VAIO PCG-C1VJ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-C1VJの価格比較
  • VAIO PCG-C1VJのスペック・仕様
  • VAIO PCG-C1VJのレビュー
  • VAIO PCG-C1VJのクチコミ
  • VAIO PCG-C1VJの画像・動画
  • VAIO PCG-C1VJのピックアップリスト
  • VAIO PCG-C1VJのオークション

VAIO PCG-C1VJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月11日

  • VAIO PCG-C1VJの価格比較
  • VAIO PCG-C1VJのスペック・仕様
  • VAIO PCG-C1VJのレビュー
  • VAIO PCG-C1VJのクチコミ
  • VAIO PCG-C1VJの画像・動画
  • VAIO PCG-C1VJのピックアップリスト
  • VAIO PCG-C1VJのオークション

VAIO PCG-C1VJ のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-C1VJ」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-C1VJを新規書き込みVAIO PCG-C1VJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R/W 品名?

2000/11/23 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 ソニー初心者さん

C1VJを購入予定なんですが、PCカード接続のCD−R/W(ソニー純正)
を別売りで一緒に購入したいのですが、品名がわかりません。
ソニースタイルのサイトとか見たんですけど、よくわかりませんし、
バックアップCDを使うのを考えると、純正がいいですよね?
初心者なので、みなさんすいません、おしえてください。


書込番号:60978

ナイスクチコミ!0


返信する
おじゃマンボウさん

2000/11/23 15:44(1年以上前)

PCGA-CDRW52でいいんでしょうか。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-
C1VJ/acce.html(<<改行ご注意)
SONYのHMは慣れないと確かに分かりにくいです。

書込番号:60984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再インストールの時

2000/11/23 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 MUTTさん

VAIO C1の購入を検討しています
安く上げるためPCG−C1(CDROMなし)を考えています
Windwsを再インストールする場合必ず純正のCDROM
が必要になるのでしょうか?
他メーカーのCDROMでも出来るのでしょうか
C1を愛用されている方、よろしければ教えてください

書込番号:60925

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/11/23 12:37(1年以上前)

他のCD-ROMドライブでも出来ます。

VAIOユーザーの開設しているサイトを探せば
そういった情報がやりとりされています。

ただ、純正の方が面倒が無くて便利なのは事実です。
自分の技術的なレベル(知識)と価格を考慮して検討して下さい。

検索エンジンを使ってその情報が探せないなら
純正ドライブの購入が良いと私は判断します。

書込番号:60934

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/23 12:49(1年以上前)

えと、他社製のドライブを、既に、もってます?
もし、新規に買われるのなら、他社製のものを使う場合、
フロッピードライブも、買わなくちゃいけない筈なので、
トータルで考えると、純正と、そんなに値段は、
変わらなくなってしまうと思います。

あ、そいえば、他社製の中でも、メルコからは、
C1でのCDからの起動に対応してる準専用ドライブが出ているので、
その辺りを、狙うっていう手もありますね。
ただ、ソニー純正品が2万円に価格改定されたので、
実売で、どちらが安いかは、微妙なところだと思います(−−)
ありますけど、

書込番号:60941

ナイスクチコミ!0


C1さん

2000/11/23 13:02(1年以上前)

素直に純正ドライブ買った方がいいような気がします。

書込番号:60947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビとして使いたいんですが…

2000/11/20 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 MIXYさん

カーナビとして、C1VJとGPSセットを購入しようと思ってたんですが、
ここのメッセージ読んでちょっと心配になりました。使用中の画像処理など、
カーナビとして使用できるようなものなのでしょうか?だれか使ったことのあ
る方いらっしゃいましたら、教えてほしいのですが・・・。

書込番号:59922

ナイスクチコミ!0


返信する
おじゃマンボウさん

2000/11/20 21:25(1年以上前)

私はここの記事をみて酔狂で購入しましたが、今のところ結構使える
感じはしてます。(ちなみにソニーのナビン・ユー4は生産完了だとの
ことで、販売店の在庫だけだと言われました。私はアイオーデータの
PCGPSを買って、ナビソフト(ゼンリン社のVer.3)を購入しました)。
私は車をガシガシ使う営業ではないので要するに遊び本位なのです
が、位置確認やルート検索はちゃんとやってくれますので、役には立
ってます。少なくとも画像の見易さは画面が大きい分むしろいいです
ね。交通情報などは携帯を繋げば一応検索してくれますし・・・。
(でも画面が回転しないのが非常に不満です)。
でも最大の問題はやはり運転中の操作です。仮に本体を都合の良いと
ころに固定しても、ソフトの操作はポインティングデバイスを介さな
ければならないので、やっぱりチラチラ見ながらでは出来ません。使
用頻度の多い方は多分耐えられないかもしれませんね。
まあ4万円以下で、専用機に遜色のない機能が達成されたら専用機は
やってられないと思いますので、それだけのもの、と割り切れば結構
使えると思いますよ(笑)。

書込番号:59973

ナイスクチコミ!0


くまさんさん

2000/11/21 18:05(1年以上前)

私はまだC1VJを持っていませんが、お金ができたらカーナビ
目的で購入しようと思っています。ナビン・ユーは5も出て
いるようですし、「ヘディングアップ」機能もありますので
>でも画面が回転しないのが非常に不満です
については問題無いと思っています。
但し、操作性や起動時間等はやはり専用機には劣る気は
しますね。専用リモコンみたいなものが発売されない
かな思っているのですが、、、

ナビン・ユー5のページ
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Softw
are/PCQ-NYH5/index.html

書込番号:60247

ナイスクチコミ!0


おじゃマンボウさん

2000/11/21 19:52(1年以上前)

げげ!ナビンユー5がこんなに早く出るとは!ちょっと悔しいです。
でももう数ヶ月以上楽しんでるからいいですけど(コンピュータとい
っしょですね)。でも実はもっと早くから販売されていたんだろうか
(いいです。知らないほうが幸せなので教えないで下さい・・・)。

書込番号:60274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

C1VJは遅い

2000/10/24 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 ぽんたんさん

C1VJはインターネットは遅いしアプリの動作も遅いし
使い物になりません。

書込番号:50833

ナイスクチコミ!0


返信する
しんぼうたまらんさん

2000/10/25 00:55(1年以上前)

むむっ、人柱さん登場か?

メモリが足りないとか、プロバイダのせいではなくて、C1自体
の問題なんでしょうか。
興味あります。

書込番号:50871

ナイスクチコミ!0


またぎきですが、さん

2000/10/25 02:20(1年以上前)

Meの問題であって、Win2000を載せると全然違うらしいですよ。
確かにクルーソーは同クロックのPenIIIと比べると
随分遅いですが、C1VJの遅さはリソース不足やHDの遅さに
原因があるそうです。

書込番号:50888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/10/25 04:15(1年以上前)

やはりノートは2000の電源管理とリソースの音大で優れているの
に・・Vjに2000モデル出すべきだと思うのですが・・・

書込番号:50900

ナイスクチコミ!0


しんぼうたまらんさん

2000/10/25 08:06(1年以上前)

やっぱりクルーソはパフォーマンスよりも省電力を重視したCPU
ということだね。富士通のDVDモデルは大丈夫か?

WIn2K入れれば安定するだろうけど、コンシューマ向けのC1の
コンセプトとはやっぱりずれちゃんでしょうね。難しい。
やっぱりソニーは2代目の方がいいのかな。

書込番号:50914

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/25 16:25(1年以上前)

少なくとも、インターネットが遅いのはC1VJと関係ないでしょうね。
#まさか、携帯の9.6kで繋げてるなんて事は…(笑)

アプリの動作が遅いとか、何と比べてなのでしょうか?
XGやXFと比べてですか?
メモリも最初から100Mオーバーなんだし、HDDがXG等より遅いと言っ
てもそこまで差が出るとは思えないし。

快速快適なPCを求めてるなら、C1を選ぶ時点で間違ってると思うんで
すけど…。

書込番号:50997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/25 19:41(1年以上前)

前の機種はXFでした。これとくらべてのことです。
インターネットも前と同じ通信環境です。

書込番号:51041

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/26 00:12(1年以上前)

インターネットが遅いってのは、幾つもの回線速度(モデム⇔回線⇔
インターネット⇔ホームページ)が影響するから、PCの性能がある程
度以上ならPCは関係なくなると思うんですが…。
以前と通信速度に違いはないのでしょうか?
#同じ56kモデムでも、接続時の速度が違うなら…

アプリに関しては、CPU性能に原因があるみたいですね。
クルーソーは、同クロックのペン3の7割程度の性能らしいです。
3D描画など浮動小数点計算が関係ないなら、クロック差=性能差に
なるでしょうからXG(450)やXF(400)よりクルーソー(
600*0.7=420)が遅く感じるかもしれませんね。
実際は状況によって細かくクロックを変えてるかもしれませんし。
#整数演算ではペン2とペン3は大差ないと仮定しての話

設定で600MHzに固定できたと思うんですが、それでもハッキリ遅い
と感じるんでしょうか?

書込番号:51123

ナイスクチコミ!0


Skyeさん

2000/10/26 18:51(1年以上前)

システム設定ユーティリティで、余計な常駐アプリを
外したり、レジストリをいじって、カスタマイズしたり、
っていうようなことは試されましたか?
それでも重いなら、買うのをためらっちゃうんですけど・・・。

書込番号:51339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/26 21:29(1年以上前)

・・・ということは、このPC自体の不具合なのでしょうかねー
通信環境はPHSカードを使用してます。32Kbpsです。
デスクトップ機もPCカードアダプタを取り付けてその通信カードを
使用してますが、JVのように遅くないです。

書込番号:51396

ナイスクチコミ!0


快適○蔵さん

2000/10/26 23:02(1年以上前)

はじめまして
VJを購入して現在、快適に使っています。
確かに購入時点では、リソースが無く(50%前後)苦しい
状況でしたが、常駐AP(ATI(グラフィック)、ウイルススキャン等)
を削除して70%強にすると結構すごいです。
特にインターネット(P-in 64K)は爆速で描画も快適です。
アナログモデムはもう使えない体になりそう!
ただし、通話料金は......
そして、バッテリーでの起動時間もすごい!
某シュミレーションゲーム(三○志7)を1時間、
イヤホーンによる音楽鑑賞を2時間で10%残アラーム
大阪−博多間を快適に移動しています。
もちろん、ゲームでの動作(描画速度)はディスクトップと
全く同じです。そうでないと新幹線でなんかゲームはしません。
(どうやってハードディスクでゲームをしたかは聞かないで....)
でも、パワーマネージメントは工夫をしてください。
例:USB,IEEEカット、音楽鑑賞では画面をたたんでも良いように
  するとか、ケチケチモードでGO!!
今のメインマシンはC1VJです。
補足ですが、意外とword,excelは使えます。
また、ベッドで寝ながら光学式マウス操作は極楽気分です。
もう離せません。

書込番号:51416

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/27 16:09(1年以上前)

プロバイダは以前と同じものを使ってますか?
32k接続と言っても、それは「PC⇔プロバイダ」の話ですから
「プロバイダ⇔見てるウェブページ」の回線速度が重いようなら、
表示も遅いでしょう。

WinMeにあるのか知りませんが、pingで回線速度をチェックしては
どうでしょう?
また、「PC⇔PHS」のモデム最高速度は115200bpsでしょうか?

書込番号:51677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/28 06:59(1年以上前)

全く同時刻にデスクトップ機のほうでアクセスすると遅くはないで
す。C1VJでアクセスしたときだけおそいのです。

書込番号:51849

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/30 00:42(1年以上前)

pingで回線速度のチェックはしたのでしょうか?
もしそれで速度が同じなようなら、少なくとも回線部分の問題じゃな
いってことになります。

C1VJ自体の問題という可能性が無いワケではありませんが、モデム以
外のハードウェア的な問題で通信が重いとは思えません。
ソフトウェア的な問題かも知れませんね。
IEかネスケか知りませんが、何か設定でキャッシュをすべて無効にし
てるとか。

書込番号:52445

ナイスクチコミ!0


みんみんさん

2000/10/30 01:53(1年以上前)

どうかなーと思い、ビックカメラでいじってきました。
結果としては、普通のノートやデスクトップと比べると
明らかに遅いです。
ウィンドウが開くのも遅いのでいらいらします。

まあ、速度重視ならほかのパソコンがあるので
いいのでしょうね。

私は買うのをやめました。
店員さんも、SR1のほうを勧めてくれました。

でも、満足できるなら、いいし
買っちゃった人は遅いとはいいにくいと思うので買う人は
ぜひ、自分でさわりましょう。

私には耐えられませんでした。SR9にねらいを変えます。

書込番号:52493

ナイスクチコミ!0


じゅどさん

2000/10/30 13:30(1年以上前)

だれもつっこまないようなのでつっこんでおきます。
> XG(450)やXF(400)
XGは450ではなく、XFと同じ400です。

書込番号:52592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/30 13:43(1年以上前)

HPの表示が遅いのです。
PCカードスロットにPHSカードを挿して使用してるのです。
また、La+さんのいわれるPingはMEには搭載されてませんが
なにかのソフトが必要なのでしょうか?又は
どこかのHP上から確認できるのでしょうか?

書込番号:52595

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/30 18:39(1年以上前)

>XG(450)やXF(400)
あ、本当ですね・・・あっはっは。(汗)
勘違いしたみたいです。


>ping
DOSコマンドですけど、ファイル検索で探しても無いんでしょうか。
私にとっては便利というか、走らせて楽しいプログラム。(笑)
Meには無いのかな?
回線速度を調べると言っても、速度ではなく「往信にかかった時間」
を表示するプログラムです。
時間がかかる=回線が重い(遅い)ワケです。

書込番号:52665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/30 19:02(1年以上前)

HPの表示がイライラするほど遅いので本体のSONYやプロバイダそして
PHSカードのメーカーNECにも調査の依頼はしてあるのですが、
なんせ、商品にはじめて乗ったクルーソーのことなので設計段階では
わからないことがいろいろあるそうで、しばらく原因判明までには
時間がかかりそうです。

書込番号:52681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/30 19:18(1年以上前)

マシンを立ち上げたばかりでもリソースが少ないのでmsconfig
のスタートアップから常駐ソフトをはずそうとおもうのですが
どれが、どのように働くソフトなのかわかりません。
はずしてもいいソフトはどれなのかお教えください。

書込番号:52688

ナイスクチコミ!0


快適○蔵さん

2000/10/30 22:27(1年以上前)

こんばんは
みなさんは遅い遅いと言いますが、早くなる努力をしてください。
私もがんばってリソースを75%にすると快適に動作します。
店においてあるデモマシンはリソースが50%前後でワザと
遅くしているのではと疑ってしまいます。
リソース確保は、
msconfigを起動してスタートアップで
ATI****(ati***)のチェック(約3カ所)をはずしてください。
すると5%〜10%弱は稼げます。
(タスクトレイのATIが表示しなくなる。別に問題ないハズ??)
がんばって努力しましょう。
ついでに、PHSの64Kは本当に早いです。

書込番号:52755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/10/31 19:03(1年以上前)

快適○蔵さんへ。おはつです。
PHSお使いのようですが、PHS電話機からつないでるんですか?
それとも、PHSカードをPCスロットにいれてですか?
また、電話会社と機種はなんでしょうか?

書込番号:53000

ナイスクチコミ!0


快適○蔵さん

2000/10/31 22:54(1年以上前)

こんばんわ
ぽんたん さん の質問に回答します。
PHSカード(DoCoMo P-in カードスロットTYPE2)
で接続しています。
製造メーカは、シャープ(カードの裏にラベル表示あり)です。
選んだ理由は、
1・携帯電話もDoCoMoなのでファミリー割引で基本月額1,680円
  (1000円分の通話料込み)
2・付属品の携帯接続コードで携帯電話(9600bps)で接続できる。
  (PHSの通話料が気になるときは携帯電話でメールのみGET)
です。
接続状態は、グリーンランプで64k、レッドランプで32k
です。
良いか悪いかわかりませんが、赤の時は再度接続し直します。
54Kのアナログモデムはもう使えない体になりそうです。
先月から使い始めたので、料金明細が届くのが怖いこのごろです。
それと、余談ですが
PHSは接続先が特別なので一般アナログの接続先では不可です。
会社等のメールをGETする際は、PHSが使えない場合が多いので
アナログ(携帯電話)の接続は別途確保する必要があります。
また、プロバイダーも対応しているか調査しましょう。
長くなりすみません。
では


書込番号:53060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/11/01 06:57(1年以上前)

快適○蔵さん さっそくのレスありがとうございます。

書込番号:53191

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/04 02:53(1年以上前)

初めまして。私も、C1Vを先日、買いました。

私も、快適○蔵 さんが、やっているように、ATIの3つを外し、
Macafeeのウィルス対策のソフトも当然外した上で、
PowerPanelとSmartCaptureも外してます。
どちらも使う時に、立ち上げれば済むものですから。

あと、システムのパフォーマンスのファイルシステムのとこが、
標準では、ポータブルになってるので、デスクトップにすると、
ディスクアクセスが、やや早くなると思います。

それから、アクティブデスクトップは切って、壁紙も無地のものにし
て、
メニューアニメーションなんかの余計な効果も切ってあげれば、
結構、リソースが回収できると思います (^^)

書込番号:54094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/11/05 13:04(1年以上前)

報告があとさきになるのですが、使用しているPHSカードは
アステルのPHSカード AN-X1(NEC製)32kのみの通信速度です。
設定は間違いありません。それでもどうしてもHPの表示がイライラ
するほど遅いのです。ほんとに

書込番号:54602

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/06 12:56(1年以上前)

私も、昨日、DDIのPHS32のカードの設定をしてみたのですが、
何故か、カードを普通のFAXモデムのカードと認識してくれて、
通信速度が14.4Kになってしまってました。
明らかに、触って分かるくらい遅いです(;;)
ぽんたんさんも、タスクバーの左下のアイコンをクリックして、
通信速度をチェックしてみると、良いかも、って思います。

パナソニックの外付けCDをいれようとしたら、
新しいハードの認識のところで、
リブートが繰り返しかかってしまったりしましたし、
どうも、カードの認識周りは、ちょっと、弱いのかもしれません。

あと、追加情報。。。
バッテリーの消費ですが、ブートすると6パーセントも、
消費してくれます。でかける前にブートして、
サスペンド状態で持ち運べ、ってことのようですね (−−)

書込番号:54949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/11/09 21:39(1年以上前)

やいちさんへ
レスありがとうございます。タスクバー右下の通信のアイコンで確認
してもちゃんと、32kと表示されてはいるのですが、非常にHPの表
示が遅いのです。

書込番号:56214

ナイスクチコミ!0


Kumarinさん

2000/11/10 01:50(1年以上前)

たしかアステルのAN-X1は設定しないとPingの数値が2000msく
らいになったような気がします。
カードの設定を変更すれば若干よくなりますよ。

書込番号:56309

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/11 17:36(1年以上前)

ぽんたんさんの場合は、通信速度の表示は、32Kなんですね (−−)
Kumarinさん(初めまして)の書かれてるように、
設定を変更してみるのが良いのかもしれないですね。
すいません、お役に、立てなくって。。。

あ、私の方は、一応、解決しました。
↓は、自己フォローです。

プロバとして、DIONを使ってるんですけど、
32Kや64Kで使いたい時は、##3とか、##4を、
電話番号につけないと、いけなくなってたらしいです。
##3をつけたら、無事に32Kでアクセスできました。

あと、パナソニックのCDですが、私の持っている810ってのだけ、
WindowsME対応が、未だされてなかったみたいです。
今月半ばにドライバを公開予定とのことで、こちらも、
ドライバを変更するだけで、対応できそうです。

ども、お騒がせしちゃって、すいませんでした。

書込番号:56835

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/11 20:44(1年以上前)

あ、そうそう、Meにも、pingは、ついてます。
MS-DOSプロンプトを開いて、
"ping ホスト名" って、打ってみてください。
ホスト名のとこは、"mail.xxx.ne.jp"って感じの、
使ってるメールサーバのアドレスをいれてあげると、
良いと思います。普通に接続できてたら、100〜200msで、
応答が返ってくると思うんですけど、もし、VAIOでのみ、
2秒もかかるようなら、やっぱり、設定が変なんでしょうね。。。

書込番号:56904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたんさん

2000/11/13 15:04(1年以上前)

やいちさん 解決おめでとうございます。
私の方はまだダメです。
Kumarinさんはじめまして。レスありがとうございます。私もping
で計測しましたところ480msとでました。この数字は32K
のものでは正常な数値なのでしょうか?またAN-X1の設定を変更
すれば良いかもとのことでしたが、どこの設定をどのようにしたら良
いのか詳しく説明いただけましたらありがたいのですが。
よろしく願います。

書込番号:57515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2000/11/06 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 初心者のりん1さん

初心者です。掲示板を拝見いたしましたが、分からない事が多かったの
で、ダイレクトに質問させていただきます。来年よりバックパッカー・ア
ジアの旅に出かける予定です。その時に、ありきたりですがノートブック
を持って行き、撮影した写真などを加工しながらホームページに掲載しよ
うと思っています。安旅ですし、女性ですのでなるべく小さく軽い物をと
C1に興味を持ちました。私の主な用途はまず上記の通りですが、もしC1意
外にもお薦め品がある、または是非C1がいいなど、またそれくらいだった
ら中古を買った方がいいとかアドバイスください。皆様、怒らずによろし
くお願いいたします。

書込番号:55012

ナイスクチコミ!0


返信する
波照間さん

2000/11/06 18:01(1年以上前)

ニュースであなたのことを知る時が来るかも知れません・・・・
くれぐれもお気をつけて・・・・ワ

書込番号:55032

ナイスクチコミ!0


封印中の男さん

2000/11/06 20:26(1年以上前)

うーん…C1には限らない事ですので誠に恐縮ですが、
購入後すぐに出かけてしまったら、稀にある『初期不良』が
発生してしまった時にはどうにも対処できないので、
出来るだけ早めの購入をお勧めします。自分ならきっと
C1買うのではないかなと思いますが…。

書込番号:55074

ナイスクチコミ!0


cache0さん

2000/11/06 20:32(1年以上前)

携帯性と、話題性でC1かな。

>封印中の男 さん
封印中では、たぶん死後20さん

書込番号:55076

ナイスクチコミ!0


封印中の男さん

2000/11/07 14:41(1年以上前)

↑正解です。商品は出ませんが。
ちょっと裏通りでいい子と会ったんで…違う、いい事あったんで
該当スレが消えるまでは封印中です。

書込番号:55341

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のりん1さん

2000/11/10 17:23(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。この前秋葉原にも行ってき
たのですがC1はポータブルでいいが画像処理などをするのには適
していないと言われさらになやんでしまいました。もう一ランク
うえの物でも購入しようかと思っています。もしそうだとした
ら、SRなのかしら。。。。バイオは使いにくいと聞くし、、、

書込番号:56470

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/11 17:23(1年以上前)

ども、初めまして。C1VJを持っているものです。

>C1はポータブルでいいが画像処理などをするのには
>適していない

えっと、画像処理といっても、色々ありますよね?
PhotoShopとかの重めのソフトを使った、色々と細工するなら、
ちょっと辛いかもしれませんけど、軽めのソフトで、
簡単なエフェクトをつけたり、画像サイズを変更する、
って程度なら、C1の処理能力でも、充分そうな気がしますが。。。

それより、バイオシリーズって、海外用のACアダプタとか、
オプションで、あるんでしょうか。。。?
電圧とか、国によって、違うと思いますし、モデムも、
国によって規格が違ったりするらしいので、その辺り、
気をつけた方が、って気もします。
その意味で、海外でも、って場合は、実績のある、
IBMとか東芝の方が、良いかもしれないですね。

書込番号:56826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394について

2000/11/11 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ

スレ主 ほっしーさん

先日、PCG-C1VJ(単体のみ)を購入しました。そこで自宅のデスクトップマシン
(Win98SE)とピア・ツー・ピアのLANを構築し共有してデスクトップのCD-ROM
やFDDからインストールする為にIEEE1394のポートとケーブル(4ピン-6ピン)
も購入しました。でも、お互いが認識できなくて困ってます。このやり方では
共有できないのでしょうか?知ってる人がいたら設定の仕方を教えてくださ
い。ちなみにVAIOどうしは可能ですだったんですがねぇ・・・。

書込番号:56611

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/11/11 05:00(1年以上前)

> 共有できないのでしょうか?

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-
C1VJ/hard.html
「IP over 1394」接続機能でネットワーク接続をご利用いただける
のは、Windows Millennium Editionがプリインストールされた「バ
イオ」、またはSmart Connect Ver.3.0以降がインストールされた
「バイオ」(STDモード利用)です。

書込番号:56649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-C1VJ」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-C1VJを新規書き込みVAIO PCG-C1VJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-C1VJ
SONY

VAIO PCG-C1VJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月11日

VAIO PCG-C1VJをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング