VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2003/02/19 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

インストールできた方、どのバージョンで安定していますか?
よかったら教えて下さいな。
※過去ログは成功体験が少なかったので。。。残念ですが参考になりませんでした。

書込番号:1320997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 06:14(1年以上前)

Linux使うのはIBM-ThinkPadが無難でしょう。

書込番号:1321381

ナイスクチコミ!0


napetiさん

2003/02/23 21:26(1年以上前)

knoppix(http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/)
vine(http://vinelinux.org/)
を入れていますが、X-Window、サウンドの再生、インターネットへの
接続もほぼそのまま(または少し設定を行いさえすれば)
可能でした。アナログモデムは試していません。
基本的な操作には全然問題無いと思います。

Vineの方はインストーラーをテキストベースで起動して、
手動で区画設定を行わないとLinux用に空けた区画を認識して
くれませんでした。
あと、Windowsから再起動でVineを起動するとUSBデバイスの認識に
失敗して止まってしまいます(メモリースティックスロットの関係?
もう一度再起動、もしくはスキップさせれば回避できます。)


ご参考になれば・・・。

書込番号:1335091

ナイスクチコミ!0


GR5Fユーザさん

2003/03/12 03:37(1年以上前)

RedHat8.0をいれてマルチブートにしました。
そのままだと起動途中で止まってしまうので
kudzuの起動を止める必要がありました。
機種が違いますが、性能ほとんど同じだし、
過去ログで同じ報告があったので、多分同じことが起こるかと
そこを解決すれば特に問題なく動くんじゃないかな、と

書込番号:1384837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

休止状態について

2003/03/03 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

POPOPOPさん、☆満天の星★さん、reo-310さんの書き込みを参考にさせていただき
私のGR3NもWin2k化し順調に動いております。
ですが最近気付いたのですがWin2k化するとスタンバイはできるのですが
休止状態にすることができません。ハイバネの領域の取り方や休止状態を
使えるようにする方法をご存知のでしたら、どなたかご教授して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1357737

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 16:04(1年以上前)

初めからからじゃないよね?
静音性か対策でIAA関係を入れていません?
なんらかなのソフトの関係だと思いますが

(reo-310でした)

書込番号:1358314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/03 16:32(1年以上前)

わたしの GR3Nもなんらかのそふとをいっぱい入れて立ち上がってると休止失敗しますね。
まー常時通信するようなのは切っておけば結構成功するんだけど。
うちは768MBです。

書込番号:1358377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 17:49(1年以上前)

僕は休止は一度も使ったことがない・・・
この機能はXPから一人前になったと思います。時間も短縮され
使い勝手も良いはずです。
スタンバイは使いますが・・・

書込番号:1358532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joh@nさん

2003/03/03 17:49(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
IAAは入れていますがおそらく初めから休止になれないもの
だと思われます。hiberfil.sysがありませんので。。。

HotkeyのFn+F12を使うと休止ではなくスタンバイになります。
Fn+Escと同じ動作です。ちなみに512MBです。

書込番号:1358533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joh@nさん

2003/03/03 17:58(1年以上前)

申し訳ありません。私の設定忘れでした。
[コンパネ]→[電源オプション]→[休止状態]のチェックボックスの
チェックを忘れておりました。ご迷惑をおかけしました。

書込番号:1358557

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/03 20:26(1年以上前)

すみません便乗質問です。Win2Kを会社で立ち上げっぱなしで、電源を落とすこと
がめったに無く、自宅ではこのGR3Nにインストールしたのが初めてで個人では
ここしばらくXPばかりだったので教えていただけませんか。XPではその復帰の速さ
からスタンバイをよく使っていました。しかし、2Kだとスタンバイからの復帰後
なんとなく動作が安定しない感じが否めないのですが・・・具体的には複数の
アプリケーションを立ち上げていくと残像が残ったり色がおかしくなったり…
あと2Kの休止状態とスタンバイとでは、動作的にどういった違いがありますか。
過去ログではいまいちわかりにくかったもので。お手数おかけします。

書込番号:1359004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 20:43(1年以上前)

レジューム機能がXPと2000では違うらしいです。
僕はめったに休止を使いませんし、スタンバイもたまになので
気になりませんが・・・

書込番号:1359055

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/03 21:50(1年以上前)

↑いつもすみません。過去ログで解釈すると休止状態ではとりあえず現状をHDDに
保存して電源を完全に落とすようですが、スタンバイだとメモリにデータを残す様
ですね。その為ある程度電力は消費するのでバッテリー使用だと消耗するわけです
ね(SRXではよく使っていました)
どちらにしてもこのあたりの使用感はXPに軍配が上がるようですね。全てを兼ね
備えてほしいと思うのは過分な欲望ですが自身の場合、GR3NにはWin2Kの方が
使いやすいです。

書込番号:1359313

ナイスクチコミ!0


灰色猫さん

2003/03/07 03:32(1年以上前)

この機種を手に入れる前に使ってたのが古いパソコンなので
電源を落とすとか、再起動をするのが習慣づいてしまいました。
頻繁に電源を落とすのはまずいんでしょうか?

余談ですが全容量2GのHDDパソコンだったので、初めから5G近く
インストールされてたのが驚きました。

書込番号:1369297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静かなHDD

2003/02/26 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 ぽち3さん

高解像度、軽量、静か…を考えてGR3Nから買い換えを考えましたが、いいものがないですね。
DELL4150を検討してますが、今買うのにUSB2.0がないと損な気もするし。
ということで、HDDを変えることにしました。
5400rpmで一番静かなのはどこのものでしょうか?
わかるかた教えてください。

書込番号:1344739

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 00:06(1年以上前)

今市場に出ているのは5種類しかないのでは?
Travelstar 40GNX IC25N040ATCS05 40GB
Travelstar 40GNX IC25N020ATCS05 20GB
MK6022GAX 60GB
MK4019GAX 40GB
MK3019GAX 30GB

30GBを変えても意味ないから、交換するのは3種類から選べません、性能的には東芝の60GBでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1344863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/27 01:06(1年以上前)

DELLはGR3N/BPより遥かにファンが回りますよ。
液晶パネルもランクが低いです。

書込番号:1345089

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/27 06:07(1年以上前)

>高解像度、軽量、静か…を考えてGR3Nから買い換えを考えましたが、いいものがないですね。

もったいない。
GR3NのHDDを交換すれば,かなりの体感速度を感じる。

書込番号:1345393

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 07:38(1年以上前)

5400rpmものは結構音が大きいです、静音性だけ気にするならどうかな?

書込番号:1345448

ナイスクチコミ!0


AVENUEさん

2003/02/27 16:16(1年以上前)

すみません、ぽち3さん。

返信から質問をさせてもらいます。
1620さんの言われるように5400物にすると、高回転ゆえに音が大きくなるということですね?

以前、満天の星さんも東芝の5400RPM(60GB)にされたと過去レスにありましたが、騒音面でIAAを導入されてどうでしょうか?
デフォルトのIBMの30GB(4200rpm)の場合とほぼ同じくらいに静かになったのでしょうか?
アクセス音はIAAによって軽減されると思いますが、常時回転している回転音等の感じを教えてください。

それからHDDを換装した場合、付属のリカバリCDを使って普通に再セットアップ出来るのでしょうか?過去レスには無理だとか書かれていたような・・・
何分1500件からの書き込みなもので探したけど無理でした^^;

宜しくお願いします。

書込番号:1346242

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/27 21:00(1年以上前)

>以前、満天の星さんも東芝の5400RPM(60GB)にされたと過去レスにありましたが、騒音面でIAAを導入されてどうでしょうか?

満天の星さんではなくてすいません。
私もHDDを交換した一人なのでコメントをしますが,音はたいして変わりません。
メーカー公表値では,1〜2デシベル程度の差のようです。

>それからHDDを換装した場合、付属のリカバリCDを使って普通に再セットアップ出来るのでしょうか?

できます。

書込番号:1346818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽち3さん

2003/02/28 01:23(1年以上前)

3Nの買い取りがあまりにも安いので、やけくそで、7200rpmで行こうと思います。
購入しましたら使用感を報告します。
DELLの新製品にも未練は残りますが…

書込番号:1347723

ナイスクチコミ!0


AVENUEさん

2003/02/28 17:09(1年以上前)

yo___さんお世話になります。

IAAを導入しても音は大して変わらないんですね。
僕は以前ダイナブックのG4x14pmeを購入してIAAを入れたところ
めちゃくちゃ静かになったので東芝のHDDだと静かになるとばかり
思っていました。

1〜2デジベルだとそのまま使ったほうが良いですね^^

リカバリも普通に出来るようで安心しました。
なんだか80Gの(7200rpm)が出そうですが、騒音と出始めは価格も張ると思いますので、とりあえず東芝の60G(5400rpm)にしようと思います。

yo___さん、的確なレスを有難う御座いました。



書込番号:1348979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/02/26 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

どんな要素がこの機種をここまで評価の高いモデルにしたのか、皆さんの意見をお聞きしたいのですが…

書込番号:1344272

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/26 21:58(1年以上前)

「過去ログを見ろ!」とでも言ってほしいのか?

書込番号:1344281

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 22:02(1年以上前)

もう直ぐ1500件近くの書きこみになりますから、聞くよりは過去ログを見たほうが評価は分かるはずです。

(reo-310でした)

書込番号:1344300

ナイスクチコミ!0


あなざーさん

2003/02/26 22:14(1年以上前)

走攻守のバランスがとれている

書込番号:1344352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/26 22:38(1年以上前)

液晶パネルの良さと、抜群の静音性しかないでしょ?

書込番号:1344441

ナイスクチコミ!0


けけけのけさん

2003/02/26 22:59(1年以上前)

↑それだ!

書込番号:1344548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/26 23:04(1年以上前)

ただ単に安いからじゃないの。

書込番号:1344579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/26 23:36(1年以上前)


そうとも言えますが(笑)某ーテックとは明らかに違います・・・
ちなみに僕は定価で¥200,000強で買いました・・・

書込番号:1344722

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 00:11(1年以上前)

去年13万台で販売していましたから、この性能で13万なら買でしょう
この書き込みで1499件です
次の方がGR3N/BPの1500件です

(reo-310でした)

書込番号:1344889

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/27 00:46(1年以上前)

このマシン不思議と感性に訴えるものがあると思います。
その辺りはVAIOの得意とするところだと思います。
ただ安いだけのマシンなら他にもたくさんあると思いますし。
これの定価とほぼ同価の、15インチGRにはあまり食指が行きません。
表現しがたい何かがあるのは間違いないです。
でなければ私がいくら変わり者としても2度も買いに走らない(爆)

書込番号:1345042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/27 01:16(1年以上前)


そのような特異な質感を理解している方々はこの板でもほんの一部
になりますかね?
その他はほとんどがミー○ーの田○者さんばかりです。

書込番号:1345112

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/02/27 01:31(1年以上前)

名機。
uc-priestさん、2度買ったのは私も・・・(笑)

書込番号:1345142

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/02/27 07:46(1年以上前)

↑失礼致しました。そうでございましたね。
私とてこのノート、最初は噂ほどいいかなと思ったんですけど、使っている
うちに放し難い魅力があるのに気づきました。言葉で説明するのは難しい
ですけど…

書込番号:1345451

ナイスクチコミ!0


スレ主 3NBPさん

2003/02/28 00:23(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。しかしぶっきらぼうなコメントはごめんです

書込番号:1347532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

☆満点の星★さんへ質問です

2002/09/22 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 tom0221さん

XP−Proをクリーンインストールして使用しているとのことですが、私もXP−Proの導入を考えています。
ただ、気になるのはクリーンインストールを行うとGR3Nに付属のアプリもすべて消えてしまいますよね。
消えてしまったアプリを戻すことってできるのでしょうか?
特にセンタージョグ関連アプリは他で入手できないような気がするのですが・・・

書込番号:957618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/22 07:16(1年以上前)

tom0221さんへ・・・
お問合せの件ですが、VAIO付属のCDからインストールできる
ものはユーティリティー系のものだけです。
Jog−D、HotKey等はOKでした。
ただアブリケーション関係は通常ファルダになく圧縮された書籍
ファイルのような仕様になっており、これはレジストリー操作を
伴う処理をしないと無理のようです。
付属のものすべてを使用したいならHomeからProへのアップ
グレードしか手はありません・・・
僕はPictureGearも単体のを持っており、Writting
ソフトも別なものを愛用しています。NavingYouも必要ない
ですしDV編集もしませんので、ユーティリティーだけを入れました。

システムリカバリーCDのNo−2をセットして起動させると、
No−1のCDを指定する注意が出ますから無視してOKを押すと
フォルダを開くように指示が出ます。
この中の<Application>フォルダにユーティリティー関連のものが
収納されています。これをすべてコピーしてコンピュータ内に置けば
そこからセットアップ出来ます。

書込番号:957765

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/22 16:34(1年以上前)

SONYアプリなら可能です。
SONY関連のファイルをバックアップしておく必要があります。
私は違うVAIOですがおそらく大丈夫でしょう。

というか、アプリケーションCD入れれば添付ソフト全て
インストールされそうな…。XPHomeかXPProかの違いだけだし…。
まぁ、Sony関連のDLL等を入れたり、いろいろ手順を踏む必要はあると思いますが。

書込番号:958506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/22 19:47(1年以上前)

と言うか、CD−ROMがそれぞれ関連付けファイルによって
動作するようにプロテクトされています。
不可能ではないのですが、面倒な手順を踏まないと出来ない・・・
そこまでしてやるのは???

書込番号:958821

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/22 20:16(1年以上前)

数個のファイルを元の位置に戻して、PC_info.exeを実行して
アプリケーションCD入れて、AppRecv.exeを実行すれば…。
http://www.ah.wakwak.com/~v-club/xpto2000.html
ここを参考にしました。

今のバイオは違うのかな?

そこまでする意味はという問題ではないと思います。
できるかできないかということで。
私だって事実何も入れてないし…。
SonyNoteBookSetupとUIDeginSelector位しか入れなかった。

書込番号:958872

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom0221さん

2002/09/24 03:40(1年以上前)

☆満点の星★さん、Kx Kyoさんアドバイスありがとうございます。
かなり複雑というか裏技を使うって感じですね。
☆満点の星★さんにもう一度お伺いします。
リカバリCDはシステム系2枚、アプリ系2枚の4枚構成になっているよう
ですが、おっしゃられるとおりXP Proをクリーンインストールしてシ
ステムリカバリの2枚目復元後アプリ系の1、2の復元を行うってことはで
きないのでしょうか?
それともレジストリ操作をする内容がシステムの1枚目に入っているのです
か?




書込番号:961746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/24 07:23(1年以上前)

他社のものではCD-ROMにアプリケーションが各々入っている場合も
ありますが、このGRについてはひとつの圧縮ファイルとして暗号化
というのか? プロテクトされたファイル化になっていますね。
クリックしても開きません。

書込番号:961854

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom0221さん

2002/09/25 02:35(1年以上前)

本日、再インストールをやってみました。
システムリカバリCD2枚をインストールした後で再起動してみました
が、起動後に”アプリを再インストールせよ”のようなメッセージが出
ました。
やはり、おっしゃられるとおりシステムとアプリのCDでなんらかの
関連づけがあるようです。
私のような素人はわけもわからずXP Proをクリーンインストー
ルして後々不具合で泣くよりもアップグレードでインストールしたほうがよさそうです。
☆満点の星★さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:963834

ナイスクチコミ!0


kamezoさん

2003/02/25 23:01(1年以上前)

意外と簡単ですよ!

私もGR3をMK6022GAXに換装後、XPプロをクリーンインストールで必要なSONYアプリのみをインストールして使用しております。
アプリケーションCD-ROMから個別にSONYアプリを解凍することも可能ですし、メモステのアイコンのSONYのものが使えています。
Googleで「SONY.PAC解凍」、「VAIO クリーンインストール」で検索してみてください。

書込番号:1341432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源オフと休止状態の違いについて

2003/02/24 17:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 悩みマン!さん

みなさんこんにちは。

電源オフと休止状態の違いについて教えて下さい。
私は毎日パソコンを使っているのですが、明らかに休止状態からのほうがパソコンを使えるようになるまでの時間が短いですよね。

メモリ内のデータをハードディスクに移してからシャットダウンするとヘルプには書かれていました。
シャットダウンしているのに電源オフの場合と比べてパソコンが使えるようになるまでの時間が短いのは何故でしょうか?

また、使わない時(夜中の寝ているときや仕事に行っている時)は休止状態に毎日していてもパソコンの寿命には関係ないのでしょうか?

電源はいつもコンセントに差したままです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:1337356

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/24 17:43(1年以上前)

むしろ、電源きって、しばらくあとにまた電源いれて・・・てのを繰り返すほうが問題かと

書込番号:1337373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/24 17:54(1年以上前)

書かれているままなんですがね・・・・
休止状態は

>メモリ内のデータをハードディスクに移してからシャットダウンする

休止状態から復帰するときは、これの逆の事をするだけです。
電源オフでは当然メモリ内のデータは残りません。

書込番号:1337402

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/24 18:04(1年以上前)

確かに、yu-ki2 さんの言うようにパソコンには休止、スタンバイの方が
素人考えでは、パソコンに優しいでしょうね、起動するたびにHDDにかかる負荷を考えると
起動、シャットダウン、再起動はしないほうがHDDの消耗は少ないでしょう

私は便利なのと直ぐに使いたいので最近は休止よりスタンバイにしています

(reo-310でした)

書込番号:1337430

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みマン!さん

2003/02/24 21:54(1年以上前)

みなさん高速レス有難うございます。

毎晩寝るときも休止状態にしていてもパソコンの寿命には関係ないみたいですね。というかそのほうがパソコンには優しいみたいですね。

ではみなさんにご教授頂いたように、毎晩寝るときは休止状態にしようと思います。

素早いレスを本当に有難うございました。

感謝!感謝!!

書込番号:1338157

ナイスクチコミ!0


doratさん
クチコミ投稿数:20件

2003/02/25 11:28(1年以上前)

好きずきでしょう。
 通常の使い方ではさほど差はないはず。ハイバネは省電力モードでしょう。
 HDDはいずれにせよ、たまには電源を落としてやった方がいいらしいので(ハイバネでどうなっているかは確かではないです。HDDはずっとつけっぱなしの方がいいというのは昔の話で、最近のは電源断時にプラッタの掃除も兼ねるとかの話を聞いた記憶があります)、普通の使い方ならどちらでもいいのでは、という感じです。

書込番号:1339671

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/25 21:18(1年以上前)

どっちがいいかってのはしらんが
冷めたり熱したりってのはよくない

書込番号:1340991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング