このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年1月29日 15:50 | |
| 0 | 1 | 2003年2月5日 03:36 | |
| 0 | 0 | 2003年1月8日 19:21 | |
| 0 | 3 | 2003年1月8日 09:39 | |
| 0 | 5 | 2003年1月5日 04:41 | |
| 0 | 3 | 2002年12月31日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
2003/01/27 18:40(1年以上前)
売ってますよ。C1専用のカバーが。買ってつけてます。MZXは対応機種にのってませんけど、C1シリーズは昔から同じキーボードらしいです。
書込番号:1252896
0点
2003/01/27 21:13(1年以上前)
ELOCOMとサンワサプライから多くの
キーボードカバーが出てますが、昨年12月頃には
両社ともにMZX用は販売されていないと言われて
あきらめました。
以前の機種とのキーボードに互換があるかどうかまでは
確認しませんでした。
書込番号:1253422
0点
2003/01/29 15:50(1年以上前)
Mシリーズは,クリックボタンがXシリーズやVシリーズに比べ,短いためこれらのものを使うと,カバーがうまくはまりません。私は,この部分を切って使ってします。別に不都合はありません。
書込番号:1258822
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
2003/02/05 03:36(1年以上前)
以前、このVRXでもなりまして、サポセンに連絡しましたが、時々なるようで、キーボードのドライバーを再登録(デバイスマネージャーで)してやれば治ったはずです、一度お試しあれ〜(^^)/~~
書込番号:1278530
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
お尋ねしたいのですが PCVA−DRW3をC1で使われた方いらっしゃいますか? ホームページで確認したんですがデスクトップしか動作保証していないみたいですが価格的に魅力なので ご存知の方教えてください。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
仕事で使おうと年末にPCG-C1MZXを購入した初心者です。
プロジェクターVPL-CS5に接続すると、C1の画面は写るのですが、GigaPocketの画面は真っ黒で何も写りません。どのような設定をしたらいいのでしょう。
初歩的な質問かもしれませんが、困っています。教えてください。
0点
2003/01/05 23:59(1年以上前)
書込番号:1192395
0点
2003/01/06 10:12(1年以上前)
アンサーマンさん、ありがとうございます。
PCG-C1MZXだけではなかったんですね。
初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
早速、試してみます。
書込番号:1193239
0点
2003/01/08 09:39(1年以上前)
ビデオをGigaPocketで取り込み、教えていただいた手順でプロジェクタで投影してみました。
ビデオからそのまま投影しているのとほとんど変わらない画質で、コマ落ちもなく、この小さなボディでよくマァ、これだけの機能を詰め込んだものと感動しました。今まで、デジタルビデオから取り込もうとして、コマ落ちと小さなフレーム、録画時間の短さから実用に耐えなかったのが、これでビデオ機材とテープを持ち運びしなくて済むようになったと、体力のないおじさんは大喜びです。
書込番号:1198108
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
12/30にMZXを購入しました。
バイオのホームページでソフトウエアのアップデートダウンロードがあるのを見て入れようかと思ったらフロッピードライブをつなぐように書いてあります。皆さんフロッピーで実施されているのですか?
0点
2003/01/04 03:44(1年以上前)
VAIOの場合、BIOSのアップデートにはFDドライブが必要です。
でも必要ないなら無闇にBIOSのアップデートはしないほうが良いと思うけど。
書込番号:1186801
0点
2003/01/04 15:37(1年以上前)
★BIOSのアップデートについて
C1やU1等の最新BIOSアップデートには専用インストールソフト
がありFDは必要なくなりました。
書込番号:1187955
0点
2003/01/04 16:05(1年以上前)
DMSさん、アンサーマンさん
回答ありがとうございます。
無闇にアップデートするつもりはないのですが、いざやるときに
とうするのだろうとちょっと気がかりなのです。
アンサーマンさんから「専用インストールソフトがありFDは不要となった」とのことですが、
専用インストールソフトについて、どのソフトなのかご教示いただきたくお願いします。
書込番号:1188006
0点
2003/01/04 16:12(1年以上前)
★BIOSアップデート専用ソフトについて
ソフト名「WinPhlash」(Phoenix Technologies Ltd.製)です。
VAIOのサポートでダウンロードできます。
書込番号:1188023
0点
2003/01/05 04:41(1年以上前)
アンサーマンさん
ありがとうございました。
書込番号:1189961
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1MZX
MZX付属のうすべったいモジュラーケーブルでダイアルアップ接続したところ、速度が24K。あまりに遅いので電話のモジュラーケーブルを外して交換してみたら48K。試しに手持ちの長いケーブルで試して見たら38K。これって付属のケーブルが断線しているか、ノイズ拾いやすいかってとこなんでしょうか?ちなみに何度か抜き差しして試して見ましたが同じ結果になりました。みなさんのとこはどうですか?
0点
アナログ接続ですからコードに影響されることはあります
良質のコードで影響されないフェライトコア付がいいです、勿論コードは短めに
書込番号:1163818
0点
2002/12/30 21:44(1年以上前)
さらにいろいろ実験してみました。
タコ足状につながっている電話機を外して見たところ外す前より20K早くなりました。なかなかシビアですね。
書込番号:1175713
0点
2002/12/31 08:34(1年以上前)
ダイアルアップ接続で昔,泣きました。
家ではコードレスが2台 親機1台それにファックス
これに、デスクトップ2台の接続
一応、最初はインターネットに接続できていたのですが、ある日突然
「インターネットに接続できません。 コントロールパネルのネットワークの設定が・・・・」とメッセージが出ます。パソコンメーカーのサポートにはお世話になりなしたがリカバリを2度してもだめでした。
モジュラーケーブルに フェライトコア着きはもちろん・・・
モデム付近の別の磁力を出す物はすべて排除
サポートでも対応できずもう一度自分でいろいろと接続テストしていくと結果、ファックスが原因でした。良く解りませんがファックスには接続順位を1番にしないとだめな、何かが、あったようです(良く解りません)
パソコンの説明書では電話線をパソコンに繋ぎパソコンから電話機に繋ぐと説明書きがあったので、信じてました。
ほんと、機械は難しい・・・・。
書込番号:1176816
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







