
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CS30H


これは女性に人気出ますよ!
これまでノートをいろいろ物色していましたが、結局は値段の安い、薄型、長時間バッテリー運用のできる物を見つけました。シャープは、やはり液晶ではトップの技術ですからね。ヤマダさんの店頭でこのPCを見つけました。でも、これって女性向けって感じのデザインでした。見た目は綺麗なホワイトで薄型で携帯用にもいいですね。キーも打ちやすい配列の曲線になっていました。結局うちの奥様と一緒に2台購入しました。使用感はなかなかいいですよ。でも、メモリーは512MBにした方が良いですね。さくさくと動きも早くなります。あと、標準で入っているアンチウィルスソフトを入れたまま、ノートンを入れると固まるので注意してください。必ず削除してからインストールをどうぞ・・総合評価は4つ星です。(^-^)v
0点

らりーばさん。
このPCの液晶はシャープの自社製品じゃないって思う理由は何ですか?
おしえてくだされましー。
書込番号:3914988
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CS30H


OSのインストールについてお尋ねします。
このノートにはWindowsXPがインストールされているようですが、
Windows2000をインストールすることは可能でしょうか?
すみませんが、どなたかお返事お願いいたします。
0点


2005/02/07 17:05(1年以上前)
シャープはドライバを提供しませんから100%のデバイスが
正常に動作する保証はないです。
以上の点から、あまりお奨めしません。
書込番号:3896931
0点

ここでそういう質問をされている時点で、おやめになった方がいいかと...。
無理を承知で自力でやってみる価値はあるかもしれませんが...。
(元通りリカバリ出来ることが条件で)
書込番号:3897499
0点

各種ドライバーを提供しないメーカーですか、メーカーの姿勢としてはどうなんでしょうね?大きな疑問符が・・・
書込番号:3897550
0点


2005/02/07 19:59(1年以上前)
↑
ドライバだけでなくリカバリー領域を消去した際にリカバリーCD
やDVDも提供しないと聞いて私は驚きました。
書込番号:3897614
0点

それなら取りあえず、HDD差し替えてからクリーンインストールにチャレンジしましょう。
書込番号:3897636
0点


2005/02/17 00:08(1年以上前)
リカバリ領域を消してしまう前にリカバリCDを作成したらいいのでは?
それとリカバリCDの最後にXPのドライバが入っているので一部は2000に流用できないのかな?
書込番号:3943741
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CS30H


親へのプレゼントとして、ヤマダで購入。
店頭価格112,800円からADSL加入割引▲10,500円で、ポイントも2,700ポイント程度いただき、都合で実質10万円を切りました。感想としては、新しいCPUのSempron、発熱がアスロンに比べて激減ですね。下手したらセレロンMより発熱が少ないのでは・・・と思わされました。コンボドライブがちょっと喧しいのが欠点。液晶は14.1型ということが問題なければ、買いかも。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CS30H


訳あってPC-CB1-CDの代替機として購入しました。
○:
この系統は冷却ファンの音がうるさいことで有名(?)なようですが、
CB1-CDと比較すると冷却ファンの音が静かなのと、吹き出す風が
それほど熱くないのはGOODです。
ただし、起動してから比較的早くに回りだして全然止まらないのは
大丈夫かと、気になりますね。
(これを書いている今も、もう1時間近く回っています。CB1-CDでは、
夏場はともかく今の時期は回りっぱなしではありませんでしたから)
×:
操作に対するレスポンスがCB1-CDよりも悪いような気がします。
動作クロックは上がっているのに、不思議ですね。
ただ、CB1-CDはメモリを512MBにして使っていましたから、
今後CS30Hのほうもメモリを増設することで改善できる可能性も
残されているのかなぁ、と…(そう信じたいですね)
あと、イーサおよびモデムジャックの蓋が無いのがちょっと残念です。
0点


2005/01/17 00:23(1年以上前)
自己レスにて失礼します。
上を書いてから連続して使用しているのですが、熱もそこそこ
出だしまして、なんだか冷却ファンの音も大きめになったような
気がします。
(それでも、CB1-CDと比較すれば全然問題ないと思いますが、
hpのnx9030(PentiumMモデル)と比較するとちょっとうるさいかも…)
機能的には充分だと思いますが、静音性を求めるかたには向いて
いないかもしれません…
書込番号:3791014
0点


2005/02/13 22:01(1年以上前)
機種的には「PC-CL1-5CE」というモデルに近いと思われますので、そちらを参考になさるのもよいかと思われます。
1年ほど前のモデルなので、このサイトで「PC-CL1-5CE」で検索する必要があります。
「爆音」PCでなければよいのですが…。
書込番号:3928032
0点


2005/02/17 00:11(1年以上前)
みなさんファンの音を気になさっているようですが、私は全く気になりません。
確かにファンが回転しているのは判りますが、気になって集中できないということはないですね。
そんなに静かな部屋で使っているのでしょうか?
発熱するCPUを冷却するには仕方ないと思うのですが。
書込番号:3943777
0点


2005/02/19 20:54(1年以上前)
音を気にする方、勉強等にも使おうと思っている方は、絶対やめたほうがいいです。ファンの音めちゃくちゃうるさいです。うるさいくせに、キーボード側面からどうどうと排気しています。激しく排気量が変動し、排気音が変化します。
あまりにもうるさかったので電気屋に頼んでダイナブックに交換してもらいました。ダイナブックは本当に音が小さいです。CS,TXの二台もっています。両方音が小さいです。特にCSのほうは、CDROMが回っていない限り夜でも電源いれていることに気がつかないです。
書込番号:3957542
0点


2005/02/26 01:01(1年以上前)
購入したばかりなのですが、かなりファンの音がうるさくてビックリしました。
慣れればいいのですが、今のところかなり煩わしいです。
こちらの掲示板を見てから購入すればよかったと後悔しています。
書込番号:3987812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
