このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年4月7日 17:48 | |
| 0 | 8 | 2003年4月9日 03:08 | |
| 0 | 2 | 2003年4月6日 08:52 | |
| 0 | 8 | 2003年3月25日 16:31 | |
| 0 | 8 | 2003年3月25日 19:14 | |
| 0 | 11 | 2003年3月23日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
FR33/Bを買おうと思っています。
田舎に住んでいるのですが、今週、東京に行く予定です。
そのとき、時間があったら秋葉原に行こうと思っています。
ただ、寄れる時間があまりありません。
率直にお聞きしますが、
秋葉原とkakaku.comの値段ではどちらが安いのでしょうか?
あまり時間をとれないので、大差ないのなら、
通販で買おうと思ってます。
皆さん、秋葉原の相場、おすすめのお店を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
大手量販店は¥259,800の10%ポイントですから、
実質価格は¥245,511(送料+消費税込み)です。
価格コムでは¥234,400×消費税+送料=¥247,500
これだと量販店のほうが安いです・・・
書込番号:1466392
0点
本当に安い店はくたくたになるまで見て回らないとぶち当たりませんよ。本当に安いものは、スポットで入ってきた新古品とかが多いから、いつ、どこで出るかはわからない。
大通りの有名店は横並びだし、それとて他の店の交渉しながら安くしていかないとダメだし。パッと来てパッと安いものをゲットして帰るのはなかなか難しいですよ。
書込番号:1467006
0点
2003/04/07 16:22(1年以上前)
えっ? 約14万円 ではないの?
書込番号:1467710
0点
2003/04/07 17:48(1年以上前)
Z1と勘違いしてると思われ。
書込番号:1467872
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
はじめまして! ノートPcの購入を検討中です。
1)現在使用しているアプリケーションは、Excel、Word、Adobe Photoshop、ACDSee、Winzip くらいです。
当面はこれらで十分です。
windowsMeのソフトを持っているので、FR-33に Me をインストールして使用した場合、何らかの不都合が生じるのでしょうか? MeとXpでは随分違うんでしょうか? インドネシア在住の私の周囲では、今だwindows98が大多数なんですヨ!
で、もし問題あるのなら、約1万円高の33Bでも良いかなとも思っています。
2)PC上で作成した文章を、プリントアウト→FAX機にて送信せずに、直接 PCから海外(インドネシア)のFax機にFax送信できるんでしょうか?
その場合、それ専用の周辺機器、専用ソフトなどが必要なのでしょうか?
0点
2003/04/06 12:08(1年以上前)
2.のほうが簡単なので,こちらから答えます。
この機種には,FAXモデムがついているのでPCから直接ファックス送信が出来ます。
1.この機種にWin Meをインストールするとドライバがないため問題が生じます。
まずは,ソフトをWin XPで本当に動かすことが出来ないかどうかを,確かめてみてはどうでしょうか?
Win XPには互換モードがあり,それを用いることによりWin Meのソフトも動作させられる場合があります。
どころで,
>で、もし問題あるのなら、約1万円高の33Bでも良いかなとも思っています。
が前の文章との文脈から理解できないのですがどう解釈すればよいのでしょうか?
書込番号:1463982
0点
2003/04/06 13:50(1年以上前)
PhotoShopを使うのなら、わざわざ動作が不安定なMeにしないでそのままXPで使えばいいと思うんですけど。
あと、XPをMeは根本から違います。
XPはNT系と呼ばれるもので、Meは98系と呼ばれるものです。
安定性などに大きな差があります。
梢
書込番号:1464233
0点
2003/04/06 14:08(1年以上前)
XPをMe→XPとMe
誤字です。
・・・最近多いな
書込番号:1464272
0点
>MeとXpでは随分違うんでしょうか?
月とすっぽんほど違いますね。安定性がすごく違います。1日数回もしくは1日1回は再起動必要な9x系OSと1ヶ月とか2ヶ月とか再起動なしでも大丈夫なOSとの違いですね。
ACDSeeは分かりませんが、それ以外のアプリケーションは最新版だったり1つ前のバージョンだとXPには対応していますね。
海外でVAIOはあまり使用しない方がいいと思いますが。VAIOは日本国内での利用しか補償の対象になりませんので。
書込番号:1464343
0点
2003/04/06 22:43(1年以上前)
さっそく返答していただきありがとうございます!
>この機種には,FAXモデムがついているのでPCから直接ファックス送信が出来ます。
ファックス送信のアプリケーションも付属のofficeXPにて既にインストール済み→もう、そのまま使える状態ってことでしょうか?
>で、もし問題あるのなら、約1万円高の33Bでも良いかなとも思っています。
が前の文章との文脈から理解できないのですがどう解釈すればよいのでしょうか?
すみませんです。FR33(officeXP無し)と比較した場合ということです。
MeとXpが月とスッポンほど違うのなら将来の事も考えて、officeXp付きの FR33/Bを選択すべきでしょうか?プラス1万円ですし。
しかしここで問題が・・・、officeXpのPCで作成・編集した文章や表計算書(Xcel)、写真などをフロッピーに入力して、windows98のPCにて再生できるのでしょうか?現地の取り引き先はほとんど98なんです!
>海外でVAIOはあまり使用しない方がいいと思いますが。VAIOは日本国内での利用しか補償の対象になりませんので。
そうですねえ。故障の時はどうやって対処すれば良いのやら(汗)
現地ではMacしか正規代理店はないようですので・・・。
どのメーカーだと海外(インドネシア)で補償・修理などが可能なのでしょうか? どなたかご存知の方おられますでしょうか?
最後にもう一つ。Dyna E7418cme も良いかなって思うんですが、皆さんのご意見は?
書込番号:1465722
0点
今Office2000を持ってるなら、わざわざOfficeXPをのった物をかわなくてもいいでしょう。ただ、前のものがOEMなら自然にこれを買うしかありませんが。
OfficeXPとOffice2000は互換性がありますので。相手のソフトが何を使ってるかの問題です。OSの問題ではありません。
>どのメーカーだと海外(インドネシア)で補償・修理などが可能なのでしょうか?
海外でもサポートされるのが、IBMと東芝、富士通の一部の機種です。IBMあたりはサポートしてそうな気もしますけどね。
書込番号:1466552
0点
2003/04/08 08:48(1年以上前)
て2くん ありがとうございます!
>Office2000を持ってるなら、わざわざOfficeXPをのった物をかわなくてもいいでしょう。ただ、前のものがOEMなら自然にこれを買うしかありませんが。
OEMって??? ド素人質問の予感。。。
>OfficeXPとOffice2000は互換性がありますので。相手のソフトが何を使ってるかの問題です。OSの問題ではありません。
OSがXpで、Office2000(Me)をインストールするっていうことですか?
>海外でもサポートされるのが、IBMと東芝、富士通の一部の機種です。
チェックしました。東芝は可能ですね!DynaE7−418CMEにしようか?揺れています。
書込番号:1469797
0点
>OEMって??? ド素人質問の予感。。。
通常パッケージ版ではなく、ハードウェアの一部についてそれを使う場合によって使うことを許されてるもの。メーカ製PCを買ったときについてるソフトがこれにあたる。 もっと詳しいことなどは、面倒なのであとは、過去ログ、検索をしてください。
>OSがXpで、Office2000(Me)をインストールするっていうことですか?
Office2000はXPでも動きます。Office2000はWinMEしか動かないものではありません。
書込番号:1472650
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
2003/04/06 08:52(1年以上前)
Microsoftのホームページで調べられます。
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/platform/office2000.asp
書込番号:1463585
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
現在、FR33Bの購入を検討しています。
そこで気になるのが、ソニーのアフターサービスについてです。
某家電量販店の店員さん曰く
「ソニーのアフターは他社と比べるとあんまりよくないですよ」とのこと。
実際のところ、ソニーのアフターサービスはいかがなのでしょうか?
ソニーのパソコンをお使いになってる方の生の声を聞きたいです。
特に気になっているのは、保障期間終了後の修理についてです。
他社では集配料金無料でやってくれるそうなのですが…。
0点
僕はVAIO関係はこれまで合計6台ほど買いましたが、
まず修理に出す事態に陥ったことが一度も無い。
サポートが横柄に感じる人がいるらしいですが、僕は自分がもっと
横柄だから丁寧に感じるくらい・・・
VAIOは修理を前提にしていて、初期不良でも交換に応じない
というルールを量販店に強いているから、そのような言い方を
耳にするのだと思う。
ある種、ディーラーに対しては強気なメーカーですから・・・
書込番号:1426521
0点
>「ソニーのアフターは他社と比べるとあんまりよくないですよ」とのこと。
>他社では集配料金無料でやってくれるそうなのですが…。
どこと比較して?
アイワのテレビデオを修理した時以来だが、12/26に修理をだして28日
に完了には正直驚いた。
おかげで年末年始の番組は助かったよ。
店員ね〜?自分で判断してくればどうかな?いって見てさぁ。
書込番号:1426526
0点
2003/03/25 05:46(1年以上前)
>>sho-shoさん
もともと、ソニーかNECか富士通のなかで検討していたため、
NECと富士通に比べれば、という意味だと思いますよ。
ちなみにNECは、フリーダイヤルで保証期間終了後も集配料金無料です。
また、富士通はフリーダイヤルで保証期間終了後も集配料金無料なうえに、電話でも24時間受付です。
書込番号:1426534
0点
2003/03/25 05:47(1年以上前)
言葉が足りませんでした。
フリーダイヤル、というのは修理受付の電話番号です。
細かいことなんですが、地方にいると電話代が馬鹿にならないもので…。
書込番号:1426536
0点
>地方にいると電話代が馬鹿にならないもので…。
なるほど・・・
自分に合った意味で良いと言うことですね。
私も近所にソニーのサービスがあるものですから。
歩いていけるくらいだからそう思うのかもしれないね。
料金システムというのは意外な落とし穴も多い。何かに含まれて一緒に請求されてたという事もありえるからね。
修理金額も果たして他社と同じなのかとか。
書込番号:1426543
0点
2003/03/25 11:28(1年以上前)
参考になれば・・・。
購入から3年以上たったVAIOノート(保証期間外)を
電源挿入部(本体側)破損の為、修理に出しました。
修理受付・・0466-30-3000(代)
集配料金・・無料
部品代・・・\350(DCジャック交換)
技術料・・・\13,000
部品だけは入手出来なかったし、本体をバラさないといけないから
この技術料も致し方ないのかと思い、修理しました。
修理受付時も見積の連絡頂いた時も担当の方はすごく丁寧で
何しろ3,4日で戻ってきたのには感動しました。
私は今後も安心してソニーを購入できます。(U101欲し)
書込番号:1426919
0点
店員やお店によって売りたいメーカーがあるから、言うことを真に受けてもね。中にはヘルパー店員もいるから気をつけてください。
書込番号:1427264
0点
2003/03/25 16:31(1年以上前)
ここに書き込んだ後に見つけたのですが
8000円出せば3年間保証してくれるというサービスがあることがわかりました。
自然故障だけでなくて、不注意の破損に関しても適用されるらしく
かなり心強いです。
何しろ、今使ってるノートパソコンに飲み物をひっくり返してしまったもので…。
書込番号:1427467
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
FR33/B 昨日購入しました。地方都市ですがポイント込みで価格.comよりも安く買えました。
で、質問ですが・・・
今までの機種(380MHz,6GB)ではパーテ-ションを区切らなかったのでデフラグやスキャンディスクで往生していました。
今度は適度なサイズで細かく区切ろうと思うのですが、この機種は、どのくらいがよいのでしょうか?それとも必要ありませんか?
用途は、ネット閲覧、OFFICE、CAD、PHOTOSHOPのお絵描き程度です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2003/03/25 01:07(1年以上前)
40GBってことなんで、どのくらい細かくかは分かりませんが
10・・・OS+アプリ
10・・・仕事用データ
20・・・その他データ
とかでしょうか?
書込番号:1426221
0点
2003/03/25 09:29(1年以上前)
私なら,
20GBシステム
20GBデータ
書込番号:1426738
0点
じぶんは自爆機80G ONEパーティー
ですね。最良の時復元ポイント作成してますので、データーは必要な物はこまめにBACKUPですね。(^_-)-☆
書込番号:1426764
0点
2003/03/25 09:55(1年以上前)
すばらしい・・・(笑)
書込番号:1426774
0点
適切の判断 これは難しいしつもんです。
人それぞれ環境がありですね。貴方が使っていくうちに適切なのを決めれば良いのですが、迷ってるのでしたら
パーティーションマジック8,0などの市販ソフトで決めるのも良いかとおもいます。
自分はONEドライブONEパーティーの考えです。
書込番号:1426887
0点
容量に余裕があるので半分に分けてもいいけど、私はめんどくさいからワンドライブ。
今までの経験からいうと、リカバリーやOS再インストールになるより、ハード的に壊れることの方が先だったから、分けても使いづらいだけで意味がなかった。先月もデスクトップ用のIBM DTLA30GBが1年ちょっとでお亡くなりになりました。ここ一年でQUANTAMが3台、IBMが一台壊れました。
書込番号:1427275
0点
標準で30GBを2つ以上に分けても意味がないような?
出荷状態のCドライブ15GB、Dドライブ15GBでいいのでは
足りないようならHDDを大容量に変えれば良いです、内蔵でも80GBが有りますから。
(reo-310でした)
書込番号:1427834
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR33/B
始めまして☆
先日FR33/Bを購入したのですが、初めて電源を入れたときから画面が変なんです。。。
横線が入ったり、マウスを動かすと砂嵐みたいになるし。。。
壊れてるのかと思って友達に見てもらったらディスプレイドライバ(?)が正しくないって言ってました。確かにディスプレイドライバ(?)をOFFにしたら直ったんです!!(Safeモードやらデバマネ(?)がどうこうって友達は言ってました。)
でも友達は「直ってはいないから続きは来週」って。。。
そこで皆様にご教示願いたいのですが、この症状を経験された方、または直し方をご存知の方、いらっしゃいましたらどうか助けていただきたいと思います。
自分で直すぞ〜っと意気込んではみたものの、さっぱりわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。
(専門用語間違ってたらゴメンなさい)
0点
2003/03/22 22:07(1年以上前)
私のFR33/Bのディスプレイドライバ(ディスプレイアダプタ)名は
NVIDIA GetForce4 420 Go (Sony)
となっております。
書込番号:1418331
0点
2003/03/22 22:17(1年以上前)
そうです、友達がメモに書いたのと同じです!!
NVIDIA GetForce4 420 Go ですね。
hima@osakaさんは画面は問題無いですか?
全く同じなのに、私のだけってことはやっぱ壊れてるのかしら…。
でも友達がちょっと設定を変えた今は問題無いんですよね。
さっぱりわからないです×××
書込番号:1418371
0点
2003/03/22 22:27(1年以上前)
インターネットに接続されているのでしたら
右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→
ドライバ→ドライバの更新
で直りませんか。
書込番号:1418410
0点
2003/03/22 22:29(1年以上前)
ですよね。
壊れてたんだか、私が壊してしまったんだかすらわからかったもので。
ひとまず友達に聞いて、その後自分でって思いましたが初心者には難しいみたいですね。サポセンってサポートセンターですよね?
電話してみないとどうにもならないですね。
ありがとうございます☆
書込番号:1418421
0点
2003/03/22 22:33(1年以上前)
違ってたらごめんサン、残念ながらまだインターネット契約してないんです。。。
友達もネットにつなげられれば…って言ってたんで、きっとつながっていれば直せるんでしょうね。
書込番号:1418439
0点
2003/03/22 22:45(1年以上前)
ドライバの更新のところで「一覧または特定の場所からインストールする」を選択し、OK で ドライバ関係のフォルダやファイルが壊れていなければ直るはずですが、無理なようならサポセンですね。
書込番号:1418480
0点
2003/03/23 01:13(1年以上前)
はじめまして。
今は普通に作動しているんでしょ?気になるなら、買ってすぐでネットに繋いでないことですしリカバリしてみれば?それでもダメなら、NなAおOさんの仰せのようにSONY行き・・・ですね。
書込番号:1419093
0点
セーフモード画面1024×768で画面乱れたらハード不良。
書込番号:1419138
0点
2003/03/23 19:32(1年以上前)
状態にもよるでしょうが、
買って間もなければ「SONY行き」の前に「販売店で交換」もあると思います。
販売店が近くにあれば相談してみるのもひとつの方法ではないでしょうか。
もちろん我が家のは、ディスプレイに関しては何の問題もありませんでした。
書込番号:1421593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





