このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年1月3日 09:27 | |
| 0 | 12 | 2003年1月1日 08:37 | |
| 0 | 7 | 2002年12月31日 23:49 | |
| 0 | 5 | 2002年12月30日 22:21 | |
| 0 | 8 | 2002年12月31日 13:41 | |
| 0 | 10 | 2003年1月2日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
みなさん明けましておめでとうございます。
この掲示板を過去の分読んでいますと、HDDがうるさいとの事でしたが
このPCに合うHDDはいくらくらいするものなんでしょう???
教えていただけませんか?
0点
うるさいというほどでもないように思いますけど。
ファンや他の動作音が静かな分、HDDやCDドライブの音が目立ちますけど。
もし気になるとしても、IAAなんかを入れるとちょっとは静かになりますよ。
私もHDDの交換を視野に入れてますので、もし交換された方がいれば、
経験談や交換されたHDDなどについて聞いてみたいですね。
東芝の5400回転はOKみたいですが、他はどうなんでしょうか。
まぁ、今のところIBMの7200回転まで待とうかと思ってますが・・・
書込番号:1179579
0点
2003/01/01 14:15(1年以上前)
>みにおんさん
IAAってなんですか???
すいません。知識がなくて。。。
書込番号:1179744
0点
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?agr=N&ProductID=663&DwnldID=4625
これがIAA2.2です。
検索でIAAで調べてみて下さい。設定方法などが解りますので・・・
書込番号:1179782
0点
5400rpm/40GB>¥21,000前後
5400rpm/60GB>¥40,000前後
書込番号:1180188
0点
2003/01/01 20:48(1年以上前)
そんなにするんですか???
学生の僕には無理です。
まだ僕は、パソコンをヤマダ電機から待ち中なので早く欲しいです。
書込番号:1180547
0点
2003/01/01 20:52(1年以上前)
そもそもGR3N/BPのHDDはうるさくないですよ。
充分許容できるレベルです。安心してください。
書込番号:1180556
0点
2003/01/03 09:27(1年以上前)
明けましておめでとう御座います!
私は値段や適合については、e-TRENDで調べています。
HDなどの音は人により感じ方がちがいます。御自分で購入後、判断されれば問題ないでしょう!私はジージー音が耳障りと感じましたので、IAAとPower Boosterをそれぞれ入れてみて検証した結果。音だけで評価すれば
Power Boosterの方が効果があるように感じましたが、その他のパホーマンスの向上が有るかな?と思いIAAを選択しました。其のままでもじゅうぶん静かですよ!
書込番号:1184386
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2002/12/31 23:31(1年以上前)
システムリカバリCDの2枚目に入っています。
WinXP用ですが。。。
書込番号:1178707
0点
2002/12/31 23:53(1年以上前)
DMSさんreo-310さんsho-shoさんあいがとうございます
VAIOはほとんどドライバーのアップデートはないんですね
最初からドライバーがきちんとしてるということかな
書込番号:1178770
0点
ドライバを更新するのが楽しみなのか? 私なんかそんなことしないですむなら、しないで済ませたいと思いますけどね。
書込番号:1178902
0点
2003/01/01 02:29(1年以上前)
ドライバーが必要な理由は何でしょうか。
元に戻したいのなら、「ドライバーのロールバック」という機能が試せますが。
書込番号:1179019
0点
2003/01/01 02:52(1年以上前)
よく読まずに書き込んでしまいました。
>VAIOはほとんどドライバーのアップデートはないんですね
reo-310 さん ご紹介のバイオホームページに、ちゃんとアップデート・プログラムが掲載されています。
書込番号:1179058
0点
IBMのサイトには旧0SからXPまで多様なドライバとユーティリティー
が揃っているので、比較してしまうとそれらが何もないと感じるのでは?
書込番号:1179224
0点
2003/01/01 08:03(1年以上前)
みなさんありがとうございました
遊びでちがうOSを使いたいと思ったのですが
XP以外難しそうですね
書込番号:1179234
0点
2003/01/01 08:29(1年以上前)
満点の星さんフォローありがとうございます
あけましておめでとうございます
まったくそのとおりです
私はご推薦の機種中古ですがGR5F/BPとA30p(2653-66J)を昨年買いました
両方とも美品で保証書もついてました
A30pは2000なので2ndHDDにXP Proをいれて使用してます
両機種を比較したら満点の星さんの言われるように感じました
今年もいろいろ教えてください
書込番号:1179254
0点
今年も宜しくお願い致します。
僕よりコンピュータ暦がぜんぜん長いと思われるので、何も参考には
なりませんが今年も予算を組みいろいろなノートを買いたいとは
思っています。
Baniasリリース、ノートにおけるHyper-Threading(1台のCPUを仮想
化して2台のように動作させる機能)なんてのも出るかも???
書込番号:1179259
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
SONYのHPにあるBIOSのアップデートておこなった方、いらっしゃいます?
良く読まずにアップデートしたら起動画面が文字化けして、
リカバリーすらままなりません。
こりゃBIOSを壊したような気がして・・・
こんなときは、どうやったら直るのでしょうか?
以上、購入3日目のおバカさんでした
0点
僕はしていませんので回答できないのですが、サポートに連絡して
みるのがいいでしょう!
BIOSだけはコンピュータの根源的なものなのでそうして下さい。
書込番号:1176778
0点
楊貴妃 さん こんにちは
BIOSを元に戻してください
起動画面でF2を押すとBIOS画面になります
元に戻す方法はマニュアルかCyber Support forバイオで確かめてください
書込番号:1176799
0点
2002/12/31 10:33(1年以上前)
楊貴妃さんお早う御座います!初期状態にBIOSを戻したいのですか?
電源スイッチを入れSONYのロゴが出た時にF2を押します。BIOS画面になります。一番右端のEXIT(終了)にキーボード右下矢印キイ(END)で移動させてください。次にPgDnの矢印キイで3番目のGet Default Valuesに移動させます。そこでEnterキイを押します。Lood default confinguration now? Yes Noの選択でYesが白色に反転していることを確認後Enterキイを
押します。これで初期状態に戻ります。次にこの設定をCOMS RAMに保存する為に1番上のExit(Save Changes)でEnterキイを押します。またYes/No
の選択画面が出ますので、同じようにYesが白色反転していることを確認後Enterキイを押してください。以上でBIOSは初期状態に戻ります。頑張って下さい。もし知ってらっしゃったら御免なさい!
書込番号:1177000
0点
アップデートに失敗されたようです。
サポセンにTELが得策ですが、鳥取のおじさんが云われるように
必死に自己で処理しましょう。
修理なら5万近くかかるともいわれてます(某VAIO個人サイト)
書込番号:1177016
0点
なんでこんな危険なことを必要もないのに平気でやるのかね。XP SP1へのアップデートどころではないですよ。自作機をやっている連中でもBIOSアップデートなんてバックアップを取ったり、電源を切らさないようにして慎重にやるのにね。
メインボード交換で、7万円かな。
書込番号:1177330
0点
2002/12/31 13:31(1年以上前)
私の場合、GR9/KでBIOSのアップデートを失敗しましたが、保証期間内だったので無償で修理してもらいましたよ。但し、修理前のサポートの回答は「有償修理になります」でした。
作業内容・交換/補充部品 BIOS部
故障状態 動作不安定
処置 初期化
技術料料金 0円
ご連絡欄 BIOSの書き直しにて症状を回避致しました。
書込番号:1177395
0点
2002/12/31 23:49(1年以上前)
>良く読まずにアップデートしたら起動画面が文字化けして
この時点で問題大アリです。
マニュアル、注記事項には目を通しましょう。
BIOSのアップデートは
「必要なければ実行しない」
「失敗したら自力での復旧はまず不可能」
という意味の文章がほぼ必ず書いてあります。
しかし、そろそろメーカーもBIOSアップデートを諦めなければならない時期がきたのではないでしょうか・・・
普通の人が楽しむためのモノになっている以上、失敗したら復旧できないものをユーザーに任せるというのも・・・
まぁDual BIOSにして失敗時は予備BIOSで再起動というのも良いのですがノートではスペースファクタが問題になるかな。
書込番号:1178762
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
今回、GR3Nを価格コム皆様の書き込みが気になり購入しました
お正月は、ふところが寂しい状態になりそうです
他に、GRS70/PとパナソニックB5Rを所有してます
使用感 14.1(SXGA)は広く使えて良いし。画像も綺麗です
文字は小さいですが自分には気になりません
GRSの方が文字が大きくボケて見えるようで小さくしたらもっと見ずらいかな。
HDD音は気にならないです。B5RのHDD音・フアン音になれたかも、GRSは静かですね。
GR系の皆さんはジョグダイヤルを使われてますか?
自分はタッチパットの機能と左右ボタンのみで十分ですね。
来年は、ニューモデルを買わないで(買えないキリがない)
HDDでMK6022GAX(60G 9.5mm)がGR3Nに合えば付け替えようかな。
☆満天の星★さん 他の皆さんの書き込み大変参考になります
それでは失礼します
0点
IAAインストール後のスタンバイの不具合が指摘されているなら
他の静音効果ソフトをインストールするのがいいでしょうね。
IAAはアンインストールして・・・
その際にPOWER−BOOSTERはIBMのHDDにあてたほうが
効果がより高く感じています。
IBMの5400rpmも検討されては???
書込番号:1175245
0点
2002/12/30 20:14(1年以上前)
☆満天の星★さんこんばんは
IAAインストー後の・・・・ 意味不明
現在、バックアップ用に外付ハードデスクも使用してますが
ノート用では北海道○○市の家電店ではIOデータかメルコ
製品しか確認できません。
東芝とIBMとも同じ回転数だとやはりIBMですか?
(書き込みの場所が違うかもしれません すいません)
もうひとつ確認なのですが、今までIOデータのメモリー数台つけました。今回GR3Nに違うメーカーの256MBのメモリーを付けましたが、パソコンが立ち上がりません。メモリーをはずすと問題なく立ち上がります。これってメモリーの不良品?
GR3Nはいいですね。GR3Nを先に購入していればGRS70は購入しなかったかな。
あとこの2台分で憧れのT30が買えたのに ちょっと残念
それでは失礼します
書込番号:1175484
0点
2002/12/30 21:27(1年以上前)
GRに対しては,SAMSUNGのメモリが相性いいです。
実際,GRにSAMSUNGのメモリを2枚指して使っていますが,問題なしです。
>HDDでMK6022GAX(60G 9.5mm)がGR3Nに合えば付け替えようかな。
これは取り付け可能です。
私は,Win2000にして使っていますが,立ち上がりが驚くほど早いです。
最も体感速度が変わるパーツだと改めて実感しました。
書込番号:1175660
0点
立ち上がらないのならメモリーの相性ですね。
というより機種別に当該メモリーを割り当ててるショップのが無難
です。8面や16面といくつかあってまったく合わないものもある。
僕は30枚ほどこれまで買っていますが2回ほど合いませんでした。
HDDはアクセス速度は東芝、ランダム速度はIBMという感じです。
書込番号:1175688
0点
2002/12/30 22:21(1年以上前)
yo___さん、☆満天の星★さんありがとうございます。
HDDは当分このままでいきます、来年の楽しみにとっておきます。
メモリーは、東京のショップから機種確認のうえ購入しました。
先日、メールを送っていますので今は正月あけの連絡を待っています。
書込番号:1175868
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
みなさんお早う御座います!質問なのですが、題名通り私のVAIOでは蓋を
閉めることによる省電力機能が正常に利用できません。元々は下のスレッドにSMINTさんが書き込みされているIAAによるスタンバイ復帰異常の検証
をしてみようと思い4時間ほど色々な設定で検討していた時にこの異常に気が付きました。条件は再セットアップ後初期購入状態に戻した状態、英語版・マルチ版それぞれインストールした状態、SP1を充てる前後などスタンバイ・休止を各10回試してみましたが、SMINTさんの仰る現象は一度も発現しませんでしたが、蓋を閉めることによる省電力機能がたまにしか使えませんでした。何度も確認をしている内に電源オプションのプロパティの詳細設定でポータブルコンピュータを閉じたときの設定を反転後OKでも適用でもクリックした直後1回だけは100%スタンバイ・休止共に利用出来ることに気が付きました。後もう一点このパソコンは蓋を閉める省電力機能を使った場合にはいちいち電源ボタンを押さないと起動できないのでしょうか?IBMも富士通も蓋を開けるだけで復帰するので疑問に感じました。これが仕様であれば良いのですが初めてのVAIOでしたので疑問に思い書き込みさせて頂きました。もし故障であれば購入後9日で故障したLANアダプターと一緒に修理に出したいと思い書き込みさせていただきました。皆さんご多忙中の所申し訳御座いませんが、利用出来るかどうかお教え願えませんでしょうか?宜しくお願いいたします!
0点
2002/12/30 09:20(1年以上前)
僕のところも蓋を閉めることによるスタンバイは鳥取のおじさんと同じでうまく行きません。電源オプションのプロパティで設定直後だけ働くところもいっしょです。メニューからのスタンバイは正常に動作しますので、電源切断等の動作一般の異常とは違います。あくまで蓋閉めによるものだけが動作しません。なお、IAAによるスタンバイ復帰異常も僕のところはSMINTさんと全く同じに起こりました。IAAをはずすと正常になりました。
書込番号:1174230
0点
2002/12/30 21:11(1年以上前)
自己レスですが、蓋を閉めたときのスタンバイはPowerPanelから設定しないとだめなようです。タスクバーにメーターのついたアイコンがあるので、これを右クリックして「プロファイルの作成/編集」を選び、現れるパネルの右側のリストの中から、「システムーLidクローズ時」の設定をスタンバイにし、最後にファイルメニューから保存します。画面の明るさの設定もここからやるんですね。知らなかった、、、なお、IAAだとスタンバイから復帰しないことがある件ですが、PowerBoosterは大丈夫でした。
書込番号:1175612
0点
2002/12/31 00:24(1年以上前)
IAA抜いて以来非常に快適に使用させて頂いております。
私のは蓋を閉じるとスタンバイに移行します。
XPproクリーンインストール、ビデオドライバは
オメガの最新版です。
VAIO付属のATIドライバだと確か蓋を閉じても
スタンバイにならなかったような気もします。
不確かですみません。
書込番号:1176234
0点
2002/12/31 06:18(1年以上前)
皆さんお早う御座います!レス下さった方有難う御座います。会社での
仕事が終わり読ませていただきました。
Power Panelは私も会社に行く前に疑っていたとこなので納得できました
ご指摘通りで問題も解決しました。久しぶりの窓さん検証してくださったみたいで有難う御座います。元々はSMINTさんにご報告しようと思い検証
していてこの問題を見つけ、やぶへびになってしまいました。WIN(電源の管理)、Power Panelが標準のこの機種に同種ソフトのIAA、Power Boosterを導入すると全ての設定を同じにしないとコンピユータがERRを起こすみたいですね!今回の私の問題もOSの設定をPower Pnelの設定が邪魔
したようですし、一度Power Panelを削除してからIAAなりPower Booster
なりを導入すれば問題を解決できるかもしれませんね!どちらにしても同種のソフトを沢山入れると設定も同じにしなければバッディングすることだけは確かです。下のスレに私が書き込みしています。(IAAとPower Boosterでの検証で)ところで満天の星さまのPCは大丈夫なのですか?
あと1点の質問(スタンバイ・休止後、蓋を開けるだけで自動で復帰しますか?いちいち電源ボタンを押さなければいけないのでしょうか?)
の回答もお願いいたします!朝しか参加できず申し訳御座いませんが
だれか教えてください。
書込番号:1176724
0点
2002/12/31 07:41(1年以上前)
SMINTさん私はこの機種に決めたときにゲームは諦めたので、オメガを入れるのは止めましたが、最新版は確かパフォーマンスを犠牲にして画質を
優先さす設定ではないですか、IAAを導入して画質などを犠牲にするパフォーマンス優先にチェックを入れるとIAAとオメガがバッディングするのでは?私はIAA導入後何の異常もないですし、今ははずしていますがPower boosterを同時にいれていたときもSMINTさんの症状はでなかったのでオメガがきになりました。以上自己レスでした!
書込番号:1176755
0点
2002/12/31 12:14(1年以上前)
> 久しぶりの窓さん検証してくださったみたいで有難う御座います。
いえいえ、私も同じ問題で困っていたのです。VAIOは初めてだったのでかえって良い機会でした。SMINTさんにも感謝です。よく見たら、画面の明るさの件でPowerPanelはちょっと前に話題になっていたようですね。まきにゃんさんのおしゃったように、以下が参考になります。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~phrase/C1/cust/pp/
スタンバイからの復帰は蓋はだめなようですが、キーボードは感知しますね。電源ボタンよりは安全なので許せる仕様では。
私の環境はXPhome、ATIドライバ共にデフォルトのままです。沢山ソフトをインストールしたので、なぜIAAがだめなのかは分かりません。ただ、VisualStudio.NETがWindowsコンポーネントアップデートをやるので、このあたり怪しいかもしれません。
書込番号:1177228
0点
2002/12/31 13:41(1年以上前)
久しぶりの窓さんマタマタ的確なアドバイス有難う御座います! これで私の疑問点は全て解決しました。私は購入後直にIAAとPower Boosterをインストールしたので他のソフトの干渉を受けなかったのかもしれませんね!
お正月休み明けにはLANポートの故障で入院することが決まっていますので、今はほぼ購入時のままです。(PCLANカードで接続)
今はタッチパットとジョグダイアルの機能を無効にして使用中です。
起動順番やタッチパットの設定などもSony Note Book SetUpで設定しなければいけないなどSONYの独自ソフトはOSやBIOSの上位になっているので少し戸惑いました。これからも勉強していきたいと思います。本当に有難う御座いました。
書込番号:1177421
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
皆様こんにちは、はじめまして。
私もこのノートを買おうと思っているのですが、本体添付のMicrosoftOfficeは、リカバリーCD-ROMとは別の、一枚のCD-ROMとなっているのでしょうか?
私はOfficeは使わないので、再セットアップのときにできるだけハードディスクを使わないよう、Officeをインストールしたくないんです。(後からアンインストールすると必ず、「ゴミ」が残っちゃいますよね・・・)
どうか教えていただけませんでしょうか。(^^
0点
そうそうゴミレジストリーや使わないシステムファイルを探し出して
削除してくれるソフトもあるからあまりHDD容量の心配しないでも
平気よ。後から交換してもいいし、外付けHDDでも対応できる。
書込番号:1174072
0点
2002/12/30 23:34(1年以上前)
早速、ヤマダ電機で買ってきました。
しられさんの書き込みを見て、私も値切ったので15万円のポイント20%還元でした。(^^)
ありがとうございました!
書込番号:1176057
0点
2002/12/31 03:55(1年以上前)
皆さんはじめまして^^
名古屋在住の超PC初心者です。
いま、精神的な病で悩んでいて対人恐怖などがあり辛い状態にあります。
今使っているPCが諸事情によってつかえなくなり、ネットでチャットをしながらリハビリをしている僕にとってそれはとても辛いので思い切って購入を決意しました。
僕もこの機種買おうと思っています。
お手ごろそうだしまったくのPCオンチなので皆さんの評価を信じてこの機種に決めました。
てかもうヤマダ電機に行って取っといてもらってるんですけどね^^;
その店には展示品一点しかなくヤマダの他店舗に問い合わせてみたところ在庫がまだ10台以上残っているとのことでした。
それで明日取りに行くのですがエンジェルスマイルさんは15万まで値引いてもらったそうで「僕もできれば・・・」と思っています。
どうやって交渉したんですか?>AngelSmileさん
もし良かったら教えてください。
昨日は対人恐怖の症状も出なくとてもよい調子で交渉や質問などできたので明日もがんばって交渉にチャレンジしてみようかと思っています^^
書き込みしてもらえたらとても嬉しいですがもしダメだった場合はしられさんの話も参考にして「奈良県の店舗では15万で売っているそうですが、何とかなりませんか?」と話を切り出してみるつもりですがどうでしょうか。
僕も医療機関などへの出費もありぎりぎりの状態での購入です。
しられさん、AngelSmileさん以外の方も何かいい方法が会ったら教えてください。
お金を最大限に節約しなければ生活にも困る状態ですのでなにとぞ良きアドバイスを。
m(。。)m
書込番号:1176668
0点
2002/12/31 08:37(1年以上前)
>MAGIC ミ★ さん
こんにちは。
別に、変わったことはしてないですよ。
「友達が、近所のヤマダ電機でこのノートパソコンを15万円のポイント20%で買うたって言うてるし、私も安ぅして〜」ってお願いしただけです。(^^)
価格・COMのお友達皆様方(^^;にはいつもお世話になっております。m(_ _)m
書込番号:1176820
0点
2002/12/31 11:22(1年以上前)
AngelSmileさん >おはようございます。
ご購入おめでとうございます!!(^^)
私はつい先日GR5E→GR3Nに入れ替えたばかりの新参者です。
女の子同士ですしこれからも宜しくお願いしますm(..)m
書込番号:1177093
0点
2003/01/01 00:56(1年以上前)
>MAGIC ミ★
AngelSmileさんやしられさんが普通に言って値引きしてもらえたからといって、MAGIC ミ★さんが安くしてもらえるとは限りません。なぜならお二人が女の子だからです。店員が男の場合、やはり可愛い女の子の値切りには弱いもんです(笑 いやマジに。
でも明日は元旦ですからそれを理由に値引き交渉をしてみるのもいい手だと思います。「お正月なんだからさ〜」のフレーズは使えます。しかもしられさんの話では年内売り切りが至上命令だそうなので、当然年を明けて在庫が残っている場合はさらに安くなる可能性もありますし。頑張って新年最初のお買い物を気持ちイイものにしてください(^-^)
書込番号:1178881
0点
2003/01/01 15:54(1年以上前)
>バイオマンさん、しられさん、エンジェルスマイルさん
どうもありがとうございます^^
何とか15万で買うことができました。
まだ使い始めてはいませんが大変満足しています。
一度「奈良県で・・・」と話を切り出しましたが店内で他の店員さんと打ち合わせ後「地域が違いますし、奉仕価格でかなり下がってます。これ以上はどうやっても無理です。」との返事が帰ってきました。
ですがそのあと粘りづよく交渉。
2,3度自分の思いをプッシュしたところで電話確認。
最後は意外とあっさりOKが出ました。
しられさん、エンジェルスマイルさんの書き込みがなければ159800あたりの値段で買っていたとおもいます。
本当にありがとうございました^^
バイオマンさんもご意見さんこうになります。
僕はこの機種を名古屋で一番安く買ったと自負しています!
ヤマダ名古屋名西店ならまだ在庫があると思うので狙ってる人は急いで。
前例があるので間違いなく15万で買えると思います。
従業員さんも大変誠実に対応してもらい最後はお互い笑顔で交渉終了することができました。
皆さん今回はどうもありがとうございました^^
多分これからもお世話になると思うのでよろしくお願いします。。。m(。。)m
書込番号:1179943
0点
2003/01/02 02:47(1年以上前)
>MAGIC ミ★
新年早々良い買い物ができてよかったですね。この調子でリハビリ頑張ってください(^-^)
書込番号:1181525
0点
2003/01/02 17:19(1年以上前)
>vaiomanさん
どうもありがとうございます。
おかげさまでいい買い物ができました^^
これを期に今年は復調の年になれるようにがんばります。
これだけ好評価のマシンですので何も知らない僕でもなんか安心して使えます。
何かあったときはお世話になるかもしれないのでそのときは皆さんよろしくおねがいしますです^^
書込番号:1182616
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






