このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月1日 13:03 | |
| 0 | 1 | 2002年10月1日 04:41 | |
| 0 | 6 | 2002年10月12日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2002年9月28日 20:20 | |
| 0 | 7 | 2002年9月29日 10:51 | |
| 0 | 4 | 2002年9月27日 00:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
友人に聞いてディスクのクリーンアップをしようと思ったのですが、チェックボックスにチェックが入っていない項目に古いファイルの圧縮とあってその容量が結構大きいのですが、それにチェック入れてクリーンアップしても大丈夫なのでしょうか?全部チェックしてクリーンアップしたほうがいいのかあわせて教えて下さい。
0点
2002/10/01 13:03(1年以上前)
>古いファイルの圧縮とあってその容量が結構大きいのですが、それにチェック入れてクリーンアップしても大丈夫なのでしょうか?
まったく問題ないです。
ついでに,デフラクを実行するとPCが多少高速化します。
書込番号:976156
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
PCG-GR3N/BPの純正HDのDドライブ(20GB)をさらに複数の
パーティションに割ってlinux(redhat7.3)をインストール
しようと思うのですが、何か注意点ありますでしょうか?
失敗してMBRが変になってしまうと2度と起動しなくなるのでしょうか?
フロッピードライブを持っていない為、その点だけ気になるのです。
何か注意点があれば教えていただければ幸いです。
0点
純正HDDは30GB/IBMですよね。
僕はデータを残したままパーティションサイズを変更できる
Partition Magicを愛用しています。
HDDも40GB/5400rpmに換えていて、Cドライブ
を少なめにして7GB前後、他はDドライブにするのが良いと
思います。ドライブがEまで行くと端のほうのパフォーマンス
が落ちます。
書込番号:975730
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
謹啓
価格.comを参考に、ノートパソコンを選んでいましたが、PCG-GR3N/BPとFUJITSUのNB9/1130Hとで脳みそが競合しており、決めかねています。独断と偏見で結構ですので、(けんかになると、大変ですが)、ご意見等お聞かせ下さい。当方通常は、仕事場で、インターネットによる論文検索や、office系を使用しています。まれにですが、(2月に1度程度)mobileすることも考えられます。宜しくご教授くださいませ。
謹白
0点
2002/09/29 09:52(1年以上前)
PCG-GR3N/BPに1票です。
同じようなスペックなので、HDDとビデオメモリは劣りますが、
バッテリー駆動時間が3時間なのと重量が軽いということで。
書込番号:971931
0点
2002/09/29 11:24(1年以上前)
さっそくのお返事有難うございます。ただ、気にかかるのは、ビデオメモリが劣ることのデメリットでしょうか。なにか不都合があったりするものなのでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが、よろしければ、お教え下さい。ホームページのスペックでは、NB9/1130Hはビデオメモリをメインメモリと共用となっています。別に用意してあるPCG-GR3N/BPのほうがよかったりする部分もあるのでしょうか?
書込番号:972074
0点
ビデオメモリの量が少なくても
専用ビデオチップに専用ビデオメモリのGRの方がさくさくスクロールしたり描画も快適ですよ
メモリ共用は量が多いだけで遅い。
書込番号:972215
0点
2002/09/29 20:33(1年以上前)
いろいろ有難うございました。
PCG-GR3N/BPに少し軍配がありそうですね。
優柔不断な私ですが、決断出来そうです。
これからも、素人の私どもに、いろいろご教授ください。
有難うございました。
書込番号:972959
0点
2002/10/02 00:18(1年以上前)
もう見てくれないかな?
GR3Nのほうが液晶がきれいですよ。
それと、キーボードのタッチがしっかりしてますよ。
書込番号:977205
0点
2002/10/12 12:46(1年以上前)
久しぶりに、掲示板に目を通して、ぷぴさんからの返信を頂いていたのを、知りました。有難うございます。遅ればせながら、PCG-GR3N/BPをインターネット交流ネットワーク(京都)に注文いたしました。今から、楽しみです。
{ちなみに、今でも、(10/12現在)163000円(消費税含まず)で購入出来ましたことも、ついでに、お知らせいたします。}
現在では、PCG-GR3N/BPの掲示板が、トラブルへの対処方法にまで言及されているようです。よくお知りの方たちの優しさを、つくづく有難く感じます。
今後も当サイトの御発展をお祈りいたします。
書込番号:996433
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
Easy CD Creator 5をインストールしています。
最新のドライバがこの#730用にロキシオのHPにありますから、
チェックしてみて下さい。
書込番号:970717
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
はじめまして!
先日、PCG-GR3N/BPを購入しました!気に入っていますがちょっと質問です。
OUTLOOK EXPRESSを開いて、宛先を指定するダイアログを開くと、「宛先を選択してください」などの文字の下のほうが切れています。
設定は、買ったときのままです。
(ちなみに、文字を大きくしても、小さくしても同じ現象です。)
また、デスクトップ上に、ジョグダイアル?を設定するような細長い
ものが見えると思うのですが、そのアイコンも上の×印が見えません。
このようなことってありますか??
どなたか知っていたら教えてくださ〜い!!
0点
意味がやや不明ですが(笑)
ポインターの矢を輪郭の部分にあて、縦の黒い矢になったら
それを上下左右に動かせばサイズの変更ができます。
書込番号:962701
0点
2002/09/24 20:30(1年以上前)
ちゃんと,PC上に表記されている言葉を用いて状況を的確に説明しないと意味がわからないまま終わってしまうよ。
何しろ,答える人たちは言葉から想像するしか方法がないのだからね。
書込番号:962910
0点
2002/09/24 23:25(1年以上前)
言葉足らずですみません・・・
ご返答ありがとうございます!!!
OutLook EXPRESSでメッセージの作成ボタンより、新規メッセージを作成します。
宛先を指定するときに、[宛先:]ボタンをクリックすると受信者の選択ダイアログが出てきます。
そうすると、その先頭(左側)に「名前を入力するか一覧から選択してください(Y)」とあり、その下にアドレス帳に登録されている人のアドレスが選択できる形であります。
右側には、「メッセージの受信者(M)」という題字の下に、選択後の宛先が表示されるようになっています。
この、題字である「名前を入力するか一覧から選択してください(Y)」、
「メッセージの受信者(M)」の文字が下まできちんと表示されず、下が切れたように表示されます。
受信者の一覧ダイアログから、一人を選択し、プロパティをクリックしてみると、プロパティの内容も切れて表示されます。
ほかに気づいたところは検索ボタン等です。
自分で行った設定は、画面のプロパティでフォントサイズを大きくしました。
しかし元に戻しても、(フォントサイズを小さくしても)同じ現象が起こります。
自分で気づいたのがOUTLOOKなので、もしかしたら他でも同じようなことがおきているかも知れませんが。。。
ちなみに、受信者の選択ダイアログは、サイズの変更ができませんでした。
よろしくお願いします。。。。
書込番号:963356
0点
2002/09/26 06:06(1年以上前)
今度は,とてもわかりやすくなりました。
最初に書いた人と同一人物とは思えない・・・(^^;
画面のプロパティでフォントサイズを大きくしたり,フォントをほかの種類に変えたり,DPIを大きくしたりすると文字がかけてしまうようです。
したがって,これらを元に戻せば大丈夫だと思います。
書込番号:965976
0点
2002/09/26 11:20(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!!m(__)m
実は元に戻しても、欠けたままなんです・・・
画面のプロパティで[特大フォント]を選択しても、OUTLOOKの[メッセージの作成]−[宛先]で出てくる[受信者の選択ダイアログ]は文字サイズが変わらないようです。
本日、他機種のOSがXPのもので試して見ましたが、文字が欠けるという同じ現象が見られませんでした(^^;
ソニーに聞いてみるべきでしょうか???
書込番号:966273
0点
2002/09/26 13:25(1年以上前)
こんにちは。
中年の捨てコンです。
また、デスクトップ上に、ジョグダイアル?を設定するような細長い
ものが見えると思うのですが、そのアイコンも上の×印が見えません。
これって×印なんでしょうか?
私のも通常の×印部分がわずか一本棒のようになっていて、この部分をクリックすると、操作出来ます。
OUTLOOKの表示については、問題無いですがーーー。
書込番号:966413
0点
2002/09/29 10:51(1年以上前)
はじめまして。
最近、この機種を購入しました。
操作感がよく液晶も綺麗で気に入っています。
×ボタンの表示の件ですが、
過去に別のデスクトップPCでグラフィックカードを変えた時に
経験したことが有ります。
そのときはPCによって症状が出たりでなかったりと原因がハッキリ
しなかったのですが・・・
ここまで読んでノートPCやのに関係ないやん!と思った方、
お待たせしました、本題に入ります。
実は私のGR3N/BPには別のグラフィックがらみのトラブルが
発生し、OMEGA DRIVEにドライバーを変更することで解決しましたので、”もしや”と思ったわけです。
上記で私の書いた×ボタントラブルは明らかにグラフィック関係のトラブルですよね。
ということは・・・グラフィックドライバーに何か問題有りでは、と考えたわけです。
ちなみに、私のGR3NのトラブルはATOK(一太郎)をインストールするとスタートメニューの右側で動作が異常に遅くなるというものでした。
画面表示を速度優先またはクラシックモードにしたところ改善されましたのでグラフィックドライバを疑ってみたところドンピシャでした。
以上、推測と報告でしたが、
購入後インストールしたソフトがあればアンインストールしてみるなどの
検証後にお試しください。
グラフィックドライバの変更はけっこう危険な上に
誰も保証してくれないですから・・・
書込番号:972025
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
GR3NBPの画面ですが、14.1インチのSXGA+の使い勝手、文字の大きさはいかがですか。実際に使っている人のご意見を聞かせてください。過去ログにもある質問ですが・・・。買いたいと考えているのでよろしくお願いします。
0点
2002/09/23 23:28(1年以上前)
3日前に購入しました。
店頭でいろいろな機種を見ましたが、元々デスクトップを1280×1024
で使用していたのでXGAは問題外でした。
SXGA+は画面が広くて非常に使いやすいです。
WEBページは2画面同時に表示できます。
また15インチSXGA+とも見比べてみましたが遜色はないと思います。
高級機には16インチもありさすがに違いますが価格も2倍になるうえに本
体自体もかなり大きくなります。
14.1インチでも老眼でなければ問題ないですよ。
もしご心配なら15インチSXGA+で価格も同じくらいのFX77Zを検
討されてもいいのではないでしょうか?
いずれにせよ夏モデルなので品薄になってます。
書込番号:961343
0点
2002/09/24 00:28(1年以上前)
GR5EBPが出たとき、迷わず買いました。ご指摘の文字サイズは調整できます(フレーム使用のホームページは無理みたい)し、tom0221さんの言われるように画面の使い勝手は非常に良いですね。と、言ってもどのように使われるか、用途が見えませんが・・・。CADなんかXGAとは比較になりません。たまに、持ち出す事もあり(車ですが)14.1モデルは魅力だったのですが。
実は、娘(中1)のパソコンを買い足す時期になりまして、中間テストの成績如何でこの機種を、と思っていたのですが10月下旬には14.1モデルは店頭から姿を消してるだろうなあ。3Nみたいに、追加発表ってねーだろーな。PEN4って、この機種には無理なんだろーな。
書込番号:961473
0点
モバイルを視野に置いた<ノート/2.8kg以内>でPentium4-Mという
のは発熱等の部分で設計上無理が生じます。改善されるけど・・・
僕はPentium4-Mノートはデスクノート専用に、モバイル環境では
来年のリリースされるCPU=Baniasにすべて移管されると読んでます。
Pentium4-Mノートはこの点においては捨石になりますよ・・・
Baniasは1.6GHzあたりからリリースされ、PentiumV-1GHz-M並みの
DTP21wから23wまででPentium4-M1.9GHz並の処理能力を持つと書かれ
ています。真偽のほどは解りませんが・・・
Pentium4-M2.0GHz以上はDTP=35w前後まで上がりますから筐体の
しっかりした厚めの仕様でないと静音処理と冷却処理が出来ません。
書込番号:961971
0点
2002/09/27 00:50(1年以上前)
今さらながらですが…
よく14インチでSXGA+は厳しいようなことを言われますが(字が小さいだの、アイコンが小さいだの)、12インチと同等であると思えばさして問題になるような小ささではありません。
それに、GR3Nの液晶の発色はとてもきれいですよ。
書込番号:967476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






