このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年2月7日 09:30 | |
| 0 | 8 | 2001年2月6日 06:38 | |
| 0 | 8 | 2001年2月2日 07:43 | |
| 0 | 3 | 2001年1月30日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2001年1月29日 13:55 | |
| 0 | 11 | 2001年1月29日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
もともとC1をサブPCとして購入するつもりで探していました。
私にとっては大きな買い物という事もあり慎重に考えています。
以前XGを購入しましたが、新しい機種のバッテリーのスタミナに
惹かれてすぐ売ってしまいました。
そもそも購入動機が持ち歩くものとしてC1が欲しいのでスタミナは重要ですした。新しいC1 PCG-C1VRX/Kも魅力はありますが値段がが高いです
あくまでもサブPCとしては PCG-C1VR/BP の方で充分なのでしょうか?
またVJの方がどうせでしたら良いんですが、在庫がありません。
図々しいんですが、安くなっていて在庫があるところ教えてください。
それはもちろん価格.comで!という事なんでしょうけど。
0点
2001/02/06 22:23(1年以上前)
http://aho.go.ro/aho.gif
このような芸当が出来るPCなのでサブとしては充分でしょう
(多少いじらないと重たいですが)
vjとVRの性能の差はHD以外はナイト思ってもいいですよ
安いところはこのhp信用するなら
http://www.pc-radar.co.jp/notebook.html
ここじゃない?でもコジマはもっと安いらしい
でも、もし僕ならvjとVR/BPを並べられてどっちが欲しい?(あげる)
と聞かれたら間違い無くVR/BP選ぶ
迷う理由はないとおもうけどなぁ・・・
まだ悩むならあほ@五郎まで・・・(笑
書込番号:100025
0点
2001/02/07 09:30(1年以上前)
今、コジマ電気のHP見たんですが、
C1VJはアウトレットで店頭デモ機、再インストールものだったら
¥169.000でしたよ。
僕も、C1VJを買う予定ですが、でも店頭デモ機だとちょっとひいてしまいますね…。しかも再インストールものだと…。
やはり価格.comが一番かもしれません…。
ちなみにコジマのその記事はここです。
http://www.kojima.net/shopping/
ここのアウトレットの中にありました。
書込番号:100336
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
今度、C1VJを買おうと考えています。
就職活動のためにどこでもネットができる環境が欲しいためです。
ネットへの接続はドコモのP−INを使う予定です。
携帯とのファミリープランにしたいので…。
ただ、P−INを使うということでCD−ROMがあるとカードスロットを占領されて
しまいますし、また外ではCDーROMを使いそうにないので…。
そこで、家のデスクトップとLAN接続して、もともと持っているOFFICEを
インストールしようと思っています。
ひとまず、これって可能ですよね?
ただ、LANの速さが10MB/秒なので相当時間かかりそうですが…。
でも、とにかくC1が欲しいというのは先決です。
その上で、CD−ROM&OFFICE無しモデルか、有りモデルかで悩んでいるところですね。
外では主にメールやWEBをちょっと見る程度なんですが、
それなら安いPDAやシグマリオンなんかもありますが、
とにかくC1が欲しいということで、C1以外の機種は考えていません。
その上で、C1VJ/BPかC1VJかで迷っています。
今月というか今週中にも買う予定なのですが…。
新機種までは待とうと思いません。
だってHDがちょっとだけど減ってるし…。まあ他に付加価値がついたと思いますが…。
0点
10MB/秒ではなくって10Mbit/秒じゃないのかな、この場合。
100Mbit/秒でも実効速度は半分もないので、10Mbitならもっと遅い。
でも、一晩も掛からないので寝てる間にでもやったらええんよ。
書込番号:99487
0点
2001/02/05 22:44(1年以上前)
きこりさん、早速のレスありがとうございます。
そうですか〜、一晩…。
でも方法としてはそれぐらいですよね…。
もし、OFFICEを使うのであればですね。
でも、やっぱCD−ROMは今後とも必要になりますかね。
となると、VJのメリットはCD−ROMやOFFICEがないだけ、
ただ安いってことだけですかね。
それとも、もともとCD−ROMを持っているひと対象とか!?
書込番号:99526
0点
2001/02/05 23:18(1年以上前)
>VJのメリットはCD−ROMやOFFICEがないだけ、ただ安いってこ
>とだけですかね
>もともとCD−ROMを持っているひと対象
その通りでしょ、サブノートだから。
書込番号:99535
0点
2001/02/05 23:29(1年以上前)
そ、そ、そうですよね…。
僕は現在デスクトップも使っているし、就職活動のためだけってわけでもないんですが、まあネット接続や遊び心程度だったらVJで十分かもしれないですね。
現に、兄のノートもLANで接続していて(まあCD−ROM内蔵ですが…)、そういったLANの環境もあるし、もしインストールなんかがしたかったらデスクトップのCDーROM使えばいいんですよね。
ところで、もしデスクトップにIEEE1394があったらより高速にVJとつなぐことなんてできちゃったりするんですか?
それともVAIO同士じゃないとIEEE1394同士では接続できないんですか?
ちなみに、デスクトップは自作です…。
書込番号:99541
0点
2001/02/06 00:16(1年以上前)
http://kickme.to/daemon/
これがあればCDROMは絶対いらん(言いきる)
10baseのlanでオフィスいんすとに一晩もかからないですよ
インストのし方によっても変わるけど
絶対1時間かからないと思う
10Mbit/秒ってことは650MBコピーするのに650秒かからないはずですし(理論上)
書込番号:99579
0点
2001/02/06 00:21(1年以上前)
100MbitのLANならlanでネットワークでデータ読みながらCD−Rに書きこめる(バーンプルーフナシで)ただソレだけ
10Mのlanで問題無し無し
上で書いたデーモンtoolはスゴイですよコレでフリーなのが信じられない
コレと使ったらCD革命なんでゴミとしか思えないです
書込番号:99581
0点
2001/02/06 06:34(1年以上前)
gonnさん
bitとbyteでは単位が違いますよ
書込番号:99714
0点
2001/02/06 06:38(1年以上前)
失礼しました。10BASEだから合っていますね。
徹夜明けでボケてしまいました。
書込番号:99716
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
Intelから「Transmeta」キラーCPUの第一弾が登場(MYCOM PC WEB)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/myc/010201/cpt/05000000_myccpt098.html
というニュースを見ました。
次ぎのC1にはこちらが搭載されたものが出るんでしょうか?
また何時頃出るんでしょうか?
どなたか教えてください☆
0点
2001/02/01 14:29(1年以上前)
出ました。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/01/04.html
C1には待望のWin2kが。SRも出ました。
でも今回のモデルには新しいIntelのCPUが全然反映されていないような気がします。
Bluetoothが乗ってますが例によって孤立・・いや独自規格なのでご注意を。
書込番号:96916
0点
2001/02/01 15:22(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
もう出てるんですか?正式発表ですか?
アドレス教えていただいたのですが、そのページに行けません。
もしご迷惑でなければもう少しい詳しく教えてください。
宜しくお願いしましす。
書込番号:96930
0点
2001/02/01 16:16(1年以上前)
ありがとうございます。
しかしWindows2000は魅力ありますが、ちょっと高い・・。
私的には、Mobile PentiumIIIの方でという期待があったんですが。
あと外観のデザインや素材はXGのときの方がよかったかなぁと思います。
あくまでも個人的意見ですが・・。
レスくださった FUMBLE さん Bamboo さん ありがとうございました。
書込番号:96949
0点
2001/02/01 17:06(1年以上前)
>Bluetoothが乗ってますが例によって孤立・・いや独自規格なのでご注意を。
すみません。これちょっと勘違い。申し訳ありません。
書込番号:96970
0点
2001/02/01 18:14(1年以上前)
>しかしWindows2000は魅力ありますが
これで、C1の2K化がやりやすくなるかもしれませんね。
書込番号:96992
0点
2001/02/01 21:02(1年以上前)
ハードじゃないけどキャリングポーチも新発売 いい感じですね
書込番号:97059
0点
2001/02/02 01:44(1年以上前)
私もPEN!!! のC1を期待していました。
一緒に6月まで待ってみましょうね!
最近のソニーって、、、、、儲け主義?、、、、夢が欲しい。
色々な絡みがあるのでしょうが、、、。
初代C1をもう少し使っていようかな、というところです。
書込番号:97266
0点
2001/02/02 07:43(1年以上前)
sony本体は赤字が続いてるから、今はどうしても儲けたいんでしょう。
sonyブランドってカッコイイけど会社は火の車・・・・。
VAIOユーザーとしては、事業の撤退をしないことを願います。(汗)
書込番号:97332
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
C1VJの充電機能について質問です。私の持っているNECのノートはアダプタから外して少々使用した後に、アダプタを刺すと充電が始まってしまうのですが、C1VJの場合はどうでしょうか?
バッテリーには寿命があると言うので、どうせならアダプタをさしても充電が始まらないような設定があると非常にうれしいのですが、どうでしょうか?
0点
2001/01/29 11:20(1年以上前)
バッテリーを外してからアダプターをつなぐのがいいと思う。
書込番号:94947
0点
2001/01/30 01:46(1年以上前)
>C1VJの場合はどうでしょうか?
同じです
>バッテリーには寿命がある
しかしリチウムイオン電池にはメモリー効果がほぼ無いので一瞬使用→充電を大量に繰り返さない限りそんなに劣化しません。
某Sテックのノートpcでソレやったら速攻オシャカですが・・・
書込番号:95446
0点
2001/01/30 14:23(1年以上前)
参考になりました。
そんなに問題ないのなら、C1VJで決まりですかね。
ちょっと、本体の色が今までと違って、白っぽいのが難点ですが。
時期も出るの発表を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:95671
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
C1VJでDVカメラからのキャプチャを行い、簡単にエフェクト掛けて
DVカメラへ書き戻しをするって場合にほぼ元の画質で書き戻しが
できるんでしょうか? (60秒までのモノとして)
画質の劣化や、コマ落ちなんかは出ませんでしょうか?
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
はじめまして。早速ですがC1VJの後継機種はこの春出ないのでしょうか?
先日、新しいモデルが発表になったようですがC1に関しては出ていなかった
ように思います。どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて
下さい。宜しくお願い致します。
0点
2001/01/25 12:18(1年以上前)
そのうちに出ると思いますよ。SRと同時ってところですか。
書込番号:92532
0点
2001/01/25 12:37(1年以上前)
早速のレス有り難う御座います。
具体的に情報を掴んでいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:92544
0点
2001/01/26 08:45(1年以上前)
こういうのは難しいと思いますよ。正確な情報を持ってる人は漏らせないはずだし、それ以外はすべて予測かウワサ程度になっちゃいますから。
書込番号:92724
0点
2001/01/26 21:27(1年以上前)
ベジータさん、有り難う御座います。
確かにおっしゃるとおり正確な情報は出てこないでしょうね。
予想でもいいのでどなたか教えていただけないでしょうか?
以前にこの板でその予想を見た記憶はあるのですが探しきれずに
困っているような次第です。
実は今とてもC1購入モードになっている理由のひとつにヨドバシの
13%オフが絡んでいます。あれが1月末までなのでそれまでに分かれば
買うか待ちか決めやすいんですけどね。(笑)
書込番号:93117
0点
2001/01/27 12:48(1年以上前)
SRとC1はワイヤレスで…というウワサを聞いてます。たしか週刊アスキーにもそんなことが書いてあったっけ…。
ねらい目の機種の情報が欲しい気持ちはよくわかります(笑)。
書込番号:93585
0点
2001/01/27 16:38(1年以上前)
ベジータさん、またまたありがとうございます。
別のPCからレスしようとしたらマロンが使えなかったためマロロンにて
レスしました。ワイヤレスになるという噂なんですか?参考になりました。
C1VJになってCPUなどが変わったから今度はせいぜいHDDが大きく
なるくらいのマイチェンくらいなのかなぁと勝手に予想を立てておりました。
CPUなどは続投されるんでしょうかね?またPENシリーズに戻ると思われ
ますか?
書込番号:93662
0点
2001/01/28 09:31(1年以上前)
たびたびすみません。記事NO。93117で書いた予想というか
過去の発表時期を書いた記事を発見しました。
機種名 発表日 発売日
PCG-C1 98/09/03 98/09/19
PCG-C1R 99/01/21 99/02/13
PCG-C1S 99/05/13 99/05/29
PCG-C1XE 99/09/06 99/09/18
PCG-C1XF 00/01/26 00/02/11
PCG-C1XG 00/05/08 00/05/13
PCG-C1VJ 00/09/08 00/10/07
先日の発表でC1が無かったということはやはり次の発表は5月と見て
いいものなんでしょうか?それともSRとC1は近日中に別途発表
されるものなんでしょうか?予想でいいのでご助言お願い致します。
書込番号:94139
0点
2001/01/28 11:27(1年以上前)
あんまり無責任なことは言えませんが、CPUはまだクルーソー続投と聞いています。
SRは近日中だと思われます。C1はどうかなあ?ちょっと他のノートとは違うテンポで進化してきているようですから。
私が小耳にはさんだウワサはこんなところですね。ただ、念を押すようですがあくまでウワサなので…。
書込番号:94179
0点
2001/01/28 14:56(1年以上前)
ベジータさん、何度も有り難う御座います。SRが近日中というウワサなら
もう少し待ってみようかと思ってます。ヨドバシの3%(約5k円)をどう
考えるかなんですが。(笑)2月の半ばまでに発表されればいいくらいの余裕
はあるので今回は待ってみます。有り難う御座いました。
書込番号:94263
0点
2001/01/28 15:39(1年以上前)
>>94139
なんか見たことあるな〜と思ったら自分で書いたものでした(^^;
よく分かりませんけど、新C1そろそろじゃないかと思います。
先々週あたりにVJが2万円下げたので新機種投入のサインなんじゃないかと思いますが…まぁ、飽くまで予想です。
書込番号:94289
0点
2001/01/29 12:15(1年以上前)
息の虫さん、有り難う御座います。そして勝手に転用してしまった無礼を
お詫び致します。大変失礼致しました。
C1のモデルチェンジが近いことはよく分かるのですがいったいいつになることやら
といった感じです。もうちょっと待ってみることにします。(^-^)
書込番号:94964
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







