VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

書き込みが・・・

2003/03/24 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 悩みマン2さん

もうこの板(GR3N)も終わりか・・・(。>0<。)ビェェン

書込番号:1425511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/24 22:59(1年以上前)

時の流れのように・・・って名曲ありました。
でもこのGRは名機なので持っていますよ。
VAIO PCG−Z1T/Pと並べると兄弟でも片やハーバード大学出身、
片や上智大学出身という感じです(笑)

書込番号:1425572

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/24 23:09(1年以上前)

わたしも,このGRを手放さずに持っています。
多分,次のPCを購入するときにも,このPCを売ることはないと思います。

書込番号:1425625

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みマン2さん

2003/03/24 23:27(1年以上前)

ですよね・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

俺も絶対に手放さないぞ!!
例え100万積まれてもぜった・・・い・・多分・・・

兄兄方、GR3N共に大事にしていきましょ〜〜^^

7200rpm換装するぞ〜〜お〜〜〜〜w

書込番号:1425728

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/24 23:41(1年以上前)

100万積まれたら売ると思うが・・・

書込番号:1425801

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/03/24 23:57(1年以上前)

私もこの機種は手放さないでいようと思います。

でも、現生で100万積まれたら・・・(笑)

書込番号:1425880

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/03/25 02:04(1年以上前)

ところで、先刻あるサイトで何ですが、この機種でDVDをWindowsMediaPlayer8で再生すると音声がきこえない旨の
書き込みを見ました。

自分も試してみたところ、確かに音が出ませんねぇ。
WinDVDでは問題ないようですが。コーデックの問題??

書込番号:1426379

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/25 04:41(1年以上前)

↑と関係あるかどうかわかりませんが、当方Win2Kをクリーンインストール
した際、PicoPlayerでGRX52G/Bでためたvideoがみれなくなり、WMP9とDivX
をインストールしたら見れるようになりました。どちらが原因が切り分けよう
と両方アンインストールして、また片方ずつインストールしたら今度はまた
見れなくなりました。何だか自分にはよくわかりません。
さてこのノート捨て難い魅力があります。Z1が少しずつ価格がこなれてきた
とはいえ食指がなかなか動かないのはGR3N/BPの輝きが失せていないからだと
感じています。ハーバードには及びませんけど、確かに知性を感じる(褒めすぎ
か!?)数少ないノートです。これは。

書込番号:1426503

ナイスクチコミ!0


magic magicさん

2003/03/25 15:32(1年以上前)

☆満天の星★さま
突っ込ませてもらってよろしいでしょうか?

>時の流れのように・・・って名曲ありました。
川の流れのようにではないのでしょうか?^^;

僕も数年はこの機種で行きますよ。
お金がないだけにしっかりと使い込もう・・・。

書込番号:1427365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/25 15:46(1年以上前)

「時の流れのように」は今は亡きテレサ・テンの曲。
「川の流れのように」は今は亡き美空ひばりの曲。

書込番号:1427382

ナイスクチコミ!0


POPOPOPさん

2003/03/25 16:10(1年以上前)

もう新品のGR3Nも無いでしょうね。
妻のパソコンを買い換えたいと思っていて、GR3Nも無いし、
予算も10万前後なので、ThinkPad R31の新品かT23の中古あたりを
買おうか思案中。
私はというとあと2年はGR3Nを使う予定。

書込番号:1427434

ナイスクチコミ!0


就活人。さん

2003/03/25 22:22(1年以上前)

「時の流れのように」中山美穂かと思った・・・

書込番号:1428472

ナイスクチコミ!0


magic magicさん

2003/03/26 03:26(1年以上前)

>実はマックユーザーさん
そうでしたか^^;

書込番号:1429493

ナイスクチコミ!0


magic magicさん

2003/03/26 03:28(1年以上前)

でも書き込みがないだけでみんなチェックしてるんですね。

書込番号:1429497

ナイスクチコミ!0


鳥取のおじさんさん

2003/03/26 06:42(1年以上前)

POPOPOPさんへ
ThinkPadR31の新品の購入は止めたほうが宜しいかと思います。私は会社で支給されたThinkPadR31(WIN2000)を使用し、自宅でGR3Nを使用していますが、天と地ぐらいの性能差があります。
 話しはかわりますが、GR3Nにオメガの2.4.07aを導入するとXP特有のもったり感も改善し、安定します。
(2.3.94はブルースクリーンの連発で不安定でした。)
OPERA7もなかなか良好です。もうプログラムだけで15G占有してしまいHDの容量が不足気味になってきたのでそろそろHDの交換でもしようと思っています。以前問題になったBIOSのアップデートもSONYの方で改善し、試しにUPしてみましたが、簡単ですね!
あと下のスレにスピーカーの音についてありましたが、私のは初期設定が
外部スピーカーになっていましたので、設定を変更しました。
 IAAの最新版はドライバーバージョンが2.2.0.2126でストージキットバージョンが2.2.2.2150ではないですか。
 以上久しぶりにスレを読んでの書き込みでした。

書込番号:1429587

ナイスクチコミ!0


POPOPOPさん

2003/03/26 16:26(1年以上前)

>鳥取のおじさんへ

R31はいまいちですか。まぁ、ThinkPadにしてはいまいちな機種でしょうね。
予算10万円でノートという条件だと新品にこだわれば後はSOTECくらいでしょうかね。
一応会社の出入りの業者さんにR40eを見積もってもらっていますが、
新型で値引きもたぶん0円に近い状態だとは思います。でもR31よりは
ましでしょうかね。
あぁ、GR3Nもう1台買っておけばよかった。

書込番号:1430534

ナイスクチコミ!0


鳥取のおじさんさん

2003/03/29 05:15(1年以上前)

POPOPOP さんへかなりお悩みの様なので再度書き込みいたします。
R31の欠点は液晶が青みが強くくすんで見えます。廃熱処理が不十分で夏場は冷却マットなど必要です。私はそのまま使用したために左側パームレストの上がこんもり変形して書類を打つ度にぽこぽこ音がします。
ドライブはCDだけでその上、GRの2倍くらいうるさいです。
GPUがないのでゲームが苦手です。              グラフィクアクセレータを切りにすればなんとか動きますが、
こけやすいです。
液晶と廃熱処理についてはR40もたいして変化はないと思います。
あくまでGR3N/BPと比べて見劣りするだけなので、SOTECよりもサポートはしっかりしていますし、上記の欠点はSOTECも同じだと思います。
キイボードの配列・タッチ感はIBMは良いです。
Z1かそれに準じた機種を夏モデルの時にボーナスで追加資金を使って20万円前後で買って、
奥様には、GR3Nを差し上げるのが一番良いと思います。
私もGR3Nは小学2年の娘が気に入って思うように使用できないので、もう一台Z1クラスでGPUがUPした機種がでれば購入する予定です。
以上長々とGR3Nに関係ない書き込みをし、申し訳ありません。

書込番号:1438252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面について

2003/03/28 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

ソニーとかのサイトの画面が半分くらいしか表示されないのは、何とかして、画面いっぱいにできないんでしょうか?よろしければ教えてください

書込番号:1436261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/28 13:34(1年以上前)

何のことかわからないけど
画面のプロパティで解像度があっていないとかあり?

書込番号:1436280

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/28 13:56(1年以上前)

ページ幅を変更すると全体のレイアウトが崩れるのでページ幅を固定しています。
PC側の解像度を変更するしかないです。でもそうするとかえってぼけてしまいます。
テキスト形式だけのページでしたら簡単ですがそれはそれでつまらないページになってしまいます。
今のホームページは、XGAの解像度で一番きれいに表示されるよう設計されているのが主流です。

書込番号:1436313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/28 14:20(1年以上前)

なんとなくわかりました
左右の空白のことですね、違ってたらごめん さんのいわれるとおり解像度の変更はお勧めしませんので。
左端にお気に入りでも表示させときましょう。

書込番号:1436363

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/28 23:20(1年以上前)

単純に考えて,ブラウザが最大化されてないだけだったりして・・・

書込番号:1437517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの換装

2003/03/26 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 末永くGR3Nさん

どなたかご存知でしたら教えてください。このマシンってCPUを例えば1.2GHzのに換装するのって、ディスクと同じような感じでできるのでしょうか。

書込番号:1430152

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/26 13:01(1年以上前)

メーカー製ノートPCのCPUを交換はほぼ不可能と思ってください。

書込番号:1430187

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/26 13:02(1年以上前)

違います できないと思ってください

書込番号:1430190

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/26 13:02(1年以上前)

出来ません

書込番号:1430191

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2003/03/26 13:32(1年以上前)

仕様を見てきましたが仮に出来たとしても
体感出来るほどの変化は得られないでしょう。
モバイルPentium3 1.13GHz-M>1.2GHz

メモリ増設&HDD交換の方が効果があるでしょうね。

書込番号:1430249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/26 13:37(1年以上前)

CPUの感想はディスクの交換と違って簡単なことではありません。専用の工作機械が必要ですし、モバイルプロセッサーは一般には手に入れられません。
 そもそも1.13GHzを1.2GHzに変えてもほとんど変わらない。金の無駄。

書込番号:1430257

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/26 13:42(1年以上前)

CPUの交換は無理です。
1.13GHzと1.2GHzって電圧が違っていたと思います。

書込番号:1430270

ナイスクチコミ!0


d2-sexyさん

2003/03/26 13:53(1年以上前)

GR5Eで933MHz→1.2GHzの換装実績はあるようだ。

書込番号:1430290

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/03/26 17:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/26 18:50(1年以上前)

実をいうとできるようですが乗せれるようなCPUはあまりで回っていないです。
マイクロPGAのNECなどに使われているタイプなら1.2GHzが以前16000円即決で出ていたのですが、GRで使われているのは、ひと周り大きいタイプで、市場に出てきても4万ちかくするでしょうし、効果は薄いので、私は交換しません。

書込番号:1430811

ナイスクチコミ!0


スレ主 末永くGR3Nさん

2003/03/26 22:01(1年以上前)

おおっ
もう価格の付いていない製品への書き込みにこんなに早くこんなにたくさんお返事いただけるなんて。みなさん、ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。

書込番号:1431398

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/03/27 17:48(1年以上前)

http://www.gaz.co.jp/pc_39/pc_39m44.html

書込番号:1433720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows 2000 and Omega driver

2003/03/05 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

GR3NにWindows 2000をインストールし、ビデオドライバにOmega 2.3.55を使用しています。この組み合わせでWord 2002で画面イメージを含む大き目の文書を扱うとイメージ表示が乱れることがあるので、ドライバを更新したいと思っていました。
最近Omega 2.3.94というビルドがリリースされたので試しました。Word 2002の描画の問題は解消されたのですが、ブルースクリーンが発生するようになってしまいました。
Windows 2000で描画も問題なく、安定しているドライバをご存じないでしょうか?

書込番号:1364063

ナイスクチコミ!0


返信する
観音井串さん

2003/03/05 11:49(1年以上前)

ここで聞いてみては?

書込番号:1364079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmmさん

2003/03/05 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。助かります。

書込番号:1364446

ナイスクチコミ!0


ジョンンさん

2003/03/06 23:24(1年以上前)

ついてに質問をさせって下さい。

POPOPOP さん の
http://gr3n.tripod.co.jp/windows2000/1.htmlおよび先輩の書き込みを参照してW2K Server及びSP3を
Installしたが、Driverが種類が多く、Readmeを読んでも
よくわからなく、教えてほしいです。
宜しくお願いします。


>> Intelチップセットドライバ(Intel Chipset Software Installation Utility)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=816
--->
Driver
1. INF Update Utility (EXE) (1345KB) 4.30.1006 1/14/2003 Multi language 2426KB でいいでしょうね。(日本語が入ってる)

>> Intelアプリケーション・アクセラレーター Vre.2.2
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=816
最新バージョンは動作しない模様。上記のVer2.2にしてください。
--->
Multi language: iaa22_multi.exe
Ver: 2.2 Size: 5616KB Date: 4/26/2002 でいいでしょうね。(日本語が入ってる)

>> イーサネットドライバ(Intel PRO/100 VE adapter)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=407
--->
Driver
2. Windows* 2000 and XP Network Adapter Base Drivers [PRO2KXPM.EXE] (1169KB) 6.4
3. Windows* 2000 and XP Network Adapter Driver Set [PRO2KXP.EXE] (8798KB) 6.4 11/21/2002 Download
Intelョ PRO Network Adapters software pack for
の PRO2KXPM.EXE or PRO2KXP.EXE ?

>> OMEGA ATI MOBILITY RADEON-D グラフィックドライバ(OMEGA/Plotonium K1.1.18a)
http://www.hardwareonline.dk/download.asp?id=493
--->
omegaplutonium_xk1118_rr4.rar 8MB位をDLしたが、色々rar解凍Softを使って、
エラーと言われて、解凍できない。Zip,exeなど拡張子があるものがあれば、
便利ですが、Linkを張って頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1368640

ナイスクチコミ!0


POPOPOPさん

2003/03/11 17:31(1年以上前)

POPOPOPです。

チップセットドライバとIAAはそのファイルでOKです。
ネットワークアダプタは「PRO2KXP.EXE」でOKです。
OMEGAのはWinRAR最新版で解凍して下さい。シェアウェアですが
40日間無料で使えます。古いRAR解凍ソフト(UNRAR32.DLL使用のやつ)では
解凍できないかもしれません。下のアドレスでWinRARがダウンロードできます。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/

ちなみに、WinRAR3.00では解凍できましたよ。

書込番号:1382923

ナイスクチコミ!0


ジョンンさん

2003/03/14 22:49(1年以上前)

返事ありがとうございました。
WinRARを使って出来た。
一応Install成功、先輩達ありがとう。
これからAppliのInstall.


書込番号:1392840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmmさん

2003/03/18 22:35(1年以上前)

読む人がいるかわかりませんが、GR3N で Windows 2000 を使う場合、Omega 2.4.07a の組み合わせが今のところベストのようです。
ブルースクリーンもまだ出ていませんし、Word 2002 で画像も乱れません。

書込番号:1406222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmmさん

2003/03/19 00:24(1年以上前)

2.4.07a でブルースクリーンになりました。
安定性を求めるなら 2.3.55 が無難のようです。

書込番号:1406722

ナイスクチコミ!0


ジョンンさん

2003/03/25 00:04(1年以上前)

いつもお世話になっております。

悩みですが、相談させて下さい。
1.電源管理の所で、ACを使う場合、
Display,HDDの設定を5'にしても、LogOFFするたび、
両方なしになる、何が方法ありますか?
2.Office2K Pro、無線LAN CardのutilityをInstall後
起動するたび、ATIのエラーが出る。
Windowを終了後は黒い画面になって、白いカーサルが点滅し、
手動で電源を切るしかできない。
丸で95の時代みたい。

OSから全部Installをし直すしかないか?

宜しくお願い致します。



書込番号:1425921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイオ、SXGA+14インチCentrino搭載デビュー

2003/03/12 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

GR3N以来SXGA+対応14インチモデルの発売です
Pentium M 1.3GHZ、HDD 60GB、コンボドライブ、ATI 製MOBILITY RADEON 16MB、質量2.1キロは凄いね

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1/

(reo-310でした)

書込番号:1385540

ナイスクチコミ!0


返信する
@1@さん

2003/03/12 16:14(1年以上前)

今一番気になるノートですね。幾らくらいになるんでしょうか。

書込番号:1385772

ナイスクチコミ!0


なななななさん

2003/03/12 16:14(1年以上前)

かつてのご紹介ありがとうございます。スペックもすばらしいが価格もすばらしい。高すぎませんか?本当に。なんでだろ?

書込番号:1385773

ナイスクチコミ!0


@1@さん

2003/03/12 16:22(1年以上前)

約26万ですか。高すぎて買えません。

書込番号:1385787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 16:47(1年以上前)

けっして安くはないけど価格コムを見ても505シリーズは
VAIOの看板ノートなのかほとんど価格が下がりませんね。
過去の505も同様です。
ここはいい値で買うしかないでしょう!

書込番号:1385837

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 17:13(1年以上前)

バイオの事情として、V505より安くは出来なかったのかな?
26万だとすみ分けは出来そうですね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/sony2.htm

(reo-310でした)

書込番号:1385895

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 17:15(1年以上前)

ソニスタモデルも有りますね。

>直販サイトソニースタイル専用モデル「PCG-Z1T/P」も用意される。店頭販売モデルと比べ、CPUがPentium M 1.60GHzに、搭載メモリが1,024MBへとそれぞれ強化されている。13日より受注開始され、直販価格は319,800円。

書込番号:1385904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2003/02/19 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

インストールできた方、どのバージョンで安定していますか?
よかったら教えて下さいな。
※過去ログは成功体験が少なかったので。。。残念ですが参考になりませんでした。

書込番号:1320997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 06:14(1年以上前)

Linux使うのはIBM-ThinkPadが無難でしょう。

書込番号:1321381

ナイスクチコミ!0


napetiさん

2003/02/23 21:26(1年以上前)

knoppix(http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/)
vine(http://vinelinux.org/)
を入れていますが、X-Window、サウンドの再生、インターネットへの
接続もほぼそのまま(または少し設定を行いさえすれば)
可能でした。アナログモデムは試していません。
基本的な操作には全然問題無いと思います。

Vineの方はインストーラーをテキストベースで起動して、
手動で区画設定を行わないとLinux用に空けた区画を認識して
くれませんでした。
あと、Windowsから再起動でVineを起動するとUSBデバイスの認識に
失敗して止まってしまいます(メモリースティックスロットの関係?
もう一度再起動、もしくはスキップさせれば回避できます。)


ご参考になれば・・・。

書込番号:1335091

ナイスクチコミ!0


GR5Fユーザさん

2003/03/12 03:37(1年以上前)

RedHat8.0をいれてマルチブートにしました。
そのままだと起動途中で止まってしまうので
kudzuの起動を止める必要がありました。
機種が違いますが、性能ほとんど同じだし、
過去ログで同じ報告があったので、多分同じことが起こるかと
そこを解決すれば特に問題なく動くんじゃないかな、と

書込番号:1384837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング