このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年11月11日 05:00 | |
| 0 | 18 | 2000年11月10日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2000年11月2日 11:44 | |
| 0 | 4 | 2000年10月29日 15:00 | |
| 0 | 1 | 2000年10月28日 10:27 | |
| 0 | 3 | 2000年10月25日 04:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
先日、PCG-C1VJ(単体のみ)を購入しました。そこで自宅のデスクトップマシン
(Win98SE)とピア・ツー・ピアのLANを構築し共有してデスクトップのCD-ROM
やFDDからインストールする為にIEEE1394のポートとケーブル(4ピン-6ピン)
も購入しました。でも、お互いが認識できなくて困ってます。このやり方では
共有できないのでしょうか?知ってる人がいたら設定の仕方を教えてくださ
い。ちなみにVAIOどうしは可能ですだったんですがねぇ・・・。
0点
2000/11/11 05:00(1年以上前)
> 共有できないのでしょうか?
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-
C1VJ/hard.html
「IP over 1394」接続機能でネットワーク接続をご利用いただける
のは、Windows Millennium Editionがプリインストールされた「バ
イオ」、またはSmart Connect Ver.3.0以降がインストールされた
「バイオ」(STDモード利用)です。
書込番号:56649
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
やっとの思いでC1VJを購入しましたが、電源を入れたところで緑の点を2
つ発見!不良品!と思って購入店に持っていったところ、交換・返品はできな
いとのこと。SONYは5つ以上の点がないと返品を受け付けないため、何も
できないとのこと。あとはメーカと直接やってくれとのことでした。これって
あたりまえなのでしょうか?誰かこの件で、メーカと渡り合ったかた、
HELP!
0点
2000/10/31 21:44(1年以上前)
ノートパソコン(及び機種名)で絞り込み検索して
過去ログみるか、検索サイトで探して下さい。
いっぱい見つかると思います。
お怒りは分かりますけど、とりあえず調べてから質問しましょう。
書込番号:53031
0点
2000/10/31 22:21(1年以上前)
ソ○ーに文句言う前に液晶の製造メーカーに文句言うのが正論では無
いでしょうか。その方が技術的に的を得ているし、部品の品質が上が
ると言うものです。難癖つけるのは東○クレーマー事件のクレーマー
当事者と代わり有りません。分解出来きる技術力が有ればどこのメー
カーの液晶を使用しているか分かると思います。液晶といえばシャー
○製とかが一番各メーカ採用していると思います。自動車の世界での
トヨ○自動車の様に、各部品、トヨ○自動車で作っている訳では有り
ません。パーツ供給元の部品を組み合わせてトヨ○ブランドで売って
いるいるような物です。最近の安物ノートパソコンには韓国のサム○
ン製の液晶が採用されています。価格を下げるにはそれなりの訳が有
るのです。サム○ン製の液晶での不具合は画面が赤くにじんだりしま
す。価格で安さのみを追求される方はこのような事を承諾して自己責
任で買うべきです。改造が出来ないノートパソコンを買うより、改造
が出来るデイスクトップのパソコンを選択するのも一つの手では無い
でしょうか。メカ的な技術力がつきますよ。カ○ーラを買うかクラ○
ンを買うかの様な物です。
書込番号:53051
0点
そんな正論は無いでしょう。
ソニーが最終責任を持って売っている商品の不具合のクレームを部品
納入業者に言うのは。もしかしたらソニーの工場での組み立て中に壊
れたかもしれないし、その後に壊れたのかもしれませんし。
そもそもパネル部を分解したら保証がその時点で無効になって、ユー
ザーの責任で対応することになります。
自動車が電球切れになると小糸製作所やスタンレーにクレームつけた
りするのかなぁ。販売店に言うんじゃないのかな。普通の販売店はメ
ーカーの代理店だから。
ソニーに2個の液晶のドット不良だとクレームつけても、「それは仕
様です。カタログに書いてあるでしょ!」と言われるのが落ちだと思
います。もし文句を言うのなら販売店に商品説明をしてなかったと泣
き付くくらいだと思います。それでも売る商品の全てを説明なんて出
来るわけ無いので店員も不可抗力とも言えます。
カタログに書いてあるのなら商品カタログを読むという基本的な情報
収集を怠ったのか、それを知っているにも関わらず買って不良だった
から問題にしているのかもしれません。
あきらめるのが一番だと思います。それに掛かる労力と得られるメリ
ットに確率をかけると。
私の場合、今まで5個のノート パソコン買ったけど今まで一つも液晶
の不良は無かったです。会社で使ってる液晶ディスプレイ(数10台)に
も一つもそんな不良は見かけたことありません。どれだけの割合であ
るのでしょう。
書込番号:53088
0点
2000/11/01 00:48(1年以上前)
各人の運の良さによりけり
書込番号:53110
0点
2000/11/01 01:09(1年以上前)
>あたりまえなのでしょうか?
あたりまえです。
ハッキリ言って、液晶関係では“常識”です。
店やメーカーが受け付けないのも当然です。
“ドット欠損自体”は不良じゃないんです!
メーカーに文句を言ったところで
「カタログも説明書も読んでねーの?あんた、目はあんの?」
という感じの事を言われるだけです。(笑)
また、「5つ以上で返品を受けつける」という話も間違いですね。
多分、店員が勝手に判断して言ってるのでしょう。
あくまで「液晶の交換」を受けつけるだけの話であって、返品などは
よほどのクレーマー相手にしかやらないでしょう。
#液晶(ノートPCや液晶ディスプレイ)に詳しい人間からすれば
#「なら、最初から買うなよ(苦笑)」ってとこですね
ただ、メーカーによって対応は違うのでソニー以外は知りません。
#Macは3個まで良品で、4個以上は不良品だそうな・・・
#だからこそ、出荷台数が多いワケじゃないんでしょうね
#VAIOは、買う人間が期待しすぎ(笑)
>ゆうたんさん
液晶メーカーにクレームするのは、もっと非常識です。
あなたの例え話を使うなら、車を買ってコンポの調子が悪いからとバ
ラしてコンポのメーカーを調べて、そっちに文句を言うんですか?
だいたい・・・PCだと、バラした時点でメーカー保証外です。
バラしたら、修理担当には判るんですよ?
何も言われなくても、それは修理担当の“温情”に過ぎません。
初心者に、おかしな考えを植え付けるような真似はやめましょう!
>きこりさん
運が良いですね〜、あやかりたい。(笑)
私の場合、2台目のノートで欠損が2つありました。
仕事場のPC(約30台)の半分以上に、欠損がチラホラありますね。
きこりさんの説明に追加するなら・・・
店側は販売する前に、商品を開けてチェックしてるワケではありませ
んので、店側には“完全に”責任はありません。
もし、店の保証にも入ってないのに返品や交換してくれるなら、それ
は凄く親切で客思いな店ですから常連になりましょう。(笑)
もし液晶の事情を知っててクレームしてるのなら最低ですね。
書込番号:53116
0点
2000/11/01 01:12(1年以上前)
ここで用いた正論の定義についてはユーザーの立場に立てば、きこり
さんのおっしゃっていることが正論と認めます。不快な思いをされた
ら申し訳ありませんでしたm(__)M。私がこの発言をした理由としてこ
のソニーの液晶の問題はネット上で告発サイトを見て感じたことで
す。液晶の製造メーカーに文句言うのはこの場合、最終責任のソニー
の役割ですね。ただ一番被害を被っているのは消費者であり次にこの
液晶を採用したソニー自信でもありますね。しかしこの液晶で感じる
事はソニーの工場での組み立て中に壊れたかもしれないし、その後に
壊れたのではとありますが、私の経験から製品ロットの不良品と思わ
れます。なぜなら私自身も数多くのノートパソコン修理してきました
が、このような事例は経験した事が有りません。会社名は出せません
がこの様な障害が多数見受けられる場合、当社ではリコールの様な形
で無償交換します。このような事例の場合私達はフィールドから技
術、工場、設計へ圧力をかけます。最終的にはお客様に満足して使っ
て頂くのが製品の使命と思うからです。それができて本当の企業とお
もいますが。イメージ先行のソニーさんには、、、おっと又、怒られ
るので
書込番号:53117
0点
2000/11/01 01:15(1年以上前)
ふと、思い出しました。
「C1VJの液晶はT○SHIBA製だ!だから不良品が多いんだ!」と叫ん
でる変な男をPCショップで見た事があります。(笑)
そんなにドット欠損が嫌なら・・・買う前に、店員に
「ここで開けて、ドット欠損が無いか確認してくれ。無いなら買う」
と話をしてみたらどうでしょ?(笑)
書込番号:53119
0点
2000/11/01 01:25(1年以上前)
その「一番被害を被っているのは消費者」ってのは、被害妄想と言い
換えて良いと思いますよ。
だって、メーカー基準では“良品”なのだから。
あと、ドット欠損の原因で「ソニーの工場での組み立て中に壊れたか
もしれないし、その後に壊れたのでは」という話が考えにくい事につ
いては同感です。
液晶の構造上、衝撃でドット欠損が多発する可能性は低いですから。
しかし「製品ロットの“不良品”」ではなく、重ねて言いますがメー
カーにとっては“良品”なのです。
但し「ドット欠損が集まってアイコンが見えない」とかだったら、そ
れは不良品扱いにしてくれるでしょう。
バラバラになってる場合、10個くらい無いと不良品扱いしてもらえ
ないんじゃないですかね?
幾つから不良品、ってのはメーカーによって違うので、正確な数は知
りませんが。
Macの3個は結構有名だったと思いますが。
#有名だと思ってるのは私だけだったりして・・・ヤベッ(笑)
書込番号:53124
0点
2000/11/01 01:28(1年以上前)
勘違いされると困るので、先に書いておきます。
この場合の“良品”とは、“不良品ではない”という程度です。
基準をクリアしていれば“良品”です。
#メーカーってのは、そーゆーもん(笑)
書込番号:53126
0点
2000/11/01 01:33(1年以上前)
相変わらずこの手の話題はなくなりませんね。
気持ちは分かるけど、液晶をとりまく現状を分かった上でノー
トを買わなきゃ。メーカーの努力も足りないが、買い手も勉強
不足。
書込番号:53129
0点
2000/11/01 03:44(1年以上前)
もうこの話題ききあきました。新参者ですさんには同情しますが...
書込番号:53169
0点
2000/11/01 06:15(1年以上前)
メーカの基準に盲従するのはまさしくサメの脳並みだね。
精神の奴隷というやつかな。同じ金だして箱開けて初めて
ドット欠けなかったからよかったてな博打やらせるなつうのよ。
同じ値段というのからしてオカシイと思わなきゃね。
消費者がなめられてんのよ。メーカーってのは欠陥性品でも
「仕様です」でいつも逃げてきたんだよ。
書込番号:53188
0点
2000/11/01 06:22(1年以上前)
もう終わりにしましょ。ここは液晶クレーム掲示板じゃない。
ここで議論しても意味ないよ。
書込番号:53190
0点
2000/11/01 07:22(1年以上前)
いつもおもうけど液晶の話題とソーテックとサクセスの話題みん
な好きやねぇ・・・
書込番号:53196
0点
2000/11/01 10:28(1年以上前)
>scotch さん
だったら、買わなきゃ良いんだって。
買うか買わないか、客側の自由でしょ?
それとも、あなたは“無理矢理”買わされてるの?(笑)
書込番号:53225
0点
2000/11/05 02:04(1年以上前)
2000/11/05 13:00(1年以上前)
ああ、この「初心者JJ さん」ね・・・。
書き込みの仕方で、既に初心者じゃないですな。(笑)
ところで・・・IPアドレスって、ご存知?
書込番号:54600
0点
2000/11/10 16:07(1年以上前)
↑
こんなHP作ったら?
無料HPアカウントって簡単に取れますよ
この手のHPが何千とか出てきたらメーカーも反省するんじゃないかな
ぜひ作ってくださいよ
でなきゃとにかく執念深くいろいろなとこに書き込んでください
バトル期待しています
クレーマーのおかげで日本の製造業は国際競争力を身につけました
もしクレーマーがいなかったら日本は3流国家のままだったでしょう
クレーマーは国家の宝です
.
.
.
C1〜C1Sのころは液晶不良率は低かったのに今はひどいんですね
SONYは液晶や見えない部分のコストダウンで価格を下げています
特に液晶は他社の廃棄処分品(=ジャンク以下の産廃)を引き受けて
使っているのではないかと思うくらい粗悪です
SONYの場合,東南アジアで骨董品を買うのと同じ覚悟で挑まないと
不良品を掴まされます
XGA=1024x768なら1個でもどっと欠けがあればXGAじゃないですよね
ただ、メーカが良品って開き直ればどんな品質でも買った人の無知っ
てことになってしまうのでしょう、ひどい世の中です
液晶不良が嫌なら重くて性能が悪くてかっこ悪くて高価な
COMPAQ、DELL、IBMでも買ってください
書込番号:56455
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
最近C1VJを購入し、ビデオを録画して楽しんでるものです。
(いままでDVを使ったことは無く、まったくの素人ですが)
C1VJで撮影したAVIファイルを、ネットワークで他のパソコンにつなぎ、
AVIファイルを転送して、再生したのですが、再生できません。
適切なコーデックが無い為だと思うのですが、これはどこで手に
入るのでしょう? C1から取り出せるのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えて下さい。
0点
2000/11/01 17:37(1年以上前)
Quick Timeを入れれば見られるカモ。
書込番号:53321
0点
2000/11/02 11:44(1年以上前)
見れました。
ありがとうございます。
ただ、編集まで持っていけないのが辛いですね。
書込番号:53582
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
2000/10/28 09:51(1年以上前)
動くかどうかは知りませんが、驚速・凄速・超速は常駐してシステム
リソースをかなり喰うのでシステムが不安定になります。常駐ユーテ
ィリティが多いVAIOで、WinMeならまさにリソース貧乏の3乗です。
C1VJは簡単に持ち上げて壁に叩きつけることが出来るので気をつけま
しょう(爆 私もかつて速パックを導入してみましたが、しょっち
ゅうシステムが落ちるのでスピードアップどころか・・酷い目に遭い
ました・・(T∇T
書込番号:51870
0点
2000/10/29 01:29(1年以上前)
そうですか・・・やっぱり止めておきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:52103
0点
2000/10/29 14:42(1年以上前)
逆を言えば「リソースを空ければ・・・」と言う事なんですかね?
不要な常駐を減らせば大丈夫なのでは。
携速は入れると便利だと思うんですが。
書込番号:52257
0点
2000/10/29 15:00(1年以上前)
N505EL(Win98モデル)を使っていましたが、デフォルトの設定
でリソースが50%程しか残って居なく、どんなに頑張って余裕
を作っても60%程にしかなりませんでした。
一方、レッツノート系やシンクパッド系は90%ほどでした。
はっきりいって、50%程度のリソース残では、MS系ソフトは3
〜5つくらいの窓しか同時に安定して開けない状態です。
安定して動かしたいならWin2Kモデルか、他社のWin98、Meにした
ほうがいいと思いますよ。
ちなみに505ELにWin2Kを載せて見たけど、デフォルトよりはいい
けど、あまり安定しませんでした。結局今はWin2Kモデルの
Z505GR/Kに買い換えましたが、騒音には悩まされましたが、前よ
りははるかにましでした。
書込番号:52263
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
初めまして
C1VJが手元に来て1週間くらいたちます。つかってみてやや遅い
ように感じます。スタートアップのチェックをはずして少しでもはや
くしたいとおもいますが、どのチェックははずしても問題ないものか
よくわかりません。誰か分かる方教えて下さい。
0点
2000/10/28 10:27(1年以上前)
以下をご参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/inde
x.html ←リンク切れご容赦
これはXRについてのものですが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-
Bay/5340/resource.html ←リンク切れご容赦
書込番号:51876
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
デジカメの画像が青白いんですけどカラーじゃないんですか?かなり明るいと
ころで撮影しないと、画像がだんだんと壊れていくんですけど(電車、部屋の
中はだめ)。こんなもんなんですか。ちょっと悲しいです。誰か教えてくださ
い。
0点
2000/10/18 18:01(1年以上前)
わたしが使っているのはXFですが、OPTIONボタン>カメラ調整>ホ
ワイトバランスで、屋外/屋内を切り替えるとだいぶ良くなるとはお
もいますが、どうですか?
書込番号:49057
0点
2000/10/21 14:42(1年以上前)
カメラ調整をやってみましたが、やはり直りません。症状は具体的に
いうとSumart Captureを立ち上げた瞬間はカラーなんですけど一瞬
にして青白くなり、小さい黒い点々が画像上に現れだんだんと大きく
なって画像が溶けたようになります。販売店に行ってみましたがドラ
イバーの更新をやってくれました。しかし調子はよくなりませんでし
た。sonyのサポートセンターに電話してみてくださいということ
なので電話してみたら、Sumart Captureを入れ直してみてください
と言う事になりました。ここで問題がおきました。CD-ROM付属でない
ためにうーんどうしようかなと、考えている所です。はじめて、掲示
板に書き込みをしたので返事が返ってくるかどうか心配でしたが、ひ
ろかずさんから返事をもらえてうれしかったです。ありがとうごさい
ました。
書込番号:49830
0点
状態から察すると、カメラのハードウエア周辺の故障が原因で
ある可能性が高いと思います。が、Smart Captureの入れなおし
ができそうなら試してみて、できなければ修理依頼したほうが
良さそうです。
書込番号:50899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







