このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月22日 18:51 | |
| 0 | 9 | 2003年1月23日 08:52 | |
| 0 | 3 | 2003年1月23日 15:08 | |
| 0 | 2 | 2003年1月21日 00:39 | |
| 0 | 9 | 2003年1月21日 02:12 | |
| 0 | 12 | 2003年1月21日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
NなAおOさんと同じくECカレントでオフィスなしを購入しました^^
ドキドキしながら電源を入れたら眩しい位明るい液晶だと実感しました。
NなAおOさんと同じくデスクトップの色を白や黒や赤や青や黄色にして30分くらい調べましたが幸いにもドット抜けはありませんでした^^
過去レスにあった液晶周りのチリ(黒い部分)?も上下左右1mm位で真っ直ぐ!!等間隔でした。
前回再生品では?と質問を書き込みましたがパームレストにもスペック関係が記されたシールが張ってあり、液晶パネルの蓋のシールも張ってありましたし、キーボードと液晶の間にもウレタンの緩衝材が入っており全くの新品でした。
以前購入したPCG−5E/BPはHDDが規則的にカッコンカッコン鳴ってましたが、過去レスを見るとこの手の音は東芝製と記されていました。
5EのHDDは東芝製だったのかなぁ。
IBMのHDDは普通でも結構静かですね。
色々消音効果のあるソフトがあるみたいですが、HDDの音は聞いていて
心地良いと僕は思うのでこのままにしておきます。
何はともあれ良い買い物でした。
みなさんの意見を参考させて頂きました。
有難う御座いました。
0点
2003/01/22 18:51(1年以上前)
満天の星さんいつも有難う御座います。
日立製の物もカッコーンっていう音がするのですね。
定期的に同じ周期でカッコーンという音のする東芝製と日立製に
比べてIBM製は絶え間なく”ジリジリ”鳴っていますね。
アクセスの東芝かランダムのIBMか・・・
時期HDD換装はどちらにするか悩みますね^^
でもそれがまた楽しいのかも・・・
それでは失礼致します。
書込番号:1238558
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
つながってたネットが突然つながらなくなりました。(ヤフーで)いろいろみてもらいましたが、正常とのこと。LANドライバーを再インストールしてみては?といわれましたがどのようにしたらよいのでしょうか?またLANが正常に作動しているのを調べるには?どなたかおしえてください。もう20日もつながってませんヤフーの対応の遅さ悪さにはらがったています。ちなみにこれは会社のパソからです。
0点
ネットワークのプロパティは?
LANが有効になっていてつながってる?
タスクバーに赤XがついていなければOK
。
モデムのLINKランプは?
ファイヤーウォール設定などは問題ない?
IPアドレスを自動から手動に切り替えてみては?
モデムに設定してあるユーザID項目をいったん消して全部書き直してみる。
書込番号:1234851
0点
2003/01/21 09:38(1年以上前)
よくわからないので、電話でヤフーの人に言われるとおりのことは一通りやりました。あとはモデムの交換と(約1週間かかるらしい)パソコン側の異常(LANドライブの再インストールをしてみてはといわれた)が考えられるそうです。〔ヤフーの人がゆうには)モデムがくるまで時間があるのでパソコン側を調べたいのでわかりやすくおねがいします。(ヤフーはだめでもうちの地域はこれしかないので)
書込番号:1234897
0点
2003/01/21 09:43(1年以上前)
あとパソコン側からプロバイ側まで送信はできているみたいですが、プロバイ側からの信号がパソまで届いてないみたいです。とにかくもう20日もつながってないのでパソコンとモデムどちらが原因なのかをはっきりさせたいです。そしてパソコンが原因なら早く対応したいです。
書込番号:1234906
0点
ぷちまつ さん
画パソコンが原因かどうかを調べられます
PCが他にある場合はLANを組んでつながるか試す
他にない場合は
別途LANカードを用意してつないでみる
書込番号:1234936
0点
2003/01/21 10:18(1年以上前)
今会社に持ってきていますどうしたらよいのですか?
書込番号:1234946
0点
会社のネットワークにLANケーブルを接続して入れるか試してください。
書込番号:1234978
0点
2003/01/21 11:00(1年以上前)
初心者ですみません。ランケーブルをつなぐだけで、よいのですか?つないだあとの設定などを教えていただけませんか?
書込番号:1235023
0点
2003/01/23 00:33(1年以上前)
コンボモデムの電源を切って、数時間放置していたら、復活した経験があります。私の場合、ルーターをかましているので、PCからIPアドレスの取得状況が確認できたのですが、いろんなことをやってみましたが、アドレスを取得できずに、途方にくれてたんですが、冒頭のことをやってみたら、なんなくつながりました。(サポートセンタにも電話するもつながらず・・・)それ以降は快適に接続できてます。参考になればと思いまして。
書込番号:1239724
0点
2003/01/23 08:52(1年以上前)
いろいろありがとうございました。やっぱりモデムが悪かったようです。
書込番号:1240245
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
GR3NをECカレントで購入しての感想。
液晶がやはりいい。幸いどっと抜けもなく快適にSXGA+の広さを満喫しております。うちのXGA3年もの液晶SDM-N50の9300Kよりも爽やかな色してます。
明るさはみた感じ190cdぐらいの明るさでN504isより若干明るいです。
黒のしまりはよく、起動時の画面がグレーに見えることはないです。
液晶特有のノングレア処理の凹凸が小さい液晶のドットに干渉して白の部分がやや小さな色のドットのざわつきがみられる。凹凸を細かくしてほしいところだ。
音に関しては軽いけど解像度が高いので聞き取りやすいです。
初めてMG-MS付きノートを使ったんですが、MP3をMGに2クリックで転送できて便利ですねエンコに20秒ほど。(今まで光デジタルでMP3録音していたから感激)
キーボードの沈みもそれほどなく快適。
CPUファンはCPUを100%回し続けて1分後に稼働し始め終了と同時に止まるぐらい回りません。
回る音も小さくククククク・・・・と聞こえる程度です。
流体軸受けファンですがあまり軸が安定していない音に聞こえますが。
(他の人はもっとすむーずなのかな?)
スーパーπ104万桁は2分ジャスト。結構快適ですね。
FFベンチは3Danalyzerを使用して1523。意外にでますね。
TNT2pro16MBに若干劣るかな程度に感じました。
バルクの512MBが乗りませんでした。チップ領域幅が広いものはだめなようです。グリーンハウスのは幅が狭いのでいけます。
チップ位置に注意してください。
IBMのHDD 40GB 5400rpmにして起動時間34秒
bootvis使用、IAA使用、SP1入れず。
0点
2003/01/21 18:23(1年以上前)
私も、GR3NをECカレントで購入しました。
物は、今朝届いて、快適に使えています。 液晶がいいですね。 この値段で、この液晶は貴重だと実感しました。
256Mbit DRAM搭載 タイプのメモリを増設しようとしています。「チップ領域幅が広いもの」ってどれくらい広いものなのですか?
書込番号:1235881
0点
2003/01/22 00:13(1年以上前)
同じくECカレントy、使用して一ヵ月半たちます。
いい買い物をしました。
メモリは、無難にメルコの256MBです。
ところで、NなAおO さん HP見ました。
数々のPC うらやまし〜です。§^。^§
書込番号:1236868
0点
後でHPにのせますね。
幅が広すぎてチップがソケットに干渉して入らないものがあるんですよ
見た目に金属端子よりも外側にチップがきているものは動きませんというよりか入らないので通電もできない有様・・・・
ヤフオク行きジャンク扱いですね・・(涙)
(TWINMOS)の製品
そのあとELPIDAの金属カバー付き512MBが安く手に入りましたので増設しました。
ページファイル0設定で動作させていますので快速で快適になりましたよ。
ELPIDA(日立のNECの合弁会社)ブランドなのでSo-DIMM最強品質のものです。モジュールみて感動しました(爆爆)
書込番号:1240930
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
256MBのバルクメモリ(ノーブランド)を買ってメモリの増設を考えています。 この場合は、片面4枚(両面で8枚)のチップが実装された 256Mbit DRAM搭載 タイプなら使えていますでしょうか?
0点
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10408=1&PHPSESSID=03b0daa2d31f806e95b1b6732ffd8565
書込番号:1234160
0点
2003/01/21 00:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
256Mbit DRAM ならよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:1234275
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
みなさんこんばんは。
この板はいつも楽しく閲覧させて頂いています。
ちょっと気になったのですが、書き込み番号 [1232747]のT3000さんの
書き込みなのですが、
>ECカレントで購入しましたが、画面右下にひと目で判るドット抜けがありました。スピーカーの横にも汚れがあるし、再生品なんじゃ…?
私もECカレントさんから購入予定なのですが再生品とはどのような品物なのでしょうか?
本日、地元の大手電気店に行って3Nの在庫があるか又は、取り寄せ出来るか聞いてみたところ、笑いながら無理無理と言われてしまいました。
万が一あっても再生品だろうとも言っていました。
ECカレントさんの商品はれっきとした正規品なのでしょうか?
とても気になります。
また正規品と再生品の違いはどのように調べるのでしょうか?
なんだか再生品って聞くと気持ち悪いですね。
実際の所はどうなんでしょうか?気になりだしたら夜も眠れません。
それともう一つお願いします。
書き込み番号 [1232719]木下大輔 さん の書き込みですが、
>新品に交換されたら ドット抜けが 必ずありますよ
必ずドット抜けがあるということは、ドット抜けで交換したパネルを
次に使っているという意味でしょうか?
”必ず”と言い切られているのでそちらの情報に関係されているお仕事をされているのでしょうか?
長々と疑問点を提示させて頂きましたが、名機ゆえにお許しください。
何卒宜しくお願い致します。
0点
2003/01/20 18:36(1年以上前)
まぁ、所詮ネット上の顔も知らない他人のお話ですよ。ある意味テキトーな事
書かれてても信じてその情報に踊らされてしまうのですか?
どんなにご自分が崇拝しているサイトのネタでも結局は自身で真否を確認するしか
ありませんね。
無論、ここでの情報はそれとして一つの指標にはなるんでしょうけど.....
そんなに不安なら購入を止めれば良いお話ね、と思う。
書込番号:1233122
0点
2003/01/20 19:31(1年以上前)
半分以上同感できるネ、風見鶏1さんに。それに自分にとって気に入ったモノがベストであり、自分にとって名機となるものだと思うぜ。SONYだろうがIBMだろうがお呼びじゃない。他人が名機だというからそれを買いますって、チョットチガウ!とか思わないかい?
それに、最低カタログスペックの概要位理解しといた方がイイ。PC本一冊で判るハズ。
勿論、この話もネットのテキトーな話に過ぎないケドな!
最後に、PCは面白いから、「購入をヤメず」買っとけ!!!
書込番号:1233242
0点
その店がどうなのか
メーカーがどうなのか
しらんけど
実際再生品を新品として売っているところはあるだろうね。
書込番号:1233369
0点
2003/01/20 20:43(1年以上前)
私も最近、ECカレントで購入しましたが、特に問題ないですよ。
BP-OFFなので、開梱品だろう・・・とか、抜かれたOfficeはどこに?といった、既出の皆さんと同じ疑問の余地はありますが、ドット抜けも無く私は満足してます。
まぁ、ぶっちゃけ、自分のが再生品(が本当にあると仮定して)であったとしても、箱から取り出した時点で新品だと思えたんで、良しとしましょう(笑)
筐体分解したら、お札とかでてきたら、嫌ですけどね・・・(笑)
書込番号:1233479
0点
こないだ買いましたけど天板にキズ防止フィルム貼ってあるし、画面とキーボード間に黄色い薄ウレタン挟まっていました。
特に汚れていないし、ドット抜けもないです
タッチパッド両サイドにはシールは貼っていなかったですけど。
ちなみにオフィスありが値上がりしたのでオフィスなしを購入して40GBの40GNX HDDに載せ替えました
書込番号:1233681
0点
2003/01/20 22:54(1年以上前)
4回ほど利用しましたが
だんだん感じ悪くなりました。
4回目で
商品が不良品だったのでメールでクレームしたら
ビックリです。
その文面が客を馬鹿にした内容でした。
なので今後は2度と利用しません。
安心・丁寧なPCサクセスを利用しています。
書込番号:1233891
0点
2003/01/20 23:00(1年以上前)
再生品=修理再出品という意味?
修理再出品=中古(新古品)になるのでは?
販売した製品(通電した)が再度新品として
売りに出されるすればとても悲しいです
過去のレスにもありますが
自分のGR3Nはドット抜けもなく
立ち上がりも1分以内(メモリー+256
不要ソフト削除その他)で快調です
後は 本人しだい 信用するかしないかは!
書込番号:1233911
0点
2003/01/21 00:30(1年以上前)
ずっと見てれば信用度の高いスレとテキトーなスレはわかろう
マジレスもあればバカレスも・・
BBSのカキコ全部信じて悩んでいるボクは
そのうちしごととおんなにだまされるぞっー
(たかのはなのように)
今の時代生き延びられず引退する??
書込番号:1234236
0点
2003/01/21 02:13(1年以上前)
私見ですが躍らされている人はかなり多いと思いますが?
書込番号:1234520
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
ついに購入しました。前もバイオ使ってたのですが、
引き続きバイオユーザーになりました!!
さっそく使って見ると高解像度の液晶はとてもよかったです。
今でも、購入してよかったと思っています。
でも、2日目に電源を入れようとしたら、
operating system not foundと表示されシステムが起動しないので、
サポートセンターに問い合わせていろいろ指示を受けながら、
やってみたのですが、起動しませんでした。
結局、初期不良ということで修理センターに入院することとなり、
故障内容によっては新品と交換となると言われました。
そんなにすぐ壊れるのは初めての経験だったので、
少し驚いていますが、この使用できない期間の補償として、
なにかのサービスはあるのでしょうか?(あってほしいなぁと)
サポートは親切で丁寧に教えてくれたので、
とてもいい印象を持ちました。
0点
修理期間中に代替機種を用意するのは法人向けのみです。
IBM-Think Padなども個人で買うと同じですが、会社名義で買うと
同じ機種を用意してくれるようです。
VAIOは個人向けモデルだから難しい・・
書込番号:1230441
0点
以前NECのPCを初期不良で修理に出した時は、何もなかったです。
法人向けだと、代替サービス有りの物がありますが、
コンシューマ向けでは、まず何もないでしょう。
書込番号:1230499
0点
2003/01/19 19:17(1年以上前)
私も初期不良でした。というかWindows立ち上がりません。だれでもようやく買ったノートパソコンに電源をいれるのはある意味神聖な儀式だとおもうんですよ!(笑)ところが、BIOSのソニーのロゴが一瞬でて画面真っ暗。ハードディスクが動いてないよ…。サポートにも電話しましたが、買った翌日(本日)入院いたしました。別に初期不良が多い機体というわけでもないんでしょうかねぇ?
書込番号:1230501
0点
僕のは標準のHDDならOKなのに、換えるとブルー画面になった。
量販店だったからすぐ新品の別なものに交換してくれました。
今度はその交換後の機種のHDDを自分のものに換え、またダメだった
らこのノート買わないよ!と言いました(笑)
結果はOK・・・でした。
書込番号:1230546
0点
2003/01/19 19:59(1年以上前)
この機種の書き込み、なかなかなくならないですね。
ところで初期不良といえば、この機種で、僕も液晶ムラ?に遭ったこと
があります。具体的には起動時のロゴ表示中の黒のバックの時、液晶画
面パネル枠ぎりぎりのところに親指の先ぐらいの大きさの明るい部分
が。・・・色の暗い壁紙にしてみると、やはりそれでも同様。
前機種のGR5Eではそんなことがなかったので販売店に言って交換しまし
た。しかしその交換したものもほとんど同様でした。それで仕様かなと思いあきらめましたが。
その後、別の販売店でもう1台購入しましたが、前記のものほどでは
なかったとはいえ、よ〜く見ると液晶パネル枠ぎわに2カ所明るい部分
がありました。
書込番号:1230613
0点
2003/01/19 21:28(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろお話聞いてると初期不良って結構あるんですね!!
私のも2、3日中には連絡が来ると思いますが、
せめて新品と交換くらいしてほしいな〜。
書込番号:1230870
0点
ふつうにもとのHDDから起動していろいろ実験したあとにHDDひっこぬいてこうかんして今快調に動いております。
液晶はムラもないし、ドット抜けはないです。
でもグレア処理と液晶のドットが干渉しているようには見えますが。
書込番号:1231751
0点
2003/01/20 15:26(1年以上前)
新品に交換されたら ドット抜けが 必ずありますよ
書込番号:1232719
0点
2003/01/20 15:46(1年以上前)
ECカレントで購入しましたが、画面右下にひと目で判るドット抜けがありました。スピーカーの横にも汚れがあるし、再生品なんじゃ…?
書込番号:1232747
0点
2003/01/20 16:04(1年以上前)
何色のドット抜けですか?
書込番号:1232790
0点
私なら液晶によって新品交換しないなぁ。
HDD故障なのかどうかはBIOSにはいってチェック。
一旦ベイから取り外して変換アダプタでデスクトップでチェックかけるのもいいでしょう。
エラーが出たらそれを写真に貼付して文書作成し、HDDが故障しているようですからHDD交換オネガイシマスと書いておけば向こうからの対応は迅速で丁寧で筐体もいじり回されずに傷みません。
書込番号:1232797
0点
2003/01/21 13:30(1年以上前)
今日、カスタマーから連絡きました。
HDDの故障で交換部品だそうです。
本体の新品との交換もOKだそうですが、時間がかかると言われたので、
HDDの交換にしてもらいました。
別に汚れた訳じゃないので、新品じゃなくていいかなと。
書込番号:1235302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






