VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このスペックはどうでしょうか?

2002/12/28 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 シボレーyyさん

はじめまして!シボレーyyといいます。
いつもこの掲示板を楽しく読ませてもらってます。

現在メインマシンとして、ソニーのPCV-MXS1(ペン4・1.5ギガ、メモリ
は512に増設)を使用しています。主な使用目的はHPの制作で、フォト
ショップやドリームウェーバー、ファイヤーワークスなどのソフトを
複数立ち上げて作業することとが多いです。今回サブマシンとして
ノートを購入しようと思い、最初はGRS50がいいかなと思っていたので
すが、この掲示板を拝見し画面の広さなどGR3Nにすごく魅力を感じるよ
うになりました。
ただひとつ気になるのは、Pentium III-M 1130 MHzというスペックが
今使ってるPCに比べてどうなのか・・・ということなのです。
体感的にはそんなに変わらないものでしょうか?それとも少しストレス
を感じる可能性もあるでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1170068

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/28 21:33(1年以上前)

PCV-MXS1(ペン4・1.5ギガ)は今のモバイルCeleron1.5GHZと同等でしょう
今のノースウッドコアのP4-M1.6GHZとP3-M1.2GHZが同等の性能といわれていますからPentium III-M 1130 MHzは少し落ちる性能ですね
レスポンスに優れるP3-M、マルチメディアに優れるP4-Mと思えばいいのでは
初代P4に比べればP3-Mの方が使いやすいですね

書込番号:1170180

ナイスクチコミ!0


スレ主 シボレーyyさん

2002/12/28 22:45(1年以上前)

reo-310さん、早速のレスありがとうございます。
アドバイスを参考にもう少し検討してみようと思います。

書込番号:1170397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 03:41(1年以上前)

僕はGR3N/BPにRAM=512MB/HDDだけは5400回転
のものを載せ、XPの調整などもしつつ使用していますが、
同じDreamweaverやFireworksをインストールしています。
アプリの起動もクッキー無しで4秒程度、次回からは2秒前後でもって
100MBもあるアプリケーションがちゃんと立ち上がります。
同時に使用しているノート4機種ありますが、CPUの差はPentiumV900Mhz
からPentium4-M.2GHzまであってほとんど調整後とHDD交換後は体感的
に違いません。20や30GBの4200回転だとPentium4-M2.2GHzでも
ものによっては遅れを感じるはずです。
FSBも133がノートでも400になり、DT機では533から800
クロックまで出来るようですが、通常使用では差が体感できないと雑誌
などに書いてあります。
CPUが頭脳だとしたらHDDがボディー部分になります。いくら反芻
神経が良くても身体が敏速でなければただの頭デッカチにしかならない。

書込番号:1171249

ナイスクチコミ!0


スレ主 シボレーyyさん

2002/12/29 19:19(1年以上前)

満天の星さん、レスありがとうございました。
ついついCPUやメモリのスペックばかりに目がいってしまいますが、
HDDも重要でトータルで考えないとダメなのですね。
大変参考になりました。今までHDDの交換などした経験はないのですが
一度挑戦してみようと思います。できるかどうか一抹の不安はあり
ますが(^^;・・・。
では、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:1172673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SRX用のACアダプターが使えますか?

2002/12/28 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 赤ちゃん本舗さん

SRX用のACアダプター(AC16V3)を使用しても問題ありませんでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:1170045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 03:48(1年以上前)

僕はIBM-Think Padに日本hp社製のACを使っています。
供給電力がほぼ一緒で差込口が同様なら問題ありません。
使用表を確認して下さい。
72Wのものと54W?程度のものとPentium4-Mなら92Wのものが
あります。

書込番号:1171260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 03:49(1年以上前)

使用=仕様・・・失礼。

書込番号:1171261

ナイスクチコミ!0


鳥取のおじさんさん

2002/12/29 07:08(1年以上前)

赤ちゃん本舗さん お早う御座います。OUTが16V-4Aで在れば問題無いと
思います。私も富士通、IBMなど他社のアダプターを使用することがありますが、0.5Aぐらいの誤差であれば使用できました。(本当は使用しない方が良いんですが!)

書込番号:1171423

ナイスクチコミ!0


shin_kunさん

2002/12/31 14:09(1年以上前)

私は軽量のAC16V1を別途購入し、GR3Nでいつも使っています。3.75Aですが、今のところ、DVDを見たりしても、順調です。

書込番号:1177475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんに質問です。

2002/12/27 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 迷監督さん

この機種ってSONYのHDDの置換サービスの対象になっていますか?
教えて下さい。ヨロシクお願いします。
長く使用したいので・・・

書込番号:1166373

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/12/27 09:01(1年以上前)

https://ugs.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/vyos/service_list.cgi?vaio=3
ソニーに聞けば解るんじゃないスか?

書込番号:1166398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 15:51(1年以上前)

VAIOは規制が多い!
HDD交換もOS交換も対象から外される・・・
元の機材を残しておいて何か起きれば戻せば修理には出せます。
ただ壊れる確立を気にするより、自分流にカスタマイズしないと
コンピュータなんて面白くないです。
他人と同じインターフェイスもつまらないし、同じスペックも同様!

書込番号:1167174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/27 15:59(1年以上前)

満天の星さんに乗せられて?ハードディスクの交換を考えてます。

しかし、来春には7200回転が出るんですよね。
ここで5400回転の40(または60)に替えるべきか、もうちょっと待つべきか。。。

書込番号:1167193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 16:53(1年以上前)

7200rpmリリースされたら現在の5400rpmのを処分
すればいいのです。
5400rpmのHDDは価格コムの新品価格に対して90%以上で
売れています。人気がある!保証付きなら新品価格を超えたこともある。
買うショップによります。

書込番号:1167276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/27 17:50(1年以上前)

>満天の星さん
・・・といきたいところですが、交換にはそれ相応の手間とお金がかかりますよね。
どちらも惜しい、というか余裕がない。。。

書込番号:1167362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/28 01:39(1年以上前)

うん・・・かかるね。もうイヤになった(笑)

書込番号:1168505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/29 09:50(1年以上前)

>満天の星さん
そうですね。
満天さんがお書きの内容を見ると、体感できるほどレスポンスが違うようなので、
いろいろ勉強して、なんとか頑張ってみようかと思います。

書込番号:1171628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IAAとPOWERBOOSTERについて

2002/12/26 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 VAIOマンさん

ここの書き込みを参考にしてIAAとPOWERBOOSTERを導入したんですが、うまくいきませんでした。
@「チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ」をインストール
A「IAA2.2.2」のマルチランゲージ対応版をインストール
B「POWERBOOSTER」をインストール
という順で作業を行ったんですが、POWERBOOSTERを起動してもHDDを認識してくれません。おかしいなと思っていろいろ調べてみたところ、IntelのHPに@が正しくインストールされているかを確認する方法についての記述(http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/confirm.htm#chip_data)中に「Intel(R) 82802 Firmware Hub Device もしくはIntel(R) Security Driver が表示されていること」となっていましたが、デバイスマネージャーで確認してみたところどちらもありませんでした。
これが問題なのでしょうか?
ちなみにIAAは一応機能しているように思えます。(多分…)
それともPOWERBOOSTERのダウンロードページに一緒に置いてあったDLLをダウンロードする必要があるのでしょうか?「not normally required」となっていたので必要ないと思っていたのですが。
どなたか詳しい方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:1164883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 22:02(1年以上前)

HDDを認識しないというのは初耳です。
デバイス・マネージャでは型番が認識されていますか?
IAAとPOWER−BOOSTERの両方をインストールする必要も
ないのですが、どちらかをインストールすればOKです。
IAAインストール後にプログラムから画面を開きますと、
左側にHDDの型番が見えるのが正常です。
見えれば今度は右側の枠をクリックしてACアダプター時に
<最大のパフォーマンス>に設定します。
POWER〜はプログラムではなく、解凍すればアイコンが見えます
からそれをクリックして開いた画面で、バーを右端までもってくれば
静音性効果がでるというものですが・・・

書込番号:1165343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 22:03(1年以上前)

アイコン間違えた・・・

書込番号:1165344

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOマンさん

2002/12/26 22:54(1年以上前)

☆満天の星★さん返信ありがとうございます!!m(_ _)m
いつもありがたく書き込みを拝見させていただいております。
とても参考になります。これからもがんばって(?)ください。
IAAさえインストールすればPOWERBOOSTERは必要ないんですね。
では、POWERBOOSTERを無理にインストールするのはやめておきます。
IAAは右側のパラメーター欄の一番下にある「高度性能電源管理」ってところを「最高パフォーマンス」にすればいいんですよね?

いちおう症状を言っておきますと、POWERBOOSTERを起動させると
「Power Booster is not controlling any drives.」
というダイアログが出てきてしまいます。
これってHDDを認識してくれてないってことですよね?

とりあえずこれ以上は何もしないでおきますが、もし同じような症状が出て対処法を知っている方がいたら参考までに教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1165502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 23:07(1年以上前)

POWER−BOOSTERはIBMのソフトなのかIBMのHDDには
効果がありましたね。ここらは理由が不明・・・
東芝のものより静音効果が高いです。
このGR3N/BPは標準がIBMでは???

書込番号:1165544

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/26 23:44(1年以上前)

IC25N030ATCS04-0・・・IBMですね。
僕のは2台ともそうです。

書込番号:1165659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/27 15:48(1年以上前)

私もPOWERBOOSTERを導入してみました。
最初は順調に行ったので、よしよしと思っていたんですが、今起動したら、
VAIOマンさんがお書きの「PowerBooster is not controlling any drives」が表示されました。

IAAとPOWERBOOSTERを両方導入(しかもAPMTunerも使用)しているんですが、
満天の星さんがおっしゃるように両方を導入する必要はないのなら、
別に心配することもないんでしょうが。。。

書込番号:1167169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 17:10(1年以上前)

同種の機能なのでバッティングしているのかも???

書込番号:1167302

ナイスクチコミ!0


鳥取のおじさんさん

2002/12/29 08:31(1年以上前)

VAIOマンさん お早う御座います。私はVAIOマンさんの書かれた順番で問題なくインストール出来ましたが、下にも書きました様にバッティングしている気がしましたので、レジストリーを書き換えられる前にアンインストールしました。(IAAで十分との判断で)Power BoosterはIAAがインストール出来ないチップセットの時に使えばいいかな!との判断です。ちなみに東芝のハードで試してみましたが、インストール出来ませんでした。

書込番号:1171510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫切れ完売か?

2002/12/25 11:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 こう2003さん

ヤマダの平塚店もとうとう在庫切れらしいですね。
もう売ってる店ないのかな?

書込番号:1161202

ナイスクチコミ!0


返信する
くにこさん

2002/12/26 18:39(1年以上前)

大和中央店には2台ありました。
1台頂きましたので残り1台です♪

書込番号:1164934

ナイスクチコミ!0


ううまんさん

2002/12/27 00:17(1年以上前)

大阪のヤマダは完売だそうです。
野田阪神店は即日完売でした。
値段は15800円。
もし、見つけたらこれがゲットする最後のチャンスです。
悩まず買いたいところですね。

書込番号:1165806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/27 15:51(1年以上前)

青森店も、VAIO旧モデルで残っていたのは、5Nだけでした。
まだTOSHIBAのG5は売ってるのに・・・

書込番号:1167173

ナイスクチコミ!0


エルロイさん

2002/12/28 20:03(1年以上前)

ヤマダ 南行徳店は在庫なし
江戸川店も現品のみ
ちょっと遅かったかな

書込番号:1169974

ナイスクチコミ!0


いとしのエリーさん

2002/12/29 23:56(1年以上前)

柏店も即日完売です。成田か船橋に行ってみるかな。明日・・・

書込番号:1173463

ナイスクチコミ!0


ちびまるこ21さん

2002/12/30 22:36(1年以上前)

静岡店は30日に行きましたが完売でした。

書込番号:1175918

ナイスクチコミ!0


いとしのエリーさん

2002/12/31 00:38(1年以上前)

みんなの書き込み見たら欲しくてたまらず近隣のヤマダに電話かけまくり
しかし、結果はいい返事もらえず。絶対ヤマダでしとめたい。

書込番号:1176280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スタンバイ復帰

2002/12/24 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スタンバイ復帰時に度々失敗します。
上手くいくときも有るのですが、3度に1度は失敗する感じです。
原因追及が難しいのですが、
何か方法は有りますでしょうか?

書込番号:1158649

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 15:38(1年以上前)

ドライバがスタンバイに対応してない<USBとか
HDの電源切る、モニタの電源切るでスタンバイとほぼ同様
電源ボタンは休止に割り当てる

書込番号:1158672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 15:39(1年以上前)

サポートに聞いたほうがいい。
windows−updateで修正バッチが出ていたようだけど
SP−1をインストールするとフリーズする例が多々あります。
僕のは何の異常もないから、ハード面の問題もあり得ます。

書込番号:1158674

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMINTさん

2002/12/24 17:46(1年以上前)

XPproをクリーンインストールしてSP1充ててます。
クリーンインストールする前もそうだったから、
何が原因なんだろ?
あと、デスクトップ上のフォルダを開いた時、
そのままフリーズしたみたいになって、何もできなくなり
一時して画面が再表示されて使えるようになる症状が有ります。
後で入れたソフトはATOK15とノートンセキュリィティです。
これが問題なのかな?
そういえばこれ使う前はDELLの8100使ってたのですが
それではスタンバイ復帰失敗はなかったですが、
フォルダ開いてフリーズはあったので、
やはり私の環境的問題なのかもしれません。
はやく問題解決したいです。
何とか色々頑張ってみます。
それ以外はほんと文句なしに気に入ってます。

書込番号:1158978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 18:30(1年以上前)

使用環境での個人差があるから、一概に言えませんが、僕は過去に
一度もウィルス系ソフト、システムの復元機能も使っていません。
必要ないからという理由です。
その代わりシステムが破壊されたり、ドライバの不具合などがあった
際は自分のリカバリー環境を常に作成し、何時でも短時間でバックさせる
防衛手段は取っていますが・・・
ソフト同士のバッティングだけは理由が良くわからない。
一度全部外してやってみては???

書込番号:1159093

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 21:23(1年以上前)

yukihiko さん こんにちは

PC本体か接続機器か分けてみたら
ネット接続、マウスなど全てを含めて接続機器を外してスタンバイで同じ状態ならPC、問題なければ接続機器です
マウス、ネット接続が一番怪しいですが?

書込番号:1159514

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMINTさん

2002/12/24 23:02(1年以上前)

みなさん色々教えて頂き有り難うございます。
一つ一つ検証してみます。

書込番号:1159853

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/25 00:56(1年以上前)

その現象は、前々代のGR5Eを所有していたときよくなりました。
そのときはサポートにデフォルトのビデオドライバーに問題が
あるかもしれないと言われ、ドライバの再インストール、リカ
バリーなどやってみましたが症状は治まりませんでした。
このときは、デフォルトのドライバーを削除し、Omega Driver
を入れることで、その後現象は再現しなくなりました。

今はGR3Nが2台ありますが、どちらともスタンバイ復帰は問題
なしです。

SMINTの場合、初期状態でも失敗してたのでしょうか?

書込番号:1160355

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMINTさん

2002/12/25 15:34(1年以上前)

ええ、初期状態でも失敗してたと思います。
初期状態は1日だけだったので、良くは覚えていませんが。
それで、クリーンインストール時にビデオドライバは
オメガの新しいやつにしてみたのですが、
それでも、数回に1回は失敗します。
その際、ほんのチラッとブルースクリーンで
なにやらメッセージがでますが、
ほんの一瞬で再起動しますから何と書いてあるのか
分かりません。
失敗するときは上記のようになる場合と、
デスクトップにアイコンやタスクバー等何も表示されず
ただ壁紙だけ表示されてフリーズしてしまうかの
どちらかです。
色々と検討してみます。

書込番号:1161718

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/25 19:11(1年以上前)

一度リカバリーで戻してみた方がいいかも
インストールしているドライバ、アプリケーションソフトの影響でしょう

書込番号:1162193

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/12/26 01:01(1年以上前)

ほんのチラッとブルースクリーンが出て再起動、であれば、イベントビューアにログが残っているかもしれません。
システムのプロパティから、詳細設定>起動・回復>自動的に再起動するのチェックを外せば、じっくりブルースクリーンと向き合えます。

書込番号:1163370

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMINTさん

2002/12/28 21:49(1年以上前)

あれから再インストールしなおして
一つずつ入れては検証してようやく解決しました。
問題は、IAAでした。
IAAを入れたら上記症状になり、抜いたら正常に
戻りましたので、間違いないと思われます。

書込番号:1170237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 05:21(1年以上前)

でしたらIAAの代わりにPOWER−BOOSTERなどインストール
されれば静音効果ありますよ。

書込番号:1171348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング