このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 22 | 2003年1月17日 15:09 | |
| 0 | 15 | 2003年1月14日 00:04 | |
| 0 | 4 | 2003年1月13日 22:57 | |
| 0 | 16 | 2003年1月13日 22:28 | |
| 0 | 6 | 2003年1月12日 02:08 | |
| 0 | 20 | 2003年1月11日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
やっぱり遅いです!
3日ほど前に書き込みさせてもらったのですが、
起動に1分半かかります。
最初の起動をはずしても遅いです!何か良い策ないですか???
教えていただければ幸いです!
0点
ネットワーク関係では、ネット接続機器を外して起動してみてください
短縮されるならネット関係とウイルス対策ソフトが関係してますね
書込番号:1216297
0点
2003/01/14 19:45(1年以上前)
ハードディスクを載せかえる。
書込番号:1216447
0点
2003/01/14 20:29(1年以上前)
Adobe Gamma Loaderって言うのはスタートアップから消してよいのですか?
あと買ったときより全体的に動きが鈍いのですが何か原因ありますか?
書込番号:1216546
0点
2003/01/14 20:37(1年以上前)
>Adobe Gamma Loaderって言うのはスタートアップから消してよいのですか?
私は,消して使っていますが大丈夫です。
>あと買ったときより全体的に動きが鈍いのですが何か原因ありますか?
この文からだけではわからない。
書込番号:1216570
0点
2003/01/14 22:30(1年以上前)
yo___ さんへ
すいません。なんとなく使っているうちに動作が鈍くなってきている気がするのです。どうしてなんでしょう?例えば、ソフトを起動する時間が少し延びたような・・・
ところで、あとこのパソコン売っている店2つになってしまいましたね。残念です!
書込番号:1216923
0点
2003/01/15 01:21(1年以上前)
ネットワーク関連、インストールしたアプリケーション、Nortonの初期設定の状況など種々の環境がどうなっているかをまずお知らせ頂ければ
いいのですが・・・。 書き込まれている内容からだけですと何と
も・・・。
書込番号:1217614
0点
見てもらったほうがいい。
90秒なんてまず有り得ませんね。僕のは40秒切ります。
HDDかマザーボードの不良の可能性が大きい・・・
書込番号:1217857
0点
2003/01/15 07:16(1年以上前)
おはようございます!
インストールしてあるソフトは、イラストレターとNortonっていうのくらいです。
☆満天の星★さんへ
電源を入れてどの状態になるまでが40秒なんですか?
みなさんのお力貸してください。
とうとう、掲示板の書き込み件数1000超えましたね。
一応VAIOでは2位になりましたね。すごくうれしいです。
書込番号:1217924
0点
2003/01/15 07:20(1年以上前)
ちなみに、アプリケーションのVAIO診断ツールではすべて異常なしでした。
あとぜんぜん違う質問なんですが、インターネットエクスプローラーを開いた際に最初から画面を最大に出来ないのでしょうか?僕の場合、始め縮小になっていて、それから最大化を押さないといけないのです。
書込番号:1217927
0点
2003/01/15 10:16(1年以上前)
参考になるかどうか・・・
私もこちらの掲示板を参考にして昨年11月末に購入しました。
買ったままの状態では起動は早い印象があったのですが、
(時間は測っていません)XPのSP1をダウンロードして、
イラストレーター・フォトショップをインストールしたとたん、
電源を入れてからVAIOの青い画面が出るまで約1分、
それから画面右端にグレーの四角いアイコン3個が表示されるまで
さらに1分の合計2分かかっていました。
その時のFP値はその状態で230前後でした。
☆満天の星★さんの書き込みだったか、デフラグをやれば・・・の
書き込みを見て、デフラグして&メモリーを256M増設したところ、
電源を入れてから右端のアイコン3個表示されるまで1分に短縮されました。
書込番号:1218111
0点
2003/01/15 17:08(1年以上前)
斜線制限さん
FP値って何ですか???デグラフはやってみたのですが・・・
書込番号:1218803
0点
2003/01/15 18:04(1年以上前)
あと本とに基本的なことなんですけど、
アクセサリ→システム情報→システムの概要で
合計物理メモリは512になっているのですが利用可能な物理メモリ
が260.36メガになっているのですがこれはうまく
メモリ(256増設)が働いていないのですか?
教えていただけませんか?
書込番号:1218888
0点
2003/01/15 20:40(1年以上前)
もう年明けさん、こんばんは。
残念ながら私もこちらの掲示板を頼りにしており、
アドバイス出来るほどの知識はありません。
FP値についても古い書き込みの「1015246速度が」の中、
reo-310さんの書き込みで初めて知りました。
メモリーの使用量だったと思います。
この部分の書き込みが色々とスピードアップのため、
参考になると思います。
ちなみに、私の利用可能な物理メモリーも260M前後です。
増設分が働いていないのかは?
合計のメモリー FP値 利用可能なメモリー
512 −240 =260前後
じゃないかと勝手に考えているのですが・・・
違うかなぁ?
ご存知の方、宜しくお願いします。
書込番号:1219266
0点
2003/01/15 21:09(1年以上前)
reo-310様へ
斜線変更さんのアドバイスで過去のログを見せていただきました。
以下の出し方がよく分かりませんでしたので教えていただけませんか?
スタートメニューのあるタスクバーで右クリックすると、タスクマジャがあります、それをクリックするとパフォーマンスがあります、何も起動していない状態でPF使用量がメモリーの消費です、それを調べてください
書込番号:1219345
0点
2003/01/16 01:50(1年以上前)
もう一度聞きますが、スタートアップは何が現在残ってます?
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力
→スタートアップタグを押す で確認してみてください。
・・・起動時液晶画面右下のほうにDrag'n Dropが現れている
ままだったりしませんか?
書込番号:1220361
0点
メモリーの取り付け不良だと起動時に認識に時間がかかるでしょうね
増設したメモリーは正しく認識しているのかな?BIOSで確認してみて
もう一度正しく取り付けてみてください
大半の原因はユーザーの取り扱いに原因があるのでしょう、最近はPCのハード的故障は少ないですね
書込番号:1220687
0点
2003/01/16 09:37(1年以上前)
reo-310 さん Trinity2003 さん本当にアドバイスありがとうございます。初心者の僕にとってはありがたい限りです。
本当に申し訳ないのですがBIOSってどうやればよいのですか?
書込番号:1220710
0点
BIOSの画面は再起動するときF2を押すとBIOS画面になります
そこでメモリーの表示がありますから、増設した分が増えているか確認できます
256MBなら認識していないですね
書込番号:1222681
0点
2003/01/17 01:46(1年以上前)
その後どうなったですかね?
書込番号:1222886
0点
2003/01/17 15:09(1年以上前)
はい!ありがとうございます!
チェックした結果512Mになっていました。
遅いと感じるのは気のせいなのかもしれない気がしてきました。
書込番号:1223824
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
教えてください。
性能がいいといわれ、GR3Nを最近購入したのですが、妻に文字が小さく見辛いと言われ困ってます。全てを大きくするには、画面解像度(1024×768)に設定すると画面がぼやけて、かえって見辛いので、初めからGR5Nを購入すればよかったかな?とも思ってます。SXGA+を選ばなくてもXGAで十分だったのでしょうか。XGAに変更するには、買い替えするしか方法はないのでしょうか。
皆さんSXGA+なぜ使いやすいのか、どのような時に便利なのか教えてください。
0点
今の液晶は無理です、1400×1050で使用してください
対策は画面のプロパティーから設定、詳細設定、DPI設定を120〜150に変更
後はアプリケーションソフトで変更すほかないです
インターネット・エクスプローラなら表示、文字のサイズから好みの大きさに変える
WEBブラザーをoperaに変えて、拡大機能を使う
アウトルックエキスプレスなら表示から文字のサイズで大きく出来ます
アウトルック2002なら青緑の〔A〕をクリックすれば大きくなります
エクセルならズームで200%拡大できます
他のアプリケーションソフトでもあると思います、ヘルプで確認してみたら
書込番号:1209524
0点
2003/01/12 14:15(1年以上前)
僕もずうーっと疑問でした。
みなさんがおっしゃってる大きな「メリット」って
なんなんでしょうか。
店頭で液晶の綺麗さをGR5Nと比べてみても
みなさんがおっしゃるほど「GR5Nより綺麗」というものを
実感することが出来ませんでした。
逆に液晶のサイズが大きく、同時に文字も大きい
GR5Nのほうがいいのでは、と思ってしまったんですが・・・。
是非ともGR5Nに対するアドバンテージを教えてください。
書込番号:1209528
0点
液晶の文字のサイズは人それぞれ違います
目の悪い方には、小さい文字が苦手のかたは、ノートのSXGA+対応はお勧めしません
ノートなら15インチXGA対応が無難ですね、液晶の推奨解像度は変更できませんから、慎重に選んでください、評判が良くても自分の使用目的に合わなければ糞同然ですから
書込番号:1209547
0点
人によってさまざまです
ウインドウを複数立ち上げて使いたい方には、SXGA+は魅力的でしょう。
多くの情報が一度にひとつの画面で得られるのは基本的にはよいことだと思います。
TVみながらネットするとかね(笑)
ただ、残念ながら14.1型ではあまりに小さいです
残念ながら今回は選んでしまったのでreo-310 さん が言われるように
工夫して使うしか方法がないですね。
どうしても我慢できなければ、幸いにもリセールの高いVAIOですので買い替えも検討されるといいでしょう。
書込番号:1209548
0点
2003/01/12 14:31(1年以上前)
エクセルやCADソフトで作業しているときは、(視力が許す限り)全体の把握がしやすく圧倒的に有利です。
他の方が書いていらっしゃるように複数ウィンドウを立ち上げて作業する人にも有利でしょう。
反面インターネットの場合はXGAで見られることを前提に作っているページが多いのであまりメリットは無いでしょう。
書込番号:1209556
0点
工夫しても使いづらいならニューモデルが出る今が手放すチャンスです
この機種は人気が有りますからそれほど損なく手放せるのでは
今の現状は買いたくても在庫がない状態ですから
書込番号:1209578
0点
2003/01/12 15:01(1年以上前)
皆さんのご意見大変参考になりました。感謝します。
買い替えも検討します。
しかし、GR5N(まだ売っているのか?)はGR3Nに比べ、
液晶以外スペックは同じなのに、評価バランスで見るとGR3N
の方が、なぜいいいのでしょうか?
書込番号:1209609
0点
2003/01/12 15:02(1年以上前)
皆さんのご意見大変参考になりました。感謝します。
買い替えも検討します。
しかし、GR5N(まだ売っているのか?)はGR3Nに比べ、
液晶以外スペックは同じなのに、評価バランスで見るとGR3N
の方が、なぜいいいのでしょうか?
書込番号:1209613
0点
2003/01/12 15:04(1年以上前)
僕も最初は戸惑いましたが今ではこっちのほうが見やすいです。
なんか字もしまった感じがしてくっきりしてるように感じます。
書込番号:1209624
0点
2003/01/12 15:08(1年以上前)
うーむ。
僕も良くわかんないですがお値打ちな価格から来る満足度が大きいのではないでしょうか?
そうゆう満足感からこの値段と比較して性能は・・・といった感じで評価をつけているのだと思います。
あと気に入ると点数高くつけたくなるのもあるかもしれないですね^^;
書込番号:1209628
0点
文字だけならインターネットオプションのユーザー補助を
開き、下から2個段のチェックを入れる。
ツールバーの表示から文字のサイズを変更するかすれば
全体に大きく見れます。
書込番号:1209981
0点
2003/01/12 17:58(1年以上前)
僕は 2年 パナソニック B5R(10.4XGA)を使用してます
昨年 暮れにこの機種を購入しましたが液晶(SXGA)に関しては
B5Rよりは文字等少し小さいですが広く使えて快適ですね
人気の秘密は14.1インチサイズに僕はあると思います
モバイル向きではありませんがバランス(液晶・キーボード・CPU等)がいいと思います
価格もお買い物しやすい価格ですね(価格コムのお店です)
家族用に他2台使用してますが いろいろな情報に惑わされずに
自分の使用方法にあったもの選ぶべきですね!
後は この業界著しく変化するのでついてけませんね
自分は GR3Nを長く使いたいですね。
書込番号:1209989
0点
2003/01/12 20:50(1年以上前)
reo-310 さん 、そして☆満天の星★さん、ありがとう。
今まで、文字が大きくならなかったwebページも大きくなって
買い替えを検討しなくてもよくなったかも。
もう少し時間をかけてGR3N(SXGA+)の良さを見つけよう
と思います。
書込番号:1210427
0点
2003/01/12 21:32(1年以上前)
私も最初はすこし小さいかなと思いましたが、
今はもうSXGA+でないとダメな身体になりました。
「慣れ」かなぁ。
書込番号:1210585
0点
慣れというものは怖いもの?で、私も最初は小さいかな?と思っていましたが、
15インチSXGA+、そしてこの14.1インチSXGA+と使ってきたら、
もうSXGA以上でなければダメな身体になってしまったようです(^^;
最近は15インチXGAが大きすぎというか、ぼやけて見えるようになってしまいました。。。
書込番号:1214544
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
PCG-GR3N/BPで無線LANをしたいのですが、どのメーカーが相性が良いのでしょうか。3N/BPで無線LANをしている方誰か教えてください。ADSLはYahooBBの8Mです。
0点
アクセスポイントと同じメーカーで揃えれば使い勝手はいいかと。
相性などの問題はあまり聞きませんが、一部USBタイプでsisチップとの
不相性があります。
書込番号:1212136
0点
2003/01/13 11:11(1年以上前)
こんにちは、僕はNECのAtermというのを使っています。
ケーブルですが、簡単に接続設定できました。
ヤフーBBに乗り換えようと思っているのでそっちで使えるか
BBセンターに聞いてみたらメーカーに聞けと冷たく言われました。
かなり感じ悪かったです(笑)
BBに無線ランパックがあると思うのですが
2年後に新しい接続サービスが提供されるかも?と考えると
月980円プラスでは元が取れるような気がします(笑)
書込番号:1212264
0点
私は同じ機種で、無線LANルータはNEC(WARPSTAR)、無線LANカードはMELCO(BUFFALO)という、
全く異なるメーカーどうしで使っていますが問題はありません。
キャリアはe-access(ODN12MB)です。
厳密に言えば、それぞれの通信手段やキャリアで差が出るのかもしれませんが、
少なくとも普通に使う分には、Wi-Fi認証がされていれば、どのメーカーでも問題ないのではないでしょうか。
書込番号:1212547
0点
2003/01/13 22:57(1年以上前)
私はGR3Nにメルコ製WLI-PCM-S11Gを装着して使用しています。アクセスポイントはメルコ製WLA2-S11、キャリアはケイ・オプティコムのeoメガファイバー(10Mbps)です。また、もう1台のノートPCではSONY製PCWA-C150Sの無線LANカードを使っています。アクセスポイントはリビングに設置していますが、この2つの無線LANカードで次の違いがあり参考になればと思います。
・メルコ製WLI:リビングのアクセスポイントから浴室越えの部屋でも電波状態のシグナルは「弱い」ながらも快適に使用可能です。一方、アンテナ突起部がとてもジャマに感じます。(引っ掛けそう)
・SONY製PCWA:浴室越えの部屋では感度が低いらしく通信できません。(アンテナをコンパクトなせい?)もちろんリビングの部屋ではシグナルは「非常に強い」状態で問題ありません。でも、この製品はアンテナ突起部がほとんど無く、とても気に入っています。
ところで一戸建ての1階と2階で使う場合はどうでしょうかねぇ。アクセスポイントと別の部屋で使う場合には指向性アンテナを接続できるモデルを購入したほうが無難かもしれません。
メーカーの相性の問題はよくわかりませんが、IEEE802.11bなどの規格さえ押さえておけば大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:1214240
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
質問ですが
PCG-GR3N/BP-off)
PCG-GR3N (OfficeXPナシ)
\129,800
商品でBP-offってどういうことかわかりますか?
電話で聞こうと思いましたが連絡取れませんでした.
どなたかご存知の方教えてもらえないでしょうか?
0点
単にオフィスが付いてないだけかと思いますけど。
sales@ec-current.com
ここで問い合わせましょう。
書込番号:1212817
0点
そのまま(@_@)/ズバリ!
(OfficeXPナシ)ですね
この意味も分からないのかな?
書込番号:1213019
0点
2003/01/13 17:09(1年以上前)
確かに私もECカレントさんより購入の時に迷いました。
OfficeXP無しで1万円安いですよね!
会社でExcelやWordを使っているので標準のものを購入しました。
個人でお使いで会社でもExcelやWordを使わないので有れば無しモデルで良いと考えます。
ExcelやWordをお使いであれば10000円で購入出来るのはお徳です。
その他にOfficeXP無しでメモリを増設しているモデルも有りました。
書込番号:1213099
0点
2003/01/13 17:35(1年以上前)
こんばんは 過去にも書き込みしましたが
GR3N BPーoff=Office XPなし
Windowsを立ち上げたときには すでにプログラムには入っています Officeは使えます
Office XPのCDロムは入っていません
EC カレントで抜いてある
再セットアップ時にはOFFICE XPの購入が必要です
書込番号:1213162
0点
2003/01/13 17:42(1年以上前)
抜いたofficeはどうするんでしょう…。
書込番号:1213180
0点
新中古の持込み物件では???
OFFICEはオークションで売ったりしてたり・・・(笑)
書込番号:1213211
0点
2003/01/13 18:09(1年以上前)
やっぱり…(悲)
書込番号:1213269
0点
2003/01/13 18:52(1年以上前)
抜いたOfficeはどうなるかわかりません
自分は別途Office2000を購入してます(GRS70用に)
ここのお店で自分は新品未開封(BP付)という確認をしましたが
Officeなしということで開封してありました
自分のGR3Nは 運がよかったのか通電もしてないようでしたし
液晶のドット抜けもないです
VAIO サービス・サポートから保証書も販売店名 EC カレント名で送られてきました
¥129,800 は大変お買い得だと思います
(決してECカレントのまわしもではありません ご参考に!)
書込番号:1213387
0点
2003/01/13 19:28(1年以上前)
でもこういう販売の仕方も有りですよね。
必要の無い方もいらっしゃいますしね。
でもメーカーに対して問題無いもんなんですねぇ?
書込番号:1213491
0点
パッケージ商品として売るのは大手量販店だけ。
ここの価格コムショップはオークションなどの業者とそう大差が
あるとは思わないですが・・・
オークションでもショップを持っている所あるしね。
書込番号:1213930
0点
2003/01/13 21:46(1年以上前)
なるほどなぁ。
書込番号:1213983
0点
2003/01/13 21:59(1年以上前)
SONYの儲けのこと?
パソコンの流通経路は良くわかりません
車の保障に関しては 新車は何処の地域で購入しても
補償範囲で何処のディラーでも見てくれます
(メーカーによっては差はあると思いますが)
パソコンの保障もVAIOカスタマーリンクに連絡をと書いてあります
SONYを信用するしかないでしょう
書込番号:1214033
0点
2003/01/13 22:19(1年以上前)
レスが遅れたのかな?☆満点の星★さんより遅くなってしまった
自分は オークションは信用できないので参加しません
価格コムのお店も怪しいところもあるかもしれません
だから振込みもしません 代引きです
この機種は発売当時の価格から比べると格段の差で
今 自分が住んでいる地域では見ません
使用用途にもよりますが 自分は気に行っていますね。
書込番号:1214092
0点
2003/01/13 22:24(1年以上前)
北の熊さん>いや、保障の問題じゃなくてソニーが出してるパッケージ内容を変えて販売してもいいもんなのかなぁと思ったんです。…って私の事じゃなかった?
書込番号:1214117
0点
2003/01/13 22:25(1年以上前)
あら?…すみません。
書込番号:1214124
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
皆さんこの値段はどう思いますか?(カレントさんが出した値段)
このPCH-GR3Nっていつ発売されたか?知っている方、教えてください!
---------------------------------
PCG-GR3N/BP-off)
PCG-GR3N (OfficeXPナシ)
\129,800
---------------------------------
0点
どう?ってオフィス要らないならいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1204719
0点
2003/01/11 01:41(1年以上前)
使用目的を書いた方がいいと思います。
機種としては、逃したくなければ即購入すべきと思いますが。
品薄のはずです。
書込番号:1205583
0点
2003/01/11 03:51(1年以上前)
つまらない質問なので流してもらってもいいですよー。
☆満天の星★さんはいつ頃買ったのですか?
新品が発売されたのはいつ頃なのでしょうか?
なんとなく気になってました。
違う話ですけど友達にこれ買ったってゆったら「GRなんて買ったの?うらやましいなーっ」て言われちゃいました。
この機種、結構高性能な人気商品なんでしょうか?
なんか買ってからいい話しか聞かなくって満足満足です^^
書込番号:1205806
0点
2003/01/11 03:58(1年以上前)
まきにゃんさんのURLに乗ってました。
昨年の7月頃なんですね。
PCの世界って半年ほどでここまで値段が変わるんですね。
半年前の最新機種が1円の携帯しかり。
技術、性能の進歩には改めて驚かされます。
書込番号:1205812
0点
2003/01/12 02:08(1年以上前)
GRシリーズはVAIOの高性能機種ですからね。まあもっといいのはGRXですけど(^-^;
書込番号:1208497
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2003/01/10 21:03(1年以上前)
よく探さないほうが幸せでいられると思いますが。
書込番号:1204663
0点
気が付かないほうがいい場合もありますね
恋人の過去を調べるようなものです、知らないほうが幸せじゃないかな?
書込番号:1204668
0点
見つけたからってどうしろというんだろ・・
抜けが無いのと交換してくれるんでしょうか?
書込番号:1204676
0点
>恋人の過去を調べるようなものです、知らないほうが幸せじゃないかな?
reo-310さん、うまい例えですね。
たしかに知らないほうが良いかもね。
って恋人いないけど…。(爆)
田中由美子 さん こんばんは。
富士通のNB12Aを持ってますが、ドット抜け(常時点灯)がありますよ。
購入当初は少し気になったけど、今じゃ気になりません。
気にしないのがいちばん良いです。
書込番号:1204701
0点
2003/01/10 21:31(1年以上前)
ドット抜けがたくさんある場合や目立つ場所にあったら、交換要求してみるといい。
書込番号:1204735
0点
2003/01/10 21:48(1年以上前)
また、田中さんですか・・・
彼を思い出した。言動がそっくり。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1137914
田中 三郎 さん 2002年 12月 16日 月曜日 18:27
YahooBB219037056080.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705
書込番号:1204784
0点
2003/01/10 21:57(1年以上前)
ちなみにGR3Nの液晶は、日立とシャープが供給しています。
シャープは日本製と中国製の2種類がありますので、合計3タイプとなりますね。それぞれ色味は異なりますが、好みは人それぞれだと思います。
書込番号:1204811
0点
2003/01/10 21:58(1年以上前)
私と同じ仲間が欲しいのです
書込番号:1204812
0点
2003/01/10 22:26(1年以上前)
よく見ると、私のも緑色っぽく常時点灯しているドットがありますが、
慣れると、どうでもよくなってきます。慣れですよ、慣れ。
書込番号:1204893
0点
単体液晶ディスプレーほどの価格のノートにあれこれ要求しても
しょうがないでしょう!
いやなら別なものを買えばいいし、単体液晶パネルを買って画質に
浸るのがいいですよ。ノートにあれこれ要求しても無理・・・
書込番号:1204953
0点
2003/01/10 22:50(1年以上前)
>私と同じ仲間が欲しいのです
仲間を求めてどうするのか?
慰めてもらいたいのか?
それとも,ドット抜けのPCに関する統計でもとるのか?
どちらにしろ,まったく意味のないことだから,ほかのことに視線を向けることをお勧めする。
書込番号:1204984
0点
2003/01/10 22:59(1年以上前)
わたしのにもありますよ。(緑1個)
気にすれば気になりますが、作業していると忘れます。
書込番号:1205017
0点
2003/01/11 00:13(1年以上前)
みなさん ありがとうございます 私のは 赤い点が ひとつです
書込番号:1205260
0点
2003/01/11 01:12(1年以上前)
私の場合は、幸運なことに、
目視できるドット抜けはありません。
あ、これは自分の目では・・・ってことです。
書込番号:1205507
0点
昔買った15インチ液晶よりやすいので俺は我慢する。
ドット抜けなし18万があっても俺は買わない派。
書込番号:1205531
0点
2003/01/11 02:20(1年以上前)
僕のは今の時点では良くわかりません。
多分良くみればどこかに一個くらいはあると思います。
僕も神経質なところがあるので多分見つけたら気になるでしょうね。
そのへん田中由美子さんの気持ちもわかります。
でも精密機械ですしあまり細かいとこまで見ると100パーセントのできを望むのは無理だと思います。
小さな欠点のひとつふたつに気を取られて嫌な思いをするようでは損だとおもいますよ。
小さなことは大目に見て少し広い視野で物事を見たほうが気持ちよくPCも使えると思います。
どんなことでも突き詰めれば欠点の一つ二つあるものです。
どのあたりで妥協するかも大事だと思います。
そうゆう僕も見つけたらしばらく気になるでしょうが^^;
書込番号:1205701
0点
2003/01/11 05:31(1年以上前)
ボクもGR5FとGR3Nの2台を所有していますが、幸運なことにドット抜け、常時点灯画素はありません。でも、赤色の常時点灯は気になりますね。お気持ち分かります。
書込番号:1205854
0点
ドット抜けはありませんでしたが、過去ログにもあったと思いますが、
液晶のズレ?はありましたね。
まぁ、今までも何度か書かれているように、そこまで細かいことを言ってもしょうがないですし。
書込番号:1206329
0点
2003/01/11 18:09(1年以上前)
fusianasan trapみたい
[1204784]↑こういうのありなの??
書込番号:1207037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







