VAIO PCG-FR33/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP 1800+/1.533GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 420Go OS:Windows XP Home 重量:3.3kg VAIO PCG-FR33/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-FR33/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR33/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR33/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR33/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR33/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR33/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR33/Bのオークション

VAIO PCG-FR33/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • VAIO PCG-FR33/Bの価格比較
  • VAIO PCG-FR33/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FR33/Bのレビュー
  • VAIO PCG-FR33/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-FR33/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-FR33/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FR33/Bのオークション

VAIO PCG-FR33/B のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-FR33/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR33/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR33/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/07/03 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

スレ主 みやこっちさん

FRシリーズはバイオシリーズの廉価版と聞きますが、この機種の液晶も他のバイオと比べてグレードの低い(画質の悪い、性能が悪い)ものが使用されているのでしょうか?教えてください。FR55/Bの画面を見て何となくそんな機がしたのですが、気のせいでしょうか。

書込番号:1723537

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 00:19(1年以上前)

このモデル春モデルだよ、今話題のクリアブラックは夏モデルのFR55Eです

(reo-310でした)

書込番号:1723558

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやこっちさん

2003/07/03 00:33(1年以上前)

説明不足ですいません。仕事で使うのでできればつや無し液晶の物を買いたいと思っており、バイオやその他の機種の旧モデルの物を中心に検討し、画面が見やすく、きれいな物を探しています。このモデルでなくても、お勧めの物があればアドバイスください。

書込番号:1723614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 00:43(1年以上前)

もう外資のメーカーしかないよ。
国内ものはほとんどが禿げ頭みたくテカテカになった。

書込番号:1723660

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 00:44(1年以上前)

14インチXGA対応は何処のメーカーも廉価版的な要素が強いから
良質の液晶パネルは少ないです
15インチ対応で探した方がいいです
安く買いたいなら14インチを妥協して買いましょう。

(reo-310でした)

書込番号:1723661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/03 02:34(1年以上前)

夏モデルのGRシリーズのクリアブラックがいいよ。
FRはやっぱやすっちいので若干色の出方が弱い

書込番号:1723913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 05:30(1年以上前)

各社テカテカ系液晶ではVAIOのClearBlack液晶パネルが一番
発色ならびに映りこみに対しての対応がいいね。
何でGRTももっとラインナップを揃えないのかな?

書込番号:1724069

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 08:13(1年以上前)

スレ主は光沢系以外の液晶が欲しいみたいだから
旧モデルか外資系のPCを探すほかないでしょう
安いPCならDELL、HP後はIBMのR40しか無いね。

書込番号:1724195

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやこっちさん

2003/07/05 00:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
たくさんの方に丁寧に教えていただき大感激です。

書込番号:1729504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

98SEは?

2003/04/25 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

スレ主 むむむむ2さん

XPの「お子ちゃま」チックな画面がいやなのと、DOS系過去ソフト・ハード利用のため98SEに入れ替えたいのですが、グラフィックチップなどは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1522140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/25 22:30(1年以上前)

ドライバさえあれば大丈夫です。
たぶんドライバはないでしょうね・・・

書込番号:1522152

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/25 22:34(1年以上前)

クラシック表示にすれば、まんま98SEになるような気がしますけど。
比較できないほど安定してますよ。

書込番号:1522165

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/25 22:48(1年以上前)

>XPの「お子ちゃま」チックな画面

たとえがいいね。
視覚要素を単に述べるのであればカスタマイズをすればと感じます。

慣れの事でしょうね。(^^♪

書込番号:1522221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 01:57(1年以上前)

http://www.driverheaven.net/downloads/index4.htm
GeForce GO-420ならこのディスプレードライバ使えますよ。
自己責任でお願い致します。

書込番号:1522917

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/26 02:12(1年以上前)

>クラシック表示にすれば、まんま98SEになるような気がしますけど。比較できないほど安定してますよ。

( ・_・)まさにその通り。スレ主さん、クラシックにする方法わかりますか?

書込番号:1522953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/26 02:36(1年以上前)

地味なのがお好きならw2kがいい。
でも、地味ばかり見ていると派手が良くなったりとくるくる
変わるもんです。

書込番号:1522985

ナイスクチコミ!0


ダウングレードさん

2003/06/22 20:12(1年以上前)

FR33にWin2kを入れてみました。ところが・・・
その他のデバイスに「ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ」が「!」付で出ています。
何のドライバを入れればいいいのかわかりません。
どなたかお分かりの方いらっしゃいませんか?

書込番号:1692523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/22 20:43(1年以上前)

コントロールパネルでデバイスを削除して、すぐに更新する。
んでもってSP1当てるか、USB2.0ドライバをインストール

書込番号:1692631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/22 20:46(1年以上前)

う゛〜、年齢間違えるしOS勘違いするし(涙
SP3あてて下さい。

書込番号:1692637

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/22 21:03(1年以上前)

あらら・・・
バチがあたったのかも(次は私の番?

書込番号:1692706

ナイスクチコミ!0


ダウングレードさん

2003/06/22 21:43(1年以上前)

ほぃほぃさん、ありがとうございます。
でも、SP3は既にインストールしています。
デバイス削除後に更新するとドライバのインストールウィザードがはじまりますが、USB2.0のドライバの場所とファイル名が分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1692863

ナイスクチコミ!0


ダウングレードさん

2003/06/22 22:56(1年以上前)

Win2kのSP3にはUSB2.0が含まれてないようです。
マイクロソフトのホームページよりダウンロードしました。
解決しました。ほぃほぃさん、感謝しています。
ところで、また問題が出てしまいました。
PCMCIAアダプタにPCカードを挿入しても認識しません。
現在、「Ricoh R/RL/5C476(U) or Compatible CardBus Contoroller」となっておりますが正しいドライバが他にあるのではないかと疑っています。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1693160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発熱具合

2003/06/16 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

FR33をセカンドマシンとして使っています。
ファン,HDDともに静かでなかなか使い心地は悪くないのですが,2,3時間使用した後で,本体裏面がかなり(手で触って熱いと感じるくらい)熱くなってます。
本体のパームレストなどは全く問題ないのですが,HDD温度計というフリーウェアでHDD温度を計測してみたところ,45〜46℃くらいになっています。HDDのクリティカルな上限温度は55℃と聞いていますので,ちょっと気になりますし,HDD以外のパーツへの影響も心配です。
これが普通なのかちょっとわからないので,同機種を使用している方のご意見を伺いたいと思います。
ちなみにメインマシンのP5S24PMEは,ファンの音がすごい反面ほとんど筐体が熱を持ちません。前述のHDD温度も概ね35℃どまりなので余計に気になります。

書込番号:1674722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 22:39(1年以上前)

熱暴走で電源が落ちるなどの症状でないなら異常とは言えないと
思いますが・・・
自分でプロセッサのTDP、グラフィックアクセレーター、HDD
メモリーなどの発熱量を一度各パーツ毎に計測してみるのもいい。

書込番号:1674972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/06/16 23:35(1年以上前)

☆満天の星★さん
早々のレスありがとうございます。

この機種は,モバイルアスロンXPなので,そのせいかとか,ファンが静かなのは排熱効率が悪いのか,とか,この機種固有の問題かな,と考えたのですが・・・。

ついでで恐縮ですが,FR33で驚速DVDレコーダを使ってDVD録画(2時間ほどの映画)をしてみたとき,所要時間4時間ほどでこのときのHDD温度は50℃(!)だったのですが,これも一応は通常の範囲内と考えてもよいのでしょうか。このときも,本体裏面を中心に結構熱くなっているな,と思ったのですが,その後多少使用しても電源落ちなどはありませんでした。

書込番号:1675233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 23:53(1年以上前)

プロセッサのTDP>35wらしいです。Mの付くものが25w?
35wはPentium4-Mを2.5wも上回るものです。
これにGPU、HDD、RAMその他液晶ディスプレーを入れる
と50wは現実的な温度ではないでしょうか・・・

書込番号:1675307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/06/17 00:16(1年以上前)

参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:1675403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 01:30(1年以上前)

特に問題ないですよ。
発熱下げるなら安物バルクメモリを増設やめてELPIDAの低発熱メモリ入れるとか、毎回足を立てるとかぐらいで十分でしょう。

46度でも普通です。

書込番号:1675643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/17 05:50(1年以上前)

DynaBook G6を使ってますが、裏面はそれくらいの温度になりますよ。
(これまであまり気にしてませんでした。)
どうしても気になるのでしたら、パソコンの裏側に空気が流れ込むように、
少し浮かすように設置してはいかがですか?
しかし、その方が、返って、パソコンの設置状態が不安定で、危険な気
もしますが・・・ ^^;

書込番号:1675926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/17 06:03(1年以上前)

DynaBook G6を使ってますが、裏面はそれくらいの温度になりますよ。
(これまであまり気にしてませんでした。)
どうしても気になるのでしたら、パソコンの裏側に空気が流れ込むように、
少し浮かすように設置してはいかがですか?
しかし、その方が、返って、パソコンの設置状態が不安定で、危険な気
もしますが・・・ ^^;

書込番号:1675936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/17 07:18(1年以上前)

↑ (れれれ、何で2つも同じものが入っちゃっているの?)

書込番号:1676010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2003/06/17 21:20(1年以上前)

NなAおOさん,スナドリネコさん
ご意見ありがとうございました。とりあえず安心しました。
(スナドリネコさんはよくお会いしますね。)

書込番号:1677545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/04/25 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

スレ主 ぽぽ3301さん

はじめまして。半月ほど前にFR33/Bを買いました。
素人なんで変な質問でしたらすみません。

使っているとしょちゅう'メッセンジャーサービス'というソフトから
文字化けしたメッセージが来てうっとおしいのですが、
止め方がわかりません。
ソフト自体を消去しようと思ったのですが、何をするものかわからない
のでそのままにしてあります。

もうひとつ、時々'仮想メモリが不足しています'(だったかな?)
と表示されるのですが、ほっといてもいいんでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1522237

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/25 23:01(1年以上前)

ぽぽ3301 さんこんばんわ

こちらを参考にしてみて下さい。
XP 起動時に「仮想メモリが限界です」エラーが表示されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#89

書込番号:1522262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/25 23:04(1年以上前)

文字化けの原因として自分のPCにフォントが入っていないだけだと思いますけどね。
相手に、そのフォントがもらってもライセンス違反にならないならもらってもいいですね。相手に、フォントを変えてもらった方がいいと思いますけど。

書込番号:1522278

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/26 09:19(1年以上前)

↓これのことかも知れませんね。

http://messenger.microsoft.com/JA/support/knownissues.asp

書込番号:1523335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽ3301さん

2003/05/11 21:21(1年以上前)

ネットワーク接続の、'インターネット接続ファイアウォール'を
有効にしたら、(たぶん)メッセージは来なくなりました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:1568958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのくらいいいですか?

2003/04/22 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

スレ主 ぱぱんだんさん

初めまして。いまヤ〇だ電器にいってきました。
この機種を激しく勧められたんですけど 笑
これに使われているアスロンはどのくらい早いですか?
いま使っているアスロンは800です。
使った感じでは・・・分からなかったです。
ワードくらいしか触れなかったし・・・
(ワードは見た目良くなってますね〜 欲しい)
他にもダイナブックのCシリーズも検討しているんですが
(もしくはGシリーズの5,6あたり)
これはセレロンの1.2になるとおもうんですけど
(ペンティアム4の1.6)
店員さんが言うには辞めといたほうがいいようなこといわれたんですが
そんなに違うのでしょうか?
ゲームはラグナロクをやるかもしれないのですが
(いま停止中)
これに使われているボードはいいらしいですよね?
ワードなどで体感的に早くなっているのか、
オンラインゲームで困らない程度のスペックを持っているのか
教えていただけませんか。
いまmeを使っているんですけど
XPは安定感増すといいますよね?
実際のところこのバイオ安定してますか?
ペンティアムUのバイオはもう随分昔から使ってますけど
いまだに修理もないし、一回だけデフラグしただけで元気です。
でもあの頃とデザインがほとんど変わらないというのが
ちょっと購買欲を失わせるというか・・・ためらい気味なところであります。
もう一つ気になるのは東芝のDVDRAMで録画した番組が果たしてソニーで見れるのか?
店員さんは見れるようなことを言っていたんですけど
試された方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
使用目的としてはネット及びワードが主です。ネットゲームも気が向いたら。
デジカメ編集くらいはします。

書込番号:1512651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/22 14:03(1年以上前)

Athlonでも性能的には何の問題もありません。
EncordingとかのSSE2命令もPentium4−Mと互角かと思う。
ブランドとしてはPentium4−Mとか最新のPentiumMがいいけど、
性能という一点をとれば大差はありません。

ただこのFRはファンの騒音が煩く気になるとの書き込みもある
ので良く調べてみて下さい。
DVDの再生については、ドライブの提供メーカによって可能か
不可となったりします。開けるまで解らず・・・

書込番号:1512742

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/22 14:51(1年以上前)

>東芝のDVDRAMで録画した番組が果たしてソニーで見れるのか?

読めないと思ったけど、違ってたらごめん。

性能に関しては G>FR>C になると思います。

書込番号:1512808

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 19:32(1年以上前)

DVD−RAMの再生は搭載しているドライブが
家電御三家(松下、東芝、日立LG)とTEACのドライブを搭載していないと無理でしょう

DVD−RAMに拘るならバイオは向かいね。

(reo-310でした)

書込番号:1513285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱんだんさん

2003/04/23 13:01(1年以上前)

☆満天の星★ さん  違ってたらごめん さん reo-310 さん
ご回答ありがとうございます。
実はいまのデスクトップ音がうるさくて頭が痛くなるということでも
買い換えたかったんです (^_^;)
FR33は自分の持っているバイオのイメージと違って
すごくコストパフォーマンスに優れているんじゃないという気がしたんですけど
DVDRAMが再生できないとなると・・・
やはり知らない店員さんの言うことをそのまま鵜呑みにするとだめだな・・・
東芝のRXシリーズ買っているのでこれはもう取り返しつかないですね。
外付けはちょっと嫌ですし・・
やはり東芝ですね。音が問題ですけど。
RAM関係で過去ログを見ていったら
いま新しい技術が搭載されようとしているところみたいですね。
購入時期には色々調べるからいつもそう感じさせられるのだけど・・・・・
ハードディスクの回転数やセントリーノ?などなど
ちょっと買い控えた方がよさそうと感じました。
でもこれ以上発展してもそのスペックを使い切るようなことはない気もします・・・
お返事ありがとうございました。

書込番号:1515416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD-Rが読み込めないのですが

2003/04/19 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B

スレ主 よし777さん

FR33/Bを先日購入して使用しています。
以前までNECのデスクトップを使用していただのですが、
それで書き込んだCD-Rが読み込めなくて困っています。
どなたか詳しい方教えてください。
デスクトップパソコンは、Windows98でSCIIカードで外部に増設した
MELCO製のCD-R/RWドライブCDRW-S8432を使用していて
書き込みソフトは、同封されていたWinCDR5.0とPacketCDを使用しています。
一応PacktCDがエクスプローラのようにマウスでドラッグするだけで
書き込みができるのでその方法で書き込みを行い、ディスクの終了処理は実施しています。
デスクトップパソコンで書き込んだCD-RはCDRW-S8432と
本体のドライブでは読み込めるのですが、なぜか本バイオFR33/Bだと読み込めません。バイオのドライブの方は、ソフトウェアのCD-Rなどは問題なく読み込めるので故障ではないと思いますが。
Windowsのバージョンが異なるのがまずいのでしょうか?
それともCD-Rに書き込むソフトの問題でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1502963

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/19 10:35(1年以上前)

バイオにもPacketCDをインストールしてみてください。それでもダメなら書き込み品質の問題かもしれませんが、こういうことはよくあります。

書込番号:1502980

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/19 10:36(1年以上前)

ライティングに関しては、その方法や、アプリケーション、ドライブの対応とかで色々あるみたい。特にパケットライティングは難しいようです。
http://www.pc-view.net/Help/manual/0936.html

書込番号:1502983

ナイスクチコミ!0


やしちさん

2003/04/19 12:01(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/cd-r_rw/b11f0260.html

これに書かれていることはやりましたよね?

書込番号:1503166

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし777さん

2003/04/21 16:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
バイオにもPacketCDをインストールしようとしましたが、WindowsXPには
対応していないようでインストールできませんでした。
仕方なくWinCDRの方で書き込みをしたら、問題なく読めました。
やはりPacketCDの書き込み方法の問題だったようです。
しかしPacketCDをインストールしていないパソコンでは自動的に
ソフトをインストールして読み込みができるようになると
説明書にはかいてあったのに変ですね?

書込番号:1510006

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/21 22:32(1年以上前)

> PacketCDをインストールしていないパソコンでは…
つまり、PacketCDで書き込んだメディアには強制的にPacketCDのランタイムみたいなものが書き込まれてしまって、PacketCDのないパソコンにはそれが強制的にインストールされてしまうってわけ??

書込番号:1511134

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし777さん

2003/04/22 22:28(1年以上前)

ぱふっ♪ さん。
PacketCDの説明書には以下のように書いてあります。
「終了処理されたCD-Rを、PacketCDがインストールされていないコンピュータのCD-ROMドライブにセットすると、自動的にリーダー(PacketCDで書き込まれたデータを読み出すためのプログラム)がインストールされ、PacketCDで書き込まれたCD-R内のデータが利用できるようになります」

書込番号:1513897

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/22 22:43(1年以上前)

> よし777
ありがとうございました。私は普段パケットライトを使わないのでまったく知りませんでした。
なんというか、(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルもんですね。

書込番号:1513980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-FR33/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FR33/Bを新規書き込みVAIO PCG-FR33/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-FR33/B
SONY

VAIO PCG-FR33/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

VAIO PCG-FR33/Bをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング