPRMの録画は、−RWかRAMでないとHDDからの「ムーブ」ができません。また、すべてのデジタル放送は、コピーではなくムーブですので、元のHDDの録画は消えてしまいます。
CPRMに対応している新しい−Rが使用できるDVDレコーダーは東芝とパイオニアの最新機種のみですが、パソコン側が対応していませんので再生不可です。
書込番号:3836633
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-XV70G


先日PC-XV70Gを購入したのですが、リカバリーディスクの作成に失敗したあげく、リカバリー領域を削除してしまいました。
OSは新しいのを購入したのですが、各種専用のドライバーが入手出来ません。その為再インストールできずに困っています。
どの様に対処したらよいのか御存知の方御願いします。
サポートセンターいわく、リカバリーディスク等の再発行はしないと言う事なのですが。
0点


2005/01/23 22:01(1年以上前)
メーカーから「有償」でサポートしてもらうのが、一番簡単かつ確実かと思います。
たとえば、東芝では、有償でHDDのリカバリ領域の再設定をしてくれます。(PCは、しばらくメーカーに預けることになります。)
NECでは、有償でリカバリCDまたはDVDの販売をしています。
シャープでも、このどちらかは、してくれると思いますが・・・。
書込番号:3825325
0点


2005/01/24 09:28(1年以上前)
サポ−トへ連絡したうえでメ−カ−送りでしょうか。
書込番号:3827455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

