- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
はじめて書き込みします。予算と関係もあり、VJを買うか、XGを買うか迷って
おります。自分としても、家族の写真をとったり、デジカメ機能を重視したい
と思っているのですが、こんどのVJでは、画素数が落ちたが、画質が上がって
いると聞いておりますがどの程度のUPですか?目に見えてわかるのでしょう
か?VJご購入された方の感想を聞かせてください。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
C1VJと言えばクルーソーですが、C1なのにビデオメモリー8MBと言う
のも見逃せないですね。前回のC1XFが2MBだからかなりの進歩な気がす
るのですが。クルーソーと8MBの相性も気になるのですが、実際ゲームや
MPG、RMなどよく動かす方で、通常のノートと比べやはり体感できるものがあ
るのでしょうか?何かご感想を聞ければうれしいです。
0点
2000/10/12 16:30(1年以上前)
ビデオメモリの量とCPUの相性問題はないでしょう
動画再生の能力とビデオメモリの量はほとんど関係ありません
大容量のビデオメモリの効果がある3Dゲームなら、C1XFと比べも
のにならないほど向上していますが、それでもデスクトップのパ
ソコンとは比べものにならないほど遅いです
体感はできると思いますが、快適さは期待しない方がいいでしょ
う
書込番号:47664
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
新C1にWin2000を導入され方、いらっしゃるでしょうか?
クルーソーとWin2000との相性の方はどうでしょう?
長時間使用と安定性がほしい私としては、いま買うかどうか迷っています。
0点
2000/10/09 00:18(1年以上前)
興味あるモデルなので便乗で聞かせていただきたいんですが、
普通のWIN98やWIN_MEはクリーンインストールできるんでしょうか
ね。
ドライバとかリカバリCDだと分けてついてないってことありそ
う・・・。
書込番号:46824
0点
2000/10/09 03:18(1年以上前)
C1VJについてくるWinMEはやはり、Win98の後継OSだけあって(本体が
Win98と同じ)サクサク動きませんでした。以前C1XGにWin2000を載せ
ていた
のですがそれに比べると体感的に分かるくらい遅いです。(BUSクロッ
クが上がったにも関わらず)そのため、
C1VJにもWin2000を載せるべくチャレンジしてみました。まず、
Win2000自体はインストール・利用可能です。しかしC1には独自のハ
ード
ウェアインターフェースとソフトウェアインターフェースが有り、
それを入れないと、カメラが動かなかったり、リカバリーCDから
リカバリーや、任意のソフトウェアを入れたりできません。
ちょっと期待してSONYのHPを除いてみたのですが(2000年10月8日
時点)、C1VJ専用のドライバ類どころか、Win2000関連情報は掲載
されていませんでした。(出たばかりの製品だから、無いといえば
そうなのですが)SONYにはC1VJ用Win2000関連ドライバを早く出す
ように要望メールをだしました。ユーザからの要望が強ければ早く
だしていただけるでしょう。C1VJ用のドライバ類がなかったので、
試しにC1XG用を試してみましたがだめでした。やはり、C1VJ独自の
ハードウェアインターフェースや、ソフトウェアインターフェースを
利用する場合には専用ドライバ類が出るのを待たないとだめでしょ
う。
後、いくつか気になった点について記します。
安定性をもとめるとありましたが、この点についてはある程度
考慮して、購入されたほうがいいと思います。
たしかに、発熱に関しては驚くほど改善されました。
しかし、VAIOに限らず新製品が出るときはいつもトラブルが
有ります。VAIOの場合は特に問題があちこちの掲示板に掲載
され、そのたびに殿様商売だなと思ってしまいます。
\(-_\)(/_-)/ ソレハコッチニオイトイテ...
今回のC1VJはクルーソーを積んでるのがミソなのですが
なにぶん、C1VJはクルーソーが日本で初めて(?)製品化された製品な
ので
問題は多分に出てくると想像しています。マザーボード自体
C1VJ用に作られているので、ここ数ヶ月の間は市場で発生した
問題がトランスメタ社にフィードバックされてボードが
クリーニングされるでしょう。(要はレイアウトチェンジが
発生すると思われます。)ですので、安定性を考慮するので
あれば、数ヶ月待ってから購入されたほうがいいと思います。
また、VAIOの新製品は毎度の事ですが、今回筐体の作りを見ると
かなり粗いのが分かります。私のC1VJの場合、塗料ムラがあったり、
排気口がきれいに整形されておらず、ギザギザになっており、また、
液晶前面と液晶背面の筐体の接合部分が左右で幅が違っていて、
右の方は1mm近く隙間が空いており中の空間が見えます。これらから
も分かるとおり、
発売予定日に向けて急いで、設計し、供給予定台数を満たすよう製造
したのが
分かります。また、先の話題にでていたドット落ちが5つほど
固まって中心あるなど、(中心部に5つ固まってあると通常であれば、
検品時点で引っかかる基準で)質的には良いとはいえません。今回、
接合部と、ドット落ちのひどさが目立って、
販売店からSONYさんに問い合わせていただき次の入荷時に
交換していただける運びとなりましたが先のスレッドでも、
出てたように、交換は一度ということで約束させられました。
あとは、祈るばかりです...
では
書込番号:46867
0点
2000/10/09 20:32(1年以上前)
レス長すぎ。要点をしぼらないと、imodeの人は迷惑!
書込番号:46951
0点
2000/10/09 22:34(1年以上前)
本体内蔵の充電池で数時間動くのは興味深いですね、Z505だと1〜2
時間で精一杯。まあ、外でVAIOを開くことはほとんどないのですが
(会議ぐらいです)
書込番号:46989
0点
2000/10/09 22:40(1年以上前)
SMAPOさん、詳しい話、ありがとうございます。
やはり、実際に買われた方の話はとても参考になりますね。
購入を検討している僕には有り難いです。
だったらiモードで見なければいいじゃないですか(笑)>はる
くさん
書込番号:46995
0点
2000/10/10 10:56(1年以上前)
SMAPOさん、有り難う!
レス長くて結構、はるくの戯言なんて気にしないで!
ちなみに、購入を遅らせることを決めました。
書込番号:47166
0点
2000/10/10 21:04(1年以上前)
僕も遅らせることにしました。
ところで、VAIOにはWINDOWSのシステムディスクは付いてるんで
すか?
もしもVAIOを使わなくなったときに、他のマシンにインストール
したりは出来ないのかな?
書込番号:47237
0点
2000/10/11 02:05(1年以上前)
>>Skye さん
>VAIOにはWINDOWSのシステムディスクは付いてるんですか?
ついてません、リカバリーディスクだけです。
書込番号:47340
0点
2000/10/11 16:42(1年以上前)
NSRさん、ありがとうございます。
ということは、他のパソコンには入らないんですね。
書込番号:47462
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ
TM5600 600MHzですが、いったいどのくらいのパフォーマンスなんでしょう
か。雑誌やインターネットを見る限りでは、PentiumII 400MHz〜PentiumIII
500MHzの間ぐらいという感じですが・・・
0点
2000/09/29 15:16(1年以上前)
頑張ってるね、同じ話題で3重殺ですか。管理人さんも削除で
忙しいでしょうね。
まだ発売されてないんじゃなかったっけ、C1って。
だったら、雑誌やインターネットで見たとおりのパフォーマン
スなんじゃないの?スピードとか、省電力とか…。メーカーの
人以外は実物のパフォーマンスを見てないんだから、それ以上
の答えは無い。
書込番号:44385
0点
2000/09/30 11:04(1年以上前)
現時点では、P2の400からP3の500ぐらいという情報し
かないんでしょ?発売前なんだから、こういう質問は失当。あと
は搭載された機種自体の特性によるんじゃないかな?
書込番号:44663
0点
2000/10/07 22:56(1年以上前)
午後に届いたのでHDBENCH使ってパフォーマンスを調べてみました。
P3-500ぐらいですね。
細かなことはご自分で買って調べてください。
VAIOの問題なのかWindowsMeの問題なのかわかりませんが
些細な不具合があります。
書込番号:46483
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






