VAIO PCG-C1VJ/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-C1VJ/BPの価格比較
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのレビュー
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-C1VJ/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのオークション

VAIO PCG-C1VJ/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月11日

  • VAIO PCG-C1VJ/BPの価格比較
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのレビュー
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-C1VJ/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-C1VJ/BPのオークション

VAIO PCG-C1VJ/BP のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-C1VJ/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-C1VJ/BPを新規書き込みVAIO PCG-C1VJ/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます♪

2000/11/22 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

今、VAIOのA4版のノートを使ってるのですが、
結構移動したり旅行することが多くて困ってます(x_x)
HPをほぼ毎日更新しなければなのでPCは欠かせません(^^;
けど、移動する度にA4版ノートを持ち歩くのは
やっぱり女の子にはちょっと重いですよねぇ〜(^^;;;
それで、C1を検討しているのですが・・・
使っている方とかの『ココがいいよぉ』とか『ココは不便だよ』を
教えて欲しいです♪\(o ̄▽ ̄o)/
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:60676

ナイスクチコミ!0


返信する
やいちさん

2000/11/22 23:12(1年以上前)

初めまして。BPじゃないVJを持っているものです。

良い点
見た目がスマート
1キロを切っていて携帯性が高い
キーボードは、結構、打鍵感があって、打ち易い
キーの配置も、癖がないので、慣れれば、ブラインドタッチも可
性能も、まあまあ(PentIIIの400程度?)
バッテリーも、それなりに長持ち(3時間程)
カメラがついてるので、手軽にスナップショットを撮れる
メモリ128を積んでるので、増設なしでも、あまり困らない
ディスク容量も、普通の使用なら、充分な量

悪い点
使う人を選ぶソフトが多い
常駐ソフトが多く、初期設定のままでは重い
カメラの性能が、やや中途半端。
レンズのF値が暗めなので、屋内撮影は、あまりキレイじゃない
液晶の縦が600ないので、HPの閲覧の時に、ちょっと不便
ジョグダイアルは、思った程、使わない(個人差あり?)
ACアダプタが、コードを巻きつけられないものに変更された
CPUに、クルーソーを使っているので、互換性に不安があるかも
スティックは、慣れないと、ちょっと使い難い

書込番号:60701

ナイスクチコミ!0


おじゃマンボウさん

2000/11/23 10:31(1年以上前)

こんにちは。C1は格好いいなと思いつつ、画面が小さくていやだなと
思って普通のB5ノートを使っているものです。
一般論ですが、各種アプリの使用は絶対的に画面が広い方が(1024×
768レベル)やりやすいですし、私は1kgと1.3kgは大した差じゃない
と思ってます。カメラも使用する人にはいいですが、私の場合は無用
の長物なので、その分安いほうがよいなと・・・。でも女性の場合、
C1ならちょっと大き目のバッグにスポッと入っちゃうスマートさはあ
るかもしれませんね。男性はもともとある程度の大きさの鞄をぶら下
げてるのが定番ですけど・・・。

書込番号:60867

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/23 11:41(1年以上前)

画面の広さは、確かに広い方が良いですけど、
携帯用のセカンドマシンと、割り切るなら、
あの横長のサイズは、持ち易いですし、B5サイズノートに比べ、
重さの差以上に、携帯性は高く感じます。

画面の狭さについては、個人差があると思うので、
今のノートの、下五分の二程を、紙で隠して使ってみて、
普段使われてるソフトの使い勝手が、
どの程度になるか、試してみるのが、良い感じですね。

書込番号:60910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅさん

2000/11/23 13:30(1年以上前)

やいちさん、おじゃマンボウさん、早速の書き込みありがとぉ♪(*^-
^*)
ん〜、、難しいよねぇ(^^;;;
ゆぅは、デジカメ持ってないからカメラも結構楽しみだったりするん
だ♪
けど、確かに値段的に安い方に惹かれるし・・・。
けど×2、サブマシンとしてなら小さい方が絶対いいしね!!
(サブマシンの方が性能いいのはツライけど(T_T))

ごめんね、ゆぅすっごい素人で無知なので専門的なコト分からなく
て・・(^^;

追伸:
 やいちさんへ
  BPじゃないってCD-ROMドライブがないのですよね???
  CD-ROMドライブなくても全然OKですか???

書込番号:60953

ナイスクチコミ!0


すなきのこさん

2000/11/24 01:57(1年以上前)

横から失礼致します。お役に立てればよいとおもったので。
毎日ホムペを更新されるのであれば、B5サイズがいいと思います。
何故かというと、ボクも以前C1か505(SR)か迷った口ですが、C1の画
面でホムペを見たとき、全体的なバランスが分かり辛かったからで
す。
あと、デジカメにも興味があるようですが、デジカメをホムペに掲載
する目的のみでしたらC1VJのカメラでもいいかもしれませんが、いろ
いろな用途で楽しみたいのであれば、ふつーのデジカメをお勧めしま
す。(ちょっと写真とるのにパソコン起動させて「カシャ」というの
はかなり無駄な時間がかかるかと・・・)

書込番号:61187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅさん

2000/11/24 13:48(1年以上前)

すなきのこんさへ

ありがとぉ♪
ん〜、、そうですね、B5版がいいのかなぁ???
重くない???(笑)<持つのに
あと、NTをお使いなのですね♪
後から入れたのかな???羨ましいなぁ〜(^-^)<NT
色々アドバイスありがとうございます♪
B5版も見てみますね(^-^)

書込番号:61335

ナイスクチコミ!0


すなきのこさん

2000/11/24 21:55(1年以上前)

>重くない???(笑)<持つのに
こればっかりは個人差があるでしょうね。
ボクはC1もSR(N505)もあまり気になりませんね。
学校行くとき、もっと重い荷物抱えて電車乗ったり、チャリンコの
ったりしてますから(笑)

>あと、NTをお使いなのですね♪
後から入れたのかな???
NT5.0ってのはWindows2000のことですよ。
まあNTといやNTですけど。
XR7F/Kなので最初っから入っていました。
(このレスはN505Aで書いてるので98ですけど)

書込番号:61498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCG-C1VJ/BPのライバル

2000/11/06 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

スレ主 OSGさん

PCG-C1VJ/BPの購入を検討しています。
が、画面サイズがちょっと小さいような気もして悩んでいます。
次のモデルにしようかとも思っています。

質問です。PCG-C1VJ/BPに「足りないところ」、
「もうすこしここが良ければ」といったご意見はおありでしょうか?

僕としては、
 1.LOOXのようにPHS内蔵のもの。
 2.LANアダプターの付いたもの。
 3.画面サイズがもうちょっと大きいモノ。

 皆さんの使用目的はいろいろでしょうが、
 僕は、「ワード」「エクセル」「インターネット」「メール」
 くらいです。
 WindowsCE機でも良さそうなものですが、やはり細かなところで
 普通のWindowsマシーンが欲しいと思っています。

書込番号:55102

ナイスクチコミ!0


返信する
おじゃマンボウさん

2000/11/07 17:20(1年以上前)

一般的な話かも知れませんが、私はC1というマシンはC1の特徴(携帯
性)を愛する人が買うべきものだと感じてます。今回のモデルチェン
ジにあたって、C1はよりいっそう携帯性を重視する変化を遂げました
から、デスクトップに準じた使い方を重視する向きがあるのであれ
ば、各社のB5ノートの方が良いと思いますよ(ちなみに私は後者で
す)。同僚のマシンをいじらせてもらう限り縦480はハンパじゃなくセ
マイですから...。
なお携帯性(駆動時間も含めて)ではLooxあたりがライバルかも知れま
せんが、外部出力端子がないなど、ビジネス(プレゼン)を考慮したコ
ンセプトではないですし、仕事を含めたモバイルを最重視するのであ
ればライバルはいないのでは?

書込番号:55375

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/11/09 09:57(1年以上前)

モバイルを最重要視するのなら、外部出力も考慮する点ではないと思
いますよ。
プレゼンに使う事が多いなら、外部出力も考慮すべきなんでしょうけ
ど、OSGさんの使用目的を見る限り、プレゼンは特に考えておられ
ないようですから、単純に使い勝手が決め手と思われます。

デジカメとか外部出力を必要としないなら、LOOX-Sが画面と価格の
点でベストな選択ではないでしょうか?(¥15万〜16万)
演算性能は気にせず、とにかく画面の広さが欲しいなら、カシオの
FIVA(800*600)という選択肢もありますね。(¥12万ちょい?)

書込番号:56030

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/16 01:56(1年以上前)

はじめまして。C1VJを持ってるものですが、
個人的には、カメラ無しで、液晶の縦が600くらいあると、
良いかな、って思ってます。

性能的には、常駐アプリとか設定を変更すれば、
通常、使う分には、充分な感じだと思います。
(ワードとかのビジネス系アプリ中心、って使い方なら、
 PentIIIの400位と同程度の体感速度だと思います)
H"については、内蔵がスマートですけど、TwoDataリンクのカードを
いれてしまえば、基本料金も安い(980円)ですし、
LOOXのH"に拘る必然性は、あまり感じないです。

ただ、起動時間とかは、普通のWindowsマシンなので、
やはり遅いですね。あと、バッテリーもかなり食いますし(6%)、
サスペンドを使うにしても、復帰に数秒かかるので、
CEマシンのように、ボタン一発で使えるようになって、
バッテリーも長持ち、って訳にはいかないと思います。
と、CEマシンを薦めるようなことを書いてしまいましたけど、
CEのブラウザは、今いち弱くて、うまく表示されないページも、
結構、あったりするので、私は、モバイルギアIIを持ってるのに、
VAIOも、買ってしまったのでした (^^;

あ、バッテリーの持ちは、省電力の設定で、ネットアクセスとか、
そんなに負荷の高くない処理をする分には、3時間近く、
持つかな、ってとこです。一日、使うなら、Lサイズバッテリーが、
精神衛生上は、良さそうな感じですね。
Lサイズバッテリーを使うとなると、LOOXの方は手前に、
でっぱる形になるので、個人的には、あんまり美しくないかな、
って気もしていたりします。

以上、思ったことを、羅列してみましたけど、
良かったら、参考にしてみてくださいませ。

書込番号:58385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCG-C1VJ/BPの購入検討中

2000/11/02 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

PCG-C1VJ/BPをインターネットや文章作成で使用しようと思っている
のですが、使い心地はどうでしょうか?
あと、気分転換に簡単なゲームなんかもしたいんですけど
横長の画面でゲーム(QOH99とか・・)は可能なんですか?

PCG-C1VJ/BP所有者のみなさん教えてください

書込番号:53723

ナイスクチコミ!0


返信する
住所不定・無色さん

2000/11/03 01:02(1年以上前)

 キーピッチが広いのでタイピングはしやすいです。
 電車の中のような限られた場所でも、指が流れるように動きます。
 ただ、パームレストがないのがつらいのですが
 http://www.sapulife.com/shop/cat01/woody/index.html
 のがあると、撃ちやすくなります(移動中は使えないと思います
が)。
 あと、ゲームですが
 Marathon2とかA列車で行こう(3と5)とかSimCity3000とか(古くて
ごめん)
 やってみましたが、あの液晶だとつらいです、さすがに・・(笑
 
 

書込番号:53753

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/11/03 01:40(1年以上前)

用途がインターネット・文章作成なら、やはりミニノートは厳しいで
しょう。
画面が広い方が、目も疲れないし文字も読みやすいし、キーボードが
大きければ入力もしやすいですから。

C1系は、やはり「持ち運び」をメインに考えるPCだと思います。

書込番号:53763

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/06 21:27(1年以上前)

>用途がインターネット・文章作成なら、やはりミニノートは
>厳しいでしょう。
「持ち運び」メインの使い方としては、やはりメールですか?

書込番号:55094

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/11/08 23:41(1年以上前)

言葉の通りで、持ち運ぶ事を前提にして使う事です。これはモバイル
とは、(私の考えでは)ちょっと意味が違う・・・というより、兼ね
てると言う感じかな。
メールやホームページを見るだけなら、今時は携帯やPDA(ザウルス
とか)でも可能です。しかし、私の場合は「PC環境を持ち歩きたい」
のでB5サイズ以下のミニノートを選んでます。もちろん、他にも理由
はあります。
<操作面>
文章を打つのはキーボードが楽。何よりPCだから、新しく操作などを
憶える必要もない。ソフトの操作もデスクトップの延長線上。USBマ
ウス等も使える。
<携帯性>
B5サイズの薄いノートと違って、ガッシリした感じがする。バッグに
入れる時も、薄いノートだと入れ方が限定されるが、ミニノートなら
底に敷くような感じに入れたり隅に立てて入れたり融通が利く。重量
もほぼ1kgに収まる。
<利便性>
PCである上、PCカードスロットやUSBコネクタを装備してるので、特
に機器を用意しなくてもデジカメ画像の保存先にもできる。その場で
レタッチできるし、少なくともVGA以上で表示できる。MP3ファ
イルを再生させればプレーヤー代わりにもなる。メールのやり取りや
ホームページを見る事も可能。
<考慮する点>
あくまで「セカンドPC」として扱う方が、便利さのみを満喫できる
し不満も感じにくい。画面の狭さ、性能の低さ、操作性の悪さ、とい
った不便な面を納得して買う分には価値ある買い物になると思う。

ミニノートは“パソコン環境をそのまま携帯できる”事こそが利点で
あって、他の面で考える場合(使用目的のメインがワープロとか)は
良い選択肢では無いと思います。
ワープロを使ったりホームページを見る事が使用目的なら、画面が広
くて文字やCGが見易くて、チマチマする必要のないキーボードのあ
るPCの方がずっと良いはずです。

・・・「CGをやるならMac使え」の理屈と同じかも。(笑)

書込番号:55877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

こんにちわ。早速発売されましたね。。で、使い心地はいかがでしょうか?
私も今月の給料がでたら買おうと思っていますが、購入された方いらっしゃ
れば教えてください。(特に新しいCPUについて)

書込番号:46693

ナイスクチコミ!0


返信する
プチプチさん

2000/10/09 09:44(1年以上前)

ソニースタイルで買いました。
7日の午後3時ごろに受け取りでしたので、あまり使ってません。
店頭で前機種を触ってみての今回の購入でしたが、感想としては、

1.画面がむちゃくちゃ明るい。
(元シンクバットの古い機種だったので、違いが大きかったです。)

2.熱くはならないので、持ち運びは便利。
(一応ファンがついてるみたいですけど、ほとんど解りません。)

3.ハードディスクがうるさい。
(CPUファンが静かな分目立つかなと・・・。)

4.とにかく起動に時間が掛かる。
(OS・ソフト使用許諾の関係で、フリ−ズ1回を入れて、計4・5回
は再起動して初めて使えるようになったと思います。それと、初めか
ら、アナログ回線に繋いでおけないと、ソニースタイルに登録できな
いまま、すっと画面上に登録の旨が表示されてます。一応初期設定し
た後も、スタートアッププログラムが多いのか、起動に時間が3分く
らい掛かってるような気がします。)

5.納入時のまま使おうとすると、直にシステムリソースの不足にな
る。
(購入時に目いっぱいまでメモリー増設してるのですが、起動速度の
改善や、システムリソースには効かなかったみたいです。)

6.画面のドット落ちは、私はお会いしませんでした。
(隅々まで見たのですが。)

7.バッテリーは、ノーマルで3時間30分ぐらい。L型(?)で、7時
間くらいまで使いましたが、残りが20%以上ありました。
(凄く持ちます・・・。ただし、私はPCの前で考えてる時間のほう
が、まだ長いのでほとんどサスペンドしてましたが。)

8.サスペンドからの復帰は・・・遅いと思う。
(1分以上は掛かってると思う。)

9.主にワープロを使ったのですが、長文入力をBSで消してみたと
ころ・・・遅かった。(PCIとAGP接続の違いなのか?)

10.横長画面って、使いにくいかと思っていましたが、意外とそう
でもない。(・・・すぐ慣れました・・・字が小さいので、近眼の私
には、その方が辛かった・・・。)

取りあえずこんな感じでよろしいでしょうか?
お役に立てれば幸いです。

書込番号:46903

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/10/25 16:51(1年以上前)

今更ですが…。
起動時間が長いということですが…それは「くるーそー」だから、と
いうことは無いのでしょうか?
「くるーそー」の原理を考えると、遅くなるのは予測できますので。
#ただ、どの程度まで遅くなるのかは…はてさて

あと、メモリ増設してもリソース不足には無効です。
例えメモリを1GB積んでいたって、リソースの最大容量は変わりませ
んから。
常駐してるソフトを使わないように設定するしかないでしょう。
WIN98だったら、「システム情報」の「システム設定ユーティリ
ティ」のスタートアップ項目で設定すれば良いでしょうね。

書込番号:51006

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/06 21:43(1年以上前)

「リソース不足」は、
Windows2000で解消される(メモリーを積んだ分だけ)
と聞いたことがあるのですが、
本当のところがどうなのでしょうか

書込番号:55103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ−について

2000/10/22 17:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

スレ主 JOEですさん

こんにちは、基本的なことと思いますが、C1のプリントアウトは
どのようにすればよいのですか?
現在「EPSON・PM−670C」持っております。
宜しくお願い致します。 

書込番号:50186

ナイスクチコミ!0


返信する
悪夢さん

2000/10/22 18:39(1年以上前)

BIOSのトップメニューが表示されたら
「CHIPSET FECTURES SETUP」を選択
してParallel Port Mode:「EPP」に設定
すれば完璧だよ
それでもダメならエプソンにCALLだね

書込番号:50199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2000/10/25 04:32(1年以上前)

C1にはパラレル・ポートがありません、PM−670Cにつ
なぐにはUSB−パラレル変換ケーブルが必要です。
PM−680Cなら良かったのにね。

書込番号:50902

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOEですさん

2000/11/03 13:27(1年以上前)

プリンタ−の情報ありがとうございました。
悪夢さん、変なおじさん、
購入検討しようと思います。

書込番号:53911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCG-C1VJ/BPのオークション

2000/11/02 06:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

スレ主 tabさん

PCG-C1VJ/BPがe109.comのオークションにでてます。
終了時間は11/3(金)13:00
http://www.e109.com/template/ACmod/top.asp

書込番号:53541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-C1VJ/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-C1VJ/BPを新規書き込みVAIO PCG-C1VJ/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-C1VJ/BP
SONY

VAIO PCG-C1VJ/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月11日

VAIO PCG-C1VJ/BPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング