
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月28日 10:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月11日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月3日 13:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月26日 16:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月3日 13:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月30日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


この機種のキーボードにスポーツ飲料水をこぼしてしまい、本体が動かなくなったので修理に出した結果、14万と診断されたので、マザーボードだけを代えた結果、電源を押したらハードディスクも以上なく動くようになりました。しかし電源を切ってコンセントを抜いた状態にすると、しばらくしてコンセントを入れて、電源をつけても本体が作動しなくなります。何日かたって、電源をつけるとまれに動くことがありますが、いつ作動するか不安定です。でもコンセントを抜かないで電源をつけたり消したりだと安定して作動するんですが、このような状態でもいつか作動しなくなるのでしようか。今はコンセントを入れたままの状態でだいたい1ヶ月くらいです。やはりマザーボードを代えただけでは完璧な状態には戻らないのでしょうか。
0点

自分なら高価な修理費用を拠出するなら最近のモデルに買い替え
たりすると思うのですが、ノートに愛着があればそう簡単じゃな
いのかな???
プロセッサ、チップセット、グラフィック機能、HDDとも格段の
改善を見せているので検討してはどうですか?
書込番号:1794724
0点


2003/07/25 11:24(1年以上前)
使えるだけ使い倒す
茶
書込番号:1795091
0点


2003/07/25 20:23(1年以上前)
最悪の場合、発火の危険があるので、直ちに使用を中止するのが吉かと。
電気を舐めたらいけません。
液晶やドライブなどバラ売りにするか、完全ノークレームのジャンクとして
売りに出してはいかがでしょうか?
書込番号:1796145
0点



2003/07/26 03:08(1年以上前)
皆様方お返事ありがとうございます。
ところで、このままの状態で使用していくと、発火の恐れの危険性もあるとおっしゃってますが、そういう場合もあるのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:1797443
0点


2003/07/26 11:48(1年以上前)
発火までするかどうかは断言できませんが、マザーボードを交換したにも拘らず不安定であるならば、他にも電気的トラブルを抱えているのでは?
たとえば、スポーツ飲料水をこぼしたときに電源が入っていたら、ショートにより液晶周辺の部品もやられているかも知れません。
ま〜、自分なら騙し騙し使うかもしれませんが、掲示板的にはお勧めできませんね。
ただ、症状だけを見るならば、時計保持用電池が消耗してるのかな〜という気はします。発売から既に二年近く経っており、その間通電されていないわけですから、補修用部品の電池が消耗していてもおかしくはないかなと。交換した部分についてはSONYの保証が付いていませんか?
書込番号:1798070
0点


2003/07/26 14:53(1年以上前)
いつ火災になるかわからない危険な状態であることは確かです。
それでも使いつづけるならどうぞ!
書込番号:1798493
0点


2003/07/28 10:50(1年以上前)
Z-TRさん、話の内容がちがって申し訳ないんですが、私の使っているFX33S/BPの液晶バックライトが壊れて、SONYで10万と言われました。Z-TRさんが、もし修理を諦めた場合、液晶を格安で譲っていただけませんか??
書込番号:1804413
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


WindowsHomeからProにアップグレードしました。HDフォーマットを余儀なくされたので当然ながら、プレインストのアプリが消えてしまいました。余分なものが(?)多いとはいえ、残しておきたいモノもありまして。HDをフォーマットしないでUGする選択肢もあったのでしょうか?
0点

あるんじゃないの。
Home EditionからProfessionalへのステップアップ版も売ってます。
書込番号:645341
0点


2002/04/08 11:27(1年以上前)



2002/04/08 19:30(1年以上前)
Home EditionからProfessionalへのステップアップ版を使っての話なんです。説明不足でした。
書込番号:646001
0点


2002/04/08 20:17(1年以上前)
アップグレードインストールで、
プレインストのアプリが消えるんですか?
>HDフォーマットを余儀なくされたので
ここがわからないです。
これだとクリーンインストールでは?
書込番号:646076
0点



2002/04/11 09:41(1年以上前)
解決! Homeを起動したままProのCDを入れれば環境・アプリ全て引き継げることがわかりました。
電源offの状態からProのCDをいれたので、クリーンインストールになったんですね。お騒がせしました。
それにしてもマニュアルがそのあたり今ひとつ明確には書いてありませんでした。
書込番号:650544
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


FX33S/BPを自宅で使っていますが、バッテリーは一切使わずACアダプターを使っています。したがって、スクリーンとCPUはスリープさせずに常にONにしておきたいのですが、電源管理を「常にオン」に設定しておいても数分するとスリープしてしまい、設定が「PowerSuite Scheme」にいつの間にか変わってしまいます。
一度スリープしてしまうと立ち上がるのに時間がかかるので、どなたか電源管理を「常にオン」ままにしておく方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/02 19:32(1年以上前)
VAIOにはPowerPanelというソフトが付いているそうな。
そちらで設定してもダメですか?
書込番号:634672
0点


2002/04/02 19:53(1年以上前)
もう何度もVAIO全体ではでているのですが、
タスクトレイの電池マークを右クリック、
プロファイルの編集で。
書込番号:634706
0点



2002/04/03 13:42(1年以上前)
早々お答え頂きましてありがとうございます。
PowerPaneも使ってみたり、電池マークを右クリックして電源オプションのプロパティをいろいろ調整してみたんですが変わりません。モニターもハードディスクも「なし」に設定してもしばらくするとスリープ(?)してしまい、立ち上げるのに時間がかかります。そして設定が「常にオン」から「PowerSuite Scheme」にいつの間にか変わってしまっています。
プロファイルの編集とは別のことですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:636204
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP



http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77S/spec.html
購入予定のソフトの推奨スペックを確認して見比べてください。
書込番号:561911
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


256のPC133のメモリ VAIO FX 対応ということで取り付けてみました。1枚だと認識したので、同じものをもう一枚追加し、512MBにトライしましたが、256から増えません。入れ替え等で、それぞれのメモリが有効なのは確認しました。何か手があったら教えてください。
0点


2001/12/27 08:24(1年以上前)
最大256MBまでしか対応していないからじゃ
書込番号:442396
0点


2001/12/27 19:11(1年以上前)
メーカーでの動作保証が256MBなので
いきなり倍はつらいかも・・・
256+128=384ならいけるかも・・・(保証なし)
書込番号:443102
0点


2001/12/28 08:58(1年以上前)
現在の地点では無理でしょう・・・残念ながら。
今後のSONYの動向を見ましょう。
書込番号:443952
0点


2001/12/29 18:03(1年以上前)
FX33S/BPを使用しています。
I・OデータのPC133のメモリ256MBを2枚装着してますが、512でしっかりと認識されてますよ。動作も問題なく快適です。確かにメーカーの動作保証は256ですが、I・Oデータでは512まで正常に動作確認されているようです。yuyu111さんのお悩みの実際の原因はちょっとわかりませんが(ごめんなさい)、正常に動作している例もあるということをお知らせしておきたいと思います。
書込番号:446105
0点

はじめまして。
現在FX33Sを購入しようか迷っているものですが、メモリーを512にして
DV編集などは快適にすすむのでしょうか?教えてください。
書込番号:451347
0点


2002/02/03 13:41(1年以上前)
私は大丈夫でした さん 1枚は取り付け場所が分かるのですが、もう一枚はどうやって取り付けるのですか?難しいのでしょうか?512Mは256Mよりも快適に動くのでしょうか。私のバイオはかなり重たくなってきてフリーズもよくあります。また今までトラブルはないのでしょうか?どうか教えてください。
書込番号:511119
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


一ヶ月程前からバイオのマウスを使ってるんですが、急に動きが悪くなったので、中身をあけてみてもボールが出てくるだけで、特にゴミとか見当たらなかったのですが、普通マウスはどれくらい使用できるのですか?
0点


2002/01/30 18:22(1年以上前)
バイオのマウスじゃないのですが
ボールに接触するローラーのゴムに
こびりついているのを採ると(結構固い)
元にもどります。
あてはまればよいのですが!!
私のはトラックボールですので
あてはまらければごめんなさい
書込番号:503017
0点

寿命は一年ですね。コードは硬くなってくるし、スイッチもへたってくるし。
書込番号:503066
0点



2002/01/30 20:24(1年以上前)
教えていただきありがとうございます!
ローラーについてたもの、あまりにもきれいにこびりついてたんで、これがゴミだと気付きませんでした。こんなにいっぱいゴミがくっいてるんですね。今は前のように使えるようになりました!
寿命は一年ですかー。もっと使いこなせるよう頑張ります!
書込番号:503235
0点


2002/01/30 21:30(1年以上前)
僕はいつも、小さいマイナスドライバーでお掃除してますよ!
(VAIOのマウス)
書込番号:503392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


