このページのスレッド一覧(全237スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年12月31日 14:09 | |
| 0 | 8 | 2002年12月31日 13:41 | |
| 0 | 7 | 2002年12月31日 00:38 | |
| 0 | 4 | 2002年12月30日 22:58 | |
| 0 | 5 | 2002年12月30日 22:21 | |
| 0 | 4 | 2002年12月30日 04:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
僕はIBM-Think Padに日本hp社製のACを使っています。
供給電力がほぼ一緒で差込口が同様なら問題ありません。
使用表を確認して下さい。
72Wのものと54W?程度のものとPentium4-Mなら92Wのものが
あります。
書込番号:1171260
0点
2002/12/29 07:08(1年以上前)
赤ちゃん本舗さん お早う御座います。OUTが16V-4Aで在れば問題無いと
思います。私も富士通、IBMなど他社のアダプターを使用することがありますが、0.5Aぐらいの誤差であれば使用できました。(本当は使用しない方が良いんですが!)
書込番号:1171423
0点
2002/12/31 14:09(1年以上前)
私は軽量のAC16V1を別途購入し、GR3Nでいつも使っています。3.75Aですが、今のところ、DVDを見たりしても、順調です。
書込番号:1177475
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
みなさんお早う御座います!質問なのですが、題名通り私のVAIOでは蓋を
閉めることによる省電力機能が正常に利用できません。元々は下のスレッドにSMINTさんが書き込みされているIAAによるスタンバイ復帰異常の検証
をしてみようと思い4時間ほど色々な設定で検討していた時にこの異常に気が付きました。条件は再セットアップ後初期購入状態に戻した状態、英語版・マルチ版それぞれインストールした状態、SP1を充てる前後などスタンバイ・休止を各10回試してみましたが、SMINTさんの仰る現象は一度も発現しませんでしたが、蓋を閉めることによる省電力機能がたまにしか使えませんでした。何度も確認をしている内に電源オプションのプロパティの詳細設定でポータブルコンピュータを閉じたときの設定を反転後OKでも適用でもクリックした直後1回だけは100%スタンバイ・休止共に利用出来ることに気が付きました。後もう一点このパソコンは蓋を閉める省電力機能を使った場合にはいちいち電源ボタンを押さないと起動できないのでしょうか?IBMも富士通も蓋を開けるだけで復帰するので疑問に感じました。これが仕様であれば良いのですが初めてのVAIOでしたので疑問に思い書き込みさせて頂きました。もし故障であれば購入後9日で故障したLANアダプターと一緒に修理に出したいと思い書き込みさせていただきました。皆さんご多忙中の所申し訳御座いませんが、利用出来るかどうかお教え願えませんでしょうか?宜しくお願いいたします!
0点
2002/12/30 09:20(1年以上前)
僕のところも蓋を閉めることによるスタンバイは鳥取のおじさんと同じでうまく行きません。電源オプションのプロパティで設定直後だけ働くところもいっしょです。メニューからのスタンバイは正常に動作しますので、電源切断等の動作一般の異常とは違います。あくまで蓋閉めによるものだけが動作しません。なお、IAAによるスタンバイ復帰異常も僕のところはSMINTさんと全く同じに起こりました。IAAをはずすと正常になりました。
書込番号:1174230
0点
2002/12/30 21:11(1年以上前)
自己レスですが、蓋を閉めたときのスタンバイはPowerPanelから設定しないとだめなようです。タスクバーにメーターのついたアイコンがあるので、これを右クリックして「プロファイルの作成/編集」を選び、現れるパネルの右側のリストの中から、「システムーLidクローズ時」の設定をスタンバイにし、最後にファイルメニューから保存します。画面の明るさの設定もここからやるんですね。知らなかった、、、なお、IAAだとスタンバイから復帰しないことがある件ですが、PowerBoosterは大丈夫でした。
書込番号:1175612
0点
2002/12/31 00:24(1年以上前)
IAA抜いて以来非常に快適に使用させて頂いております。
私のは蓋を閉じるとスタンバイに移行します。
XPproクリーンインストール、ビデオドライバは
オメガの最新版です。
VAIO付属のATIドライバだと確か蓋を閉じても
スタンバイにならなかったような気もします。
不確かですみません。
書込番号:1176234
0点
2002/12/31 06:18(1年以上前)
皆さんお早う御座います!レス下さった方有難う御座います。会社での
仕事が終わり読ませていただきました。
Power Panelは私も会社に行く前に疑っていたとこなので納得できました
ご指摘通りで問題も解決しました。久しぶりの窓さん検証してくださったみたいで有難う御座います。元々はSMINTさんにご報告しようと思い検証
していてこの問題を見つけ、やぶへびになってしまいました。WIN(電源の管理)、Power Panelが標準のこの機種に同種ソフトのIAA、Power Boosterを導入すると全ての設定を同じにしないとコンピユータがERRを起こすみたいですね!今回の私の問題もOSの設定をPower Pnelの設定が邪魔
したようですし、一度Power Panelを削除してからIAAなりPower Booster
なりを導入すれば問題を解決できるかもしれませんね!どちらにしても同種のソフトを沢山入れると設定も同じにしなければバッディングすることだけは確かです。下のスレに私が書き込みしています。(IAAとPower Boosterでの検証で)ところで満天の星さまのPCは大丈夫なのですか?
あと1点の質問(スタンバイ・休止後、蓋を開けるだけで自動で復帰しますか?いちいち電源ボタンを押さなければいけないのでしょうか?)
の回答もお願いいたします!朝しか参加できず申し訳御座いませんが
だれか教えてください。
書込番号:1176724
0点
2002/12/31 07:41(1年以上前)
SMINTさん私はこの機種に決めたときにゲームは諦めたので、オメガを入れるのは止めましたが、最新版は確かパフォーマンスを犠牲にして画質を
優先さす設定ではないですか、IAAを導入して画質などを犠牲にするパフォーマンス優先にチェックを入れるとIAAとオメガがバッディングするのでは?私はIAA導入後何の異常もないですし、今ははずしていますがPower boosterを同時にいれていたときもSMINTさんの症状はでなかったのでオメガがきになりました。以上自己レスでした!
書込番号:1176755
0点
2002/12/31 12:14(1年以上前)
> 久しぶりの窓さん検証してくださったみたいで有難う御座います。
いえいえ、私も同じ問題で困っていたのです。VAIOは初めてだったのでかえって良い機会でした。SMINTさんにも感謝です。よく見たら、画面の明るさの件でPowerPanelはちょっと前に話題になっていたようですね。まきにゃんさんのおしゃったように、以下が参考になります。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~phrase/C1/cust/pp/
スタンバイからの復帰は蓋はだめなようですが、キーボードは感知しますね。電源ボタンよりは安全なので許せる仕様では。
私の環境はXPhome、ATIドライバ共にデフォルトのままです。沢山ソフトをインストールしたので、なぜIAAがだめなのかは分かりません。ただ、VisualStudio.NETがWindowsコンポーネントアップデートをやるので、このあたり怪しいかもしれません。
書込番号:1177228
0点
2002/12/31 13:41(1年以上前)
久しぶりの窓さんマタマタ的確なアドバイス有難う御座います! これで私の疑問点は全て解決しました。私は購入後直にIAAとPower Boosterをインストールしたので他のソフトの干渉を受けなかったのかもしれませんね!
お正月休み明けにはLANポートの故障で入院することが決まっていますので、今はほぼ購入時のままです。(PCLANカードで接続)
今はタッチパットとジョグダイアルの機能を無効にして使用中です。
起動順番やタッチパットの設定などもSony Note Book SetUpで設定しなければいけないなどSONYの独自ソフトはOSやBIOSの上位になっているので少し戸惑いました。これからも勉強していきたいと思います。本当に有難う御座いました。
書込番号:1177421
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
2002/12/26 18:39(1年以上前)
大和中央店には2台ありました。
1台頂きましたので残り1台です♪
書込番号:1164934
0点
2002/12/27 00:17(1年以上前)
大阪のヤマダは完売だそうです。
野田阪神店は即日完売でした。
値段は15800円。
もし、見つけたらこれがゲットする最後のチャンスです。
悩まず買いたいところですね。
書込番号:1165806
0点
青森店も、VAIO旧モデルで残っていたのは、5Nだけでした。
まだTOSHIBAのG5は売ってるのに・・・
書込番号:1167173
0点
2002/12/28 20:03(1年以上前)
ヤマダ 南行徳店は在庫なし
江戸川店も現品のみ
ちょっと遅かったかな
書込番号:1169974
0点
2002/12/29 23:56(1年以上前)
柏店も即日完売です。成田か船橋に行ってみるかな。明日・・・
書込番号:1173463
0点
2002/12/30 22:36(1年以上前)
静岡店は30日に行きましたが完売でした。
書込番号:1175918
0点
2002/12/31 00:38(1年以上前)
みんなの書き込み見たら欲しくてたまらず近隣のヤマダに電話かけまくり
しかし、結果はいい返事もらえず。絶対ヤマダでしとめたい。
書込番号:1176280
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
GR3Nというのがあるらしいのです・・・
ECカレント見てたらOFFICEなしのもの・・・・
こんな機種あるんですか?
液晶などの品質はおなじですか?
知っている人いれば教えて下さい。
0点
書き忘れただけでは???
VAIOの仕様表にも書いてないけどソフトウェアの部分に書いてある。
仕様表だけコピーしたのでは???
書込番号:1171228
0点
2002/12/29 09:20(1年以上前)
今回、ECカレントさんからOFFICEなしで購入しました
新品でした。現在ドット抜けもなく14.1(SXGA)インチ
思っていたより見やすく感動してます。
今GR3NはOFFICEが入っていて使えますが、ライセンス・CDロムが抜かれているので再インスートールするときにできないと思います。
自分は別にOFFICE購入しているのでこの機種にしました。
書込番号:1171583
0点
2002/12/30 14:30(1年以上前)
北の熊さんどうも。
買われたのですね・・・
結構荒業ですね(笑)。そのCDは何処え?
でもいいか・・・税込み136290円で買えるならgoodですよね。
よし、年明けにでも注文するかな・・・
書込番号:1174812
0点
2002/12/30 22:58(1年以上前)
迷監督さん今晩は
GR3NもGRS70/Pも通販で台引きで購入しました
台引きも最近危ない話も聞きますが、2回とも無事に購入できました
地元で今年VX7/BPを購入しました。これらが不調でどうしょうなく
修理して売却しました。その後はわかりません
価格コムで購入した訳は送料・手数料込みでも僕の住んでる町でこの価格では買えません。
GRSで最初は無線ランしていましたが、京セラのルータとの相性が悪いのか 今は有線で接続してます。(書き込みが違いますけど)
京セラのカードだと全然問題ないです。
最後に、GR3Nはもう自分の町では見ません。
オークションだと高そうですし ちょっと勇気が要るかな。
GR3Nは文字は小さいですが 使いやすいですよ。
書込番号:1175968
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
今回、GR3Nを価格コム皆様の書き込みが気になり購入しました
お正月は、ふところが寂しい状態になりそうです
他に、GRS70/PとパナソニックB5Rを所有してます
使用感 14.1(SXGA)は広く使えて良いし。画像も綺麗です
文字は小さいですが自分には気になりません
GRSの方が文字が大きくボケて見えるようで小さくしたらもっと見ずらいかな。
HDD音は気にならないです。B5RのHDD音・フアン音になれたかも、GRSは静かですね。
GR系の皆さんはジョグダイヤルを使われてますか?
自分はタッチパットの機能と左右ボタンのみで十分ですね。
来年は、ニューモデルを買わないで(買えないキリがない)
HDDでMK6022GAX(60G 9.5mm)がGR3Nに合えば付け替えようかな。
☆満天の星★さん 他の皆さんの書き込み大変参考になります
それでは失礼します
0点
IAAインストール後のスタンバイの不具合が指摘されているなら
他の静音効果ソフトをインストールするのがいいでしょうね。
IAAはアンインストールして・・・
その際にPOWER−BOOSTERはIBMのHDDにあてたほうが
効果がより高く感じています。
IBMの5400rpmも検討されては???
書込番号:1175245
0点
2002/12/30 20:14(1年以上前)
☆満天の星★さんこんばんは
IAAインストー後の・・・・ 意味不明
現在、バックアップ用に外付ハードデスクも使用してますが
ノート用では北海道○○市の家電店ではIOデータかメルコ
製品しか確認できません。
東芝とIBMとも同じ回転数だとやはりIBMですか?
(書き込みの場所が違うかもしれません すいません)
もうひとつ確認なのですが、今までIOデータのメモリー数台つけました。今回GR3Nに違うメーカーの256MBのメモリーを付けましたが、パソコンが立ち上がりません。メモリーをはずすと問題なく立ち上がります。これってメモリーの不良品?
GR3Nはいいですね。GR3Nを先に購入していればGRS70は購入しなかったかな。
あとこの2台分で憧れのT30が買えたのに ちょっと残念
それでは失礼します
書込番号:1175484
0点
2002/12/30 21:27(1年以上前)
GRに対しては,SAMSUNGのメモリが相性いいです。
実際,GRにSAMSUNGのメモリを2枚指して使っていますが,問題なしです。
>HDDでMK6022GAX(60G 9.5mm)がGR3Nに合えば付け替えようかな。
これは取り付け可能です。
私は,Win2000にして使っていますが,立ち上がりが驚くほど早いです。
最も体感速度が変わるパーツだと改めて実感しました。
書込番号:1175660
0点
立ち上がらないのならメモリーの相性ですね。
というより機種別に当該メモリーを割り当ててるショップのが無難
です。8面や16面といくつかあってまったく合わないものもある。
僕は30枚ほどこれまで買っていますが2回ほど合いませんでした。
HDDはアクセス速度は東芝、ランダム速度はIBMという感じです。
書込番号:1175688
0点
2002/12/30 22:21(1年以上前)
yo___さん、☆満天の星★さんありがとうございます。
HDDは当分このままでいきます、来年の楽しみにとっておきます。
メモリーは、東京のショップから機種確認のうえ購入しました。
先日、メールを送っていますので今は正月あけの連絡を待っています。
書込番号:1175868
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
はじめまして、私も今月このパソコンを買いました。
今までゲートウェイのデスクトップを三年以上使っていました。
ネットと趣味のバイクツーリングで撮った写真の管理(最終的にはMOに保存)に使っています。
パソコン部屋と寝室が違うので、寝っころがりながらネットしたいDVDなる物を見てみたい
と思い2台目の、今度はノートパソコンを購入しようと決めました。
枕もとに置くので奥行きが短く、解像度が高いパソコン。
価格コムで探すとこの機種を見つけました。
何度も、何度も、何度も、この掲示板を読み返して購入を決めました。
今月12月3日(私の誕生日)にヤマダ福山店にて購入しました。
液晶も綺麗だし静かだしで大変満足しています。
この掲示板にお集まりの皆さま、ありがとうございました。
某アップグレードコマンダーで古い方からデータを移そうとしたら・・バイオ君が起動できなくなりました。
生まれて初めて再セットアップなる事をしました。
成功したのですが・・オフィスソフトはどこへ・・
今はメルコのブロードバンドルーターを使って両方の機種からネットに接続出来ます。
まあ色々ありましたが満足しています。
0点
2002/12/27 06:56(1年以上前)
寒いこの季節、布団の中でDVD見たりメール書いたりできるので、ノートは便利が良いですねぇ(^^♪
書込番号:1166297
0点
2002/12/29 08:07(1年以上前)
ディバージョンさん お早う御座います。ご購入おめでとう御座います。
私もパーティションコマンダーやPCアップグレードコマンダーを購入し
ていますが、どうも作りこみが悪くトラブルが多いので最近は他社製品
を検討しています。MBRをチェックさせないようにアンチウイルスは無効か、アンインストールされてからお使いになられましたか?
私のVAIOはクリスマスイブにLANが馬鹿になり、間が悪く同じ日にYahoo 12MからREACH DSLに変更になった為に、原因の究明に時間がかかり、IAA
のインストール前に復元するとブルー画面に英語で新規にインストールしたドライバーの為にこのパソコンは正常に起動できませんでしたと表示が
でて死にました。DOSで起動できるFDDを購入していなかった為に、BOOTすることが出来ず、私も初めてセットアップをしました。8分45秒かかりました。ついでにパーティションも15:15に切り分けてみました。私はプログラムを沢山入れるので10Gでは直に一杯に成るからです。認証なるものも初経験で今までそれが気に成り、Office2000Proを使っていましたが1分程度で終わり拍子抜けしました。私はパソコンを使い始めて
まだ3年しか経験が無く。DOS、95、98、ME、2000、XPと使用するパソコンが目まぐるしく変わり、其の上ロータスノーツ4.6などソフトやハード
などもどんどん増えたり変化するので趣味でパソコンをする時間がなかなか取れません。このパソコンで画像処理を勉強してみたいと思い購入しました。これからはお仲間としていろいろ教えてくださいね!
書込番号:1171481
0点
2002/12/29 13:19(1年以上前)
鳥取のおじさん様、はじめまして。
パーティションコマンダーは一度使って削除しました。
ウィルスバスターが悪かったのでしょうか。
今はLAN経由で一つずつ設定しています。
フリーソフトばっかりですが大丈夫みたいです。
オフィスはアプリケーションリカバリーでは無く別にインストールしないといけないんですね。
昨日知りました。(恥ずかしい限りです)今からやってみます。
ヤマダのポイント残ってるしFDD買おうかなあ。
お名前からして鳥取の方ですか?
今の季節はともかく、よく日帰りツーリングに行きます。
お気に入りは羽合町の海岸です。
パソコン始めて3年チョット経ちますが・・万年初心者です。
ツーリングで撮ったデジカメ写真使って個人的な日記を作るくらいです。
こちらこそ、お願いします。
書込番号:1172001
0点
2002/12/30 04:57(1年以上前)
ディバージョンさんお早う御座います。このてのソフトはマスターブート
のソースを利用していることが多く、其の為にウイルスに感染している状態になります。当然アンチウイルスを無効化しておかないと起動をSTOPさせます。トラブルの大部分はレジストリーの書き換えと共有ファイルの削除ですからDOSで起動できるFDDなど購入されるか又はCDで起動ディスクを
創っておいた方が良いでしょうね!FDならBIOSの起動順番を一番にFDにしてくださいね!私は東芝の5GのPCカードタイプのHDに重要なファイルを
保存して3台のPCで同じ環境で使用できるようにしています。フリーソフトなどはPCにインストールした後は削除するのではなく、このHDに保存しておいて再インストールの時に利用します。結局LANなどで一個ずつ移行
する方がトラブルの原因究明の時に判り易いですし、練習にも成りますから手間隙かけるのも悪くはないと思います。完全に移行されたら外付けHD
とドライブイメージでも買われて環境保存した方が宜しいと思います。 ニックネームの由来は、転勤で鳥取に来て6年経ち新しく入ったパンチャーが20歳の可愛らしいお嬢さんで、教育していて自分は随分年をとったなーと実感していた時に初めて書き込みをしたものですからそうなずけました。私は休みの時には神戸・岡山・広島などに行きますが神戸が特に気に入りました。しばらくISO用の書類や新人教育用のカリキュラムを作らなければいけないので余りアクセス出来ませんがこれからも宜しくお願い致します。
書込番号:1174040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






