このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年4月27日 08:02 | |
| 0 | 2 | 2004年3月21日 07:56 | |
| 0 | 10 | 2004年3月8日 23:03 | |
| 0 | 5 | 2004年2月23日 00:35 | |
| 0 | 8 | 2004年2月21日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2003年11月25日 13:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
いつも楽しく拝見させて頂いております
来月タイへ行くのですけど
モデムは対応していますでしょうか^^?
仕様には掲載されておりませんでした
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR5N/spec.html
IBM製のノートを使っていました時は
仕様に対応してる国が載っており、実際使用出来ましたが。
重いけど現在これしかノートがないので持って行きます^^
ご親切なお方お教え下さいませ
0点
この機種ではないけど、以前調べたサイトですがタイでのモデムについて、
http://www.go-asia.net/asia/thailand_08.html
の[3181]あたりが参考になるのでは。
書込番号:2736550
0点
2004/04/27 00:36(1年以上前)
Josef様
ご丁寧にありがとうございます!
サイト拝見させて頂きました。お忙しい中感謝致しております。
PS、私の予想ですけどこのVAIOでは対応してないのかなと
思ってます
重たいし今回はVAIOのC1を持ってるので
それを試しに持って行こうかなと思っております
あとGRですけど・・
何でSONYさんはジョグダイヤルを現行モデルで廃止したのでしょうか。
イイ機能でしたのに!
書込番号:2740751
0点
私はZ1/Pユーザーですが、その前はXR7、XR7Z/BPを使っていました。現在もサブで使っていますが、ジョグダイアル・フラットサーフェス・スクリーン、ステンレス・メカキー・・やはりいいですね。
書込番号:2741298
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
この機種本当に気に入っているのですが、次の夏モデルでちょうど2年ほど経つし、最近は動画編集とかも始めたのもあって、そろそろ買い換えようかと思っています。
重視するのはやはり静音性です。
この機種から乗り換えて後悔しない選択をしたいと思ってるのですが、皆さんはどの機種に変更されましたか?
お勧めなどあったら聞かせてください。
0点
僕の愛機はGR5E(P3-M 933MHz 14.1inch SXGA+)で、二年半前のモデルですが、同じような悩みを抱えていました。で、僕の結論はまだ「待ち」です。
ファンレスのパナのY2に激しく興味をそそられたのですが、HDを7200rpm 60Gに換装して見違えるほど速くなったGR5Eと比べて、パナのは換装無理なので諦めました。多分、Y2よりは愛機の方がHDのおかげで色々と速いですから。
静穏性重視でGR3N並みの「音無し」を求めたら、RXやT41もパスでしょうねえ。残る候補はZ1くらいしか見当たりませんが、これにわざわざ買い換えるくらいなら、GR3Nをキープした方がいいと思います。
動画編集とかもなさるんでしたら違うコンセプトのノート(GRT99とかNH90とかの怪物ノート)を選んだほうがいいと思いますよ。買い替えというよりはもう一台、という考え方で。
書込番号:2578990
0点
2004/03/21 07:56(1年以上前)
GR90EとGRT92V/Pを所有していますが、GRシリーズの静穏性は替え難いモノがあります。ジョグもスクロールだけでも十分便利だし。
GRとMURAMASAが好き さんが仰るようにプラスという考えでデスクトップかデスクノートを購入が良いと思います。
書込番号:2609743
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
マカロン様、以前に以下のようなご質問をしておりました。
「2002年12月にこの機種を購入したのですが、突然CD-ROM/CD-R/音楽CDを挿入しても少しアクセスしますが、メディアを認識してくれません。VAIOのサポート等も参考にしていろいろ確認等して試して見た(ドライバの削除→再認識)のですが、改善されません。ちなみにドライブはしっかり認識出来ているようなのですが(デバイスマネージャで確認)。やはり修理に持ち込むしかないのでしょうか?良いアドバイス・お知恵をお持ちの方宜しくお願いします。」
その結果どうなさったのか教えていただけないでしょうか。僕もまったく同じ状況になってしまいました。買った日にちから、状況、ドライブの削除など試したこともまったく同じでございます。
また、外付けも考えておりますが、それは可能なのでしょうか。何かいい案はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
外付けなら、リカバリ出来ないって可能性あるけどね。
レンズクリーナーでクリーニングしてみても変化ないなら、修理しかないでしょう。 自分で内蔵で使えるドライブを探してきて交換修理もありますけどね。
書込番号:2554772
0点
着脱式ですよね、確か??
バッテリー予備を挿した際に光学ドライブを抜いた記憶がある。
着脱式でしたらベゼルを取り外し、コンボを買って取り付けしても
いいけどね。
DVDマルチドライブも挿せるかもしれません。
http://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=UJ%2D811&SEARCHALL=0
UJ-811というマルチのものですがコンボなら\13,000くらいです。
マスタースレーブ等の問題で挿し込みしてもドライブを認識しない場合
には次のサイトを参照下さい。
↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
書込番号:2554786
0点
DVDマルチに載せ替えるのがもっとも無難な選択です。
ベゼルのボタン位置が同じ物を探して付け替えましょう。
私はそのうち付け替えますから純正ドライブはヤフオクで売ります
ヤフオクをのぞけば純正ドライブがあるかと。(ベゼルナシ)
同じ型番のをわざわざ買ってつける技量と同じなのでマルチの方がいいわけですが。
書込番号:2555637
0点
皆々様方、いつも本当にありがとうございます。
まさか、内臓のドライブを交換できるなぞとは思いもせず、必死にあちこち検索かけて調べまくっておりました。
いくつか質問があります。松下のUJ−811というのはpanasonicのことでよろしいのですか?それと、811Bというのと811B−Aと2種類ありますが、これは何が違うのでしょうか。
また、トレータイプとかありますが、この機種に合うものっていったいどれなのか、わかりますか?
皆様のおかげで世界が広がって、とても感謝しているのですが、頭の中が飽和状態になっています。
このドライブ換装はアクロバット的なものなのですか?それともHDD換装と同程度のものなのですか?
まだまだ検索不足かとは思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2558449
0点
HDDと同程度だが、もう少し簡単。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8962673
LED、ボタン、穴の位置は同じかな?
書込番号:2558788
0点
取り替え方法は
とれいだしたままで裏からねじをはずしてベゼルを取り外す
接続端子のねじと側面樹脂をはずす
新しぃのと交換して取り付ける。
完成。
書込番号:2558799
0点
↑
トレーの付いたものがいいのでは??
HDDの交換を100としたら50以下という感じで簡単です。
書込番号:2558807
0点
早速のお返事ありがとうございます。
写真を拝見いたしましたが、同じように見受けられますが、四隅の角が写真のは角ばっておりますが、GR3Nのは少しばかり丸みを帯びていますね。ちゃんとはまるかな・・。
それと、HDD換装よりも簡単なんですね。なんとも、自分の知識量、思い込みで物事を見てしまうため、なんか化かされてるような気までいたします(笑)。
皆様のおかげで、道筋が見えてきました。
この春先に、HDD換装を予定していましたが、これでマルチドライブ換装と、「もうお嫁にいけないっ」状態にPCに手を入れることになりそうです。
僕が責任もってこのPCがイクまで付き合っていこう・・・・・。
いろいろありがとうございました。
書込番号:2559036
0点
位置だけが重要でLED窓とボタン自体はベゼルです
書込番号:2559563
0点
2004/03/08 23:03(1年以上前)
流麗さん、こんにちわ。返事がすっかり遅くなってすいません。
前回のトラブルなのですが、結局保障期間内修理に出し、部品交換で戻ってきました。
が、偶然?にも昨日DVDメディアを認識しなくなってしまいました。
マイコンピュータ上でもメディアを認識しません。
が、音楽CDは認識→再生が可能です、、、
保障期間は切れてしまっているし、とても残念です。
便乗で申しわけありませんが、どなたか良いアドバイスを、、、。
書込番号:2562513
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
久々にGR3NのOSをクリーンインストール(Win2K)しようとしたら、
POPOPOPさんのWin2k化ページが無くなっていてショックを受けた。。
[1004275]の書き込みを参考に頑張ろうと思う今日この頃。。
Win2kで使ってる皆さんの中で、新しい使えそうなドライバーとか
発掘されてる方いらっしゃいますか?私のマシンは(皆さんもかな)
OmegaのVGAドライバーは相性が悪いので、ATI純正のを使ってます。
どうやって手に入れたかは覚えてないけど。。。
それとOpera(6系)を使うと落ちてたけど、Opera(7系)は落ちなく
なったのかな?
0点
VAIOのGR9系のグラフィックアクセレーターならWin2000のものが
サイトにあるよ。
GR3N/BPはMobility-RADEON-Dあたりので使えるはず。
他のパーツはネット上で揃えられるでしょう。
書込番号:2433107
0点
2004/02/12 10:28(1年以上前)
久しぶりに見たら、私のサイトが消えていたとの事。
見る人も減っていたので、サイト消していたのですが、
ご要望があるようですので、また復活させました。
中身は古いままですので、参考程度にどうぞ。
でも、もう作業終わったかな?
http://gr3n.at.infoseek.co.jp/
私はというと、GR3N酷使しすぎて左Shiftキーが壊れました。
しかも延長保証の保証書が見あたらない・・・。
代替機もないので、新規にノート購入を検討中。
LaVie CのUXGAを狙ってます。
書込番号:2458900
0点
2004/02/21 13:39(1年以上前)
POPOPOP さん へ
すいません!この機種でWin2化に挑戦しようと考えている。素人です。
POPOPOP さん がサイトを復活していただきまして非常に助かります。
そこで、ご質問ですが、「事前作業」の下記の件ですが
1.WindowsXPインストール状態で以下をバックアップする。
レジストリ「\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sony Corporation\Application Recovery Utility」
フォルダ「C:\Program Files\Sony\Vaio Application Recovery Utility」以下すべて
Q1.レジストリのバックアップってどうやってするのですか?
また、WIN2000インストールの
14.「VAIO Application Recovery Utility」のインストール
事前作業でバックアップした「VAIO Application Recovery Utility」のフォルダをXPにインストールしてあるフォルダと全く同じ場所にコピーする。場所は「C:\Program Files\Sony\VAIO Application Recovery Utility」。
事前作業でバックアップしたレジストリを書き込む。
Q2. 事前作業でバックアップしたレジストリを書き込むとは、どのようにすればよいのですか?
そんなことを知らなければ、Win2化は止めなさいと言わず、教えていただけませんでしょうか?お願いします。
書込番号:2496102
0点
2004/02/22 03:20(1年以上前)
W2kセットアップ時に消えない領域もしくはリムーバブルに「エクスポート」かと
書込番号:2499260
0点
2004/02/23 00:35(1年以上前)
みやこのしろさん、こんにちは。POPOPOPです。
レジストリのバックアップ方法ですが、以下のようにして下さい。
1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
2.名前欄に「regedit」と入力すると、レジストリエディタが起動します。
3.レジストリエディタ左側の階層を次のように開いていく。
HKEY_LOCAL_MACHINE → Software → Sony Corporation → Application Recovery Utility
4.レジストリエディタ左側「Application Recovery Utility」を選択した状態で
画面上部メニュー「レジストリ」→「レジストリファイルの書き出し」をクリック。
5.保存先を聞いてくるので、適当な場所を選びます。また画面下に「書き出し範囲」という
欄があるので、「選択された部分」になっていることを確認して、適当な名前を付けて
保存して下さい。保存したファイルは「○○(名前).reg」というファイルとして
保存されていますので、それをCDにでも焼くなりしてください。
書き込み方法は、上で保存した「○○(名前).reg」ファイルをWindows2000がインストール
されたGR3Nの適当な場所にコピーし、そのファイルをダブルクリックすると書き込まれます。
最後に、上記ページのリンク先は古いままで、現在は違うアドレスになっているところも
ありますので注意して下さいね。
型落ちで安かったNEC VersaPro VA22S/AE(QXGA)を買ってしまいました。
文字が小さいのは承知ですが、やはり仕事には広大な画面は最高ですね。
(といってもまだ届いてませんが)
書込番号:2503924
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
初歩的質問で恐縮に存じます。この機種で、XPとWIN98の共存インストールをしたいと思っていますが、可能でしょうか。先日Partation Magic 8を購入しトライしましたが、WIN98(アップグレード版)が起動ディスクから起動できず、インストールできませんでした。共存インストールが不可能でしたらあきらめますが、可能でしたらどのようにすればできるのでしょうか。ご教示お願い致します。
0点
>WIN98(アップグレード版)が起動ディスクから起動できず
普通に考えれば、アップグレード版では無理でしょ。
>通常のリカバリをした後
通常のリカバリでFAT32になるのかな?
>ドライバがもうないよ>>Win98
当然ですようね。
書込番号:2431166
0点
当然ですようね。⇒ 当然ですよね。
変な日本語になっていました。
書込番号:2431194
0点
今のVAIOってFAT32じゃなくてNTFSなんだけどね・・・ リカバリしても。
メーカ製PCに9x系OSを入れるのは今では不可能に等しいでしょうね・・・ あなたが、スキルがあるなら出来ます・・・ ドライバとか自分で作れるなら入れられるね・・・
どうしても98を利用したいなら、バーチャルPCとかのWindows上にバーチャルでWindowsを立ち上げるようなものを使ってる方がいいですね・・・ それは、ドライバもなしで入れることが出来ますので・・・
書込番号:2431287
0点
アップグレード版使う時点でライセンスは大丈夫?
書込番号:2431302
0点
2004/02/06 01:26(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。WIN98を使いたいと思った動機は、XP上はむろん、互換モードでもエラーがでて使用できない、あるアプリケーション(現在市販終了)を本機で使いたかったからです。残念ながら、WIN98の共存は私の能力の範囲を越えているようです。重ねて皆さんに御礼申し上げます。
書込番号:2432772
0点
2004/02/21 21:53(1年以上前)
Xpから見てDドライブ以降をFAT32でフォーマットしてからfdiskで便宜上Dドライブを基本領域にする。
でWin98を入れる。ディスプレー、サウンド、タッチパッドはWin98用がリカバリCDかサイトで手に入ります。一応使える形にはなったけど、シャットダウンがスムースに行かない(電源ボタン長押し)のと必要なくなったから、削除しちゃったけどね。
結構面倒だった、デバッグも必要だったりで。でも理系音痴な自分も出来たので大丈夫では・・・ってとっくに諦めてるかな?(笑)
書込番号:2497775
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
速度アップ狙いでHDDを交換しようと思うのですがどれにすれば良いか迷っております。
参考にさせて頂きたいので皆様のお勧めの物をお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
2003/11/24 21:38(1年以上前)
お安いのがよければ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410127
最高性能がよければ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410064
書込番号:2159921
0点
HGST-7200rpmの60GBしかないでしょ??
これをCPUに置き換えれば、標準的な60GBのHDDをCeleron1.2GHzと
したらPentium4-2.4GHz-M、PentiumM1.6GHzくらい倍ほどの差が
あるよ。約2倍くらいになります。
皆さんメモリー増設ばかり目が行くけど、ノートの基本性能はCPUと
HDDに負うところが多い。
書込番号:2159952
0点
この板で皆さんの意見を参考にGR3Nを買ったものです。PCのことなど何もわからなかったのが、ここでたくさんのことを教えてもらい、今では何とかPCをいじれるようになって楽しんでいました。僕はメモリーを256増設しただけなので、そろそろHDDの交換もしてみようかな。今の状況にそれほど大きな不満はないのですが、試してみたいなぁ。とずっと思っていたので、3月に日本に帰るときにでも、HDDを購入してみよう。まだ3Nさん、交換後の感想お待ちしています。満天の星さん、いつもアドバイスありがとうございます。こういう何気ないことであったとしても、メモリーの増設やHDDはどれが?ということは、なかなか調べても、やったことがないと不安なものなんですよね。いつも親切に、これなんかいいんじゃない?と言ってくれることにほんとに感謝してみていました。口コミ掲示板の中でも、このGR3Nの板は、なかなか勉強になることがたくさん書かれているような気がするのは、僕だけだろうか。。。。
書込番号:2160202
0点
↑
思えば確かに地味なノートだったけど1000を超えるレスもあり、
盛り上がったのを覚えてる。
次はVAIO-Z1R/Pだったね。
最近、この手のノートは少ないです。
書込番号:2160405
0点
バイオの中では一番欲しかったのが、このGRシリーズかな
おいら的にはGR5Fでしたが。
reo-310
書込番号:2162090
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





