VAIO PCG-FX77/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-FX77/BPの価格比較
  • VAIO PCG-FX77/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FX77/BPのレビュー
  • VAIO PCG-FX77/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-FX77/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-FX77/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FX77/BPのオークション

VAIO PCG-FX77/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月23日

  • VAIO PCG-FX77/BPの価格比較
  • VAIO PCG-FX77/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-FX77/BPのレビュー
  • VAIO PCG-FX77/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-FX77/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-FX77/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-FX77/BPのオークション

VAIO PCG-FX77/BP のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-FX77/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FX77/BPを新規書き込みVAIO PCG-FX77/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vaio ノート液晶について

2001/03/15 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX77/BP

 私は VAIOノートの愛好家ですが ひとついつも購入時に気になることがあります 前回 FX77を購入したときも 液晶のドットがけがあり 親切な電気屋さんが別の同機種と交換してくれましたが またもドットがけがありました
しょうがないのは理解していますが 皆さんはいかがですか?

書込番号:123834

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/03/15 14:31(1年以上前)

こちらの啓示坂でも『ドット抜け』に関する意見や質問は何度もレスがあり、そのたびに汚い言葉や喧嘩ごしな言葉が出てきます。
申し訳ありませんが、検索で『ドット抜け』をして、過去ログをお読みになって下さい。

書込番号:123857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 14:44(1年以上前)

整形屋さんに同意です。ドット抜けは、もう疲れた・・・。

書込番号:123866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 15:08(1年以上前)

あ、ごめんなさい、名前間違えてしまったです。訂正→成型屋さん

書込番号:123879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr,Kさん

2001/03/15 16:58(1年以上前)

 いろいろとありがとうございました ドット抜けで悩んでいるのは私だけではないことがよくわかりました。 参考にします。

書込番号:123930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCG-FX77/BP購入しました。

2001/03/03 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX77/BP

本日、K電気で、ソニーVAIO PCG−FX77/BPを買いました。他の製品もいろいろみましたが、15インチのモニターで225,000円(税別)。即、決めてしまいました。

書込番号:115696

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2001/03/05 22:51(1年以上前)

おっ、それは安いですね♪
最安値は\233,000と思っていたのですが、K電気では\225,000ですか。
コ○マですか?それともケー○デンキ?
液晶の解像度が高いのがいいのでFX77が欲しいのですが、バックライトが暗いようですね。
そこらへん、どうなんでしょ?

書込番号:117191

ナイスクチコミ!0


ばばろあさん

2001/03/12 22:58(1年以上前)

それは、ほんとにほんとに安いですね。
私もPCG-FX77/BPが欲しくて、安いところを探し回って
いるのですが、K電気ってどこなんでしょう?
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:122081

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmyさん

2001/03/13 04:07(1年以上前)

購入したところは、長野市のY電気とK電気が並んで経っているところです。お近くならどうぞ。
使い勝手は、ほぼ満足しています。

書込番号:122309

ナイスクチコミ!0


ばばろあさん

2001/03/13 09:31(1年以上前)

marmyさん
ありがとうございました。
長野県ですか・・・
残念ながら私は関東地方に住んでいるので
長野まで買いに行くことは、できそうもありません。
あっー残念です。

書込番号:122361

ナイスクチコミ!0


Santa_maruさん

2001/03/20 21:57(1年以上前)

私もmarmyさんの掲示板を見させて頂きました。その価格はとても魅力的ですね〜。通新販売でそのお店より購入できないでしようかね?もしよろしければお店の電話番号でも教えて頂けたらとも思いますが・・・ よろしくお願いします。

書込番号:127581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCG-FX77/BPのLCDの品質は?

2001/03/03 03:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX77/BP

スレ主 OTATUYAさん

高解像度LCDのノートの購入を検討しています。
VAIO PCG-FX77/BPのLCDの品質は東芝やIBM、シャープの同じ
高解像度のものと比べて品質はどうですか?。
先日、シェアNO1の通販メーカーの高解像度ノートを購入しようと
したのですが、液晶のバックライトが下部にしかなく下半分は明るすぎて
(多少調整は可でしたが)淡い色では上半分と下半分でかなり色が変わって
見えました。その製品のLCDは雑誌等の評価は良かったのですが購入は
見合わせました。
従来のXGAクラスのLCDだとバックライトは左右両側に
ついていてそのようなことはなかったと思いますが
FX77のLCDはどうでしょうか?
バックライトは左右に有るのですか?
色むら/明るさのむら等はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:115204

ナイスクチコミ!0


返信する
jun-さん

2001/03/03 05:38(1年以上前)

明るさは、個人差があるので店頭など自分の目で確認をしたほうが良いと思います。
また、高解像度のみにとらわれがちですが、書き込み番号[101789]も必ず参照したほうが良いのでは?

書込番号:115233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

画面が大きくても活かされていない

2001/02/10 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FX77/BP

スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

最近、PCG-FX77/BP を買ったのですが、15インチの画面に1400×1050表示されているので、細かすぎて非常に見にくいです。
解像度を下げても表示領域が狭くなるだけで、文字の大きさは変わりません。
1400×1050の方が作業しやすい場合もありますが、プレゼンのときなど文字を大きくしたいときもあるはずです。
何のための15インチなのかわかりません・・・
こんなことなら、PCG-FX55/BPのように14インチに1024×768表示の方がまだ文字が大きくて見やすいです。
ソニーにも電話しましたが、仕様なので仕方がないということでした。
見分ける方法は、カタログの仕様の表示モードの欄の注釈に
「グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現」と書いてあるものは、解像度を下げても表示領域が小さくなるだけのタイプだそうです。
この機種は、大きな画面で大きく見たいという人には向いていないと思います。

書込番号:101789

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/10 00:27(1年以上前)

良く知らないが、システムフォントの大きさを変えればいいのでは?

書込番号:101808

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/10 00:37(1年以上前)

画面のプロパティ設定で変更は出来ないのでしょうか?

書込番号:101817

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2001/02/10 00:49(1年以上前)

>「グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現」と書いてあるものは、解像度を下げても表示領域が小さくなるだけのタイプだそうです

画面にあわせるタイプもあるそうですね
  (最近知った。IBMだったか東芝のだったか、、、
これから搭載機ふえるのだろうか。
   価格とか色数に影響あるのかな?

書込番号:101837

ナイスクチコミ!0


スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

2001/02/10 00:49(1年以上前)

とりあえず、フォントを大きくしているのですが、文字以外はそのままの大きさです。
800×600に合わせて作ったソフトのデモのとき、大きな画面の中にこじんまりと表示されているのが、どうも悲しげです・・・

書込番号:101838

ナイスクチコミ!0


スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

2001/02/10 00:59(1年以上前)

画面のプロパティ設定もいろいろ変えましたが、無理でした。
とにかくこの機種では、「そういう仕様ですので仕方ありません」というのがソニーの方の回答です。(ちなみにソニーには2回電話して、別々の担当者の方から同じ回答を得ました)

書込番号:101852

ナイスクチコミ!0


まあこさん

2001/02/10 01:53(1年以上前)

まじですか?PCG-FX77/BPの購入考えていたんですけど。
ノートってデスクトップみたいに解像度かえられないんでしょうか?
表示領域がせまくなったら、それ以外はどう写ってるんですか?

書込番号:101905

ナイスクチコミ!0


rainさん

2001/02/10 01:57(1年以上前)

>表示領域がせまくなったら、それ以外はどう写ってるんですか?
黒い枠。

書込番号:101910

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/02/10 02:08(1年以上前)

画面のプロパティ→設定→詳細で、ディザリング機能を無効にできればいいのにね、、、

書込番号:101917

ナイスクチコミ!0


まあこさん

2001/02/10 02:10(1年以上前)

黒い枠ってマジですか?
FX77/BPに決まりかけてたんですけど.....
どないかなりませんの?ノートってデスクトップとは
つかいかってがちがうの??

書込番号:101918

ナイスクチコミ!0


まあこさん

2001/02/10 02:12(1年以上前)

黒い枠ってマジですか?
FX77/BPに決まりかけてたんですけど.....
どないかなりませんの?ノートってデスクトップとは
つかいかってがちがうの??

書込番号:101921

ナイスクチコミ!0


スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

2001/02/10 02:13(1年以上前)

> 黒い枠。
その通りです。

>ノートってデスクトップみたいに解像度かえられないんでしょうか?
解像度は変えられますよ。
ただ解像度低くしても、その数値の通り表示領域が小さくなるか、液晶画面いっぱいに拡大されるかの違いです。
後者があたりまえと思っていたのですが、そうでないタイプがあることを今回始めて知りました。

書込番号:101924

ナイスクチコミ!0


rainさん

2001/02/10 02:18(1年以上前)

>まあこ さん
用途によるけど、持ち運びをしなくて、置き場所が確保できるならデスクトップでしょう。

書込番号:101928

ナイスクチコミ!0


まあこさん

2001/02/10 02:22(1年以上前)

でも、バイオにひかれてしまう、ブランドって怖いですね。

書込番号:101933

ナイスクチコミ!0


スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

2001/02/10 02:30(1年以上前)

ちなみに PCG-FX**シリーズは[Fn]+[F]キーでの拡大表示もできません。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0101220004980/

書込番号:101940

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/02/10 03:45(1年以上前)

こんにちは

これはノートに限らず液晶ディスプレーの問題という感じですね。

また小さい解像度を拡大表示する場合、機種によっては文字が読めなく
なるぐらいジャギーが出る場合がありますのでこういった使い方を良く
するならば事前に確認しないと後悔の元です。
と言うかこういった高解像度の液晶で800×600の拡大表示はかなり見に
くくなると思います(縦横比も違いますし)。

書込番号:101978

ナイスクチコミ!0


ohashiさん

2001/02/11 05:45(1年以上前)

>(縦横比も違いますし)。
1400×1050は800x600と同じく縦横比4:3です。(1280x1024は5:4だけど。)
PCG-FX77/BPが拡大表示できないのはグラフフィックチップが1400x1050への拡大をサポートしてないからでしょう。おそらく。

書込番号:102610

ナイスクチコミ!0


スレ主 J2Xさん
クチコミ投稿数:36件

2001/02/11 15:28(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
解像度は高ければ高い程いいと思っていましたが、そうではないということですね。
フル画面表示されなかったら、解像度を変える意味が全然ないですよね。
標準解像度以外は使い物にならないなんて。
ゲームするにしても小さく表示されてやりにくいです。
カタログにももう少しわかりやすく明記してもらいたいものです。
(とソニーにはお願いしました)
通販で買うにしても、お店で実物を見て解像度をいろいろ変えて確認してから買った方がいいですよ。(反省)

書込番号:102760

ナイスクチコミ!0


heijさん

2001/02/12 19:17(1年以上前)

>「グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現」と書いてあるものは、解像度を下げても表示領域が小さくなるだけのタイプだそうです。

F76使っていますが、これのカタログにも「グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現」と書かれていますが、低解像度でフル画面にできますよ。Fn+Fもできるし…。
今ならまだFシリーズ在庫探せるんじゃないかな…もうないかな…。

書込番号:103385

ナイスクチコミ!0


PJOさん

2001/02/14 17:16(1年以上前)

ダイナブックのフラッグシップ・モデルA1/X85PMCの液晶は、
15インチSuperView SXGA+ ですが この機種も同じ問題を
抱えているんでしょうか?

書込番号:104614

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/02/14 21:42(1年以上前)

宣伝宣伝、私は今ホームページのパソコン購入ガイドをまとめるために各社のスペック表を見ているんですが、
>「グラフィックアクセラレーターのディザリング機能により実現」
は色を1600万色で擬似的に表示するための機能で、液晶の低解像度時の拡大表示機能はスムージング表示、拡大表示機能等と表されているようです。まあ無理やり伸ばしてるので私は無くてもいいと思いますが。ちなみに各社小さい文字で注釈としてちゃんと?書いてはあるようです。詳しくは私のホームページのパソコン購入ガイドのスペック表の見方をご覧ください。
*スペック表のビデオサブシステムはないよなあと思う今日この頃。

書込番号:104733

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-FX77/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-FX77/BPを新規書き込みVAIO PCG-FX77/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-FX77/BP
SONY

VAIO PCG-FX77/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月23日

VAIO PCG-FX77/BPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング