
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年8月17日 17:42 |
![]() |
0 | 8 | 2000年8月17日 21:28 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月17日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月13日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月13日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月6日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


素人にお教え下さい。
VAIO PCG-C1XGを買って、TDKのUSB接続のCDRWを
付けようと思うのですが、以前の書きこみでTDKのDVD接続に
困っておられる方の話があり、不安です。
実際に使用されてる方、よくご存知の方、
うまく動くでしょうか、ご教授下さい。
0点


2000/08/16 13:10(1年以上前)
XG本体に差し込んで使用する分には問題ないと思いますよ。
ただし、メーカー側から出している最新のドライバーを使いましょう
それと書き込むときは、すべての常駐ソフト、右下のタスクバーにあ
る、ウィルススキャンとか、常に動いているもの、およびスクリーン
セーバーはOFFにしておきましょうね、そうすれば、安定した書き込
みが出来て、失敗も少ないですよ。XGとCDRの相性等はわかりません
が・・・。
書込番号:32229
0点


2000/08/16 15:49(1年以上前)
便乗質問で、大変失礼とは思いますが 教えて下さい。
今PCG-C1XGを購入しようかと思案中なのですが、使用感はいか
がですか?パソコンに関しては初心者に近く あまり難しい事
はわかりません。
画面が小さい事に不自由さを感じるか?などお聞きしたいです
。また、他の候補としては、SR1を購入するか迷っています
。
書込番号:32262
0点



2000/08/16 22:45(1年以上前)
イオ婆さん、さっそくのレス、ありがとうございました。
購入しましたら、またご報告させていただきます。
書込番号:32342
0点


2000/08/17 13:16(1年以上前)
USBさんへ
TDKのDVD-ROMをWin98で使う分には何の問題もありません。私が困っ
ていたのは、万一Win98が起動しなくなった場合にフロッピーディス
クから起動させてDVD-ROMを認識させる(つまり、MS-DOSから認識さ
せる)ことができないということでした。これができないとリカバリ
ーCDが読めませんから、当然リカバリーもできない、コンピュータが
起動しないままどうすることもできなくなるということなのです。た
だ、TDKの製品でもPCD4420RWについては
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn05.htmlに
接続方法が載ってますので、問題ないと思います。あと、CD-Rを使う
場合は、まめにデフラグをした方がいいと思いますよ。たぶん。
ママさんへ
PCG-C1XGについては十分満足しています。画面もコンパクトで使い
やすいと思います。ただ、私の場合デスクトップをメインに、PCG-
C1XGはサブとして持ち運び重視で使っていますので、メインで使うこ
とを考えているのならSR1の方がフロッピー、CDも付いていて良いの
では、と思います。SR1に問題があるとすれば、解像度がSVGAってこ
とかなと思いますが、これは実際に見て判断してください。使うソフ
トにもよりますが、800*600で良いのならSR1かな。
書込番号:32472
0点


2000/08/17 13:56(1年以上前)
こんにちは。ママさんへ。
>使用感はいかがですか?
特に問題はありません。快適です。
ただ、すぐに熱くなるのが気になります。
小さいながら一生懸命頑張っているんだなと思えば
少しは気が楽になります(笑)。PBG3'99では、ほとんど
感じませんでしたが...
あと、カメラの動画&静止画も重宝しています。
デジカメも持っていますが、ちょっとした飲み会とかにも
活躍しています。会社に持って行ってるのですが、重さも
約1kgですし特別重いという感じもしません。
ただ、バッテリーが長持ちしないので予備orACアダプタを
持たなければいけませんね。
>画面が小さい事に不自由さを感じるか?
感じる時もあります。特にWebを見る時ですね。
しかし、通勤途中で見ることはないので会社、自宅では
他のマシンを使うのであまり気にしていません。
やはり、ママさんがどのような目的で購入を考えているのか
ではないでしょうか。
私はあくまでお遊びマシンという目的で買ったので
そのへんは目をつむっています。デザインはGood。
周りにSR9を使っている人が2人ほどいますが、
「割り切って使うならC1のほうがいいなぁ。デザインも
そっちのほうがいいし」と言っております。
友達の奥さんもC1を買うそうです(笑)。
全体的にスペック等を見ても問題無いと思いますよ。
以上、参考になれば幸いです。
※そろそろ新機種が出るというウワサもちらほらありますが...
ただそれを言ってしまうと永遠に買えなくなってしまう。
書込番号:32473
0点


2000/08/17 17:42(1年以上前)
オイスターさん、jimさん レスありがとうございました。
やっぱり、C1XG買うことに決意いたしました。デザインもスペ
ックも問題は感じませんでしたが、やはり高い買い物ですから
ちょっと背中を押して欲しかったのです。
メインにはデスクトップがありますので、サブとしてかわいが
りたいと思っています。
本当に大感謝です、ありがとう!!
書込番号:32511
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


NTサーバにしたいなっと思っているのですが、、、、、
やはり、カメラは使えなくなってしまったりと色々と問題が起こるのでしょう
か?
初心者的で申し訳ありませんが、
なんでもかまいませんので、情報をお願いいたします。
0点

http://homepage1.nifty.com/brig/vs/
http://www.sonyvaio.com/
↑
上記のユーザサイトや、SONYの公式サイトが参考になると思います。
書込番号:31421
0点


2000/08/13 13:53(1年以上前)
>NTサーバにしたいなっと思っているのですが、、、、、
使用目的は?
ただLANでつないでHDDやプリンタ等を共有するだけなら
わざわざNTにする必要は無いと思いますが。
NT入れるとカメラやUSBは使えないけどそれでいいの?
書込番号:31454
0点


2000/08/13 16:46(1年以上前)
ノートをNTサーバーに???
使用目的は置いといて、かなり思いきった事をしますね。
普通のNTやWin2kの方を選ぶべきだと思いますが…
NTサーバーにしなければならないほど大量のPCを同時に動かさな
ければならない環境ですか?
※それならそれでクライアント機でカメラを使えば良いのだし…
目的が???ですね
書込番号:31467
0点


2000/08/14 11:11(1年以上前)
上にあるようにNTにするとデメリットが非常に増えます。
特殊な機器(カメラとかその機種独特の周辺機器)はドライバー
を自作しない限り使えなくなります。またサーバーにすると遅く
なるだけでメリットはないのでは?(文章を読むと普通に使うマ
シンにNTを入れると読めるので)
使わなくなったマシンをサーバーのみに使うために入れるのでは
なければおすすめできませんね。特にPCカードの問題が通常の
使用では致命的では?
また単純に
・落ちにくくする
ために
・カメラなどはあきらめる
・PCカードは電源を入れたら交換しない
のでしたらNTワークステーションの方がよろしいかと思います。
書込番号:31699
0点


2000/08/16 11:46(1年以上前)
前記のとおりで、C1の目玉に関するソフト等は一切使えなくなるよ
うですね。
いろんな意味があって、NTサーバにすると思われるのですが・・
自分もNOTEにNTサーバを入れています。研修用です。各地にいって、
生徒のマシンとつなげるためです。NTサーバの研修ですからね。もち
ろん軽いほうがいい。そういったような意味があっての事だと思いま
す。ちなみに、マイクロソ○ト認定試験の地域巡業のテストサーバは
IBM、東芝のノートにNT4.0サーバをいれて使っていますから、NOTE
+NTサーバはそんなに珍しくもおかしいことでもないですが・・。
通常で管理用にC1をというのは、ちょっと・・・。
ただ、VAIOにNT4.0サーバは全般的に不安定だそうです。
書込番号:32215
0点


2000/08/17 19:17(1年以上前)
NTと98のデュアルブートにして目玉関連を使いたいときに98系を
使うというのはどうですか?
C1ユーザーではないですが、NT.98.Linuxをノートで使用している
ものからのアドバイスです。
書込番号:32533
0点


2000/08/17 20:50(1年以上前)
>NOTE+NTサーバはそんなに珍しくもおかしいことでもない
初心者がサーバーをノートでという時点でおかしい気も(笑)
>VAIOにNT4.0サーバは全般的に不安定だそうです
本当ですか!?どこの情報でしょう、参考までにお聞かせいただ
ければうれしいのですが。(VAIOに限らずノートにサーバーを入
れている情報があるのなら欲しいです)自分で入れていますがい
まいち...
私も数種のOSを入れていましたが結局ノートでは再起動の手間な
ども考えると元々のOSに戻すことにしました。
ただサーバーをノートで出来れば電気代や熱の問題が無くなるの
で興味ありです。
書込番号:32551
0点


2000/08/17 21:28(1年以上前)
NTにせよW2Kにせよサーバは重いですよ。
他のクライアント系のOSに比べて起動や終了に時間が掛かり、
持ち歩いて使う場合はストレスが溜まりますよ。
固定環境で着けっ放しなら問題ないですが。
この事例で持ち歩いて使用するなら、W2KPROが良いと思い
ます。要するにねこさんの意見に1票です。
書込番号:32567
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG




2000/08/13 02:26(1年以上前)
VAIO PCG-C1XGを触って見た感じではなら無かったですよ。
書込番号:31344
0点


2000/08/13 08:48(1年以上前)
ソフト立ち上げ後などに、移動することありますが、
数秒で止まります。
VAIO HPにインフォメーションがあったと思いますが。
書込番号:31415
0点



2000/08/13 10:34(1年以上前)
Thinkpad240の場合使っている最中に指を離すとズズズ・・・となる
んですよね〜。
スクロールとかにも支障をきたすくらいなります。
キーボードとトラックポイントが売りの機種なのに、キーボードは
特殊な配列だわ壊れやすいわでトラックポイントがこれじゃ何の
為に買ったんだか・・・。ショップで触れたらC1のクリックボタンが
見た目以上に使いやすそうで心揺れてます。
書込番号:31430
0点

ThinkPadのトラックポイントでは言われる現象が構造上出るようで
すね。
# 実際に移動させるための圧力が加わってないのに、
# 周囲の温度変化に補正が追いつかないために発生する
# ドリフト現象のようです。
sonyや東芝などでは同様の事例をあまり聞かないので構造上発生しな
いのかも知れません。(トラックポイントをOEM?で使用している他
社の機種では発生するでしょう)
書込番号:31442
0点


2000/08/17 13:10(1年以上前)
私は先月末にC1を購入しましたが、同じように
ずずっと動く現象がありました(移動させた後)。
はじめてこのタイプのノートを使用しましたが
今でも少し違和感があります。
これはトラックポイント独特のものなのでしょうか
書込番号:32469
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


初めまして、質問させてもらいます。
当方、リブレット1100Vをもっているのですが今までそれほど不満もなかった
のですが、このたびFineFix40iを購入して、さっそく動画を楽しもうと思った
のですが、Lib1100Vでは重過ぎて、動画になりません。
それとあと、もうひとつMP3などの音楽を聴きながら、WordやExelなどの作業
をすると、パワー不足で音楽がほとんど聞けない状態。
そこでC1XGに変えようかと思っているのですが現在、C1XGを使っている方に
お聞きしたいです。以上のことを。
やはりMMX266とPU400では違うのでしょうか?
0点


2000/08/12 16:31(1年以上前)
ん〜どうでしょうねぇ・・。PENU400とMMXだと結構違うと
思いますが、まぁ全てがCPUで決まるわけではありませんの
で・・。メモリとか、ビデオ、サウンドカードの方も考えに入れた方
がいいと思います、MP3を聞きながらとか、画像、動画編集をなさ
るんでしたら、デスクトップがいいとおもいますが、どうしてもノー
トがよろしいんだったらXGはあまりお勧めではないような・・
せめてB5以上、なるべくスペックの高い物がいいかとおもいます。
書込番号:31167
0点


2000/08/12 22:35(1年以上前)
C1ユーザでなくて失礼。
Pen2-400の方が2-3倍早いです。
MP3を聞きながらのながら処理は
Win2000かWinNT4.0の方が良いと思いますが・・・
とりあえず、MP3プレーヤをフリーの軽いものにすれば
マシになるかもしれません。
書込番号:31213
0点



2000/08/13 21:31(1年以上前)
どうも参考になりました。ありがとうございます。
VAIOの購入はもう少し考えてみます。
書込番号:31505
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


これだけ値段が下がってくるとそろそろ来るかな?とは思ってい
ましたが、今秋、VAIO-C1に新型(?)CPUクルーソを搭載してくる
ようですね。バッテリ駆動時間は現行の1.5〜2.5倍だとか。
悩みどころですねぇ(^^;
0点


2000/08/12 15:53(1年以上前)
そうなんですよね。
今までのバッテリーでも3〜5時間保つんですよね。
ってことはLバッテリーを使えば10時間近く保つかもしれませんね。
ところでクルーソーの性能ってどんなもんなんでしょうか?
セレロンと同じくらいなんでしょうか?
SR9売って買おうかな(爆)
書込番号:31160
0点


2000/08/13 02:29(1年以上前)
今20万円握りしめて何を買おうか、きょろきょろしています。
とりあえずミニノートかB5で、C1XGが最有力候補だったのですが、
Sakiさんの書き込みを見てドキッとしまして。
クルーソー搭載機は来年だろうと思っていたのですが、この秋にも出
るのですか?もうすこし詳しくわかったら教えてくれませんか?
うわさ程度でも。
書込番号:31350
0点


2000/08/13 04:36(1年以上前)
まだ、詳細は出ていないみたいです。
次期C1は、クルーソー搭載ってことと
一部の機種でAMDのCPUを採用するってことですね。
これがきまったのは、今月の第1週だそうですから。
書込番号:31384
0点



2000/08/13 05:50(1年以上前)
●カーさんへ。
ハッキリしたことは言えませんが、こんな記事が出ています
のでご参考まで。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?
CID=onair/biztech/gen/109616
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000811/so
ny.htm
書込番号:31398
0点


2000/08/13 23:07(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ウオッチのサイトはなるべく読むようにしていたのですが
この記事は読んでいませんでした。
うーん、これはクルーソー搭載機待ちですねえ。
実は小型のノートが欲しいのは最近リアルプロデューサー
の高帯域モードで次々映画をPCに取り込んでいるためです。
384kbpsで取り込むと2時間の映画が300メガバイトほどで
取り込めます。画質もノートで見るならまあまあです。
年末商戦モデルならハードディスクも18ギガバイトくらいあっても
不思議でないし、それならC1に映画を30本くらい入れて好きなとき
に見られます。早くそうならないかなあ。
書込番号:31513
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1XG


フロッピドライブ付いてないですよね。外付けのCDRWにしたいんですけど
ドライバインストールできない?外からドライバをメールで付けてPCに認識
などできるんかいな?モデムが付いてるので、できるのでしょうか?
メインマシンに考えているのでCDRWがつかえないと意味がないので
宜しく
0点


2000/08/05 08:53(1年以上前)
出来ますよ!
僕もLANのドライバーをインストールするとき、その方法でやりましたから。
今日は、わけあってiモードからです。
書込番号:29228
0点



2000/08/06 09:46(1年以上前)
パイ男さん
ありがとうございます。
書込番号:29492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

