
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年8月29日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月29日 11:17 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月28日 19:57 |
![]() |
0 | 8 | 2000年8月28日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月25日 06:21 |
![]() |
0 | 11 | 2000年8月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


PCG-C1XGの購入を考えています。それと手持ちのデスクトップPCにUSB接続の
CD-Rも欲しいのですが、これをPCG-C1XGで使うことはできますか?純正のCD-
ROMでなく、USB接続のCD-Rを買えば、どちらのPCでも使えて便利かなと思うの
ですが、如何でしょうか。初心者なので見当はずれなことを聞いていたらすみ
ません。
0点


2000/08/26 01:50(1年以上前)
使うことはできると思うのですが、リカバリーはできないと思いま
す。
書込番号:34975
0点



2000/08/29 22:14(1年以上前)
今ごろになりましたが、お返事ありがとうございました。
「リカバリー」というのがイマイチよくわからなくて、調べてまし
た。共有は諦めようと思います。なんかあった時対処できなさそうな
ので・・・。どうもありがとうございました。
書込番号:35891
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


ついに念願のC1を購入しました!
うれし〜です。大事に大事に使おうと思ってます
で、専用のポーチやキーボードカバーなど
VAIO専用のアクセサリが気になっているところです
こういった商品をたくさん置いてあるお店があったら
是非教えていただきたいと思いまして。。。
情報を寄せてくださいませ。よろしくお願いします。
0点


2000/08/25 10:35(1年以上前)
アップグレードエリアですね、確実なのは。
書込番号:34786
0点


2000/08/25 16:48(1年以上前)
秋葉原のLAOX本館にいくつかありましたよ。
書込番号:34838
0点



2000/08/29 11:17(1年以上前)
ruriruriさんNXTさん情報ありがとうございました。
結局アップグレードエリアで注文することにしました。
定価でしかも送料はかかってしまうけどやはりオンラインショッピン
グは便利ですしね。ありがとうございました。
書込番号:35748
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


とりあえず、バイオにしようとは思っていて、
「PCG-C」までは、決めているのですが、そこから先、
「PCG-C1」の、どっちにしようか。
はたまた「PCG-C2GPS」はどうだろう‥‥‥と、迷っています。
そもそも、違いもよくわかりません‥‥‥。
違いや、おすすめなど、教えていただけますか?
ちなみに、今ってやっぱり、かなり入手困難なんでしょうか。
できれば、「ほしいときにほしい」んですけれども‥‥‥(^_^;)
0点


2000/08/21 14:08(1年以上前)
この機種は違いがわかりやすいよ!カタログみたら一発!まあ初心者ならロム付のモデルでしょう
書込番号:33510
0点



2000/08/21 15:08(1年以上前)
??ロム??‥‥‥ですか?
それって、CD−ROMドライブのことでしょうか?
ってことは、PCG-C1XG/BPがおすすめって事でしょうか。
使ってみた感じなどでは、なにか、ここがおすすめ、ここがダメ、な
どはありますか??
(単純に、新しいもの、高いものの方がいいということでもないと思
いますし、パソは。)
ディスプレイの感じはどうでしょうか??
他のsony製品に関しては、かなりドット欠落などが報告されてい
るのも目にするので、
これらは大丈夫なのか?というあたりも、気になります。
書込番号:33525
0点


2000/08/22 12:17(1年以上前)
C1XG/BP…CD−ROMドライブ付属
C1XG…CD−ROMドライブオプション
だけの差だったと思います。
リカバリー等の観点から、純正CD−ROMドライブが
付いていた方が安心できますし、C1XG/BPがいいでしょう。
C2GPSは、一世代前のC1に、ハンディGPSユニットを付属、
太陽光の元でも綺麗に見える(らしい)反射型液晶を搭載した、
アウトドア(?)での使用を意識しているらしい、特殊モデルです。
ハンディGPSユニットがほしいのなら、
VAIOアップグレードエリアで単体で追加購入できますので、
C2GPSを選択する意味はあまりないと思います。
書込番号:33859
0点



2000/08/22 17:48(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど、納得しました。C1XG/BPが良いですね。
すっきりと、希望機種が決まったのでうれしいです。
後は問題は、手にはいるかどうか‥‥‥ということですね。
がんばって探します。
書込番号:33934
0点


2000/08/28 19:57(1年以上前)
時期C1の話ですが
仕様CPUはクルーゾーってことで
SR並にバッテリーが持つそうです。
が、冷却機構に関してはもともとがもともとらしく、
不十分な冷却機能であったということで
変更無しなんだそうです。(どっかの雑誌からの知識)
実際の性能はどうなるかわからないのですが
私の予想的には少し性能が低くなる可能性が有ると考えています。
それでも長時間バッテリーの持つC1はとても魅力的!!
C1-XFから買い換えたいくらい!!
しかもLバッテリーを購入してるから
使いまわしたらどれくらいのバッテリー寿命が期待できるんだろう?
うーん。
VAIO製品には興味津々です!!
書込番号:35597
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG

2000/08/24 19:39(1年以上前)
安くはないですが、確実なのは、ソニースタイルでしょうか。
書込番号:34645
0点


2000/08/24 20:54(1年以上前)
W-ONEで
Sony VAIO PCG-C1XG \162,800
というのがありました。
安いかどうか、ご自分で判断して下さいね。
書込番号:34654
0点


2000/08/25 00:45(1年以上前)
C1の購入を予定されているそうなので、外で活動的に使われるので
はと思います。もしそうなら、絶対、保証(メーカー保証以外)が付
いているのがいいですよ。
最近のモバイルノートは、軽量化でつくりが弱く、多少のショック
で液晶が壊れることがあります。私は、液晶破損で痛い目にあいかけ
ました。親切な方のおかげで難は逃れましたが。
価格、保証でバランスがよいのは、ニッシンパルではないかと思い
ます。C1XG¥169800のプラス3%で使い倒しても十分な保証が付き
ます。電気的、機械的故障に効くところもいい。
私も、W-ONEでほしい物があって問い合わせたのですが、そういっ
た保証がないため、泣く泣くあきらめました。
ぱおぱおさんが決して落とさない、落とされない、壊さない、壊さ
れないのなら、お薦めではないですが。
書込番号:34713
0点


2000/08/25 01:07(1年以上前)
アパッチさんには、少し感じの悪いレスのようですいません。なか
なか魅力的な価格設定のW-ONEさんへの、パソコン保証サービスの希
望も入っているのでご勘弁を。
ホットラインさんにもこういったサービスをしてほしいのですが、
主体が卸の方なので、小口は無理なんでしょうねぇ。
あまり関係のないレスですいません。
次期C1に関して、前回がマイナーチェンジだったこともあり、クルー
ソー搭載のC1は、通常のサイクルより早いのではと思います。ぱおぱ
おさんがお急ぎでなければ、少し様子を見ては。確実ではありません
が。
書込番号:34719
0点


2000/08/25 01:34(1年以上前)
>アパッチさんには、少し感じの悪いレスのようですいません。
いえいえ、全然構いませんよ。 気になさらずに。(笑)
それより、やっぱりノートは壊れやすいですか。 私はノートPC持っ
ていないのであまり考えたことがなかったのですが、結構神経使うん
ですね。 保証の件、いいアドバイスです!
書込番号:34723
0点



2000/08/25 22:57(1年以上前)
ruriruriさん。アパッチさん。かつてのバイオファンさん。
貴重な情報ありがとうございました。確かに値段も重要ですが、落と
したらおしまいですね。保証のことなんてぜんぜん考えていなかった
です。
明日はお休みなので、SHOPめぐりしてきます。ありがとうござい
ました。
書込番号:34908
0点



2000/08/28 00:25(1年以上前)
買いました。C1XG/BP
5年保証と、メモリーをつけて、税込み211,000−
満足です
これからも、いろいろ教えてください。
書込番号:35392
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


PCG−C1XGとPCG−C1XG/BPのどちらを購入しょうか悩んでい
るのですが、リカバリーのことについて教えていただけないでしょうか。リカ
バリーするのに専用のCD−ROMドライブ以外で出来たものはありますでし
ょうか?今、PanasonicのKXL−830ANをもっているので、こ
れでリカバリーできるようであればPCG−C1XGを購入しょうと思ってい
ます。
0点


2000/08/25 06:21(1年以上前)
私は無印C1を830でリカバリしました。パナソニックのHPから
起動ディスク作成ツールがダウンロードできますので,これを使えば
C1ではできます。XGを持っていないのでわかりませんが,C1S
以降は,configのCDドライブの指定をGからQへ変更すれば
よかったのかな?未確認ですので・・・。
gooとかで検索すれば,起動ディスクの作り方かなりHITします
よ。
書込番号:34767
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


ちょっと気の重い質問になってしまうのですが・・・
昨日、購入したXGで、ドット抜けが1箇所ありました。
メーカーでは仕様とのことですし、こちらの書き込みを読むと
我慢するしかないのかなーと思うのですが、同じ値段で
抜けがあるのとないのがあるのは納得できません。
一生懸命大切に使おうと思って購入したのですが、ミソが
ついた感じです。
そこで質問なのですが、なんとかソニーに液晶交換を
してもらう方法ってないものでしょうか?
なんでも「仕様」で済ませるソニーが許せないので
手段は選ばないつもりです。
どうかアドバイスお願いします。
0点


2000/08/20 00:05(1年以上前)
かわいそうですが。
ドット抜け一個なら無理の確立が9割です。
でもそのドット抜けがだんだん増えてくれば、不良品ってことで、
交換してもらえます。
詐欺しになってもよいのなら、画面をひたすら叩くべし(笑)(笑)
(あくまでも冗談です)
書込番号:33103
0点


2000/08/20 00:14(1年以上前)
>手段は選ばないつもりです。
ホントに手段を選ばないんですね?
確実なのは、○クザに頼むことです。
T芝の人に聞いたことがあるのですが、大企業にはヤ○ザ応対
専門の職員がおり、ほとんどヤク○の言っていることは嫌がら
せにしか過ぎないんだけど、面倒を起こすのが嫌だし、企業イ
メージを損なうのも嫌なので、大抵は金で済ますそうです。
いつまでたっても総会屋がなくならないのと同じですね。
書込番号:33108
0点


2000/08/20 00:28(1年以上前)
そんなに悩んでるんだったら買う前にもっと考えておくべき
だったね。ただ手段を選ばないというのはどういうことで
しょうか。法律を破ってもかまわないということでしょうか?
だったら危なすぎます(笑)
書込番号:33114
0点


2000/08/20 00:37(1年以上前)
仕様と言われ、交換は無理としても、なにか特別なサービスを要求してはどうでしょうか?
それでも無視される様なら、団体抗議しかないでしょうか。
893に頼むのは、後に色いろリスクを背負う可能性が大なので、避けるべきじゃないですかね。
書込番号:33120
0点


2000/08/20 01:53(1年以上前)
私のソニー製ビデオカメラの液晶画面もドット抜けが1個あります
が、それ程気にはしませんが、私の友人もソニー製のビデオカメラを
購入したらドット抜けが1個あって、その友人はHIDEEさんのようにも
のすごく気にしていましたが、ある時もう1人別の友人にあやまって
液晶画面を踏まれたら直ったと、私に見せてました。これ嘘のようで
本当の話です。だからと言って実行しないで下さいね。
書込番号:33151
0点


2000/08/20 02:04(1年以上前)
どこのメーカでも同じじゃないですか?
今まで、IBM、東芝、SONYを使ってきましたけど
何台かあって、一番ひどかったのは
IBMの時、5個
東芝の時、3,4個
SONY 2個
でした。
書込番号:33156
0点


2000/08/20 03:13(1年以上前)
「ドット欠け」についてですが、別の掲示板で「欠けたところを指先
で押す(こする?)となおった」いう情報がありました。「質問さん
の友人の踏まれて直った」というのもそれと同じようなことかもしれ
ないですね。
ただ、場合によっては逆にひどくなる場合もあるそうですが・・・
それでもよいのでしたら一度試してみてはどうでしょう?
書込番号:33173
0点


2000/08/20 04:34(1年以上前)
[30834]など見てみては?
書込番号:33182
0点


2000/08/20 12:34(1年以上前)
というか、ドット抜けなんてどのメーカーも保証対象外じゃないんで
すか?そもそも液晶なんて同じ型番でもいろいろなメーカーのOEMだ
し。
もうその辺は現状ではドット抜けを回避するためには購入前に動作確
認でもするしか手はないように思われます。新品をそんなことさせて
くれる小売店なんてあるのかどうか知りませんが。
書込番号:33229
0点


2000/08/20 13:52(1年以上前)
僕がやっているのは買う本体をその場で開けさせます.
電源を入れて確認するのです.
断る店では買わないし,やってくれる店もあります.
書込番号:33255
0点



2000/08/22 22:45(1年以上前)
みなさん、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
実は893な友人もいるのですが、彼らと付き合ってたら
絶対に利用しようなどとは思えません。彼らの世界は良い
ことも悪いことも倍返しではすまないので・・・
そんなわけで、誤って踏んでみようかな、とか思ってます。
冗談です。
使ってるうちに、それほど気にならなくなってきたので
我慢しようと思います。
みなさん、ワガママな質問に沢山のレスを有難うございました!
書込番号:33988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

