
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MW50J
このノートパソコンを買うか検討中です。現在、最安値は16万円を割りましたが、9月初めに発売予定のFMV BIBLO MG FMVMG50Mが、これと似たようなスペックとなっており、ヨドバシの価格では、FMVの方が1万円安いので、このパソコンも15万円程度まで下がるのではないかと様子を見ています。
2つの主な違いをまとめると、
FMV:CPUが1つ(0.1GHz)下のCeleronM 360J(1.40GHz)、メモリーは256MBなので増設要(メビウスは512Mなので何とかOK)、HDDは80GBでこのメビウスの60GBより多い。光学ドライブが2層及びRAM対応のDVDスーパーマルチドライブでメビウスのコンボドライブより良い、USBポートが3つでメビウスより1つ多く、IEEE1394もある、OSとOffice Personal、重さ、ディスプレイ13.3型、無線LANがa/b/gとも対応、は同じ、唯一大きな問題は、FMVはバッテリーが3.7時間、このメビウスが5.1時間で、FMVは28%ほど短いということです。
別にメビウスにこだわりはないので、バッテリーの持ちさえ変わらないなら、迷わず「FMV+メモリー増設」なのです。このFMVが発売された後、このメビウスが下がれば、メビウス、下がらなければFMVかな、とも考えています。
同様のスペックでほかにお勧めがあるでしょうか?
0点

訂正です。
先ほどヨドバシの価格を確認したら、このメビウスもFMVの新製品(9/2発売の秋冬モデル)も同価格になっていました。2日ほど前には確かにこのメビウスは199800円だったのに、今日8/27は189800円に下がっておりました。
ヨドバシが2度目の値下げ(確か8月初旬に値下げして199800円になっていた)をするぐらいですから、ここでの価格もさらに下がると思います。13.3型液晶で、1.7キロ以下というのは少ないので、選択肢が限られますが、もう少し様子をみることにします。
なお、FMV BIBLO MG FMVMG50Mは、外出時等には光学ドライブをはずせるようですので、少し軽くなりますね。
書込番号:4379455
0点

モバイル専用のセカンドマシンなら12.1インチ以下、メインマシンとしても使うなら14.1インチ以上、が主流だと思います。
ある意味、中途半端な13.3インチという機種は少ないのかな、と思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050808/113084/
スペック的にはこちらがトップでしょうが、価格が高くなりますね。
書込番号:4384066
0点

Quadrophenia さん ありがとうございます。
リンクしていただいたものは同じシャープの上位品ですね。ただ、残念ながら、私はコストパフォーマンス重視なので、CPUがPentiumMになっていて、駆動時間が少し長く、DVDライターがついていて、HDDが20GB多く、XP Professionalでも、Office2003がついておらず、4万円程度高いものには魅力を感じないのです。(違う点を実売価格で差額を計算しても、上位機種のMW70Jの方が割高です。)CPUの差額は11000円程度ですし、セレロンMならL2キャッシュも1MBあって、十分と思います。(実際の使用感がかなり違うのかどうかは知りません。)
自宅には自作パソコンが4台あり、家族1人1台及びLinuxサーバーが1台なので(CPUはすべてアスロン64)、自宅での必要性は感じませんが、外部でたまにプレゼンテーションを行うため、そこそこまともなノートパソコンがあればいいなと思ったわけです。(会社のノートPCは古いので。)
それで、今日帰りにヨドバシ梅田に行ったら、8/30日までの特価品として、これが172900円+10%ポイントで出ていました(ヨドバシドットコムは再び199800円+10%ポイントに戻っています)。実際には9%程度の値引きと同じなので、0.91を掛けると、157339円となり、現時点ではここでの最安値より安くなります。そのため、この際買ってしまうかどうか、検討するつもりです。
書込番号:4385340
0点

モバイルPCの購入を考えている方には、ASAHIパソコンの特集がご参考になると思います。
ASAHIパソコン 2005年9月15日号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6887.shtml
特集1
[軽][薄]モバイルパソコン
縦横無尽徹底検証
12機種をフル検証
重さ2kg以下で、下記3つのカテゴリーで各4機種ずつ、サイズ、重さ、液晶、キーボード、CPU、HDD、駆動時間、各ベンチマーク等、検証しています。
スタンダード・モバイル
東芝SS SX、松下W4、日立Prius GearGN33M、レノボX41
コンパクト・モバイル
東芝libretto U100、Vaio Type T72B/L、富士通LOOX T75L/T、松下R4
パフォーマンス・モバイル
富士通MG70L/T、松下Y4、Vaio Type S73PB/B、NEC LaVieRX
書込番号:4386216
0点

Quadrophenia さん ありがとうございました。
早速 asahiパソコンを見てみます。
それにしても、シャープのメビウスは入っていませんね。シャープは記事用でもあまり貸し出ししないそうなので、そのせいかもしれません。
書込番号:4386305
0点

シャープは、「日経ビジネス」の調査でもアフターサービスの評価がとても低い(13社中11位)ので、個人的には、あまりお勧めしません。
この掲示板でも、HDDリカバリーの書き出しが1回しかできないこと、リカバリーディスクの有料販売をしていないこと等が指摘されています。
書込番号:4386368
0点

一つ質問ですが、シャープはリカバリーの書き出しが1回しかできないということですが、このMW50JにはCD-Rしかありません。それで、ネットワークで他のPCにつなぎ、そこのDVDライターへ直接書き込むか、他のPCのハードディスクに移し、それをそのPCのDVDライターで書き込む、ということはできないのでしょうか?
今日も帰りにヨドバシへ寄っていろいろ見ていましたが、デザイン的にはシルバーでまとめたこのMW50Jが気に入っています。液晶もきれいだし。他のメーカーで、「たまにモバイルで持ち歩く」という感じのPCでは、気に入ったものがありませんでした。プリウスのGN33Mも特別価格で安かったのですが、デザインが今ひとつで少し重いのが難点です。
書込番号:4388224
0点

結局、ヨドバシ梅田で8/31に購入しました。8/31までの超特価で、172900円+10%ポイント。実質9.09%引き(10個買えば11個手に入るため)なので、正味157200円程度ですね。現時点では、価格コムの最安値よりも安いので、価格的には満足しています。
正味15万円程度まで待ちたかったのですが、9月中旬に必要で、あと10日余りで15万円になるのは無理と考え、購入してしまいました。
この特別価格は、現在他社の秋の新製品が続々と発表され、同等のものでより魅力のあるものが出てくれば売れ行きが落ちるため、メーカーもある程度在庫をさばいておこうということで、販売力のあるヨドバシに協力した形で、一時的にそのような価格になったものと推測しています。
なお、ヨドバシ梅田では、9/1には元の価格199800円+10%ポイントに戻っていました。
購入後の感想は、また別のスレをたてます。このノートPCは書き込みがほかにないので。
書込番号:4393286
0点


最初|前の6件|次の6件|最後