
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月3日 20:14 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月6日 21:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP
うまく冷却できなかったのか、熱が上がってしまったようで
強制的に画面が消えてしまいました。
それ以降はWINDOWSが起動できない状態です。
セーフティモード、正常に起動したときの〜、通常モードでの起動、などの
画面が出ますが、何を選んでも同じ画面に戻ってしまい無理でした。
ひとまずHDDを取り出してケースに入れ、他のパソコンにUSBで繋げると
中身のフォルダやファイルなどは確認することができました。
確認できたのは助かったのですが、問題はMicrosoft Office Outlookの
エクスポートというのでしょうか?
メールなどのデータの最新のものを保存できなかったため大変困っております。
必要なメールがあるので、エクスポートできなかったメールなどを
開く方法をご存知の方は教えていただけると助かります。
一応、同じ機種を持っている人がいたので許可を得てHDDを入れ
電源ボタンを押してみましたが、やはり
セーフティモード、正常に起動したときの〜、通常モードでの起動
などの画面が出、同じ画面に戻ってしまいます。
何か良い方法を知っておられましたら教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

outlookの個人用フォルダは
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
に標準のファイル名だと、個人用フォルダ.pstで保存されているはずです。
このファイルを、outlookがインストールされている別のPCで開けばメールは見えるはずです。
書込番号:13210406
0点

Outlookのデータ(メールやアドレス)はOutlook.pstというファイルにまとめられています。
HDDがUSB経由で確認できるなら、OutlookをUSBメモリなどにコピーしてOutlookの入っているPCでOutlookのデータファイルを開くでOutlook.pstを指定すれば中身を見る事ができます。
書込番号:13210448
0点

アガナム 様
DATYURA 様
早々のご回答ありがとうございます!
早速試してみたいのですが、帰宅後になるので結果は後日お知らせしますね。
帰宅が楽しみです♪
書込番号:13210471
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP
当方、欲張って160GのHDDを買ったのですが、例の137G制限?に
ひっかかり、リストアしようとすると、パーティション設定の所でバーグラフが
止まってしまい、これより進めません。
これを解決されいる方、詳しいアドバイスをお願いします。
因みに、BIOSはVerUPして、R0247U0に成っていますがダメでした。よろしくお願いします。
0点

TakiBatsonさんこんばんわ
48bitLBAの壁に引っかかるPCの場合、BIOS、OS、ドライバすべてが対応していないと、うまく認識されません。
お持ちのPCのXPの場合、SP1に対応していませんので、うまく行かないのかもしれません。
パーティションを分けてからOSインストールとIAAドライバのインストールとSP1以降のFixを充てる必要が
有るかと思います。
書込番号:9788987
0点

とにかくリカバリー
ここではサイズにこだわらずに
↓
OSのSP適応
↓
未使用領域含めてHDDの160(実149)ギガ認識
↓
パーティション操作出来るソフトでサイズ変更・調整
試供ソフトかフリーソフトで充分
この方法が最善と思う
書込番号:9789212
0点

>とにかくリカバリー
無理だと思います、既にスレ主さんが挑戦して、前に進むことができませんから
SPを当てることもできませんので(SP+メーカー)で検索してください。http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
SPを当てたところで137G制限を超えることができる保証はありません、HDDの容量制限をするのが適当な場合があります、ググッてみてください。
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/utilities/ES_Tool.html
書込番号:9789356
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。当方の書き方が悪かったようです
ので、再度詳しく書かせてもらいます。
HDDを交換し、リカバリーCDにてリカバリーを実施中に、一番始めの
項目である「パーティション作成」を実行中、バーグラフが最後の約90%位
で、止まってしまいます。ここからは、幾ら待っても進まずに、リカバリーが
出来ない状態です。勿論、システムがインストール出来ていませんので、
SP1など当てられる状態では有りません。つまり、如何にシステムを
インストールするかが問題なわけです。とても困って降ります。
アドバイス、よろしくお願いします。
本日、友人宅にてHDDを60+100に切ってもらいましたが、やはり、
症状は同じで、リストア出来ませんでした、、、、。
書込番号:9792111
0点

あぁ自分もDynaBook G8の時に経験しましたよ。
東芝のBIOS「HDD」制限をね。
TakiBatsonさんと同じように大容量HDDに換装後、リカバリ画面でパーテーションサイズの選択項目が出てきて選択してみても駄目。
外付けHDDケースに入れてパーテーションの分離を試してみましたが、これまた駄目。
解決策は製品版XPをインストールする事で行けました。
ドライバ関係はリカバリCDからの抜き取りでした。
あと思いつくのは別途バックアップソフトで現在のHDD環境「パーテーション」をそのまま新しいHDDにコピーすれば、ひょっとして可能かも?
書込番号:9792175
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
やはり無理なようなので、諦めて40Gを使うことにしました。
今更、XP買うのもなんですし、、、、、。
7RC版を使うにはメモリが少なすぎるし、、、、。
では、では、
書込番号:9814339
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


