
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年3月26日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月5日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月5日 01:04 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月3日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月26日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月23日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


国内も海外もVAIO-C1を持参し写真の出張報告をインターネットで送れて大変好評でした。しかし今回ニューヨークのホテルで突然メールが送れなくなり帰国してカスタマリンクに持込んだところ「モデムは国外では使えない」「壊れたのは貴方の責任」「修理費は全額払いなさい」と言う慇懃無礼な対応に驚いています。この様な体験をなさったユーザは他にも多いのではないでしょうか?
VAIO-C1には国外では使ってはいけないモデムが付いていて、それを知らされずに米国に持参し、使って壊れたら、それはユーザが悪いのでしょうか?
メーカの対応も無礼であった事と、理不尽な修理費ゆえに機材の受領を拒否している友人が居ますが、この問題は大きな社会性すら包含している問題ではないかと思われます。同じような体験をなさった方の解決策などを是非お教え頂きたく敢えてここにご報告いたしました。何なりとコメントを頂戴できれば幸甚です。
0点

SONYの方がビジネスとしては正しいと思いますよ。
グローバル対応でないモデムなら、モデムチェッカーを買っていくのは当然のことですし、対応していても私ならチェッカーは持っていきます。それこそ3000円程度のものですから保険代わりです。使えなくて困るのは自分。
修理代は、メーカーの保証外のことをやっているわけだから、修理に金額がかかるのも納得できます。
それを知らずに持っていった、と言いますが、グローバル保証の付いていないマシンを持っていくこと自体が壊れても仕方のないことになるくらいは残念ながら理解しておくべきです。
遠山さんの気持ちが分からないわけではないですが、モデムだけ壊れたのなら、PCカードで追加するのも一つの手ですよ。
書込番号:131348
0点

http://search.vaio.sony.co.jp/search.asp
ここで、「海外」といれるだけで、だいたいわかります。
hitした文書の一番上のものをご覧下さい。
書込番号:131353
0点



2001/03/26 03:04(1年以上前)
さわさわ さん 早速コメントを頂戴し有難うございます。
付記されたVAIOの「Q&A Search」も読んでみました。
なるほど・・・と納得する事と、やはり釈然としない事が混在します。
小生は30年もソフト開発に関係した言わばプロですから事前に配慮する知識も
感もありますが、本件の友人のケースのように多くの消費者は素人ですし、その素人に簡単ですよと世を上げて宣伝し、売込み合戦をしている状況を勘案すると、商品化とかフールプルーフと言う点で、やはりメーカの姿勢には釈然としないものが残ります。
書込番号:131403
0点

>なるほど・・・と納得する事と、やはり釈然としない事が混在します
やはり、知らないでこうなると、誰しもそう思いますよね。
そういう海外出張の多い方のために、上の書き込みの方でも書かれていますが、東芝のダイナブックなどはわざわざ保証を用意してくれています。
http://dynabook.com/assistpc/ilw.htm
このように、事前にメーカーも動いてくれているわけです。ただ、海外というのはつねにイレギュラーですよね。ノートPCの取り扱いに限らず、電気製品の自衛は必須だと思います。
書込番号:131408
0点


2001/03/26 09:44(1年以上前)
>本件の友人のケースのように多くの消費者は素人ですし
素人なら、尚更マニュアル読めや、って感じでしょうか。
書込番号:131484
0点


2001/03/26 10:47(1年以上前)
もし海外旅行などで、電化製品を持っていって壊れた場合は、海外に持っていたとの故を伝えないほうが得策でしょう。
それと、ソニー製品のアメリカで販売されているものと日本で販売されている物は基本的に同じお物なので、アメリカでの電話線電圧の差で壊れたというよりホテル内の交換機の電圧の差でやられたと見るべきでしょう。
参考までに、私は今カナダ在住でこちらで日本で買ったものとこちらで買ったバイオ両方使っていますが、なんら問題は発生していません。アメリカにいくこともたまにありますが、壊れたことなど今までありません。
ま、メーカー国内での使用しか保証しないよって言ってるんだから、それを破ってつかちゃったらソリャ本人の責任なんじゃないですか?
それに、海外でつかったって言わなきゃ言い訳だし、、、、
書込番号:131522
0点


2001/03/26 13:21(1年以上前)
私も昨年度末に、C1XGを携帯して海外出張しました。
一応、海外使用で問題になるのは電源(ACアダプタ)とモデムであろうとは
思っていましたので、念のためにメーカーに問い合わせの電話を入れると案の定、
両方とも国外使用を保証していないとの返答でした。
但し、ACアダプターは一応240Vまで対応の仕様で作っているので、恐らく海外使用
も大丈夫との説明がありましたし、モデムも必ず壊れるとは言えないが、海外で
使用して壊れたというケースが見られるので、出来れば海外で使用するのであれば、
内蔵モデムではなく、海外使用できる外付け(PCカード)のモデムを購入されてはどうですか。
とのアドバイスがありました。
メーカーの対応が無礼であるという気持ちも分かりますが、PCに限らず、電化製品を
購入したら、まずは取り扱い説明書に目を通すというのが基本じゃないでしょうか?
そしてそれでも分からないことや疑問に思った事があれば、メーカーに問い合わせれば
前述のような、それなりの対応策を説明してくれると思うのですが…。
書込番号:131593
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


超ー基本的な質問で失礼します。VAIOのC1を買おうと考えてますが、カタロ
グを見ても自分で判断できません。C1XFとC1XGは読んでみるとスペック
は同じですよね?C1XFの方がバージョンは古いけど、C1XGよりもフロッ
ピーディスクが付いてる分お得なんでしょうか?
0点


2000/10/05 00:51(1年以上前)
違いはそんなにないですが、あえていうならバッテリーが15%ほど容
量が増え、使用時間が若干ながくなった。ソフトウェア関連が強化さ
れた。(詳しくはわすれたのですがSonyのHPで見比べてみてくださ
い。)
書込番号:45797
0点



2000/10/05 09:44(1年以上前)
とおりすがりの人さんへ。
レスありがとうございました。とっても参考になりました。やっぱり
XFを買おうとおもいます。ありがとうございました(^o^)/
書込番号:45861
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


初めましてかずきともうします。口コミ掲示板の趣旨とはずれていると思
うのですが、もしご存じの方おられましたらお教えください。質問は、
PCG-C1XGにWIN2000professionalを上書きインストールしているのです
が、Sumart Cautureを使おうとすると”カメラの初期化に失敗しました。
他にカメラを使用しているアプリケーションがないか確認してください”
とのエラーメッセージがでて使えません。もちろんドライバ等はsonyホー
ムページからダウンロード&インストールしてます。それと、コントロー
ルパネル内の"MOTION EYE"をダブルクリックしたときにはちゃんとカメラ
の画像が写っているので、 カメラ自体の故障ではないと思うのですが。
3回ほどリカバリとWIN2000のインストールを繰り返しましたが、 3回と
も同じ結果です。お手上げです。どなたかご存じの方おられましたらアド
バイスを御願いいたします。
0点


2000/10/01 21:16(1年以上前)
PC何でも掲示板の方でレスついてますよ。
書込番号:45008
0点


2000/10/01 21:20(1年以上前)
Windows 2000 Professional導入に伴う制限事項に
・モーションアイカメラのドライバとユーティリティをインストール
すれば、ネットミーティングなどで使用可能です。
とあります。Sumart Cauture は動作しないと思うけど?
上記サイトで調べてみればわかるかも・・・
書込番号:45009
0点


2000/10/05 01:04(1年以上前)
ドライバの入れ方に順番があります。サイト上の情報かReadMe.txt
をもう一度精読しましょう。
書込番号:45802
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


新しくでるバイオC1を購入して、オプションでGPSを購入しようと
考えているのですが、見てるとすべてCD版しかないように思いますが
DVD版はあるのでしょうか?
また、CDの場合全国各地のCDをHDにコピーしとけば自動的検索してくれる
のでしょうか?
DVD対応版は出る予定はあるのでしょうか?
C1のハードディスクを12Gではなく、最低20Gあれば30Gにしたいのですが
可能なのでしょうか?厚みも知らないのですが....
モバイルで多様したく今胸わくわくしている素人で質問ばかりですが
誰か回答いただけるとありがたいです。
0点


2000/09/29 00:38(1年以上前)
C1のハードディスクは9.5mm厚までなので現在20Gまでしか出ていま
せん。しかしノートPCのHDの換装は素人と名乗っていらっしゃるぐら
いの知識ではまだやめといた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:44273
0点



2000/09/30 11:21(1年以上前)
815Eさん レスありがとうございます。
私は素人ですが助っ人はいるので大丈夫だと思います。
HDの厚さがわかっただけでありがたいです。
書込番号:44667
0点


2000/10/01 15:37(1年以上前)
どのような地図を使うかにもよるけれど
おいらはNavinYouに入っているゼンリンの地図(日本全国で約500
kb)と
アトラス2001のDVD(全国版)をHDに全部インストールして約3
GB
HDはOS含めて4GBで使用可能です。
ちなみにこの構成はリブレット30(HDDは4GBにした)で
動いています。
書込番号:44962
0点



2000/10/02 23:06(1年以上前)
ルイジさんレスありがとう!
アトラス2001のDVDを使うとNavin'YOUのフル機能が使え
ないのでは?
カーナビとしても使用したいし、詳しい位置情報の把握にも
使用したいです。
DVDを使用したいのがホントのところです。
フル対応版が出る予定はないのでしょうかね〜?
書込番号:45237
0点


2000/10/02 23:49(1年以上前)
ちょっと間違え・・・Navin'Youに入っているゼンリンの地図は約5
00kbではなく500MBです(^^;
アトラスの地図ではルート検索は行えませんよ。
ゼンリンの地図がナビの検索に使われるベクトル地図ですよ。
それが約500MBだけでOKってことですよ。
それプラス、道路地図のようなものとしてアトラスの地図も使えるっ
てことですよ。
現に4GBのHDでNavin'You4.5+プロアトラス2001(DVD)をHDに入れて
の構成でカーナビとして使えています。
書込番号:45258
0点


2000/10/03 00:07(1年以上前)
いろいろ調べればわかるレベル!
書込番号:45267
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


はじめまして。
C1を買ったら、撮った動画をバリバリ編集して遊びたいと
思っているのですが、PenU400でサクサク出来るでしょうか?
もし、ちょっと苦しいようであればVJのクルーソーまで
待ってみようと思っています。
動画編集をやっている方、教えて下さい。
0点


2000/09/25 18:08(1年以上前)
C1でサクサク動画編集は無理でしょう(^-^)
CPUもHDDも画面もメモリも不足でしょう。
誰かC1で動画編集された事ある方いたらレスつけて下さい。もしくは止めてあげて下さいm(__)m
書込番号:43320
0点


2000/09/25 21:15(1年以上前)
くるーそーは消費電力が少ないだけで、早くはないんだよ。
しかも重い処理だとけっこう電気喰うし、熱も出る。
デスクトップがおすすめ。
書込番号:43355
0点


2000/09/26 14:17(1年以上前)
少し話はそれるけど、C1は構造的にユーザーが自分でメモリを増設
するのは難しい(無理?)ので、もしC1買うなら最初から128M
B積んでいるVJ待った方がいいと思います。
書込番号:43540
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


今度発売されるC1の購入を考えています。
ホームページでC1−VJとVJ/BPの仕様を見ていたのですが、違いはC
D−ROMドライブとオフィス2000の有る無しだとわかりました。
個人的な話なのですが、オフィス2000は既に持っているので、C1−VJ
にしようかと考えているのですが、CD−ROMドライブは必要だと感じてい
ます。
そこで、C1−VJと別売りでPCGA−CD51/Aの購入を考えていま
す。これだと、C1−VJ/BPを購入するよりは安くなるのかなと思ってい
るのですが実際のところどうなのかわからないので、ご存知の方がいらっしゃ
れば教えて下さい。
それから、オールインワン以外のノートを買うのは初めてなので購入する時に
注意するようなことがあればアドバイスいただきたいと思います。
0点


2000/09/21 06:15(1年以上前)
あまり変わらないような気がします、値段。
書込番号:41979
0点



2000/09/23 17:31(1年以上前)
NSRさんレスありがとうございます。値段が変わらないのなら、入
手できる方にしようと思います。発売日が待ち遠しいです。
書込番号:42749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

