このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年6月5日 15:39 | |
| 0 | 6 | 2003年3月12日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2003年1月28日 22:27 | |
| 0 | 4 | 2003年1月17日 17:47 | |
| 0 | 5 | 2003年1月17日 00:24 | |
| 0 | 19 | 2003年1月12日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2003/06/04 14:09(1年以上前)
自分も使ってます。いいPCだけどね...?
処理性能からいって今なら大台割れが順当でしょう。
書込番号:1639156
0点
2003/06/04 17:55(1年以上前)
普通に考えると高過ぎる。
が、市場の価格推移を見てみるとそうでもないw
書込番号:1639647
0点
何となく名機になったかな?という機種だから、オークションでも
そんな価格で取引されていましたよ。
自分もまだ保有していますが、他のノートにない独特な味があって
いいノートだな、と思います。
書込番号:1639688
0点
2003/06/04 20:21(1年以上前)
実際にこの機種は何台くらい売れたんですかね?興味で知りたい気がします。
あと質問なんですが、最近DVDをCD−R1枚にコピーできるそうですがどのようにやるのか知って見える方いたら教えていただけませんか?
機種に関係ない質問でスイマセン。
書込番号:1640029
0点
2003/06/04 20:27(1年以上前)
圧縮すりゃ良いだけだ。
同じ品質の物が出来る訳が無いというのは分かるな?
書込番号:1640041
0点
2003/06/04 20:40(1年以上前)
うーん、どのようにするのですか?
そのように圧縮したCD−Rは、レンタルしたDVDをCD−Rにコピーして見ることは出来るのですか?
書込番号:1640088
0点
2003/06/04 23:28(1年以上前)
スイマセンでした。著作権ありますよね。反省します。
書込番号:1640855
0点
2003/06/05 15:39(1年以上前)
途中から本題から逸れてしまったですが、VAIO中最も売れた機種って
どれでしょうかね。
書込番号:1642625
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
GR3N以来SXGA+対応14インチモデルの発売です
Pentium M 1.3GHZ、HDD 60GB、コンボドライブ、ATI 製MOBILITY RADEON 16MB、質量2.1キロは凄いね
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1/
(reo-310でした)
0点
2003/03/12 16:14(1年以上前)
今一番気になるノートですね。幾らくらいになるんでしょうか。
書込番号:1385772
0点
2003/03/12 16:14(1年以上前)
かつてのご紹介ありがとうございます。スペックもすばらしいが価格もすばらしい。高すぎませんか?本当に。なんでだろ?
書込番号:1385773
0点
2003/03/12 16:22(1年以上前)
約26万ですか。高すぎて買えません。
書込番号:1385787
0点
けっして安くはないけど価格コムを見ても505シリーズは
VAIOの看板ノートなのかほとんど価格が下がりませんね。
過去の505も同様です。
ここはいい値で買うしかないでしょう!
書込番号:1385837
0点
バイオの事情として、V505より安くは出来なかったのかな?
26万だとすみ分けは出来そうですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/sony2.htm
(reo-310でした)
書込番号:1385895
0点
ソニスタモデルも有りますね。
>直販サイトソニースタイル専用モデル「PCG-Z1T/P」も用意される。店頭販売モデルと比べ、CPUがPentium M 1.60GHzに、搭載メモリが1,024MBへとそれぞれ強化されている。13日より受注開始され、直販価格は319,800円。
書込番号:1385904
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
ほんとに皆さんいつもアドバイスありがとうございます
感謝しっぱなしです。しかもすごくレスが早いので読んでてすごく楽しいです。
さっき気がつきましたがVAIO PCG-GR5N/BPがなくなってしまいましたね。このパソコンも最後の一件ですね 寂しいです
0点
振り込み遅れたんで到着は月曜ぐらいかもなぁ。でもたのしみです。
新VAIOにはこのサイズがないしね。
書込番号:1221451
0点
2003/01/16 17:58(1年以上前)
NなAおOさん初めまして。
GR3Nを購入されたんですね!いいなぁ
私も欲しいのですが、NなAおOさんは何処で購入されたのですか?
新製品も見たのですが自分には持て余すほどのスペックの物ばかりです。
何処で購入されたか教えて頂ければ参考にして私も購入を考えようと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1221532
0点
2003/01/17 17:47(1年以上前)
新しい機種が価格COMに出ましたね!
書込番号:1224079
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
こんばんは、はじめまして
いつも興味を持って拝見しています。
この掲示版に刺激を受けて、VAIO PCG-GR3N/BPを先ほど手に入れました。
実は、IBMの掲示版で☆満天の星★さん推薦のThinPad A31E-5Jの購入を決意していましたが、1月1日のヤマダ電機の初売りのチラシを見て、閉店ギリギリに店に飛び込みました。京都醍醐店で\156,800のポイント20%でした。しかし、在庫が無く愛知からの取り寄せになりました。「正月のため取り寄せに7日程度かかる」とのことでしたが、なんと半月も待たされました。苦情を言ったところ、メルコの256Mbのメモリーをサービスしてくれました。ヤマダも在庫が底をついたようです。
職場でNTドメインに接続するため、只今Windows XP Professionalにアップグレード中です。4年近く使っているIBM TinkPad 600Eでレス書いていますが、画面の綺麗さ、サクサク動く早さに感動!ドット抜けもありません。ただ、キーボードは慣れるしかないと割り切っています。今、600Eの隣でカラカラ音を立てながらWindows XP Professionalをインストールしています。やっぱりHDのカラカラ音は気になります。みなさんの書き込みを参考に、HDの交換にも挑戦してみようと思っています。今後、よろしくお願いします。
0点
Appleコンピュータから17インチ液晶パネル機種と
12インチのPowerBookG4が出ますね。
ついにノートで17インチになった・・・
それでも3.1kg/バッテリー5時間は脅威的です。
ノートはB5/A4の拡大版という二極化になるかもしれない。
デスクノート&モバイルです。
GR/3Nはその中間に位置するノートだから希少価値はある。
書込番号:1222298
0点
2003/01/16 22:46(1年以上前)
☆御購入おめでとう御座います☆
書込番号:1222306
0点
2003/01/16 22:53(1年以上前)
>14インチSXGA+対応はニューモデルでもないからいい買い物です
XGAならThinkPad 600Eでも搭載されていた13.1インチで充分だと思います。
本当にこの14インチSXGA+は貴重な存在だと感動しています。手に入れることができて、ひしひしとPCG-GR3N/BPの良さがわかってきました。
書込番号:1222341
0点
2003/01/17 00:24(1年以上前)
確かに新機種では14.1SXGA+がないですね。残念。
私はしばらくこの機種を使います。
書込番号:1222670
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2003/01/12 00:25(1年以上前)
このサイトの登録業者(今現在は4社)にはあたってみました?
書込番号:1208137
0点
2003/01/12 00:54(1年以上前)
いえいえ、僕は年始にこのパソコンかいました!
情報までに!
書込番号:1208256
0点
2003/01/12 01:03(1年以上前)
あ、そういうことでしたか(笑)
書込番号:1208282
0点
2003/01/12 03:01(1年以上前)
なんか時がたつほど満足度があがってます^^
80〜90年代思考のごちゃごちゃしたメカニカルサイバー派手好きな僕はデザインもなんとなく物足りなかったのですが、使うほどにシンプルさなどが気に入ってきています。
スタイリッシュなフォルムかっこいい!
なんか嬉しくって事あるごとについ書き込んでしまうのをお許しください^^;
書込番号:1208606
0点
2003/01/12 09:55(1年以上前)
NなAおOさんこの機種はいいですよ
改造お得意なので東芝のDVD-R/RWスリムが発売されましたので
カスタマイズ期待してます
まだ価格と等倍速がうーん?ですが
ノート用だからしかたないですね
コンボを換装することないかな
私もA30pで検討はしてます
ノートいじるのが好きなので
書込番号:1208995
0点
2003/01/12 09:56(1年以上前)
単純な質問ですが、皆さんは電源を入れてから
どのくらいで操作できるようになりますか?
過去の書き込みにもいろいろ書いてあるのですが
電源を入れてからどこまでの時間かよくわからないのです。
たとえば、電源を入れてからHDが動かなくなるまで何秒とか?
僕のパソコンはメモリを512にしましたが1分半はかかります。
遅いのですかね?
書込番号:1208999
0点
2003/01/12 10:41(1年以上前)
ん、50秒弱くらいですね。
書込番号:1209074
0点
青森では、一度売り切れたみたいですが、先日また入荷したらしく、
5N(前から売れ残り)と一緒に販売されていました。
起動時間は、さすがに今は計れませんが、おそらく1分はないと思います。
先日メモリを512MBに増設しましたが、あまり変化はないですね。
書込番号:1209079
0点
2003/01/12 10:46(1年以上前)
あ、途中で送っちゃいました。
ところで、スタートアップは標準のままですか?
1分半っていうのは遅いような気がします。
私はSonyのこの系統の機種に愛着があって、GR5E1台、GR3N2台を実際
使ったことがありますが、スタートアップにちょっと手を入れれば、起動に1分かかったことはまずなかったです。
ネットワーク系の可能性もあるかな。
書込番号:1209081
0点
2003/01/12 10:57(1年以上前)
スタートアップに手を入れるとはどういうことなんですか?
書込番号:1209100
0点
2003/01/12 10:57(1年以上前)
↑たとえば、起動時にアウトルックを起動させないとかですか?
書込番号:1209102
0点
2003/01/12 12:38(1年以上前)
ファイル名を指定して実行
msconfig と入力
スタートアップタグをクリック
上の手順でOS起動時に実行されるプラグラムがわかります。
チェックをはずして再起動すれば、そのプログラムは起動時実行されな
くなります。
私の場合は、DragDrop msmsgs Ati2mdxx PowerPanel を外しています。
書込番号:1209329
0点
2003/01/12 15:08(1年以上前)
すいません。
聞き忘れそうでしたが、最近動作が遅くなった気がするのですが
何か原因はありますか?ネットもわずかに遅くなった気がします。
速度測ってみると変わらないのですが、気持ち遅い気がします。
書込番号:1209631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





