ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
満天の星さん(T社のG5とすごく迷いましたが、満点の星さんもいいというので実際に触ってみて決めました。)、みなさんへ質問です。GR3NBPを購入したいと思いますが、ヤ○ダさんか、ビッ○カメラさん、ヨ○バシカメラさんのいずれかで購入を考えてます。すべて189,800という価格を設定しており、それぞれポイント還元20%で拡張保証なし、10%で拡張保証3年間100%(更にメーカー保証と重なる1年目は水没、盗難すべて保証)、20%で拡張保証5年(但し保証割合が1年目100%〜5年目50%と減少する。しかも1回だけの使いきりでそれ以降はなし)となっております。パソコンを購入するのは3年前に買ったデスクトップ以来なので、ノートの故障頻度がわかりませんので保険は入っておこうかと考えてます。拡張保証に入るのはどこでも販売価格の5%かかるので、一番安いヤ○ダさんとビッ○をくらべると3万ほど違いますが、それでもビッ○さんの100%保証3年は魅力的かと私は思いました。みなさん、実際に保険に入られて、入らなくて困った、あそこの販売店の保証はよくない、などありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:960548
0点
2002/09/23 16:28(1年以上前)
入っていて良かったと思ったことがあります。
ノートの液晶がダメになって交換になりました。メーカーの修理代は9万くらいでしたが(2年前に12.1インチで)、コジマの5年保証で免責の1万だけですみました。(今は免責の金額が変わっているようです。)その後は故障はありませんが。
持ち歩かないので、故障が少ないのかもしれませんが、そんなに何度もはしないと思うのですが。(持ち歩いてぶつけたり落としたりした場合は、保証って効くんですか?)
書込番号:960579
0点
2002/09/23 17:29(1年以上前)
私は,保険には一切入りません。
というものの,PCを購入したらすかさずメモリを増設し,HDDを交換し,OSを入れ替えてしまうからです。
まあ,保険に入るのでしたら自分がどのくらいPCを使うのか,十分見通しを立てた上で入ればいいのでは?
5年は長いと思いますよ。
書込番号:960681
0点
2002/09/23 17:41(1年以上前)
ぼくも7月にGR3Nを購入しました。とっても気に入ってます。
で、ラオックスで買ったのですが、店員さんには「VAIOのセーフティプラスの方が保障範囲も広くていいですよ」とすすめられたので、そちらに申し込みました。ちなみに8000円です。内容はこちらを参考にしてください。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/info/vaio-saftyplus.htm
http://www.avic-net.co.jp/01vaio/naiyou.html
保障は安心料みたいなもんですから、実際に壊れるかどうかは気にしてません。GR3Nくらいのサイズならあまり持ち歩かないので、きっと壊れない可能性の方が高いと思いますが、それでも自分は8000円損したとは思ってないッス。
ま、人それぞれだけど「気にするくらいなら入っといたら?」という感じです。
書込番号:960702
0点
2002/09/23 18:14(1年以上前)
保険は、入っておいた方がいいと思います。
1度使うと元が取れます。
昨年、2年使用したノートパソコンが故障したので増設交換したHDを純正品に戻し、メモリーはサードパーティ品を付けたままで、中身をレストアして修理に出しました。
現在はサブ機として使っていますが、結構重宝しています。
(インターネットをしながらCDやビデオ編集するとか・・・)
書込番号:960750
0点
2002/09/23 23:58(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。Sonyから拡張保証制度があったんですね。てっきりSonyStyleで購入した場合だけだと思ってました。それでしたら一番安いヤ○ダで買って、それからセーフティプラスに加入します。でもいずれメモリの増設したいんで、そうなると対象外になるんですよね。Sonystyleで購入してメモリ増設をした場合は、メモリ増設後も保証してくれるんと思うのですが、他の販売店で購入して、その後Sonyへメモリ増設を頼めば、メモリ増設後も対象になるんでしょうか。いずれにしてもセーフティープラスに加入します。ありがとうございました。
書込番号:961404
0点
ご購入されたのですか? おめでとうございます。
メモリーの増設はSONYの純正のものを買えば保証対象となります。
それ以外はHDDの交換も、OSの交換もすぺて対象外になる規定です。
ここはIBMなどを見習ってほしいのですがそれがSONYとも言える・・・
僕はIBM-5400rpm/40GBに交換していたものを今度は東芝GAX40GBに
また差し替えました。G5よりも調子いい!
書込番号:961559
0点
質問に答える前に皆さんが・・・(笑)
すいません。保証については僕はまったく知識がないため皆さんの
意見を参考にされるのがベストです。
このGR3N/BPは何でこんな程度の価格なのか???と思うほどバランス
がいいノートです。
あくまでモバイルを視野に置いての意見ですが・・・
いろんなノートを触ってきましたが、液晶パネルの色温度が
このGR3N/BPについては理想的な6500前後に調整されているのが
何よりも輝度の高さと併せてマイペストです。
PentiumV1.13GHz-Mにしては無音に近いのと発熱のなさは特筆もの
ですね。14.1inchのSXGA+がこの世から消えるなら3台くらいの
スペアを買ってもいいほどです。
書込番号:961878
0点
2002/09/24 18:57(1年以上前)
満天の星さん、IBMの40G/5400rpmと東芝4019GAXの両方とも使用された経験を
お持ちとのことですが、両者のスピード、音、発熱について比較した場合の感想を
お聞かせください。
書込番号:962742
0点
アクセス音は好き嫌いがありますから何とも言えません。
僕はIBMのカリカリより東芝のカコン系が許せます・・・
スピードは東芝のGAXが上ですね。かなりいい感じです。
実質転送速度は東芝が41.7MB/sec、IBMのが37.1
MB/secというデータです。
通常の4200rpmものは29〜31MB/secです。
書込番号:963156
0点
2002/09/26 04:19(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:965937
0点
2002/09/27 00:54(1年以上前)
ソニーの保険は入った方がよいですよ。
壊れた時だけでなく。壊してしまったときにも保険が効きます。
私は先日、自分の車でGR3Fを轢いてしまいましたが、保険で見事に直りました。
書込番号:967486
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/18 21:13:54 | |
| 7 | 2009/06/21 17:22:07 | |
| 5 | 2009/02/25 23:13:35 | |
| 0 | 2008/12/19 23:37:40 | |
| 4 | 2007/12/04 18:25:44 | |
| 13 | 2007/08/07 8:51:49 | |
| 11 | 2007/02/17 21:36:10 | |
| 1 | 2006/08/13 6:15:24 | |
| 8 | 2005/11/26 19:29:54 | |
| 4 | 2005/05/10 1:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







