
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2016年2月3日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月9日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月23日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 21:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WA50K
もともと内蔵されていたHDD(Fujitsu MHV2080AT)から、「HGST HTS541612J9AT00」への交換を試みました。
リカバリディスクを用いてフォーマット作業した後、a:> と表示されたまま入力待ちになってしまいます。
OSインストールに何か作業が足りないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点

原因は不明ですが、最初から乗ってるHDDをリカバリして工場出荷状態に戻す。
その状態でHDDクローンソフトを使って新しく買って来たHDDにコピー。
HDDを取り替えで電源オン。
*ベッド外付けハードディスクケースが必要になります。価格は1000円から2000円くらい。
書込番号:19549140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別途の間違いです。失礼しました。
書込番号:19549144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジ困ってます。さん
早速ありがとうございます。
もともとのHDDはそのまま残したいので、新たにHDDを新品で購入し、交換した次第です。
ですので、新しいHDDを、リカバリディスクの指示に従ってフォーマット、OSその他のインストール、という運びになるかと期待してたのですが、途中で止まってしまうのです。
書込番号:19549796
0点

なるほど・・・
って事は、元のHDDは現在の環境そのままで保存。
新しく買ったHDDをリカバリディスクで新たに環境構築って事ですね。
手っ取りはやいのはリカバリディスクからの復元ですがそれがうまく行かないって事ですね。
うまく行かない原因がリカバリディスクにあるのか新たに買ったHDDにあるのかはわからないですが、自分が黄色魔術楽団さんの立場だとすると・・・・
1)現在の環境「旧HDD」をバックアップソフトを使ってシステムを丸々イメージファイルにして保存。
2)リカバリディスクを使って「旧HDD」を工場出荷状態に戻す。
3)工場出荷状態に戻したらクローンソフトを使って新しく買ってきたHDDにコピー。
4)コピーしたHDDをノートPCに取り付けて正常に立ち上がるか確認。うまく立ち上がったらいったんHDDを取り外して工場出荷状態に戻した旧HDDをノートPCに取り付ける。
5)別途保存してたシステムのイメージファイルを旧HDDに書き戻して今まで使ってた環境に戻す。
これで、旧HDDは今まで使ってた環境のまま。新HDDは工場出荷状態になります。
面倒ですが、これで望むようになりませんか?
これはリカバリディスクが正常な場合に有効。
※確信はないですが、リカバリディスクが不完全のような気がします。
いままでリカバリディスクを使って復元した事があるんでしょうか?
書込番号:19549954
0点

>「HGST HTS541612J9AT00」への交換を試みました。
このHDDがダメということは無いですか?
>新しいHDDを、リカバリディスクの指示に従ってフォーマット、OSその他のインストール、という運びになるかと
普通は、そうなりますね。
書込番号:19550750
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WA50K
ニックネームの通り約5年前の古いメビウスを使用している者です。
XPHOMEにUPして以外と快調に使用している次第なのですが、そろそろ新品が欲しい今日この頃・・・特にSHRRPには拘っていないのですが、特に高スペックが必要でもなく15.4インチ液晶でOfficeが入っていて安価、そして外観がとてもシンプルな感じが気に入っています。
そこで気になる点が3点だけあるので使用されている方がいらっしゃればお教え下さい。
1.SHARP機は結構冷却ファンが煩いかも?と思うのですが、この機種の動作音はどの程度でしょうか。 CPUのSempronはPenMのようなスピードステップ機能があるのでしょうか?
DVDなんか見ていて頻繁にファンが煩く回るのだけは勘弁だなと思っています。 比較になりませんが、現在所有の古いメビウスもファンの音は結構強烈でして・・・でもMeからXPにしたらWeb見ている程度では劇的に回らなくなりました。DVDを見ている時は強烈に回ります。(スペックはCele700Mhzです)
2.この機種には無線LANのON/OFFスイッチはありますか?
メーカーサイトで外観見たら何だか無いような??
3.特に宣伝にも無いので内臓スピーカーの音は大して良くないだろうと思っていますが、実際はどうでしょうか?
ノートに期待するのは何ですが、東芝機のように良い音を出すノートPCもあるのでちょっとだけ気になります。
以上についての感想を頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

先日購入しました。
わたしも、古いメビウスからの買い替えです。
(ペン3、750)
パソコンに余り詳しくないので、個人的な感想を書かせて頂きます。
ファンに関しては、DVDを見ている間は頻繁に動くきますね。
通常のネットを見ている時も、頻繁では無いですが、チョコチョコ動きます。。ファンの回転音に関しては、個人差は有ると思いますがそこそこします。気にならないと言ったらウソですね。。当方使用していた以前の機種よりは静かです。
スピーカーに関してですが、音質は良くないです。。
市販の千円台スピーカーの方が全然良い音です。。
全般的な評価に関しては、私は満足してます。。
書込番号:4640039
0点

camry2000jp さま
使用後の感想はとても参考になりました。
「もう返信は無いな」と思っていたのでとても嬉しいです。
当然ですが少しファンの音が気になりそうですね。
そうそう買い換えるわけにもいきませんので、とりあえず好調な
「古いメビウス」をまだ使用しながら15.4インチに絞って
ベストなメイン2台目を探していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4641748
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WA50K
東芝ダイナブックVX670LSでほとんど決めかけていましたが、一昨日本屋でこの機種の情報を仕入れてしまい、グラついています。メモリが256MBなので当然購入時にアップしますが、その他自分では気がついていない違いについてご相談致します。
VX670とWA50Kの気になる違い
@WA50KはDVD-RもDLですが、この違いは大きいのでしょうか?
AVX670はHDDが5400rpmを謳っていますが、これは特筆ものですか?
BWA50KはIEを2画面のように見れますが、使い勝手は良いものですか?
CVX670はハーマンカードンスピーカーですが、音質に違いはある?
DWA50KのCPUは問題ありませんか?
EそもそもシャープさんのPCって全く使ったことありません←最大の不安
これ以外に、こんな違いにも気がつかんのか!という類のものがありましたら教えてください。
スミマセン、5年前購入のVAIOをあちこち延命して使っているオールドユーザーで、DVDのこともよく分かっていません。それにしてもTVチューナー付のWA70Kの方が高値をつけると思ったのですが…。
0点

両方ユーザーでは無いですが客観的意見を述べます。
1 その質問をしている時点で大した差にはならないかと。-RDLメディアに焼けるかどうかだけの違いなので。
まあ付いているに越したことは無いのですが。
2 特筆ものですね。魅力的です。
3 必要無いかと。
4 あると思います。魅力的ですね。
5 問題はありませんがVX670LS採用CPUと比較して総合的に劣ります。
以上のことから、WA50Kのほうが優位な点は見当たりません。
その他、搭載メモリの差/採用チップセット/価格帯なども考え合わせるとVX670LSのほうがはるかに優れていると思います。
書込番号:4443090
0点

1.使い方によります。私は別段必要無し。
2.すでに4年前にリリースされたDynabook-G4から5400rpm標準なので
なんで未だに5400rpmかな?と思う。
3.windowsと複数形になっている謂われが画面の複数表示なんだと
思いますから、カスタマイズ調整で可能でしょう。
4.音質の違いは微妙ですが、まああります。ヴォーリウム感は
足りませんが。
5.使い方によります。
6.私もノートばかり過去40台近く買いましたがシャープは一台も
含まれていません。単体の液晶モニターは二台買いました。
↑
また、違った意見で、、、
書込番号:4443380
0点

☆満天の星★さん
G4,G5は5400rpmでしたね。その後また4200rpmになりました。当時東芝サポートに聞いた記憶ではノートで5400rpmは熱、信頼性に問題があるとのことでした。7200rpmなんてとんでもないと言っていましたが、G6にMK5024GAY(7200rpm)を載せましたが今でも現役で使っています。
でも今回、東芝さんが5400rpmを載せてきたことは私にとっては特筆すべきことと感じています。
書込番号:4443697
0点

今日は半日休暇なのです〜。ヘ(。・o・。)ノ ワーイ
蛇足かもしれませんが主観的意見を述べます。
1 あるに越したことはないがどっちでもいいです。DL自体あまり使わないので。少なくとも±DLかどうかを選択基準にはおきません。
2 大手メーカとしては特筆ものかもしれません。しかし,私にはむしろ裏蓋ポンでHDDに簡単にアクセスできる筐体構造の方が望ましいです。好きなHDDに換装しやすいということの方が大事です。
3 お好み次第でしょう,私には不要です。
4 違い大あり。もっとも,ハーマンカードンというスピーカだけでなく,ノートとしては大きい出力やSRSという音響関係のソフトを総合しての評価となりますが。なお,F20では筐体がびびる不具合(?)があるようなのでVXはどうかが気になりますが。
5 全く問題ありません。デスク用の話ですがSandra2005 Light SR-2でCPU演算性能のデータを見たところ,Sempron2800+とPentiumM725がほぼ同じ性能でした。AMDのプロセッサはいまいち知名度が低いようですが,性能的にはIntel製と互角以上です。
6 私も使ったことありませんのでコメントできかねます。
主観的には,VXかなという気がします。DynaBook一筋さんほどではありませんが,東芝機をこれまでいくつか使っているので。それだけですが。
書込番号:4444937
0点

皆さん、ありがとうございます。
出張しておりまして、ご返事遅れました。
両機とも発売になったことですし、土日でショップへ行って実機を確認してきます。実はVXへ傾いています。
書込番号:4450384
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WA50K
まだ正式発売日前ですが、シャープオンラインから購入したら即納でした。
とりあえずスッピンのまま数日使用していますが、やはりメモリーが少な
いので512M程度増設してみようかと思います。
ドライブですが下記でした。
HDD:FUJITSU MHV2080AT
DVD:MATSHITA UJ-841S
新品買いたてで不具合が無く、あれこれいじってみようかなっと、
一番楽しい時間をすごしています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
