VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BP のクチコミ掲示板

(1926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私も注文しました。

2002/12/02 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 uc-priestさん

皆様お世話になっております。本日私も2ndマシンとして注文しました。
などとかっこいい事を言っていますがこのモデルがメインマシンにとっ
て変わるのでは!?と恐れをなしています(メインとしてデスクトップを置
けない住宅事情なのでGRXを使用中)。価格.comで勉強させていただき
GR3N/BPの完成度の高さを知りつつGRXの大画面に惹かれてGRX52G/Bを
購入使用中ですが以前から大変気になるモデルでありました。量販店で
52G/B物色中に横に置いてあったGR3N/BP画面の鮮烈な印象は今でも忘れ
られまん。2ndマシンとしては超オーバースペックなのでいずれはメイン
になるような気が…因みにいつも電源が取れる場所での使用なのでバッ
テリー駆動時間は私にとって大丈夫。R505にドッキングステーションを
つけて3kgだから持ち運びは同等かスリムな分それ以上!?現在掲載中の
SDS-WAVEで税・手数料別139,700でした。北海道のショップなので4日後
到着予定です。
P.S.R32GTRさんその後使い勝手はどうですか!?私は誘惑に負けて注文してしまったので大赤字になりました。また気づかれたことがあったら書き込み楽しみにして
います。

書込番号:1105268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 03:15(1年以上前)

安いですね。これ。いいマシンですし!

書込番号:1106090

ナイスクチコミ!0


スレ主 uc-priestさん

2002/12/06 17:14(1年以上前)

昨日届きました。実は一昨日届いていたのですが店舗の方が到着は6日と
おっしゃった為、お金をおろしていなかったので昨日になりました。
14.1SXGA+!!文字の大きさはSRX並ですが発色ががよく噂通り綺麗です!!
専門的な事はよく知りませんがなんだろう眩しすぎるわけでもないのに
デジカメ画像などは明るく表示され肌色が綺麗!!デイテールも細かいで
すね(何かテレビの記事を書いているみたい)。ソニーのブラックトリニ
トロンを初めて買った時の感動を思い出します(年がバレる)!!小さな埃
をドット抜けと間違える程見回しましたが今のところ発見できません。
キータッチはGRXより劣りますが配列は上!!ファンは無音(コタツのファ
ンをPCの音と間違えた)。ただHDがIC25N30ATCS04-0(IBMかしら!?)でこれ
が結構うるさいです!!こいつにはAPMがあまり効果が無かった!!GRX52G/B
標準の東芝製にAPMを適用した物の方が静か!!ですが筐体のせいもあるで
しょうね。GRXの巨体と付き合っているせいか第一印象は小さくて軽い!!
でした(笑)!!筐体の色は昔のVAIOっぽくてこれは私好み。私にとっては
これでギガポが付なら完全にメインマシンです。NなAおOさんレスありが
とうございました。そして☆満天の星★さんいろいろお世話になりまし
た。何か気づいたらまたお知らせいたします。名機万歳!!

書込番号:1114433

ナイスクチコミ!0


スレ主 uc-priestさん

2002/12/06 17:15(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:1114437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/06 20:27(1年以上前)

15inch/SXGA+モデルばかり使っているとこの機種新鮮じゃないですか?
賢い弟分みたいです。
最近買った旧モデルのXR−7Zはさすがに日立製の液晶パネルの色飛び
が目障りで落第点付けました。。。
その頃のVAIOにはない柔軟な機能と性能がこのGR3N/BPには
揃っていますね。誰がなんと言ってもいいノートです!

書込番号:1114787

ナイスクチコミ!0


のごろうさん

2002/12/07 07:19(1年以上前)

私もこの機種を購入しました。
ヤマダ電気で税込みで16万4000円の20%ポイントバックで買えました。
ほんといい機種ですね!

書込番号:1115682

ナイスクチコミ!0


BOND103さん

2002/12/07 19:14(1年以上前)

今日ヤマダ電機でGRS70を買うつもりがGR3Nを買ってしまいました。
値段は\156,800で20%ポイントつき。実質12.5万で激安です。
ほかにも客はいっぱいいましたがこの機種は見向きもされていませんでした。
いいマシンなのに・・・

書込番号:1117063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/07 19:33(1年以上前)

傾向を含め流行に流れるのが普通一般のひとですからしょうがない。
いいコンピュータってそんな万人に受けないし、ほんとに面白い番組
って視聴率もそれほど伸びない。音楽でも映画でも同じ・・・
みんなが流れる方向が自分にとって安心な人は行けば良いのです。

書込番号:1117105

ナイスクチコミ!0


スレ主 uc-priestさん

2002/12/07 20:29(1年以上前)

皆様購入おめでとうございます。いやぁ盛り上がっていますね。購入丸2日高揚する
気持ちも多少治まった現在気づいたこと…この画面GRX52G/B程バックライトが明
るくないのに暗さを感じない!!量販店で見たときはGR3N/BPのほうが眩しく感じた
のに!!店で触るだけではなかなか気づかない部分ですね。私もGRSどちらか一方を
選べと言われたら迷わずGR3Nを選びますね。GRXが相手なら迷いますが。
価格もこなれているしこのようないい買い物だと思います!!
昨年これとほぼ同スペックのGR9/Kはフラッグシップだったのですから。
☆満天の星★さん遅くなりましたがレスありがとうございました。あとカタログに
よると本体はプラスチック製とありますが、このトップパネルもそうなんでしょう
か!?現行VAIOが安っぽいのかGRの塗装がきれいなのかわかりませんが未だにわかり
ません。たたくと安っぽい音がしますけど…
おっとあら捜しはやめることにしてギガポ系のデバイスを読み込むGRXより起動が
速くなりました。以上購入丸2日の所見まで!!

書込番号:1117280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/08 03:58(1年以上前)

Baniasのリリースからモバイルという視点にたって≪人に見られる≫と
いうことを意識したノートを各社リリースすると期待しています。
これまでこの部分においては、IBM、東芝のB5ノートなど数機種ほど
該当するものがありますが、軽量化という部分と筐体素材の質感という
ことではVAIOだけでなくマグネシウム合金・チタニウム系に加え、
新素材もあるのでは???IBM−R32など見ていると悲しいほど
チープですから・・・

書込番号:1118155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて・・・

2002/12/02 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 出張員NAOさん

今回ノートパソコンを初めて購入しました。
とても使いやすく満足しているのですが、バッテリー寿命を考えると電源使用時はバッテリーをはずして使用したほうがバッテリー寿命が延びるのでしょうか?
また、セカンドバッテリーの購入を考えているのですが、安く購入できる方法や店など情報がありましたらお願いします。

書込番号:1105387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 21:56(1年以上前)

購入おめでとう!
バッテリーは所詮消耗品と考えるのが良いでしょう。停電とか急な場合
に付けておく必要もありますから。
予備は僕も持っていますが¥25,000ほどする高価な備品です。
オークションとかで¥15,000から¥18,000くらいで
たまに見つけますがVAIOの備品は人気がありそれほど安くはないと
思ったほうが良いです。
コンボドライブを外して装填することも出来ますし、別途入れ替えも
出来ます。2個のバッテリーで5時間は持ちました・・・

書込番号:1105422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 03:04(1年以上前)

ほとんどACでつなぐならばはずした方がいいですね毎日付けっぱなしで1年使えばバッテリーは寿命です。

スリービルズにノート用電ピタの依頼を出してみました(爆)

書込番号:1106075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/03 09:27(1年以上前)

外しても1年で寿命でしょう。それどころか過放電してしまって3ヶ月で終わり。

書込番号:1106439

ナイスクチコミ!0


スレ主 出張員NAOさん

2002/12/04 14:12(1年以上前)

大変参考になりました、長く大切に使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:1109487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

とうとう手に入れました - 感激!

2002/12/01 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 Victor!さん

昨日、平塚(神奈川県)のヤマダ電機で遂に手に入れました。買い替えで、これがいいと思った時にはすでにどこにも見当たらず諦めていましたが、新聞の折込で何と 156,800円!ポイントも18%付きました。まだ5台くらいあるとのことでした。『満天の星』さんのおっしゃった「この世から消えるなら3台くらいスペアに買ってもいいほど」というご意見が決め手になりました。ずっと懇切丁寧なご助言を頂き有難うございます。新しいユーザーですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1101375

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 09:20(1年以上前)

最近再増産でもしたのでしょうか?
各地で在庫があふれていますね(爆)

書込番号:1101846

ナイスクチコミ!0


NV77ゆ〜ざ〜さん

2002/12/01 11:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も近くにあれば、是非購入したいのですが。。。。ウエブサイトではやはり無理ですかね〜〜。
その金額ならモバイルとしても使えます。
もちろんpc超初心者の私ならメインでも十分ですよね。
やはりあの☆満点の星★さんのコメントは強烈に響きますよね〜〜(笑)

書込番号:1102069

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2002/12/01 12:14(1年以上前)

<Victor!>さん

 私もこれを購入し昨日届きました。液晶がとても綺麗ですね。

書込番号:1102200

ナイスクチコミ!0


やっと!さん

2002/12/02 02:07(1年以上前)

やっと私も買えました!
今までPCG-R505/ABWというファンがすごくうるさい機種を使っていたので、ここのレスを見ていて以前から欲しいなぁと思っていたのです。
ハードディスクが少しカリカリいってますが、液晶もきれいで大満足です。
埼玉南部のヤマダ電機で、Victor!さんと同じく、156,800円+ポイント18%でした。
大事に使います(^ー^)ノ

書込番号:1103912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 02:36(1年以上前)

このGR3N/BPはインテルのIAA2.2かAPMTunerを
インストールするとほとんど無音パソコンと化します。
是非お試し下さい。

書込番号:1103958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 02:37(1年以上前)

失礼・・・APMTunerでした。

書込番号:1103959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 06:00(1年以上前)

http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/delphi6/w2kidecontrol/APMTunerForW2KTrayV2.zip
これが結構効果ありました・・・

書込番号:1104059

ナイスクチコミ!0


58CHANさん

2002/12/02 18:35(1年以上前)

Victor!さん、R32GTRさん、他の皆さん!!
私も購入しました!!最後までLC500/3DかNB16Bと悩んでいましたが、こちらのスレがだいぶ参考になり、安価になったのも手伝って決めました。届いたらAPM〜を試してみたいと思います。質問のあるときは、よろしくお願いします。

書込番号:1105015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2002/12/02 22:14(1年以上前)

私もヤマダ電機(京都)で購入しました。先週、買いに行ったら売り
切れていてあきらめていたら、今週またチラシが、早速買いに行き
ました。最初、Victor!さんと同じ価格でしたが、交渉の結果
150,000円 ポイント16%となりました。う〜ん、満足。
しかし、前に使用していたDynabook V2470PMCと比べても
ハードディスクのカリカリ音が気になるのでAPMTuner使って見ました、APMのAC電源項目を一番右に設定したのですが、
カリカリ音はあまりかわらない気がするのですが、
☆満天の星★さん無音パソコン化って、このカリカリ音も無くなる
のですか?何か設定があるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いいたします。
しかし、新入りユーザーですが
☆満天の星★さんのおっしゃるようにいいパソコンだなー
と思います。ホント

書込番号:1105447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 01:24(1年以上前)

IBM製でしょ???あれは特にカリカリ言います。
さらにGRの筐体がその音を拾い易いのもありますね。僕は東芝のに
すぐ代えましたのでこれは別な意味でIAA2.2の効果もAPMTuner
の効果もありました。

書込番号:1105900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2002/12/03 10:43(1年以上前)

☆満天の星★さん、早速ご返事ありがとうございます。
筐体とかも影響あるんですね、40GBで静かなHDDの
おすすめとかありますか?
それから、もし、ご存知なら教えてください
現在のHDDをノートンゴーストでバックアップしたものを
新しいHDDに移した場合、やはりXPのプロダクトアクティベーション
は再度必要なのでしょうね?
初歩的な質問ですいません。

書込番号:1106547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 16:31(1年以上前)

僕は東芝のHDDばかりですがアクセス音はひとによって好みがあり、
IBMが静かだと言って東芝G5に搭載の5400rpmHDDを
買い替えした例もありました。
僕はせっかく交換するならMK4019GAXか6022GAXを
お奨めします。価格コムのパーツの欄にショップの一覧があります
からご確認下さい。
それと認証はハードの変更の際に求められるはずです。
HDD変更といえば何ら問題はないです。

書込番号:1107173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2002/12/03 23:13(1年以上前)

☆満天の星★さん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:1108094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでます…。

2002/12/03 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 しられさん

現在PCG-5E/BPを使用しています。
メーカー保障も切れたので買い替えを考えております。
5Eの買い取り金額が10,5万円とのことだったので4万円の追い金でGR3Nの新品が買えます。素人の私から見ると5Eと3Nはスペック的に大差は無いように思うのですが、保障が付くとは言え4万円足して買い換える価値はありますでしょうか?本当に悩んでます。皆様の御意見を聞かせて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1105720

ナイスクチコミ!0


返信する
Trinity2002さん

2002/12/03 00:41(1年以上前)

実は、今夏、しられさんの言うのと全く同じ買い換えをしました。
もっとも、追い銭は8万円くらいでしたが。

自分の場合、自己満足のためだけと言ってよい買い換えです。
ハードウェアとしては体感できる差はないと思います。
インストールされているソフトウェアで比較してみては??
たとえば、5Eには入っていたPhotoshopは、3Nには入って
いなかったりしますし。

今だったら、GRX52か他機種に買い換えるなぁ、自分だったら。
でも、GRの14.1SXGA+ってのは捨てがたい・・・。
とすると、春まで待つというのも一手かな。

書込番号:1105759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 01:20(1年以上前)

液晶ディスプレイの差がもっとも大きいでしょうね。
GR3N/BPは特に発色と輝度が高く視野角も改善されていて
GRではトップランクのものです。
CPUの差はそれほどでもありません・・・
下取り価格は¥100,000ですか?オークションなら¥120,000
でも売れますよ。状態が良ければとメモリーの増設など入れれば・・・
14.1inch/SXGA+モデルは来年春のBanias1.6GHzリリースの頃にまた
新作として出ます。これを待つのもありですね。
僕なら我慢して待ちます。Pentium4.1.8Ghz-MノートなんてCeleron
並の扱いになりますから、大型の15.1や16インチがねらいじゃない
なら待つべきでしょうね。

書込番号:1105889

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/03 01:30(1年以上前)

>満点の星さん

たしかにそうですね。

書込番号:1105915

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/03 01:33(1年以上前)

失礼しました。

満天・・・でしたね。すみません。

書込番号:1105921

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2002/12/03 02:11(1年以上前)

しられさん初めまして。☆満天の星★さんのご意見は正当だと思いますよ。
>14.1inch/SXGA+モデルは来年春のBanias1.6GHzリリースの頃にまた
新作として出ます。これを待つのもありですね。

これが現実になり、かつその頃に経済力が私にあったら間違いなく購入
に走ると思いますね。一時市場から姿を消しつつあったGR3Nがまた出回
りはじめたのでここぞと思い注文してしまった私です。GRXを所有しつつ、今回の自身の行動を本当に「何だこいつは」とお感じになった方も
あるかと思い深く反省したりもしています。しかしこのGR3N、現在稀な
名機だと確信しています。GRX52Gもあふれんばかりの魅力がありますがGR3NにはNEWモデルにない、捨てがたい輝きがあるのも確かです。ただ
Banias1.6GHzモデルが果たして手の届く価格であるかどうかはわかりま
せんけど。

>Pentium4.1.8Ghz-MノートなんてCeleron並の扱いになります

いやぁ大きく出られましたね(苦笑)。P4はやっぱり捨石になりますか。
さすがのGRXもHDが4200r.p.m.ではP4の恩恵をあまり受けられない状況に
あるし。Baniasデビューの頃には例の7200r.p.m.がでるのでしょう!?
いずれにしろ現在NEWノートにとって微妙な時期には間違いないです
ね。話がよそに行ってしまいましたが保証を気になさっていらっしゃる
様ですのでGR3NはVAIOセーフティプラス対象モデルの為、8千円で3年間保証が
受けられますよ。
http://vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/index.html
あぁ、これが言いたかっただけなのに長々と書き込んですみません。
☆満点の星★さんGR3Nやっぱり欲張りですかね。改造のベースにももっ
てこいだと思うのですが…

書込番号:1105990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 02:30(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか・・・(笑)掲示板だし。
Pentium4はAMDの脅威からスペック的に引き離すために
インテルがリリースしたものです。
性能はPentiumVのNothwoodで充分でした。クロックを引き上げ
るにはこれしか選択肢がなかった。
実際にDT機用のCPUはハイパー何とか?という同時に2台のCPU
としてコンピュータに認識させる仕様になりつつありますが、ノート
でのPentium4-Mはその性能を25%程度しか使いこなせない場合が
大半のようです。ノートではフルに使えないのが本当の所なんでしょう。
その割に静音性の問題、発熱問題とあって、インテルはその隙に本命の
Baniasを準備していたというところなんでは???
Baniasは性能も凄いですが発熱が24wがピークでスタートしますから
現行の冷却機能ならほとんど無音のまま性能はPentium4-M2.6GHz並に
なり、ノート本来の仕様に帰る感じがしています。
これが普及すればPentium4-MやCeleronモデルの高クロックものは
据え置き型しか用はのないものとならざるを得ません。
熱が凄いけど充分性能はいいのですから・・・

書込番号:1106025

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2002/12/03 02:57(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます。慰められました(笑)。
その全貌が明らかになるにつれてBaniasのデビューは希望ですね。
しられさん出費を最小限に抑えれるならGR3Nありですね。GR5Eからの買い替えだと新鮮味が薄いでしょうけど…
GRX52G/Bを購入し2ヶ月を間もなく迎える今、ノートの将来像が日々明
らかになってくる中、私も少し考え方が変わりつつあります。
ハイエンドモデルを今狙うなら、待ちかなと!!出費を抑えて周辺機器に
お金をかけるのも手ですしBaniasモデルのためにせっせと貯金をなさる
のもよいかと。書き込みDVDドライブも標準になってくるでしょうから
ここはGR3Nで繋ぐのも手かも知れません。

書込番号:1106067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 03:23(1年以上前)

最近、傾向がダウングレード化していまして、最近愛用のはusedで
¥110,000のIBM-THINK PAD T22です。次にVAIO−XRを
以前も使ってましたがあのテカテカを思い出してこれも¥100,000
で買いました。
びっくりしたのがテカテカでもまったく写りこみのないパネルなんですよ。
DVDには本領発揮しますね。PentiumV-750Mhzなので正直重い感じは
しますが、飾りのつもりでしばらく持っています。
IBM-THINK PAD T22は最も液晶パネルが低質なIBMにあって、なぜか
輝度も高く色温度もばっちりで文字フォントも綺麗だしPentiumV-900Mhz
だけど良いですよ、これが・・・
440ZXチップですから心もとないけど、ゲームしないので平気です。
この旧モデルにMK6022GAX/60GBのHDD入れ、Win2000に
代えて使用中ですが、XPの重さがなくFAT32はレスポンスも良く
これでもかなり充分といえる性能です。静かさも抜群で(笑)
HDDベンチ計ったらこれでもREAD=28500/WRITE=18000でした。
IBM Think-Pad A31 E5JではREAD=29500/WRITE=31000でした。
VAIO−XRはREAD=12000/QRITE=12000・・・トホッ

書込番号:1106100

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2002/12/03 03:47(1年以上前)

XRがデビューした頃の私は情けないほどお金が無くて(涙)。それはさて
おきあのパネル私も好きです。MK6022GAX私も狙っています。
>HDDベンチ計ったらこれでもREAD=28500/WRITE=18000でした。
IBM Think-Pad A31 E5JではREAD=29500/WRITE=31000でした。
いやはや、すごい!!ふと考えてみるとGRXを買ったからこそ旧モデルにはありNEW
モデルには無い何かを感じ取れたような気がします。

書込番号:1106130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 04:03(1年以上前)

HDDだけでも2年近く前の機種が現行ノートを超えるんですから
なんだかなーー??という感じですが、ATA100という現行の
ものに対し440ZXチップはATA33の時代のものです。
しかし実際のHDDの転送速度はMK6022GAXで最大でもって
45MB/secで平均は30MB/secを下回る程度なんですね。
ということは4200rpm/40GBは実測は20MB/sec前後
になります。
CPUはPentiumV-900MhzとPentium4.1.8Ghz-Mでは圧縮や解凍作業、
Encordingでかなり速度の差が見えますが、アプリケーションの起動や
レスポンスはHDDが良ければまったく一緒というか、体感差はない。
Banias1.6GHzノートにIBM80GB/7200rpm積んだら、これは
体感差どころかカルチャーショックものでしょうけど(笑)

書込番号:1106150

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 09:15(1年以上前)

半年先のモデルを想像しても書いても?
私は安価で高性能なCPU搭載の水冷ノートを東芝から出すほうに100票
Banias搭載モデルより安く提供してくれれば問題ないです

書込番号:1106424

ナイスクチコミ!0


GIさん

2002/12/03 15:01(1年以上前)

あら?満天の星★さんは、Evo Notebook N1000をどうされました?

書込番号:1106996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/03 16:02(1年以上前)

N1000vは事務所のスタッフに貸していますよ。
この機種も性能は抜群ですが15inch/XGAというのが馴染めず、ほぼ無料
で仲間にあげたも同然です・・・

reo−310さんはポピュラー機種奨励派の筆頭ですから(笑)これは
これで納得していますが、Baniasのスタートは高価なものになるのは
わかっています。F社の知人の情報ではPentium4.2.2GHz-Mのスタート時
の価格を超えるそうです。¥90,000くらいする。
でもPentium4-Mと同じで量産しながら3ケ月後には現在の価格程度に
落ち着くことを願っています。
来年中にはBaniasノートばかりになるのでは???
Pentium4-MはLVやULVがないですからPentiumVのものを使って
ますがBaniasはこれらが揃うそうなので総入れ替えすると思います。

書込番号:1107125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

筐体の色が…

2002/12/01 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 見た目も重視さん

いつも拝見しております。
GR3Nのハード的素晴らしさは十分承知しているのですが、現行のGRSに比べて
筐体の色が唯一気に入りません。
これで現行GRSと同じ濃い?色だったら文句なしで即効ゲットするのですが…。
筐体の下部だけ現行GRSに変えられないでしょうかね。無理かなあ〜。

書込番号:1102045

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/12/01 11:37(1年以上前)

無理でしょう。
私としては,今までのGRのカラーのほうがVAIOカラーでよかったと思います。

書込番号:1102117

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 12:34(1年以上前)

14インチと15インチの筐体の大きさが違いますよ
最近のソニーはデザインはイマイチですね

書込番号:1102235

ナイスクチコミ!0


R32GTRさん

2002/12/01 12:47(1年以上前)

私も現行機種の方が色的に良いかと...。
見比べると確かにそうですが、買ってしまえば家には比較対象が
無いわけですから、気にならなくなりますよ....

そんなんじゃダメ?

書込番号:1102270

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/03 00:59(1年以上前)

GR3Nの話題再燃ですね
自分も使っていますが、結構満足しています。

さて、筐体の色は自分としては好みです。
ただ、傷が目立ちそうな塗装なのがなんとも・・・。

書込番号:1105824

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 10:58(1年以上前)

それだけ今回のソニーの冬モデルに目玉商品がないのでしょうね
販売ランキングでも今回は富士通に水をあけられていますか

書込番号:1106569

ナイスクチコミ!0


スレ主 見た目も重視さん

2002/12/03 13:20(1年以上前)

買っちゃいましたよ〜。
ヤマダ電機でGRX52と比べましたが、液晶がホントに良かったです。
速攻買っちゃいました。色は気に入らなかったら保証捨ててでも塗装しちゃいます。
満天の星さんありがとう。皆さんもこれからもよろしく。

書込番号:1106799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

10月に増産したんですかね?

2002/11/17 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 shigekinさん

今日、神戸地方のヤマダ電機2店に行ったら、どちらにも置いてありました(HAT神戸は展示品でしたが)。
ま、それはおいといても、A4サイズ1枚ですがGR3N(のみ)のカタログ(チラシ)が両店舗共にありまして、それには「2002.10」の印刷があったのですよ・・・
ちなみに、HAT神戸では169800円にポイント20%でした(安っ!)。

書込番号:1070903

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデ45さん

2002/11/27 13:43(1年以上前)

>shigekinさん
熊本でも先週末のヤマダ電機のチラシにGR3Nがのっていました。この掲示板でも評判の機械だったので、さっそくお店に行ってみました。価格は(さらに値引きの)155800円のポイント13%でした(神戸とほぼ同じですね)。在庫ありだったので、思わず買ってしまいました。売り場の人によると、ソニーが抱えている在庫(不良品への取り替え対応用など)がかなりあって、ヤマダ電機が年末商材としてまとめて引き取ったということでした(そんなこともあるんですね・・・)。まだあまり触っていませんが、サイズも適当で、画面も広く使えて、実にいい感じです。みなさんからの情報、大変、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1093013

ナイスクチコミ!0


ayasさん

2002/11/27 18:08(1年以上前)

GR3Nの購入を検討しています。
GR3NのCD-R/RWドライブはバッファアンダーラン防止機能はついていますか?
カタログには載っていなかったので非対応だとは思うのですが
教えていただけませんか?

書込番号:1093461

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigekinさん

2002/11/28 08:12(1年以上前)

>ヒデ45さん

それって、去年のXR7Z/K1と同じですね(在庫分をヤマダが一括して引き取って安値で販売)ちなみに去年はそれを買いました^^;

ヤマダって面白いことやりますよねぇ〜

書込番号:1094880

ナイスクチコミ!0


POPOPOPさん

2002/11/28 18:17(1年以上前)

> ayasさん

GR3NのドライブはPanasonicのUJDA730です。
このドライブにはバッファーアンダーランエラー防止機能として、
「SmoothLink」を搭載しています。

書込番号:1095912

ナイスクチコミ!0


ayasさん

2002/11/29 04:21(1年以上前)

>POPOPOPさん

ありがとうございます。
FX55ZAとGR3Nのカタログを比較したらFX55ZAはバッファアンダーランエラー防止機能ありと書いてあったのにGR3Nには書かれていなかったのでないもの
だと思っていました。

15インチ液晶のFX55ZAも魅力ではあるのですが
キーボードのEnterキーの配置からGR3Nにしようと思います。

書込番号:1097007

ナイスクチコミ!0


porkieさん

2002/11/30 17:00(1年以上前)

GRX52あたりを検討していたんですが、全然踏み切れずにいたんですが、
今日こちらを偶然のぞいて「!」と思い、近所のヤマダ電機のチラシを
見てみました。その結果、156800円のポイント18%還元とすごくお得な
買い物ができました。どうもありがとう!

書込番号:1100329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング