このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2003年2月22日 23:15 | |
| 0 | 8 | 2003年2月22日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2003年2月21日 08:04 | |
| 0 | 3 | 2003年2月20日 09:24 | |
| 0 | 11 | 2003年2月14日 21:31 | |
| 0 | 14 | 2003年2月14日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
最量販機だから在庫の心配はないです
値段が落ち着くのは販売されてから1月後かな、他のメーカーも出揃いましたから
今月末ごろには落ち着くでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1303803
0点
2003/02/13 12:10(1年以上前)
私は、この機種をマOヤデンキで注文しているのですが、明らかに他より高い。約170000円です。5年間保証と、初期設定をしてくれるというのですが、やはり高いですよね??でもネットで買うと保証がメーカーだけの1年のところがほとんどですので・・・
発売される前(2月下旬)からお店で注文しているのに、いまだ着ませんし・・・電話で聞いたら今週の土曜日にはくると思いますだって・・・
このFR33でDVDをテレビにつなげてみることは可能でしょうか?
sonyのカタログを見てみると、ルームリンクを使うというように書いているのですが、やはり、これらを買わないと行けないのでしょうか?
書込番号:1304184
0点
2003/02/13 14:17(1年以上前)
5年補償も店によって内容が違うので(免責とか)比較してみたほうがいいですよ。
書込番号:1304449
0点
2003/02/14 09:59(1年以上前)
>>みかんの缶詰さん
>約170000円です。
FR33/Bの間違いではないでしょうか?
SONYの直販でも、FR33は3年の事故保証が付いて149,800円でしたよ。
書込番号:1306536
0点
2003/02/14 11:41(1年以上前)
私は通販で代引きで3年保証付けて全部で15万で買いました。
GーFORCE搭載してるけどディスプレイの質があまり良くない。
このクラスだと仕方ないのでしょうかね。
書込番号:1306693
0点
2003/02/14 15:42(1年以上前)
FR33で間違いないです。FR33/だと、18万強になるといわれました。やっぱ高いですよね。。
書込番号:1307114
0点
2003/02/14 18:42(1年以上前)
私も丁度そのくらいでしたね。ヤマダで保証付で約17万。
よそで比較してないので高いかはわかりませんでしたが、
ポイント(+現金)でプリンターを買ったので結果的には満足でした。
書込番号:1307492
0点
2003/02/16 11:50(1年以上前)
私はヤ○ダ電気で148400円(税別)+28%分のポイントで5%を使って5年保障にしたため23%ポイントがたまりました。なかなか安いと思いました。みかんの缶詰さんのはちょっと高いですね。
書込番号:1312723
0点
2003/02/16 16:01(1年以上前)
いーむずさん、はじめまして。
何処にお住まいでしょうか?かなり安いので羨ましいです。
ウチの近くでは149800円(税別)+10%ポイントだと
言われてがっかりです…
お買い得時期は難しいですね…いーむずさんの値段ならば今すぐにでも
買いたいですが…(^_^
書込番号:1313438
0点
2003/02/17 05:26(1年以上前)
昨日(16日)、東京都M田市のヤ○ダデンキで、税別148400円(15%ポイント)
でFR33を購入しました。いーむずさんの書き込み読んでいたら交渉できたの
に、残念。
書込番号:1315612
0点
2003/02/17 10:22(1年以上前)
わたしは通販で購入致しましたが 送料込みで14万385円でした。。。
ちなみに本体価格は13万1500円です。。。
まあ保証とかはや○だ電機の捺印があるみたいですが どのくらいの保証が
あるのやらはわからないので ちょっと不安ですが
現在も好調に稼働中です。。。
値段からすればお買い得だったと思います
書込番号:1315859
0点
2003/02/17 21:19(1年以上前)
いーむずさん、近所のヤ○ダ電機で同じように交渉しようとしたら
「ほかの店で28%ついてましたか!?その店の名前が判れば、
当店でも同じくらいのポイントをおつけしますよ」と店員さんにいわれました。
ぜひぜひ、いーむずさんのお買いになった店舗名をお教えください。
お願いいたします。
書込番号:1317278
0点
2003/02/17 22:47(1年以上前)
えーと神奈川のテックランド平塚だったような…
ずっと買うかどうか迷ってたら店員が今買ってくれるなら20にしますよと言ったのですがそれでもずっと考えていたら25にしてくれました。
そこですぐ買わず一度親に相談すると言って退却、30分後に再度訪れもう少しポイントつけてくれたら買う!と言って交渉した結果28で落ち着きました。
書込番号:1317624
0点
2003/02/18 01:01(1年以上前)
おおおっ。素早い返信ありがとうございます!
さっそく明日行ってみますよ。
交渉がうまくいけばいいのですが…どきどきっ☆
書込番号:1318209
0点
2003/02/20 21:42(1年以上前)
近所の電気屋で交渉したら、¥149800(税抜)+メモリ256MBを付けると言われた(取り付けは自分で)んですが、”買い”でしょうか?
書込番号:1325797
0点
2003/02/22 23:15(1年以上前)
256MBって9000円くらいじゃないですか?
書込番号:1332206
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
こんばんは。
次期購入候補として本機を検討していますが、SonyStyleのサイトを見ていたところ、GRS500という機種を見つけました。
そこで、選択できる仕様をFR33と同等にしてみたところ、約10,000円の差になりました。
ただ、GRS500の詳細な仕様が分からず、細かなところまで比較することができません。
そこで質問なのですが、この10,000円の価格差は妥当なものなのでしょうか?
一応GRシリーズと言うことで上位機種だと思うのですが、上位機種と言うだけの差はあるのでしょうか。
識者の方のアドバイスなどお待ちしています。よろしくお願いします。
0点
GRS500で注文するなら14インチではなく6000円アップで15インチを選んだ方がいいです
14インチだと想像ですが、FR33と同じ液晶ではないかな?
15インチはGRS55/Bと同じですから明るさ、発色の違いで断然いいです
ただこのモデルはofficeXPpersonalが付属していませんから、それほ安いとは思わない、officeXPpersonalが必要なければいいですが
それとXPモデルだとメモリーは最低256MBは必要ですね
(reo-310でした)
書込番号:1318224
0点
2003/02/18 20:19(1年以上前)
reo-310さん、アドバイスありがとうございます。
確かに6,000円程度の価格差なら、15インチ液晶の方が良さそうですね。
Officeは、2000のパッケージ版を持っているので、とりあえず不要と考えております。
ところで、GRS500の仕様は、現行機種のGRS/55に準ずると考えていいのでしょうか。
板違いかもしれませんが、ご存じの方ご教授願います。
書込番号:1319993
0点
ソニスタで買うメリットはワイ ヤレスLANカード(4000円相当)と3年間保証が付くぐらいですね
カタログモデルのGRS55/Bでも価格COMの最安値は161,000円です
仕様を考えるとGRS55/Bを通販で買ったほうがいいですね
GRS55、GRZ77、GRS500は同じ筐体ですね
(reo-310でした)
書込番号:1320146
0点
2003/02/19 22:30(1年以上前)
今日会社の帰りに、FR33とGRS55/Bを見比べてきました。
FR33だけで見てた時は気にならなかった液晶も、GRS55/Bと並べてみると、ちょっと・・・ですね。
私にとっては決して安い買い物ではないので、GRシリーズに決めようと思います。
ところで、ラオックスにGRS50/Bが在庫処分で164,800円(ポイント還元なし)でおいてありました。
実質型落ちなのを考えると決して安くはないのですが、奇しくもソニスタのGRS500を256Mメモリ、15インチ液晶にした価格と同じでした。
オフィスがついてる分、こちらの方がお得なんですかね。通販だと送料もかかるし。また悩んでしまいます。
ともあれ、こちらの書き込みはとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1323239
0点
GRS50/Bとの違いはコンボドライブです、DVD−R/RWが必要なければいいけど
15万買いたいですね
同じ値段なら私なら通販でGRS55/Bを買い、8000円で3年保証をつけます
VAIOユーザー予備軍 さん、GRS50/BとGRS55/Bは同じ液晶でした?
(reo-310でした)
書込番号:1324329
0点
2003/02/20 22:34(1年以上前)
reo-310さん
実は価格.comでの通販は考えていませんでした。
地方在住につき、万が一初期不良だったときめんどくさそうなのと、長期保証を付けたかったためです。なので、通販はソニスタのみで検討しておりました。
けど改めて価格を見てみると、GRS55が16万円台前半なのですね。また気持ちが揺らいできました。どのみちSONYは初期不良時メーカー対応のみのようですし。
正直Officeも書き込みDVDも不要なので、価格.comの通販ショップでGRS500を扱ってくれれば最高なのですが(笑)。
> VAIOユーザー予備軍 さん、GRS50/BとGRS55/Bは同じ液晶でした?
上記の両者は展示場所がちょっと離れていたので、じっくり比較できませんでした(元々GRS55は価格的に眼中になかったので、両者を見比べるつもりはなかったので
す)。
けどカタログを見る限り、GRS50が広視野角に対し、GRS55はそうじゃないようなので、別物なのでしょうね。
書込番号:1325998
0点
ソニスタと同じ保証が有償で受けられるのはご存知ですから
何処で買っても受けられます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/
(reo-310でした)
書込番号:1328381
0点
2003/02/22 00:00(1年以上前)
これは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:1329253
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
バッテリー使用時に働く機能ではないですか?
インテル社製のSSTよりも消費電力調整段階が多く、好評だったように
思いますが・・・
ACアダプター使用時にはその機能は働かないのでご注意を!
書込番号:1326880
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
FR-33を購入し、初期設定をしているとスピーカーからピー、プーと鳴っています。設定を終え電源を一度切ってみましたが、再度使い始めるとやはり常時聞こえてきます。大きな音ではないのですが非常に気になります。この機種を使用している方こんな現象出ていますか?(HDのカリカリ音とは違います)故障なんでしょうか?
0点
買った店で見てもらうか、出来なければサポートに相談のようですね。
保障期間があるのならはやめに。
書込番号:1324189
0点
初期不良の可能性が大きいね差ポーに電話した方がいいです
HDDの音は不良ではないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1324194
0点
>差ポーに電話した方がいいです
サポートに電話した方がいいです、失礼しました。
(reo-310でした)
書込番号:1324206
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
2003/02/02 20:49(1年以上前)
誰がそんな事を言ってるんですか。
書込番号:1271436
0点
2003/02/02 20:59(1年以上前)
VAIOだから・・・というのはないと思いますよ。
Sonyに限らず、東芝でもNECでも固有の機種に不具合があったりしますし。
書込番号:1271487
0点
VAIOユーザーですが、壊れやすいという事はありません。
動作に関しては、常駐アプリが色々入っているので、
OSしか入っていないマシンよりは重いかも。
まぁ、メーカー品はアプリが沢山入っているので、
どこのメーカーの製品でもこんなものです。
書込番号:1271549
0点
2003/02/02 22:13(1年以上前)
>はじめてVAIOを買おうと、思っていますがVAIOは、よく壊れるとか買ったときから、動きが重いと聞きますがほんとうでしょうか?
それは,素人がPCのカスタマイズやメンテナンスを怠ったばっかりに,PCの動作が遅くなり,その理由をPCのせいにした結果でしょう。
そして,このようなわけのわからないことを言った人がVAIOを使っていただけのこと。
書込番号:1271743
0点
2003/02/02 22:16(1年以上前)
ありがとうごだいました。
安心してVAIOを購入できます。
書込番号:1271760
0点
2003/02/02 22:53(1年以上前)
FR33をカタログだけ見て買ったのですが、店頭で液晶が我慢できるかどうか
確認してから買ったほうが良いですよ。
はっきりいって、液晶だけは「これがSONYの製品か?」と、思うほど粗悪品です。
でも、液晶が我慢できるなら他の部分は問題ありません。
書込番号:1271946
0点
2003/02/02 22:58(1年以上前)
>液晶だけは「これがSONYの製品か?」と、思うほど粗悪品
そんなの機種によって違うでしょ。
書込番号:1271965
0点
2003/02/02 23:02(1年以上前)
>そんなの機種によって違うでしょ。
もちろんです。
だから、FR33の話です。
書込番号:1271975
0点
2003/02/04 17:46(1年以上前)
この液晶が粗悪なんじゃなくて、これより良い液晶のPCがたくさんある、ということです。数年前のPCよりはずっとよくなってます。
ただやはり他の新製品と比べると見劣りはしますね。
書込番号:1276685
0点
2003/02/11 21:11(1年以上前)
今日店頭でVAIO PCG-FR33Bをみてきました。
液晶モニタを他機種と見比べてみましたが、
必要充分な明るさの液晶モニタでした。
数年前のSonyノートPCからみれば、
数段明るい液晶モニタを使用していると思います。
富士通や日立のノートPCの液晶モニタは、
ツヤがありかなり明るいものでしたが価格は高めでした。
OSの動作で他機種と比較すると、
PCG-FR33Bはかなりテキパキ動いていましたよ。
書込番号:1299716
0点
2003/02/14 21:31(1年以上前)
液晶が粗悪品は言い過ぎでしたね。
高品質なものではないと、言い直しておきます。
ついでに、2週間使用後の感想など・・・
動作は、サクサク動いて軽快です。
作動音は、起動時にHDがうなるような音がしますが、その後は静かです。
液晶も、ドット落ちは無さそうです。
値段を考えると、この機種にして正解だったかなと思っています。
書込番号:1307855
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33
もうすぐ発売ですね(^^)
3年間使っていたVAIO XRがすごく良かったから、
またVAIOにしようと思い、このFRを考えています。
液晶がSXGAでないのが気になりますが、
実際にSXGAとXGAではどれくらい違うものでしょうか?
USB2.0でGeForce4積んでいるから、気になるのは液晶だけです(T_T)
0点
慣れればどうと言うこともないですが、合わない方もいます。
僕はSXGA+の時はDPI設定を115%にして使用します。
画面を実際に他のノートで見てからの方がいいとは思いますよ。
書込番号:1244773
0点
2003/01/25 00:46(1年以上前)
☆満天の星★さん、早い返信ありがとうございます。
私は結構長時間ノートPCに向かっているので変に気になってしまいます。
店で見る限りではSXGAの方が断然良いんですが、それを8時間にらめっこしていたら
もしかしたら自分には向かないのかなと思った次第です(ToT)
やっぱり店頭に並んだら、多少みんなの迷惑になるけど10分くらいタイプしたほうが良さそうですね(^^;
>DPI設定を115%
ということは通常のXGAよりも文字が小さく見える、ということですか。
正直GRZ77と迷っています(--; う〜ん。
できれば明日見に行ってみます(^^)
書込番号:1244960
0点
SXGA+はちょうど12インチの文字のサイズです。
これを115%上げるという意味。DPI=115%、これは120でも
150%でも変更できます。文字についてはSXGA+でも対処方法は
あるわけですが、画像とかWEBについては変更できません。
サムネイルの大きさは変更できますがレジストリーからの操作となり
ます。
僕はXGAのベストアングルは13.3型でDPI=97%設定です。
14型でも97%にしています。
15型のXGAは見るに耐えなくなってしまいました(笑)
書込番号:1245168
0点
少し話しがボケているような、このタイプは14インチXGA表示です
SXGA+対応がほしいなら他の機種を選ぶほかはないような?
書込番号:1245392
0点
2003/01/25 13:47(1年以上前)
ROM専門ですが、ここでのやりとりは常に勉強になりますよ。
はい、続けてください。
書込番号:1246058
0点
2003/01/25 19:07(1年以上前)
FX55ZA考えてましたけど、FXシリーズと比べると、デザイン悪くなりましたね。写真ではわからなかったけど、SPのところが変で、電源やHDDのLEDが下目になったし、FDDが左になったのも気になります。それでも、DURON1.1Gの55ZAを再検討もできにくくなってしまったし、困りました。
ところで、FXシリーズのSXGA+のモデルは、前回少し遅れて出てましたけど、今回もSXGA+のモデルは遅れてでるんでしょうかねー?やっぱり、情報量1.86倍と考えると魅力的ですよね。
書込番号:1246817
0点
2003/01/25 20:09(1年以上前)
@ reo-310さん
はい、知っていますよ。話がぼけているつもりは無いんですが、
どうせ買うのならSXGA+にしたい気持ちがあったから質問しました。
FRでSXGA+のモデルがあるのでしたら悩むこともなく買っています(苦笑)
@ ☆満天の星★さん
今日見てきました。で、実際に数分間タイプしたのですが、
画面が鈍い、ちょっと自分には鈍すぎます(^^;
誰かがガンマ値をいじったのかとも思って別の店舗でも試したのですが
やっぱり鈍い。となりにあるNVやGR(XGAの方)とも比べても鈍い。
XRと比べるのは良くないけど、キーボードのストロークが浅い…
もうちょっと液晶がよかったら買うのですが、今回は見送ります。
お騒がせさせて申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:1246963
0点
FXにあまり高い期待を寄せても無理かもしれません。
基本的には初心者向けモデルそのものです。
書込番号:1247257
0点
2003/01/26 14:19(1年以上前)
私はFXよりもFRのデザインが好きですね・・
って事で買います。
書込番号:1249231
0点
2003/01/26 16:23(1年以上前)
失礼。アイコンこっちでした
私も今使ってるやつが15型SXGAなんで少し悩みましたが、
価格、デザイン優先で考えてFRに決めました。
書込番号:1249550
0点
2003/01/28 23:06(1年以上前)
この機種は、FシリーズやFXシリーズで採用されてきた「ソニーノートブックセットアップ」や「パワーパネル」が省かれているという点は、気をつけたほうが良いでしょう。カタログにも、その点は記載されていますが。
以前にソニーのノートブックをお使いであれば、使い勝手がこれだけでも結構違ってくると思います。
書込番号:1257037
0点
2003/02/13 14:19(1年以上前)
「ソニーノートブックセットアップ」
「パワーパネル」
って何ですか?
書込番号:1304453
0点
2003/02/14 19:50(1年以上前)
「ソニーノートブックセットアップ」は、タッチパッドその他、ハードウェアの設定を簡単に行うためのソフトウェアです。
「パワーパネル」は、同じく、電源管理に関する設定を助けるためのものです。例えば、画面の明るさを調節したり、バッテリーの消費を調節したりします。
書込番号:1307630
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






