ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
2000/10/28 09:51(1年以上前)
動くかどうかは知りませんが、驚速・凄速・超速は常駐してシステム
リソースをかなり喰うのでシステムが不安定になります。常駐ユーテ
ィリティが多いVAIOで、WinMeならまさにリソース貧乏の3乗です。
C1VJは簡単に持ち上げて壁に叩きつけることが出来るので気をつけま
しょう(爆 私もかつて速パックを導入してみましたが、しょっち
ゅうシステムが落ちるのでスピードアップどころか・・酷い目に遭い
ました・・(T∇T
書込番号:51870
0点
2000/10/29 01:29(1年以上前)
そうですか・・・やっぱり止めておきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:52103
0点
2000/10/29 14:42(1年以上前)
逆を言えば「リソースを空ければ・・・」と言う事なんですかね?
不要な常駐を減らせば大丈夫なのでは。
携速は入れると便利だと思うんですが。
書込番号:52257
0点
2000/10/29 15:00(1年以上前)
N505EL(Win98モデル)を使っていましたが、デフォルトの設定
でリソースが50%程しか残って居なく、どんなに頑張って余裕
を作っても60%程にしかなりませんでした。
一方、レッツノート系やシンクパッド系は90%ほどでした。
はっきりいって、50%程度のリソース残では、MS系ソフトは3
〜5つくらいの窓しか同時に安定して開けない状態です。
安定して動かしたいならWin2Kモデルか、他社のWin98、Meにした
ほうがいいと思いますよ。
ちなみに505ELにWin2Kを載せて見たけど、デフォルトよりはいい
けど、あまり安定しませんでした。結局今はWin2Kモデルの
Z505GR/Kに買い換えましたが、騒音には悩まされましたが、前よ
りははるかにましでした。
書込番号:52263
0点
「SONY > VAIO PCG-C1VJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/03/25 7:24:38 | |
| 4 | 2004/01/06 18:38:58 | |
| 0 | 2001/10/31 15:41:15 | |
| 0 | 2001/07/12 7:36:35 | |
| 4 | 2001/06/16 23:44:25 | |
| 5 | 2001/05/09 4:12:30 | |
| 0 | 2001/03/16 0:07:57 | |
| 7 | 2001/04/29 11:16:52 | |
| 2 | 2001/03/10 18:37:45 | |
| 4 | 2001/03/08 3:04:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








