


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX33S/BP


FX11S/BPか、FX33S/BPで迷っています。ビデオグラフィックは、どちらがいいんでしょうか?メインメモリーと共通というのはどういう意味かよくわかりません。お願いします。
書込番号:423101
0点


2001/12/14 12:08(1年以上前)
メインメモリーと共通とは、その通りの意味で、グラフィック専用のメモリを持たずにメインメモリからシェアしてくるということです。
例えば、グラフィック用のメモリとして8MB使用する場合、メインメモリに128MB積んでいてもメインメモリとして実際に使用できるのは120MBまでということになります。
11Sに使われているRageMobilityはノート用としてはそれなりに高性能なチップ(世代的には古くなってきましたが)ですし、専用のグラフィックメモリを持っていますので、メインメモリを消費することはありません。また、ATIのチップは画質の良さにも定評があります。画質については個人の好みもあるので、絶対とは言えませんが。
単純にグラフィックという観点からみると11Sの方が良いような気がします。(あくまでカタログスペック上の話です)
ただ、11Sと33SはCPU種類(Celron900かDuron800か)とか画面サイズ(15型か14.1型か)等、その他の部分の違いが大きいので、そちらの方が問題だと思いますけど。
書込番号:423167
0点



2001/12/17 10:31(1年以上前)
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:427635
0点


「SONY > VAIO PCG-FX33S/BP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/03 20:14:31 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 21:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/16 18:21:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/12 23:35:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/06 15:26:24 |
![]() ![]() |
7 | 2003/07/28 10:50:06 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/23 21:29:06 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/11 9:41:05 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/03 13:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/26 16:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


