- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
どもです。
フルモデルチェンジ出ましたねー。
今まで、どの発表の時もGR3Nでいいじゃん!!!!って思っていたのが、今回初めてとうとうGR3Nも過去のものになったかな・・・。と思いました。
このtypS っていいですね。WXGAにとても惹かれます。
GR3Nの魅力は,SXGAで画面がきれい。静音性。だったと思います。もちろん静音性は使ってみないことには分からないのですが、
うーん。。。僕みたいに何も分からない人が言うと、まったくお話にならないのですが、でも、GR3Nの魅力だったものが、typS に見られるように強く感じました。なぜかZには感じなかった。何かが違うと・・・。
まだまだしばらくはGR3Nと付き合っていきますが、GR3Nと出会ってから初めて他のものにときめいてしまったので、思わず書き込んでしまいました。
0点
今回のVAIOのラインナップはそんなパワーを与えるエネルギー
が詰まっていますね。
ひとつのVAIOじゃとうてい網羅できないレンジの広さと各モデル
の特徴がいい感じに揃っている。
書込番号:2794312
0点
上位機種はソニースタイルの直販による囲い込み。値段的にも、
昔のThinkPadには負けるが、高めの設定。
一部のユーザーには受けると思うが、はたしてどうだろうか?
書込番号:2794482
0点
17inchのワイドはMacユーザーを取り込むのを意識したように
思える。表示解像度でWUXGAの機種はDELLにあったもののサイズ
は15.4型た
書込番号:2794678
0点
↑
失礼、切れました。
15.4型だったしオンリーワンの物を当ててきたのは面白い。
しかしこのサイズのは受け止めかたに個人差がありますね。
15型のSXGA+をもってきてくれたのは良かった。16型ですと
大き過ぎる気がしていました。
何よりSタイプのThinkPad770以来のワイドパネルでソニスタなら
ノングレアのものとClearBlack液晶が選択できるのは良いと思う。
他社にはこれはないでしょう。
光学ドライブについては賛否ありますがDVD-RAMが使えないと
だめと主張しすべてのノートに同じ仕様を要求するのは
考え方がローカル=田舎臭いと思います。
同じである必要は微塵もないはず。
ユーザーの勝手な要求であり嫌ならDVDマルチ搭載モデルの
他社のを買えば済むことです。
書込番号:2794729
0点
2004/05/11 00:07(1年以上前)
>今まで、どの発表の時もGR3Nでいいじゃん!!!!って思っていた>のが、今回初めてとうとうGR3Nも過去のものになったかな・・・。>と思いました。
今でもGR3Nを欲しいと思うのは私だけですかね。
書込番号:2794918
0点
↑
そうじゃないでしょ??(笑
LOOX-T50にするか、オークションで落札させるか?ずいぶんと
迷ったものです。
価格が\115,000でしたのでちょっとこの時期では高いかな?と。
\95,000なら買っていましたね。
書込番号:2795219
0点
>今でもGR3Nを欲しいと思うのは私だけですかね。
VAIOの名機は末永く愛されますねスペックだけじゃないな
今回はどうだろ
書込番号:2795337
0点
未だにGR3Nでいいと思った
ほしいと思うのはWUXGAとUですかな。
W-XGAでも縦が800ですね。レアだ.,s
Rにデジタルチューナーも載るのはR72ですか?(R72ユーザーより)
書込番号:2795430
0点
DynabookのVXも縦は800ドットみたいです。
15.4型>>800ドット、15.3型>>768ドットでしょうか??
15.2型のPB-G4みたいな変則のもあるか・・・
書込番号:2795518
0点
2004/05/11 07:24(1年以上前)
そろそろカードスロットがメモステだけってのどうにかしてほしいです。
ユーザーの勝手な要求なのか、メーカーのメンツなのか。
書込番号:2795616
0点
2004/05/11 12:47(1年以上前)
NなAおOさんのHPのGR3Nの写真を観てたら、今でも欲しくなります。
あの無駄に大き過ぎず、スマートな感じでベストバランスさが
良いですね。
書込番号:2796232
0点
皆々様方どもです。
CONTSCさま、そうなのでございます。GR3Nはすごく絶妙なバランスが取れてるのだと思います。その後に発表されたものは、どこかが突出していて、何かがかけてる。
ジョグダイヤルなど、なくしたあたりから特に、何かを必死に見つける作業をしてきたように思え、今回の発表を見て、あっ、このモデルのためにジョグダイヤルをなくし、この形にたどり着いたんだ。と。。。
Zで、フォルムを重視し他の部分を少々我慢して、505などでモバイルを求め、それらの試行錯誤が、今回のモデルに生かされたように感じられました。そして、今までのモデルで、何かが突出して(外見だったりスペックだったり)、何かがかけてる。と言うアンバランスなものが、今回やっとでそのバランスをとることが出来た。そんな感じを受けました。
GR3Nはほんとにバランスが取れた機種なんだと思います。だから、飽きない、他のものを見ても、でもなぁ。。。って、何か疑問を感じていたのだと思います。
それにしても、このGR3Nはほんとにみんなに愛されてるんですね。
そういう機種に出会えたことすごく幸せです。
書込番号:2797397
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
久々にGR3NのOSをクリーンインストール(Win2K)しようとしたら、
POPOPOPさんのWin2k化ページが無くなっていてショックを受けた。。
[1004275]の書き込みを参考に頑張ろうと思う今日この頃。。
Win2kで使ってる皆さんの中で、新しい使えそうなドライバーとか
発掘されてる方いらっしゃいますか?私のマシンは(皆さんもかな)
OmegaのVGAドライバーは相性が悪いので、ATI純正のを使ってます。
どうやって手に入れたかは覚えてないけど。。。
それとOpera(6系)を使うと落ちてたけど、Opera(7系)は落ちなく
なったのかな?
0点
VAIOのGR9系のグラフィックアクセレーターならWin2000のものが
サイトにあるよ。
GR3N/BPはMobility-RADEON-Dあたりので使えるはず。
他のパーツはネット上で揃えられるでしょう。
書込番号:2433107
0点
2004/02/12 10:28(1年以上前)
久しぶりに見たら、私のサイトが消えていたとの事。
見る人も減っていたので、サイト消していたのですが、
ご要望があるようですので、また復活させました。
中身は古いままですので、参考程度にどうぞ。
でも、もう作業終わったかな?
http://gr3n.at.infoseek.co.jp/
私はというと、GR3N酷使しすぎて左Shiftキーが壊れました。
しかも延長保証の保証書が見あたらない・・・。
代替機もないので、新規にノート購入を検討中。
LaVie CのUXGAを狙ってます。
書込番号:2458900
0点
2004/02/21 13:39(1年以上前)
POPOPOP さん へ
すいません!この機種でWin2化に挑戦しようと考えている。素人です。
POPOPOP さん がサイトを復活していただきまして非常に助かります。
そこで、ご質問ですが、「事前作業」の下記の件ですが
1.WindowsXPインストール状態で以下をバックアップする。
レジストリ「\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sony Corporation\Application Recovery Utility」
フォルダ「C:\Program Files\Sony\Vaio Application Recovery Utility」以下すべて
Q1.レジストリのバックアップってどうやってするのですか?
また、WIN2000インストールの
14.「VAIO Application Recovery Utility」のインストール
事前作業でバックアップした「VAIO Application Recovery Utility」のフォルダをXPにインストールしてあるフォルダと全く同じ場所にコピーする。場所は「C:\Program Files\Sony\VAIO Application Recovery Utility」。
事前作業でバックアップしたレジストリを書き込む。
Q2. 事前作業でバックアップしたレジストリを書き込むとは、どのようにすればよいのですか?
そんなことを知らなければ、Win2化は止めなさいと言わず、教えていただけませんでしょうか?お願いします。
書込番号:2496102
0点
2004/02/22 03:20(1年以上前)
W2kセットアップ時に消えない領域もしくはリムーバブルに「エクスポート」かと
書込番号:2499260
0点
2004/02/23 00:35(1年以上前)
みやこのしろさん、こんにちは。POPOPOPです。
レジストリのバックアップ方法ですが、以下のようにして下さい。
1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
2.名前欄に「regedit」と入力すると、レジストリエディタが起動します。
3.レジストリエディタ左側の階層を次のように開いていく。
HKEY_LOCAL_MACHINE → Software → Sony Corporation → Application Recovery Utility
4.レジストリエディタ左側「Application Recovery Utility」を選択した状態で
画面上部メニュー「レジストリ」→「レジストリファイルの書き出し」をクリック。
5.保存先を聞いてくるので、適当な場所を選びます。また画面下に「書き出し範囲」という
欄があるので、「選択された部分」になっていることを確認して、適当な名前を付けて
保存して下さい。保存したファイルは「○○(名前).reg」というファイルとして
保存されていますので、それをCDにでも焼くなりしてください。
書き込み方法は、上で保存した「○○(名前).reg」ファイルをWindows2000がインストール
されたGR3Nの適当な場所にコピーし、そのファイルをダブルクリックすると書き込まれます。
最後に、上記ページのリンク先は古いままで、現在は違うアドレスになっているところも
ありますので注意して下さいね。
型落ちで安かったNEC VersaPro VA22S/AE(QXGA)を買ってしまいました。
文字が小さいのは承知ですが、やはり仕事には広大な画面は最高ですね。
(といってもまだ届いてませんが)
書込番号:2503924
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
ある意味じゃ、それ以上のバランスのとれた機種はどこからも
リリースされていないとも射えます。
自分は買い戻そうかな?とすら思っています。
書込番号:1903008
0点
2003/08/31 22:51(1年以上前)
☆満天の星★さん、そうなんですよねぇ。
Z1/RPにしても旬は過ぎたとはいえデザインも良いしGR3Nより遥かにスペックも高い。価格も下がって買いやすいのに何故か気が進まない。新しい物好きでVAIO信者の私にとっては痛し痒しって所です。
書込番号:1903046
0点
2003/08/31 23:10(1年以上前)
今までは二年ごとにVAIO買ってた信者だったんですけど
今回は思い切ってエプソンダイレクトのS270H買いました。
ま、二年前のモデルからの買い替えだからどんな機種買っても
満足だったんでしょうけど、このチープさにほれましたね(笑)
ただ、DVD+R/RWは必要無くスリムベイに増設HDD40GB付けて
モバイルドライブでも買おうかと考えております。
書込番号:1903115
0点
2003/08/31 23:24(1年以上前)
俺は他メーカーはダメだなぁ。
素晴らしい機種もあるメーカーもあるけどやっぱりVAIOってネームにこだわってしまう、ミーハーなだけだけどね。
Zが液晶を改良したモデルが早く出る事を祈ってます。
書込番号:1903174
0点
自分は大型でないIBM-ThinkPadの570?シリーズでしたか
13から14型の中間サイズのワイド液晶ディスプレーで
ClearBlack液晶パネルのものがほしい!!
13.6インチとか13.7インチですかね。
書込番号:1903199
0点
2003/08/31 23:41(1年以上前)
>VAIOってネーム
わかります(笑)
自分もそうでしたし、友達にもVAIO買わせました。
でも、勇気を出して浮気をするとそこにはVAIOには無いものが
見えたり、見えなかったり・・・・・
>ClearBlack液晶パネルのものがほしい!!
これは自分も今回買うときに思ったんですけど
自分の用途と予算とか考えたら必要ないことに気がついて(笑)
書込番号:1903243
0点
前は、ただのデザインだけで機種を選んでたからな・・・ そうするとVAIOに・・・(笑)
今度は機能で選ぶことにします・・・ といっても、どうしてもVAIOははいるんだよな・・・
書込番号:1903267
0点
2003/09/01 22:31(1年以上前)
VAIO以外で興味があるのはT40かなぁ。
そういやぁ、最初にPC買いに行った店の店員さんに「良くも悪くもVAIOを買ってれば間違いはないですよ、PCしない人でもVAIOって名前は知ってます」って言われたのが強烈に頭に残って思い込み過ぎてたのかもしれないなぁ…。一度IBMの実機を見に行ってみよう★
書込番号:1905762
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
3Nの新品を12万で買って半年、そのコストパフォーマンスの素晴らしさに驚き、Z1が発売された時も別に必要ないなぁと思ってました。
何故かここにきてZ1がやたら気になり始めました。果たして15万追い金出して買い換える価値があるのか…う〜ん、悩む。
0点
駅前の占い師に聞く・・・
または下落するまで悩み続ける・・・
僕なら買ってから、支払い、資金調達で悩むほうが楽しい。
書込番号:1549745
0点
駅裏の占い師に聞く…
キータッチは、3Nの方が私は好きだ!
書込番号:1550550
0点
↑
その主張がいいですね。
なんかキータッチがいいと言ってIBM-ThinkPad買う人もいるけど、
他にセールスポイント言わないと単調だな(笑)
キータッチだけなら高いIBM-ThinkPadでなくともR40eでも
指して変わらないと思うが・・・
書込番号:1550701
0点
2003/05/05 10:02(1年以上前)
>何故かここにきてZ1がやたら気になり始めました。
デザインに惹かれたなら買い換えても良いのでは。
でもGR3N/BPも無駄に大き過ぎずなく良いPCですよ。
書込番号:1550821
0点
2003/05/06 19:53(1年以上前)
皆さん有り難う御座います。
はい、駅前か駅裏の占い師に聞いてみます…と言うか注文してしまいました!!
必要に迫られた訳でもないのに何故にいつも買ってしまうのだろう…(苦笑)3Nは下取りに出しませんでした、やっぱ気に入ってたんだなぁ。
書込番号:1554654
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
今日、3Nが保障修理から帰ってきました。留守中GRX使ってたんですけどやっぱこっちのほうがほっとしますね。
ところで、不具合は治ったんですけど、トップに傷がいっぱいついて戻ってきたんですけどこんなもんですか〜?もう一度修理にだしたほうがいいですか〜?
0点
2003/03/29 14:09(1年以上前)
メーカーがつけた傷ならば、責任を取って修理してもらいましょう。
書込番号:1439082
0点
2003/03/29 18:41(1年以上前)
修理してもらえることになりました。ありがとうございました!!
書込番号:1439694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





