ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
現在使っているEPSON EDI CUBEのファン音に辟易している為、素晴らしい静穏性と何よりその値段に惹かれてヤマダ電機へGR3Nを見に行って来たのですが、
自分には14,1インチのSXGA+はちょっと細かすぎるようです。
でもまあ解像度を落とせば良いか、と設定を1024*768にしたらフォントが物凄く滲んでしまいました。
店員に聞いてもXGA密度にした場合、これ以上くっきりとした画面にするのは無理との事。
これはこのパソコンの性能上、仕方のない点なのでしょうか?
NEC LavieCのSXGA+モデルなんかは同じ設定変更をしてもそのような事はないのですが・・
値段もキーボードもファン音もHDD音も全て満点だったのですが、低解像度モードがこれでは正に玉に傷です。
しかし何よりその静穏性は捨て難いので、XGA解像度時の画質重視だとしたら値段は張りますがGR3FかGR5NかGRS50あたりを購入するしかないのでしょうか・・
書込番号:1137332
0点
>GR3FかGR5NかGRS50あたりを購入するしかないのでしょうか・・
XGA表示で使用したいなら、そうすべきです
SXGA+対応液晶をXGA表示にすればボケた表示になります
書込番号:1137348
0点
14.1inch/SXGA+が魅力のノートなので表示解像度を
変えるならばXGAモデルを買うのがベストです。
ただDPI設定で文字を拡大できる機能はありますが、すべてに対応
していません。
XGAモデルを探しましょう!
書込番号:1137615
0点
2002/12/16 16:27(1年以上前)
reo-310さん、☆満天の星★さん、御回答を頂き恐縮です。
GR3F、GR5N、GRS50の中からどれかを購入したいと思います。
ところでこれらの掲示板も一通り読んできて、いずれも静穏性にほぼ問題がないのは理解出来たのですが、GRS50のセレロン1,7GHZでHDD40GB、GR3FのHDD容量40GBというのはGR3Nに比べたら多少は喧しいものと考えるべきなのですかね?・・・だとしたら一番無難な選択としてGR5Nになりそうです。
書込番号:1137681
0点
全機種を並べて比べたわけじゃないけど、VAIO−GR系の静音性は
IBMに続いて優れています。
他社のNECや富士通、東芝とは問題になりません。
Pentium4.1.8Ghz-MはさすがにPentiumV1.13Ghz-Mとは発熱量が違い
ますからしょうがない・・・
15インチを選ぶか?14.1インチを選ぶか?の選択肢ですね。
処理能力はどれも大差がないです。
PentiumV−900MhzノートとPentium4.2Ghzのを
同時に使っていてそう感じます。
書込番号:1137848
0点
2002/12/16 19:49(1年以上前)
☆満天の星★さん、度々の御回答、ありがとうございます。
IBMのノートはGR系以上に静かなのですか。
富士通、NEC、EPSONと各社のノートを使ってきていずれも轟音のようなファンに悩まされ続けてきた為に、とにかく静かなノートパソコンを、と検索しまくってようやくGR系にたどり着いたのですがまだ勉強が足りなかったようです。とはいえ、IBMのノートは高いので結局GRになるとは思いますが。
セレロン1,7GHZとペン31GHZ程度では実質的には殆ど差はないようですね。
GR5NかGR3Fのどちらかに絞って検討してみようと思います。
書込番号:1138082
0点
2002/12/16 20:51(1年以上前)
IBMでもうまく選ぶと結構安いのありますよ。
ちょうど今、キャンペーンやっているから、ShopIBM覗いてみたら?
http://www-6.ibm.com/jp/shop/
書込番号:1138227
0点
静かだな?と感じさせるノートはIBM-Think PadとVAIOだけという
考えでいいのでは???
煩くはないというのが最っとも多く、煩いといわれるNECやDELLなど
冷却ファン機能にお金を掛けずに、広告費用ばかりに投資している会社
のもだけは避けましょう!総じて外れとなります・・・
書込番号:1139027
0点
2002/12/17 10:38(1年以上前)
>自分には14,1インチのSXGA+はちょっと細かすぎるようです。
確かに文字は小さくなりますが、慣れれば問題無い場合があります。
私は現在、Thinkpad s30 10.4inch XGA
A31 15.0inch SXGA+
を所有しています。両機種共、文字の大きさが同じぐらいになります。
以前使用していたVAIO XR7Z/K 14.1inch XGAを弟に譲りましたが、
そのPCをたまに使わしてもらう事がありますが、今の私には
14inch XGA画面はかなり大きく感じます。
よく掲示板で、「買い換えたPCのキーボードの配置が変で使い難い、前の使用していたPCのキーボードの方が良かった」と書き込みがありますが、
これも慣れだと思います。
買い換えたPCと前のPCと、購入した順序が逆でもその様な文句コメントが
出てくると思います。
私はGR3N/BPはC/Pが優れていて液晶もかなり綺麗で,
デザインも良くお買い得だと思います。
書込番号:1139403
0点
2002/12/17 13:06(1年以上前)
>DMSさん
せっかく勧めて頂いたので、久しぶりにここのIBMノート価格一覧を見てきたのですが、自分にはやはり高いです・・
性能的にはR32 2658-BGJ辺りかな、と思ったらこの値段とは。トホホです・・
>☆満天の星★さん
>静かだな?と感じさせるノートはIBM-Think PadとVAIOだけ
お尋ねしたいのですが、VAIOでもFX系とかの静穏性はGR系には大きく劣るのですよね?
FX系もGR系同様に静かだったら検討の対象にする処なんですが・・
しかしLavie Lは本当に喧しい・・
>モアロック。さん
慣れの問題なのでしょうね。私が使っているノートは12,1インチVGAと14,1インチXGAなので
いきなり14,1インチSXGA+とのギャップに眼が付いていけないという事で・・(笑
既に書きました通り、文字の大きさに違和感さえ感じなければGR3Nには文句の付け所がありません。
だからこそ解像度を除く、静穏性を含めた性能面がほぼ同じ他のGR系を購入しようと考えているわけで。
ただ、最初に書きましたが、Lavieなんかでは低解像度にしてもボヤけたりはしないのと対比すると、
SXGA+とXGA双方が満足出来る画質で使い分けられる性能があれば最高だったのにな、と思うわけです。
書込番号:1139681
0点
FX系はAMDのプロセッサーだからGRよりは静音性に欠けると
思う。以前、FXのPentiumV-850MhzのSXGA+モデル使ってた
けどこれでも煩かったです。
あとオールインワンということならFXしかないですね。
僕は筐体も含め出来のいいコンピュータとは思ったことない・・・
書込番号:1140019
0点
2002/12/17 18:20(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
FX系という選択肢は除外して考えてみます。
・・というか、お蔭様でほぼGR3Fに決めました。
GR5Nと迷ったのですが、HDD容量とどうしてもEnterキーが一番右にない配列がマイナスになりました。
しかしVAIOは何であんな配列なんだろう・・15インチ以上の機種が選べないです・・
書込番号:1140155
0点
SONYVAIOで売れているのは、安価なFXモデルと今は旧型のGRとは情けない、春モデルでマイナーなモデルチェンジではバイオブランドだけでは売れないでしょうね
書込番号:1142625
0点
今日もヨドバシ本店に寄ってみたけど、全体にコンピュータ周りは人が
いないでした。在庫処分もまだやっていたし。
僕の勝手な私見なんだけども、15inchモデルが主流になった昨今は
DT機から据え置きデスクノートに流れが変わったわけです。
このタイプの大型ノートは買い替えのスパンが長いでしょうね?
移動させないし、汚れないし、常に一定の目線で目視しているわけだから、
故障でも多くない限り長く居残るコンピュータになります。
モバイル用途のものは使用環境が多々変わることや、コンピュータの損傷
度合いも多いことで、Banias以降この分野のノートがB5〜A4
まであの手この手で各社出してくると思います。
この時こそSONYは強いのでは?という私見ではあります。
テカテカ系のXR後継機も含め、富士通も日立も12〜13.3インチ
の幅で出してくれると嬉しいです・・・
書込番号:1142785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/18 21:13:54 | |
| 7 | 2009/06/21 17:22:07 | |
| 5 | 2009/02/25 23:13:35 | |
| 0 | 2008/12/19 23:37:40 | |
| 4 | 2007/12/04 18:25:44 | |
| 13 | 2007/08/07 8:51:49 | |
| 11 | 2007/02/17 21:36:10 | |
| 1 | 2006/08/13 6:15:24 | |
| 8 | 2005/11/26 19:29:54 | |
| 4 | 2005/05/10 1:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








