- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
VAIO PCG-FR33/BとVAIO PCG-GRS70/Pのどちらか買おうかと迷っています。トータル的な能力はどちらが上なのでしょうか?使用目的は、主にゲームや動画処理に使う予定ですが、ご助言ください。
0点
ゲームは求められる性能の幅が広いです。
具体的にゲーム名を挙げたほうがいいですよ。
書込番号:1234169
0点
2003/02/03 00:17(1年以上前)
自作しようぜ!ノートのGPUは糞だぞ!
書込番号:1272308
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
大幅ですが。GF4でも16MB。ちときびしい。
GRシリーズ薦めておきます
書込番号:1232153
0点
2003/01/20 17:43(1年以上前)
価格ドットコムではどのくらいの金額で販売されると
予想しますか?税込で16万円で購入できるのなら、
すぐに購入しようと思います。コストパフォーマンス
は本当に高そうですね。
書込番号:1233005
0点
ソニー PCG-FR33B [14.1型 CD-RW/DVD-ROM Office XP]
特価:¥169,800発売は1月25にですね
まだ発売前なので取り扱い店舗が少ないです、今回ソニー一押しの量販モデルです
取り扱い店舗が30店舗以上にならないと適性価格は安定しないでしょうね
性能的にはモバイルPentium 4ーM 1.6GHZを軽く凌駕するでしょう、1.7GHzクラスでは、問題はAMDはP4−Mに比べて発熱が大きいですね、新しい筐体がどこまで改善しているかが楽しみです
とき312号 さんの希望している税込み16万は待てば現れるでしょうね
書込番号:1233224
0点
2003/01/20 19:56(1年以上前)
>ウインドウズ版のFF11プレイ可能でしょうか?
これに関してはあなたの主観による。プレイ可能かと言えば可能だがプレイに適しているとはお世辞にも言えない。
書込番号:1233324
0点
2003/01/20 20:18(1年以上前)
みなさん、ご返答をありがとうございます。なるほど、FF11
に関しては、プレイはできるけど快適な環境ではない、というこ
とですね。やはりノート型では、ハイエンドマシンでないと厳し
いみたいですね。それにしても、Mペンティアム4をしのぐとは
驚きです。価格的に見ても、スペックで見ても、爆発的に売れる
可能性が大ですね。今使っているPCはセレロンの900MHZ
なのですが、使ってみて性能の違いを体感できるでしょうか?
書込番号:1233397
0点
2003/01/20 21:41(1年以上前)
CPUのクロックに差があれば,体感できると捉えているようだが,CPUだけが先走っている最近では他の部分(たとえばHDD)の違いが,体感をさせるのではないだろうか。
まあ,一概にいえることではないけどね。
書込番号:1233671
0点
今回搭載される、モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800+は初めてノートに搭載されるので資料は有りませんが、デスクトップの性能で予想は付きますね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph08.jpg
SYSmark2002/Office Productivityのベンチテストですが
Athlon XP 1800+が141ポイント、Pentium 4 1.6AGHZは136ポイントです
デスクの1.7GHZはノートの1.7GHZとはコアが違うので比較できないので、ノートのモバイルPentium 4ーM 1.7GHZと同等ぐらいですね
ちなみにCeleron 1GHZのスコアは79です、性能で3割違うと体感で分かるはずですから体感では倍近くに感じるのでは
メモリーもDDRだし、専用グラフィックチップ、NVIDIA GeForce4 420 Goなど値段を感じない性能です
このクラスでは性能はダントツでしょうね
書込番号:1233785
0点
2003/01/20 22:49(1年以上前)
たびたび詳しいご説明をいただき、嬉しい限りです。さて、
何軒かのお店で、159800円と価格が設定されましたね。
税、送料などを合わせると約170000円です。これです
と、ヨドバシなどでポイント還元を利用したほうがお得です
が、今後どれだけ価格が変動するのか見極めないと・・・
書込番号:1233866
0点
2003/01/26 20:05(1年以上前)
本日、この機種を購入し、早速FFXIのベンチマークソフトで
試してみましたが2112まで行きました
まぁ 画質を気にしなければなんとかプレイできるとは思いますが・・・(汗
書込番号:1250172
0点
2003/01/27 15:41(1年以上前)
昨日、ヤマダ電機で169800円+消費税&ポイント還元10%で購入しました。
ちなみにFFのベンチマークは2217でした。
書込番号:1252468
0点
2003/01/28 14:50(1年以上前)
同じ価格帯のdynabook E7でFFベンチが1300程度なんで値段の割には良い数字だと思います
書込番号:1255725
0点
今日見てきました
結構動作が軽快ですね
流石XP1800です。チューニングし尽くしたGR3Nとデフォルトの速度が一緒ぐらいだった・・・・・
液晶は結構粗悪な感じでやや色味が薄く感じた<去年のIBMっぽい液晶だな
書込番号:1257610
0点
2003/02/17 15:35(1年以上前)
もう一週間ほどプレイしてますが、時々カクつくのが気にならなければデフォルト設定で十分遊べます。グラフィックドライバーを最新にしたりしてみましたが、最初のソニードライバーの方がいいかも・・・
書込番号:1316405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






