このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年4月8日 11:42 | |
| 0 | 7 | 2003年4月3日 23:51 | |
| 0 | 5 | 2003年4月3日 02:11 | |
| 0 | 8 | 2003年4月2日 12:50 | |
| 0 | 5 | 2003年3月31日 09:33 | |
| 0 | 6 | 2003年3月30日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
55歳を過ぎてからPCに興味を持ち、今は自作の愛機でPCの世界を楽しんでいます。(それまではPCのことはハードもソフトもチンプンカンプンでした)
この度、セカンドマシンとしてFR33を買いました。
前途の自作機はメチャクチャ手をかけているので、今度は全く手をかけなくて使えるのがほしいと思い、エプソン、Hp、NECも検討しましたが、最終的にSONYのサポート体制も踏まえ、これにしました。仕事でも使っていますが、非常に満足です。
ちなみに、私は有名電気店で124,800円の5年間保証で買いました。
しかし、5年間保証と思い込んでいましたが実は保険であり確認不足でした。(あとでSONYの3年間保証に入りました)
電気店の○年間保証(保険)は事前にその内容を、よく確認されることをお勧めします。FR33はコストパーフォーマンスの高いPCだと思います。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
そろそろ新しいノートの購入を考えていて一番気になってるのが、
PCG-FR33なんですが、使用者からの良かった点、悪い点など聞かせて
貰いたいな〜と思いまして書き込みさせていただきました。
誰か情報ください。
0点
2003/03/30 23:50(1年以上前)
オールインワンで格安だが,Officeがついていないのが悪い点。
もっと詳しいことが知りたいのなら,それなりの質問の書き方をしてください。
書込番号:1444238
0点
2003/03/31 08:01(1年以上前)
安くて(12万円程度で購入)FD内臓、CD-RWつきDVD再生可能、ビデオ専用メモリ16M、USB2に対応、という機種は、ほかには探せませんでした。
ただ、少し耳障りな高周波音がしますが、機械なので仕方ないと思っています。
書込番号:1445009
0点
2003/03/31 23:18(1年以上前)
お答えいただきありがとうございます。
質問が抽象的過ぎたようで申し訳けございません。
予算は13万前後で探していたときにFR33が気になり、
このくらいの価格の中で他機種と比較して購入決断していい機種なのか
他にもお勧めがあるのかの情報が欲しかったものですから。
書込番号:1447193
0点
2003/04/01 00:56(1年以上前)
私は自作PC歴5台、妻のPCとしてFR33を購入しました。近くのヤ○ダ電機で、139,300円+11%ポイントでした。価格・機能ともに満足しています。
ソフトは、OfficeXPは不要、Office2000で十分。要らないソフトを外して使っています。
書込番号:1447601
0点
2003/04/01 01:12(1年以上前)
>もっと詳しいことが知りたいのなら,それなりの質問の書き方をしてください。
使用者からの良かった点・・・と質問者は、実際に使用してる人の
レポートを求めているのであって、あなたに意見を求めている
のではないのですよ。しょっぱなからこのような言い方のレスが
つくと次の人が気軽にレポートしにくいし、話も広がっていかない。
この機種について伝えたいことがある人がもっといるかも
しれないのに。
的確なRESをされていらっしゃる時は見ていて気持ちいいのですが、
このような言い方は読む人を不快にさせると思いますよ。
書込番号:1447647
0点
2003/04/01 21:43(1年以上前)
つい最近友人にFR33購入を相談され、一緒にショップで触ってきましたが、
このクラスのノートでは最高のコスト・パフォーマンスだと思います。
処理速度は申し分なし、キータッチも軽やかで打ちやすいです。
液晶は価格相応、他メーカーの同価格帯のものと横並びと感じました。
少し気になるのはキーボードと液晶の間が、カラーリングの関係でか
妙に間延びしたように感じたのですが...。
ただ、もう1.5万出すとGRS50/BやDynaBook E7/418CMEが買えてしまう!
GRSはキーボードのタッチや、全体の質感が明らかに1クラス上です。
E7はキータッチに難があるものの、エセMacであることが了解できればデザインは最高ですね(当然か?)。
どれも魅力的だけに実に難しいところです。個人的にはやっぱりGRSかな?(当然か?)
書込番号:1449587
0点
2003/04/03 23:50(1年以上前)
皆さんのご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:1456241
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
PCG-FR33を購入して、WinXP Proをクリーンインストールしました。
ところがデバイスマネージャーのその他のデバイスのところにユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラができて、びっくりマークが付いてうまく認識していません。上から5つ目のところには、USB(Universal Serial Bus)コントローラができていて、その下にUSBルートハブ3個とVIA Rev5 またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラが3個できています。USBは使えるのですが、なぜその他のデバイスのユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラが気になります。
ドライバの入手方法を教えてください。よろしくお願いします。
0点
海外のサイトにいってもないですか?アメリカのページにはおいてあると思いますが
書込番号:1450406
0点
USB2.0なのでXPでもSP−1にする必要がありますね。
普通はこれで自動認識するのですが・・・
書込番号:1450563
0点
SP1にしても認識しないようならデバイスを一旦削除で再認識させてみて下さい。
書込番号:1450806
0点
2003/04/02 05:55(1年以上前)
書込番号:1450833
0点
2003/04/03 02:11(1年以上前)
みなさん たくさんのレス感謝します。
やはり、USB2.0のドライバのようでした。SP1にすると、解決できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1453726
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
この価格.comはいったいどこでそのパソコンのスペックをみるんですか?
今は一々VAIOのホームページいってそれぞれ照らし合わせてみているんですが、これからかなり頼りにしたいHPなのでもっと詳しく使い方をおぼえたいんです。 ぜひ返信をおねがいします。
0点
2003/04/01 13:12(1年以上前)
上の方の「メーカーHP」、「スペック」にリンクされていますよ。
書込番号:1448525
0点
2003/04/01 13:13(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DFR33
この製品でしたらVAIO PCG-FR33という機種名から詳細情報ページにリンクできますが、リンク先の上部に(スペック)という項目があるので、そこをクリックすれば見れます。。。
書込番号:1448529
0点
2003/04/01 13:19(1年以上前)
各機種ごとのページの上のほうに、「スペック」という欄があります、そこをクリックしてみてください。
書込番号:1448543
0点
スペック見る場合は、やはりメーカーサイトまでいってると思うよ。
書込番号:1448546
0点
ここでスペック見ても詳細まで分からないし・・・ ここはたまにスペックが間違ってることがあるので。
書込番号:1449416
0点
2003/04/01 21:26(1年以上前)
結局,スレ主さんの言うように,メーカーのHPへ行きスペック表と見比べるのが最もいい方法であるという結論ですね。
書込番号:1449498
0点
2003/04/02 12:50(1年以上前)
いやいや有難うございます。
やっぱりこれからも無難に公式HPにいって比較することにします。
みなさん温かいレスを有難うございました。
書込番号:1451359
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
みなさん早急の返信、本当に有難うございます!!
今カタログを検討してみたのですが、3Nと5Fの違いって発売時期だけなんでしょうか?そして135、000円って安いのでしょうか?ちなみに僕はオークション始めてなんですけど買ってしまっていいんでしょうか?
?ばかりですみませんが諸先輩方の返信、心からお待ちしております。
0点
書込番号:1443376
0点
2003/03/30 19:56(1年以上前)
返信でしましょう。
>3Nと5Fの違いって発売時期だけなんでしょうか?
ハードディスクの容量が違います。
GR3Nは30GB,GR5Nは40GB。
>そして135、000円って安いのでしょうか?
最低落札価格は,142,000円です。
>ちなみに僕はオークション始めてなんですけど買ってしまっていいんでしょうか?
こればっかりは何もいえません。
責任はもてませんので・・・
書込番号:1443383
0点
2003/03/31 00:02(1年以上前)
CD-Rが3Nは16倍、5Fは8倍です。
それと液晶が3Nのほうがきれいです。
ちなみに僕は3Nを、一週間ほど前、無線LANカードと携帯ACアダプターをつけて、
126,000円で落札していただきました。
書込番号:1444287
0点
オークション初心者だったら、最初はこんな高額商品からはじめないほうがいいですよ。
書込番号:1445107
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
この掲示板を見るたび、GR3N/BPの方が良く見えて仕方ありません。とくに高級感とSGXA+が・・・。すみません誰かGR3Nの入手法をご教授願えませんでしょうか?色々自分なりに探してみましたが見つかりません。
この掲示板(FR33用)に書き込むのは何かと思いましたが、切羽詰まって書き込みしました。みなさんよろしくお願いします。
0点
2003/03/30 18:02(1年以上前)
14.1inch/SXGA+という表示解像度のものがまず希少価値になってます。
今後はZシリーズの影響で他社でもリリーズするとは思うけど、
価格的にGR3N程度の安価なものは出ないでしょうね・・・
書込番号:1443041
0点
GR3NよりはGR5Fの方が良いね、オークションでゲットしたら。
(reo-310でした)
書込番号:1443055
0点
>ヤフオクではダメかな?
最近過去ログで盗まれた方がいるそうですね。
出てきたりして?
書込番号:1443056
0点
2003/03/30 19:51(1年以上前)
>最近過去ログで盗まれた方がいるそうですね。
確かGR3Nですよね。
でも,すぐに出品したら犯罪がバレますよね。
書込番号:1443366
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






