このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年2月17日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2006年8月13日 06:15 | |
| 0 | 8 | 2005年11月26日 19:29 | |
| 0 | 4 | 2005年5月10日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2005年3月12日 18:53 | |
| 0 | 4 | 2004年11月28日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
あまりにGR3Nの出来が良すぎるので、スペックに不満が出つつも、そろそろ後継機と呼べる機種がでるのではないか、と買い替えに踏み切れなくて早数年…w
GR3N最強、なみなさん方はどんな機種に乗り換えたのでしょうか?つーか見てる人いないかー(^^;
ちなみに私はVGN-AR92US(VAIO type A)にでも乗り換えようかなーと思っています。路線が違うかもしれませんが、これぐらいのハイスペック機種でないと、乗り換えに満足できなそうで怖いからです。w
0点
私はGR9/Kですけど…
愛着があるので手放せずにいますが、液晶パネルの劣化やヒンジ部分のヒビ割れなど、もう買い換えたいです。
やはり後継機種と言えばtypeBXになるわけですが、BXいいですよ。
書込番号:5982407
0点
BXも良さそうですねー。
私の場合、メモリが2Gは欲しいので、購入時は1GがmaxのBXだと厳しいのです…。vistaも capable PC よりは、最初から搭載のほうがなんとなくいいかなーと。まぁ性能さえ満たしていれば気分的な問題でしょうが。w
もう少し細かくオーダーメイドできると嬉しいですよねー。
まぁそういう人はDellを買うのかな?
書込番号:5984494
0点
2GBですかぁ〜、サーバー並ですね。
まぁ、MacOS Xも2GBくらいは欲しいですしね。
書込番号:5984632
0点
>2GBですかぁ〜、サーバー並ですね。
Vista Home Premiumなら、一般的になるんじゃないかな?
じゃないと、快適に動作しそうもないし…。
書込番号:5984817
0点
VistaはHDDが最低でも50MB-60MB/secのレベルで何とかバラン
スが?? そんな感じもしていますが。
何でもかんでもメモリーだけで動く訳ではなく、人でいう筋力
部分のHDDを鍛えないと到底速くは走れません。
書込番号:5986062
0点
そうなんですよねー、HDDも速くないとメモリだけたくさんあってもだめですよね。
まーそれでもスワップしてたら意味ないので、Vistaは重いアプリを動かす人達なら2Gは普通になるかもしれませんねー。
VGN-AR92USを早速注文してしまいましたが、その点でも RAID 0を組んでいるので速度では期待できるのかな?ただ、RAID 0 は二つあるHDDのうち一つでもお亡くなりになると道連れ同様なのが怖いですね…。選べるならRAIDじゃなくて普通に高速なHDDが良かった…(^^;
書込番号:5986218
0点
ノートパソコンの場合には大容量のキャッシュメモリーを備えたハイブリッドハードディスクの投入が予定されています。
また、大容量フラッシュメモリーを搭載してReadyBoostの機能を最初から取り込んだマザーボードデザインになることも予想されます。
ディスクアクセスが処理全体に及ぼす影響をできるだけ少なくするために積極的に安価なフラッシュメモリーを活用する、というのがVista時代に求められる要件な気がします。
書込番号:5986236
0点
RAMディスクに代わるノート向け高速ディスクは必須になる
でしょうね。
CPU、メモリーと高速になっていますが頭だけが情報を高速
に動かしても、筋力が劣化していると宇宙人みたく異様な
姿になりますんで、、、
書込番号:5986341
0点
私もGR3Nを今でも使用しています。
そろそろ、買い替えたいと思っていますが、なかなか踏み出せないんですよね。
ちなみに私の次の候補はSZかパナのW5かY5です。
SZはキーボードと質感が、パナは液晶が、この点を改良してくれたら即購入なんですけどね。
と言っても両方買うお金はありません(笑)。
書込番号:5995059
0点
>柳腰剣十蔵さん
是非SZかパナを買ったらGR3Nとの満足度的な比較を
お願いします(^^)
しかし、こんなにレスがつくなんて思ってなかったのでありがたいことです。GR3Nが未だに多くの人に好かれてる証拠ですね!(何をいまさらw)
書込番号:5997579
0点
私もGR3F/BPを使用しています。もうすぐ丸5年になりますが,不満もなく使用しています。
ショップの3年間保証期間中に,ハードディスク,ドライブ,キーボードを交換しました。メモリーも512MBに増設済みですし,つい先日ハードディスクが異音を立てて起動しなくなったので,自分で換装しました(ドライバー1本でできますね)。まだまだ現役ばりばりで使えます。
Type Sのオーナーメードモデルの購入を真剣に考えていましたが,Vista搭載機はとりあえず夏モデル待ちです。
書込番号:6014343
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
この機種を購入してから早数年が経ちましたが、未だに大きな不満も無く快適に使用しています。
久々にここを覗いてみましたが、さすがに書き込みも少なくなってきたので、多少寂しい思いに駆られて書き込んでみました。
皆さまの中には、液晶の不調で泣く泣くこの機種から離れた方もいらっしゃるようですが、私もちょっと前にヒンジの割れとそれが原因?による液晶の不具合が起こり、ガーンとなった事がありました。
しかし買ったお店の延長保障に入っていた為、痛い出費を伴うことなく無事に直して現在に至っています。
この時ばかりは正規の修理代金を横目で見ながら、入っててヨカッターと心から思いました。
これからもヒンジをヤワヤワといたわりながら、使い倒していきたいと思います。
0点
たまき工房さん こんにちわ。
VAIOのGRシリーズは名機だと思いますから、末永く使ってやって下さい。
自分は、GRT99V/Pと言うのを中古で購入し、HDDを7200回転のものに、ドライブも
PanasonicのUJ-841に載せ替えたりして、現行機種に負けないように何とかがんばっています。
本当に壊れるまで使い続けたと思っています。
お互い、がんばってVAIOノートをがんばって使っていきましょう (^^) 。
書込番号:5341835
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
皆様お久しぶりでございます。(書き込みに登録が必要になっていたのですね・・・)
GR3N/BPを使用し約3年。今度はモニターが逝ってしまいました。
あるときから、休止状態から戻したときなど、画面がピンク色っぽいような感じになり、そこからまた元には戻るのですが、なんかおかしいぞ・・と思ってはいたのですが、とうとう先日、立ち上げると画面がちかちかと古い蛍光灯のように点滅し、光量がどんどんと落ちて、たまにぴかっともとの明るさを見せたりはしたのですが、以前点滅状態。そして、どんどんと暗くなっていき、点滅し始めてから20分程度で、モニターはシャットアウト・・・。電源が入っていない状態とまったく同じ状態になりました。
いま、電源を入れると、うーーーーーっすらと何かが表示されてる影は一瞬見えるのですが、すぐに真っ暗になります。
保証もすでに切れどうしたものかと思っておりました。
何かいい解決策ございますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
いいノートだったけどここは買い替えの時期でしょう。
ノートのモニターのバックライトを交換する業者もあるには
ありますが、あまりお奨め出来るものではありません。
メーカーに頼むと\80,000くらい請求されますから買い替えした
ほうが幸せになれると思いますよ。
書込番号:4517613
0点
満天の星さん うわーお久しぶりですw。 お元気でしたか!!??
買い替えですか・・・。確かにそう思うときも多くはなりましたが、いかんせん新品を購入できる状態にありませんで・・・。
外部モニターの購入も考えたりしてるのですが・・・・どうしたものかなーと・・・。
業者さんに頼まずに何とか解決できないかなぁ、と調べてはいるのですが、部品調達やらちょいと面倒ですね。
壊れてみて、愛着が沸いていたことをあらためて感じ・・・
このページで大いに盛り上がり、多くの方々からたくさんのアドヴァイスをいただき、やっとの思いで購入できたPC。
まったくの素人状態で、ハードディスクの交換・メモリ増設・CD−DVDドライブの交換と、おいらにとっては結構なハードルを越えて、それも1年に一度の帰国時に少しずつ作ってきたPC。
と、思わず感傷に浸ってしまいましたが・・・
ここが潮時か・・・・・。
書込番号:4517700
0点
業者に修理頼むと2万円くらいかかりますね
Thinkpadだと普通に部品売ってもらえるのですけど SONYだと無理でしょうね
書込番号:4517723
0点
まだ価格コムに張り付いていますよ(" ^/)
最近はヘッドホンのカテゴリーのほうが多くなってるけど。
最近は単体モニターが安価になっているから外付け液晶ディスプレー
と組み合わせる手もありますよ。
静隠性に優れたノートなのでそんな使い方もありますが、
液晶の不具合だけか?どうなのか??という問題もあるよね、、、
グラフィックスがやられることはまず無いと思うけど、
コネクター周りとかが破損しているとつないでも使えない
可能性は否定できません。
書込番号:4517796
0点
本当は駄目なんだけども、、、
オークションに液晶ディスプレーだけ載ってるよ。
書込番号:4517806
0点
気長にオークションとかで液晶が生きてるジャンク品を探す、液晶部分ごとの交換ならそんなに難しくないはず。
書込番号:4518143
0点
FUJIMI-D さん 満天の星さん 1620 さん ありがとうございます。
業者さんに頼むこと、オークションで部品調達といろいろ考えたのですが、このどちらも海外に住んでるという事で、なかなか難しく、なおかつすぐにでも使用可能な状態にしたかったために、結局外付け液晶ディスプレー購入と言う選択をいたしました。
購入したモニターは SAMSUNG SyncMaster 913v と言う機種です。
TN液晶 PVA液晶 などいくつかの選択があることを知ったのですが、近場の電気屋さんでは、TN液晶しか置いておらず見比べることも出来ず、結局TN液晶の購入と相成りました。
TN液晶についてはあまりよく言われておりませんでしたが、ノーと液晶との比較しか出来ず、これはこれで非常に満足の行く選択ではありました。
何よりこの19インチと言う画面の大きさで、ショップで見た印象よりも、家に持ち帰り実際に使ってみたところ、その大きさにびっくりし、快適に使用しております。
明るさ、色合いともノートの液晶に比べるとずっと状態は良く、PC本体を買い換えたかと勘違いするほど今は、うきうきしながら使用しております。
いずれ、PC本体をデスクトップに、このノートの修復と考えており、ゆくゆくは満足のいく液晶ディスプレーも探して行きたいと思っておりました。
ノートでも、外付け液晶ディスプレーの使用でここまで、使用感が変わるという事を実感し、これはこれでまた、いい勉強になったと思っております。
何か問題が発生するごとに、少しずつちょっとした知識を得られて、楽しんでおりました。
これも、十分に楽しめるいい機種を勧めてくれた皆さんのおかげと、この板のおかげと今でも思っております。
いつか訪れる、このノートの修復時に又お世話になるかと思いますが、そのときもまたよろしくお願いいたします。
書込番号:4527920
0点
初めてカキコします。
私も、GR3NBPの信奉者の一人です。
モニターの件は本当にお疲れ様です。
2年前、私もボールペンを挟んだまま閉じてしまい、
液晶を割ってしまいました。
泣くに泣けず・・・
他の機種の購入を考えたり、液晶モニターを別に付けて、
デスクトップにしてしまおうかと考えました。
でも、この機種へのこだわりがどうしても捨てず・・
液晶を修理に出すことにしました。
見積もりを出してもらったところ、
ソニーのサポートでは、11万円とのことで・・断念。
そこで、いくつかネットで探したら・・・
秋葉原の「五州貿易」が5万円ちょっとでということで・・
無事、修理完了。
たまたま、SXGAが中国から入荷待ちであったため、
約1ヶ月待ちましたが、今でも快適に動いています。
看板も出ていないお店でしたが、良かったと思います。
参考までに。
書込番号:4608776
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
USB2.0ポートを増設したいのですが
現在カードストットに無線LANカード1枚が差さっている状態です。
こちら↓のNEC製カードです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag_54agsd.html
受信部に厚みがあるので、LANカードが差さっていると
USB2.0カードとの2枚差しは無理でしょうか?
無理な場合、↓のようなUSB2.0&無線LANが使えるカード
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2cb/index.htm
・・・を使うしか方法はないでしょうか?
他の方法を含め、お知恵をかしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
厚みのないタイプの無線LANカードを使用する、例
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gs.htm
無線LANとUSB2.0のコンボカードの方が便利かもしれないけど
書込番号:4216216
0点
無線LANとUSB2.0のコンボカードの方がいいと思います。
なぜなら、PCカードスロット×2の内、CardBus対応スロットは上側だけのはずですので。下側は低速な通常のPCカードスロットになると思います。
書込番号:4216251
0点
何の返事もないけど、ちゃんと見てるのかな?
書込番号:4225312
0点
>1620さん
薄い無線LANカードがあったとは。
初めて知りました。ありがとうございました。
>都会のオアシスさん
>PCカードスロット×2の内、CardBus対応スロットは上側だけのはずです>ので。
これが事実ならコンボカードにするしかなさそうですね。
でも価格.comでI/Oデータ&コレガのコンボカードの評価を見ると
ボロボロなので、ちょっと腰が引けてます(汗)。
ちなみに、i-pod.miniを接続(まだ未購入)したくて質問しました。
IEEE1394接続するにも4ピンで充電できないし、初めてこのPCの古さを実感しました。
書込番号:4228439
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
皆様はじめまして、タイムズと申します。
僕は、VAIO PCG-GR3N/BPを持っていますが、液晶が割れてしまって泣いていました。色々修理のことや聞きましたが「できない」や「高かったりと」でなかなか決断できません。
一番安くて、お金のかからない修理方法がありましたら、教えていただきたいです。
0点
質問の趣旨とは違ってしまいますが、買い換えるのが得策かと…。
書込番号:4059338
0点
2005/03/12 17:13(1年以上前)
GR3N/BPのジャンクをオークションないし中古ショップで探せば2万円までで手に入るでしょう、これで持って2個いちにします。これ以外はメーカーに修理で出しても、中古の完動品を買っても約10万円近くの出費となるでしょう、これでは最新式のノートを購入した方がよさそうです!
慣れ親しんだものは捨てがたいですが!
書込番号:4060305
0点
↑今日は泣いてるんですね、珍しい。悲しいことでもあったの?
書込番号:4060722
0点
秋葉原に五州貿易さんというお店があります。液晶パネル価格+5,250円で交換してくれるようです。中古のパネルもあるようです。中央上の「液晶修理」をクリックすると詳しいことが書いてあります。
http://www.direct-world.com/
書込番号:4060770
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
はじめまして、孤高のGR3Nと申します。
この機種を使用して結構な年月が経つのですが、HDD(30G)が容量不足になり大容量のHDDに換装したいと思っておりますが何分無知なものでして何が良いのかがわかりません。何が良いのか先輩方に御指導頂きたいのですが宜しくお願い致します。
0点
2004/11/27 11:59(1年以上前)
100GBならhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041021070
80GBならhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410129
書込番号:3553260
0点
何がいいと言われても現状より大容量の2.5インチ厚さ9.5mmのHDDならどれでも好きなのを、音はFujitsuとかSeagateが静かだとか?
書込番号:3554804
0点
孤高のGR3Nさん始めまして。
僕はHTS7260に換装いたしました。僕は容量よりも早さが欲しいと思いまして、書き込みなどから、5k80よりも幾分早いとのことから、7k60にしました。静音性など7kのほうが少しうるさいとの書き込みも見ていましたが、速さ重視にしようかと思い7kにいたしました。
感想としては、速さはびっくりするほど早くなったーって印象は受けませんでしたが、ノーマルのものよりストレスは感じなくなりましたが、音が・・・・。ノーマルのHDDの場合ほとんど無音ですよね。この無音に慣れていたがために、常に「フォーーー」というか「クォーーーー」って回転音が聞こえ、これが気になりました。 もちろん騒音ではありませんが、無音のノーマルに慣れて、「それが!」気に入っている場合は、HDDの回転音が気になるかとは思います。 もちろん人それぞれというのは、ご理解ください。
4200回転で100Gとなると静音性などは7k60などに比べて、だいぶ緩和されるのでしょうか。GR3Nノーマルの4200回転30Gと比べてどうなんでしょうかね。
速さと静音声 悩みますね。
書込番号:3560135
0点
↑ ストレスは感じなくなりましたが。ってのですが、ノーマルの4200回転30Gのとき、もちろん容量も残りわずかとなっておりましたが、アプリを開くときなどの遅さにストレスをすごく感じるようになり、クリーンインストールしても、その状態がよくならず、HDDの寿命も近いのかと心配することもあり、それで換装をいたしました。
換装した瞬間にびっくりするほどの印象は受けなかったのですが、その前にだいぶストレスを感じてはいたので、それがなくなったというのは、だいぶ変ったのでしょう・・・・・。なんとも、感覚的なことしかいえなくて申し訳ないです。
書込番号:3560186
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





