
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年11月5日 13:27 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月4日 22:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WE50S
本製品のレビューを書いたものですが、以下の改造を施したところ、最近なぜか突然デュアルコア認識をし始めたので一報!
メモリー:pc5300 1GB二枚刺し
CPU:TURION TL-52
ストレスフリーなノートPCになりました。
って発売から結構時間が経過しているので、お役に立たないでしょうが…。
※改造を行う場合は自己責任でお願いします。特にオーバーヒートにはご注意を。小生は熱伝導の良いグリスを塗布することで凌いでます^^;
0点

質問させてください。
当方もPC-WE50Sを所有しておりまして、CPU換装とSSD化を考えております。
TL-52に換装とのことですが、BIOSはオリジナルのままで大丈夫でしたか?
それとも上位機種のものを使うのですか?
オリジナル状態でのCPU発熱状況が起動直後から50〜60度のため、躊躇しています。
TL-52にはTMDTL52HAX5DC(31W)とTMDTL52HAX5CT(33W)が存在しますが、どちらを御使用なさったのでしょうか?
もとから上位機種のPC-WT70SにはTMDTL50HAX4CT(31W)が用意されていたようですが・・・
どうか、ご教授お願いいたします。
書込番号:13562578
0点

記載してあることからヒントいただきました。
結果をご報告させていただきます。
当方所有PC-WE50Sは、友人から液晶が映らないけど、モニターに
接続すれば使えるというジャンクを貰い受けたものでして、どうせ直ら
なければゴミ箱行きにするつもりで分解しました。
まず液晶は冷陰極管が割れていましたのを、同等サイズ品入手し交換。
次に、CPUをTL50にし、特にリカバリすることなく2Core認識OK。
発熱も大したことなく、嬉しくなってこれならもう少し手を入れようと
メモリを3GB、HDDを奮発してCrucial m4 CT128M4SSD2へと交換。
以上で快適に復活成功しました。
TDPがあまり大きなCPUは純正冷却機能が貧弱だから、熱暴走が心配
と判断しました。
ビデオチップの発熱のほうが大きいようでしたので、熱伝導シート
は完全に除去して安物サーマルグリースを使用しました。
書込番号:13652780
1点

その後のご報告です。
CPUをTL58・65nm品に換装しましたが、なんら問題なく動作しています。
ポンコツPCがこんなに楽しませてくれるなんて、驚きです。
気になる発熱は、私の環境では90nmCPUよりも明らかに低いようです。
書込番号:13724667
1点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-WE50S
512Mのメモリーでは動作が緩慢でです
ビスタでは512Mではメモリー不足では、
1024Mに増設しようと思ってますが動作確認されたメモリーは
今のところハギワラシステムの1機種だけです。
カカクコムで検索したのですがまだリストにありません。
ホームベーシックですがビスタでは512Mではメモリー不足かも
メーカーは価格を抑えるのに512Mで決定したのでしょうが少し
不満です。早く適応した他のメーカーのメモリーも公表してほしいです
0点

確かにHome Basicでも、512MBでは必要最低限の容量ですね。
>早く適応した他のメーカーのメモリーも公表してほしいです
まあ規格さえ同じなら、動作はすると思いますが…。
書込番号:5989167
0点

その程度の知識量だとパソコンショップ等に行って増設してもらうのが難が無く一番得策だと思います。
工賃込みで意外と安くて合ったメモリを付けてもらえます。
書込番号:5989183
0点

直接関係ないけど、城西の物語さんのホームページが見られません。
アドレス誤りかな?
書込番号:5989190
0点


>ホームページはありませんのでごめんなさい。
書き込み時に間違えてホームページ.ブログの枠にも何か書き込んだ状態で送信しませんでしたか?
ハンドルネームの右端に「メモリー増設」というリンクが出来ています。
修正しないと、今後も投稿時に同じ表示が出てしまいますよ。
書込番号:5989948
0点

今日、池袋のビックカメラで本体と同時に増設メモリーを購入したらELECOMのET533−N512Mが渡されました。大手量販店が販売したのだから、適合品だと思うのですが。
書込番号:6075572
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
