このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月5日 02:09 | |
| 0 | 11 | 2003年2月2日 18:18 | |
| 0 | 4 | 2003年1月29日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2003年1月28日 12:35 | |
| 0 | 11 | 2003年1月28日 03:17 | |
| 0 | 8 | 2003年1月28日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
つい先日、念願叶いましてGR3N/BPを入手する事ができました。
液晶ディスプレイは評判どおりでとてもきれいですし、ファンの音もとても静かでとてもよい買い物をしたと思っています。
ただ気になる点がただ一つ、それはスペース・キーがやや沈み込んでいることです。よく見ると向かって右側に向かって斜めに沈み込んでいるように見えます。(1o程度)
皆さんのGR3N/BPはどうでしょうか?
GR3N/BPはタッチパッドの土手がやや高くそれでなくても少しスペースキーが打ちづらい感じですのでスペースキーが沈み込んでいるととてもキーボードが打ちづらく感じてしまいます。
皆さんのスペースキーの状態をよろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/01 23:58(1年以上前)
私のは型は違うけどGRS70ですが特に気にならないです。1ミリくらいなら気のせいでは?
書込番号:1268804
0点
スペースがけが凸で他が凹だからそう手は感じちゃうのはしかたないです。
書込番号:1269337
0点
2003/02/02 03:15(1年以上前)
今手元にBIBROもあるんですがこれは心持ち逆に右が上がってます。
GR3N/BPは問題なし。
こんなん出ましたけど〜♪(フルイ ^^;
書込番号:1269346
0点
ここを見て初めて自分の3Nのスペースキーを見てみましたが、
微妙に右に沈んでいるようです。
まぁ、液晶のことといいあまり細かいことは気にしない・・・ようにしよう(^^;
書込番号:1270238
0点
2003/02/02 13:53(1年以上前)
あ、BIBLOのスペースキー直りましたが今度はVAIOが・・・。
数回押したら直りました。
やはりその程度のものなのでは??
書込番号:1270355
0点
2003/02/02 22:15(1年以上前)
実を言いますと先日、SONYにて確認していただきました。
回答は下記のとおりです。
「お客様のGR3N/BPのスペースキーの右側が沈んでいるという点は確認できるがGR3N/BPの場合、構造上スペースキーの右側が少し沈んでいるのはしかたがないのでこの場合「良品」となります」
ということです。
つまり、私のGRに限らずすべてGR3N/BPについてはスペースキーの右側が沈んでいるらしいのです。構造上。
また、個体差というものがあると思いますがという私の問いには
「個体差は全く無い」
というお答えを頂きました。
という訳で修理・交換には応じられないということでした。
現在店頭で確認できませんでしたのでこの場をお借りして皆さんのGRの状態をお聞きしたかったのですが...。
書込番号:1271756
0点
2003/02/05 02:09(1年以上前)
私のはGR3NではなくGR5Fだけど、
確かに気持ち右が下がっているような気がしないでもない
キーが中央より左寄りの位置で支えられているような感じ
でも気になるほどでもない
HDDのカチャカチャ音のほうが余程気になる
書込番号:1278410
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
可能性としては薄い吸音材見たいな物をハードディスクの周りを
囲んであげるとか。ただし、そんなスペースがあるかは空けて見ないと
分からないでしょうけどね。素直に静かだと言われているHDDに乗せ変え
でしょうね。元のHDDはUSB接続等の外付けケースで使用するとか。
書込番号:1267316
0点
2003/02/01 17:00(1年以上前)
皆さんのカキコ参考にPower Booster入れました。
ホント静音マシンになりました。
試してみたら?
書込番号:1267458
0点
2003/02/01 17:20(1年以上前)
TO ぶぎゃるるさん
POWER BOOSTERはどこからDLしたらいいのでしょうか?
書込番号:1267499
0点
2003/02/01 20:25(1年以上前)
☆満天の星★ さん 、フォローすみません。
Eona さん 、ご自分のGR3Nに乗っているHDDの型番も
確認してくださいね。
書込番号:1268058
0点
2003/02/01 22:57(1年以上前)
ありがとうございます。DLしましたが、どういう設定にしたらいいのでしょう?教えていただけますか?
書込番号:1268564
0点
Power-Boosterを入れる時は、IAAをアンインストールした方がいいんでしょうか。
というのも、前に書き込みがあったように思いますが、
私の3NではPower-Boosterが反応しないようなので・・・
(「ハードディスクが見つからない?」というような英語のメッセージが出る)
IAAもAPMTunerも設定しているんですが、これ以上静かになるのかな?
書込番号:1270243
0点
POWER BOOSTERはIBMのHDDに効果があります。
IAAは機種を選びませんが効果はそれぞれ違うようですね。
筐体が厚いノートだと静かになり、薄いとさほどでもないです。
書込番号:1271044
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
どこにも無いです。
僕はその機種でwin2000、winXPの二種類のイメージを
作って気分で使い分けしています。
内蔵無線LANも無いし、ディスプレードライバは他社のものを使い、
ほぼ2000でもだいじょうぶ・・・
書込番号:1255729
0点
2003/01/29 00:49(1年以上前)
書込番号:1257468
0点
☆満天の星★ さん
イメージ作るときにイメージつくるソフト入れるじゃないですか、個人的にあまり入れたくないんですが、あれってイメージ作った後に消しても、CDRからリカバリすればいれなくてよいです?HDDブートセクタに入り込むようなのはHDDが汚れるのでいれたくないんですよ<☆満天の星★ さんの愛用のものに関して。
私自身XPレジストリチューニングを8項目ぐらいやってるのでXPで十分速いですが・・
書込番号:1258074
0点
確かにHDDへの負荷はかなりありますね。
この種のリカバリー・イメージファイル作成ソフトはOSから仮想
FDDで操作も出来るのですが、僕はFDDからやります。
HDDの境界線が機種によって違うので、修正コマンドはFDDから
しか入れられないという理由ですが・・・
最近、Win2000環境が多くなりましたがT30で1GB/RAM
環境でも、XPは重さを残しますね。比較しても2000が軽すぎる。
書込番号:1259206
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
アイオーデータのD2VOXを購入しようとおもうのですが、使っている方がいたら評価を教えてほしいのですが。また、最低価格を調べたいのですが価格コムでどうやって調べたらよいのですか?教えてください。
〔モデム交換で3週間ぶりにつながりました)
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
今度この機種にしようかなと思っているのですが、この機種はスピーカーの音量を調節するダイヤルなどは付いているのでしょうか?VAIOはキーボードから調節するタイプが多いので、この機種もそうなのかな?
それと音質は一般的なノートと比べてどうでしょうか?今使ってるPCがNECのLaVie Sっていう6スピーカー内蔵の奇妙なノートなんで、単純に比較する方がおかしいのですが、ちょっと気になったもんで・・・
0点
内蔵SPは大したことないです。
ノートでちゃんと聴ける機種は東芝G6かコンパック、omnibook
だけでしょう。
外付けの小型携帯用SonyActiveスピーカーと一緒に使って
いますがなかなかです。
書込番号:1254470
0点
2003/01/28 01:13(1年以上前)
そうですか。私もSONYのアクティブスピーカーを外付けで使おうかと思ってました。(デザインがイイ!)
書込番号:1254512
0点
2003/01/28 01:36(1年以上前)
☆満天の星★さんが使ってるスピーカーの型番はなんですか?私は主に家で使うため、価格とデザインでSRS-Z30ってのにしようと思っています。
書込番号:1254593
0点
いいのでは?
僕のは折りたたみ式のSRS−T77です。ダンボの耳みたいな
タイプ(笑)
書込番号:1254644
0点
2003/01/28 02:03(1年以上前)
それもいいですね〜
でも、DVD見たり音楽聞くのは家なんでSRS-Z30にしときます。
あと、GR3N/BPの広視野角の液晶は見やすいですか?私のLaVie Sは音は良くても液晶の照度と視野角が低いんで・・・
書込番号:1254662
0点
GR3N/BPは輝度も視野角も合格点です。
IBMのFlexView液晶Displayほど170度もないですが、
上下で110度、左右で150度ほどのはずです。輝度はデータがない
ですが目視印象では最大180cd/u、平均でも160Cd/uくらい。
書込番号:1254671
0点
2003/01/28 02:11(1年以上前)
この機種のスレッド、息が長いですね。
書込番号:1254679
0点
2003/01/28 02:30(1年以上前)
14.1インチSXGA+はもう安く作れなくなってるのですかね。
各社このサイズでこの解像度はラインナップから外れつつある。
あと期待できるのはIBMでしょうかね。
書込番号:1254711
0点
FlexView液晶Displayで14.1inch/SXGA+モデルが出れば
ほしいなとは思います。
Baniasチップセット/Centrino1.6GHzの頃でいいので。
書込番号:1254774
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
このサイトの内容を保存したいのですが、何かいい方法は?とても役に立つ情報がたくさんあるので保存して今後のトラブルシューティングに使いたいのですが。カット あんど ペーストでは容量と時間が。。。。
よろしくお願いします
0点
とりあえず保存するスレッドの番号を一覧にしといて
みたいときに表示させるってもありますが
削除されたらおしまい(笑)
書込番号:1252899
0点
2003/01/27 19:24(1年以上前)
毎日見てると,内容を覚えるよ。
うろ覚えでもいいから,頭に入れておくことが大事。
そして,必要な情報をすぐに探し出せることも大事。
書込番号:1253039
0点
2003/01/27 21:21(1年以上前)
かなり覚えたつもりですが毎日新しいことが書き込まれるので勉強が追いつきません。
皆様には多々感謝、です。この機会にめぐりあえたのもこのサイト(とくに満天の星さん)ですし、グレードアップができたのもこの際とのおかげです。
こう思ってるのは僕だけではないと思いますよ。
ありがとうございます。
書込番号:1253443
0点
2003/01/27 21:29(1年以上前)
>トラブルシューティングに使いたいのですが。
検索で探すというのもあります。
代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/
検索の使い方
http://www.724685.com/06howto/search/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.html
あと、Win系の問題なら、http://winfaq.jp/ が定番ですね。
書込番号:1253478
0点
2003/01/28 00:22(1年以上前)
ファイルの種類を「Webアーカイブ、単一のファイル*.mht」に変更して保存すると、具合が良いですよ。
書込番号:1254289
0点
トラブルシューティングとして、この掲示板は、どうかな?
っておもいます。
もし、トラブルシューティングをと考えているのでしたら
所有している機種のメーカーサイトと
所有している機種の紹介ページをブックマークしましょう
また、そのメーカーのユーザーが作ったFANサイトなどを
ブックマークしておけば、その機種固有のトラブルだったら、
解決策をここで探したり、質問するより早く得られるかと思います
また、windowsに関することなら
Winfaqで探したほうが、情報量は多いかと
net障害なら、加入しているプロバイダを
ソフトウェアも、所有しているソフトのメーカーやFANサイトを
ブックマークしておいたほうが、速いかと・・
ここで質問に答えている方は、大抵メーカーサイトやFANサイトから
情報を得ているのですから
よくこの掲示板で紹介されている、初心者向けサイトをブックマークするのが
賢そうだと感じました。
書込番号:1255329
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







