
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月11日 08:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月13日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月9日 11:11 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月9日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月10日 22:40 |
![]() |
0 | 17 | 2001年12月29日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


こんにちは。PCG-GR9Eを買って2ヶ月。結構気に入っているのですが
CドライブがFAT32でフォーマットされているのを(あくまでも)安全性が高いと思われるNTFSにConvertしようと思うのですが、躊躇しています。
というのも、なぜ初めからNTFSでフォーマットしていないのか?と考えると
バンドルされているアプリの中でFAT32でしか動作しないものがあるのではないか
と疑っています。
必要ないアプリであればいいのですが、そうでない場合悲惨なめに。
どなたかこの辺の事情をご存じの方おられましたら情報をください。
また、すでにNTFSにしている方がいれば何も問題がないのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/10 10:44(1年以上前)
NTFSはW2Kシリーズの最大のウリです。FAT32ではMEと大差ないのでは!?体感速度が向上しますし、なによりデフラグがスムーズです。動かないソフトは古いゲームなどでは?ちなみにUOやディアブロ2などの最新!?ゲームは動きますよー。ビジネスソフトはほぼ動くと思ってまちがいないでしょう。ただW2Kシリーズは管理ソフトやネットワーク関連を上手く使えるように勉強しなければらないのが難点です。その意味でプロの冠がついているのでしょうね。
書込番号:464585
0点


2002/01/10 12:41(1年以上前)
408275を参考にして下さい。
書込番号:464663
0点


2002/01/10 12:54(1年以上前)
おや!こんな情報があったとは。大変失礼を・・。私はWinDVD2.3を使っています。
書込番号:464675
0点



2002/01/10 13:04(1年以上前)
情報ありがとうございます。
WinDVDってプリインストールされているソフトですよね。
あぶない、あぶない。
でも一旦起動すればいいのか。それ以外に危ないソフトがないなら
起動してからNTFSに変えてみようと思います。
書込番号:464695
0点



2002/01/11 08:10(1年以上前)
どうも。結局昨日Win-DVDも起動済みだったのでNTFSにConvertしました。
Win-DVDも動作良好。今のところ問題有りません。
以上報告まで。
書込番号:466027
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


こんにちは、自分は今XR100E/Kを使用しています。この筐体は非常に作りが悪く液晶部と本体のヒンジの境部分が熱で波打ったり、XR独特の底面がへの字に折れ曲がる構造上なのかキーボード部分を横から見ますと直線でなくてはっきりとゆがんでおります。そろそろ表示の広いGR-9に変更しようと思っているのですが、この機種も筐体の作りが今一というスレッドを見ました。実際に販売店でおいてあるやつを見ても熱によると思われる変形が有るようで、みなさんのお持ちの筐体はどうでしょうか。性能に変わりなければ実際には関係ないのでしょうが、何となく納得できません。こういった物はクレームでなおしてもらえる物なのでしょうか。
0点

GRははじめから筐体が、すこしたわんでいるのが気になります。
シャープのノートを使っていてヒンジ部分が、まがってしまらなくなって修理に出したのがいやで、今回はGRを買いましたが、メモリのさしてあるふたの辺は、相当熱くなりますので、変形するときが来るかもしれません。
GRを買う前には、IBMと値段が10万も違うのでこちらにしましたが、筐体が気になるようでしたらIBMの方にしたらどうですか?値段もだんだん落ちてきているようですし、万一の破損にも保証をつけられるし。
書込番号:463066
0点



2002/01/09 20:12(1年以上前)
あああああさん、ありがとうございます。マグネシウムボディーとかならよかったのですが、30万円ちかくも出して買うものがこんな作りだとがっかりです。XRなんてボディーの後ろに型から切り離したバリの一部の跡が残っているんですよ。まるでプラモデルみたいでがっかりしました。IBMも考慮してみます。
書込番号:463613
0点


2002/01/13 02:36(1年以上前)
ショップで見ましたが、液晶の裏つまり本体の表側がFXに比べるとぺなぺなしたように感じますが強度は大丈夫なのでしょうか?やっぱり頑丈なのはIBMでしょうがあれだけ高いと・・・。
書込番号:469509
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


ヤフーのGRの掲示板にもおなじ投稿をしたものです。レスが無かったので。。。
私は、GR9Eを使っているものです。
GR9Eのタッチパッドについての質問です。
タッチパッドのプロパティで、動作のタブをクリックし、
ダブルクリックの速度を調節しても、
再起動またはコールドブートしてしまうと、
また初期の設定に戻ってしまいます。。。
これは、しょうがない現象なのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

タッチパッドについては、私も不満があります。
クリックをオフにしたいと思っても設定出来なかったりしますものね。
Phtoshop使えないのでマウス買いました。
書込番号:463056
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E
じょるるです。
簡単な事のようで、自分では分からなかったので、質問させて下さい。
以前、使用したPCでは、確か画面上の「右クリック」で、解像度の
一覧(色数の指定も含む)が出て、それをクリックするだけで、画面の
設定を変えられた記憶があるんですが、9Eでそれはどうしたら出る
ようになるのでしょう。それが無理でも、タスクトレイ上の画面設定
アイコンを右なり左クリックで、解像度が一覧で出れば良いのですが。
今は、「画面」や「画面のプロパテイ」などから「設定」まで辿らな
いといけないので、どうもパパッといかないのです。
どなたか、よろしくお願いします。
0点

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se110176.html
こちらのソフトを使用することによりできるようになります。
常駐させておくという形になりますね。
書込番号:459226
0点

Kx Kyoさん、こんばんは。
情報、ありがとうございます。こういうサイトもあったんですね。
使用してみた所、XP対応でないのか、そのままでは使えません
でした。でも、探せば、フリーソフトで見つかりそうですね。
今まで、設定でなんとかしようとばかり思っていたので、盲点でした。
しばらく、探してみようと思います。
書込番号:459600
0点

画面の詳細設定でオプションの画面がありませんか、ATIをタスクバー
に表示するで出来ると思いますが
メーカーが違うと出来ないときは、m(。−_−。)mス・スイマセーン
書込番号:459639
0点

reo-310さん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
「オプション」で「ATI」・・・、お、あった!これか〜!と
思ったんですが、トレイにはすでに出ていて、ここから各設定へと
行ける...というものでした。ここのメニューの出方をいじれれば
実現出来そうだったんですが、無理みたいです。残念。
Kx Kyoさん、こんばんは。再度、ありがとうございます。
インストールして実行しようとすると「MSVBVM60.DLLが
見つからなかったため〜」とかいうメッセージが出ますので、
9Eの場合、何かのコンポーネントが足りない...のですよね?。
お手数をおかけしますが、この件で、もしもお分かりになる事があり
ましたら、よろしくお願いします。
書込番号:460324
0点

失礼いたしました。私の勉強不足でした。
「VB5,VB6ランタイムが必要です。」とヘルプの方に書いてありました。
そこで、XPには、どこから、このランタイムを入手すれば良いので
しょうか。XP用となっていなくても良いのでしょうか?。
書込番号:460340
0点


2002/01/07 23:27(1年以上前)
そのまんま「VB6ランタイム」でGoogleなどで検索すれば、いろいろあります
http://www.nifty.com/download/win/util/runtime/
書込番号:460842
0点

ツキサムアンパンさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
最初、ランタイムの大き目のセットではエラーが出てしまいましたが、
小さめのセットを選んだら、無事にインストール出来ました。
で「setres」ですが、スパッと解像度の切り替えが出来て、
実に気持ちが良いです。ソフトによってはフォントがいじれなくて
見辛い時があるので、重宝しそうです。唯一残念なのは、
「1400X1050」が選べない事くらいでした。
「MS Power Toys for Windows XP」というのもあるんですね。
これに、解像度切り替えの機能が搭載されれば良いのでしょうけど。
では、皆さん、ご協力ありがとうございました。助かりました。
書込番号:463704
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


GR9Eが品切れになってきていますが、今年の春モデルが2月ごろに
出るという事がこの掲示板にありましたが、USB2.0はどうなんでしょうかねー?でも本当に2月だったら、購入しようか迷ってます。
0点


2002/01/03 22:05(1年以上前)
ちと古い情報
モバイルPen4、USB2対応チップセットは第二クォーターと聞いたことが。
夏? モバイル関連のスケジュール前倒しってあるかなぁ。
書込番号:453348
0点


2002/01/10 22:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/ces03.htm
USB2.0は、まだまだ先のようですね(涙)
IEEE1394の外付けHDDを使ってみましたが、Write:37MB Read:31MBと
内部HDDよりも高速かも?
なかなか、いい感じでした。
書込番号:465440
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


WindowsXPに対応ということで、Easy CD Creator 5 Platinumを購入しGR9Eに何度もインストール試みましたが、正常にインストール出来ません。Roxioテクニカル・サポートに連絡を取り手順通り実施してみましたが出来ませんでした。どなたか、GR9Eに正常にインストール出来た方おられますでしょうか、CDレコーダーがEasy CD Creator 5 Platinumにサポートされていないのでしょうか、教えてください。
0点


2001/12/26 20:37(1年以上前)
以前、同様のことがありました。Windows2000を使用していて、XPを使っているわけではないので、問題が解決されるかどうかはわかりませんが、参考までに。私の場合は、要するにAdoministrator出なくてはインストール出来ないということでした。自分自身が管理者のつもりだったので、インストール出来ないことが疑問でしたが、仕方がないので、新たにユーザー(Adoministrator)を登録して実行しましたところ、うまくインストール出来ました。XPには管理者というものがあるがどうかわかりませんが、もしあれば、これでインストール出来ませんでしょうか。
書込番号:441538
0点



2001/12/26 22:44(1年以上前)
ご返信有難うございます。XP前はWindows2000を使っていましたが、問題なくインストール出来ました。XPにもAdoministratorと同様の管理者出ないと、インストール出来ません。テクニカル・サポートからの情報をいろいろ実行してみましたが、だめでした。たぶんCDレコーダーがEasy CD Creator 5 Platinumにサポートされていないのでしょう。
書込番号:441754
0点


2001/12/26 23:36(1年以上前)
ひょっとして前バージョンのEasy CD Creatorがインストールされてませんか?
だとすると、その前バージョンをアンインストしないと最新バージョンがインストできませんよ。
書込番号:441900
0点


2001/12/26 23:47(1年以上前)
後もう一点確認ください。
ユーザーが管理者の設定でも、2バイトのユーザー名では、NGのケースがあります。
書込番号:441933
0点


2001/12/26 23:50(1年以上前)
>CDレコーダーがEasy CD Creator 5 Platinumにサポートされていないの
>でしょう
曖昧になさらず、ドライブが何か確認しましょう。
プロパティで確認できると思いますので。
書込番号:441939
0点


2001/12/27 06:55(1年以上前)
自分もGR9Eを使用してEasy CD Creator 5 Platinumを使用してますが
何の問題もなく、インストール出来ましたし、正常に使用できています
ちなみに、ドライブは松下のUJDA710です。
書込番号:442339
0点



2001/12/27 10:09(1年以上前)
多数のご意見回答有難うございます。前バージョンの件ですがプログラムからの削除、「C:\Program Files」からの削除、"HKEY_LOKAL_MACHINE"からの削除、、"HKEY_CURRENT_USER"からの削除しすべて削除実施しました。CDドライバーがHL−DT−ST GCC-4080Nです。機種が同じでも、ドライバーは違うようです。しんばた さん のご意見ユーザー管理者の設定の件でもう一度トライしてみます。有難うございました。
書込番号:442487
0点


2001/12/27 10:41(1年以上前)
「HL-DT-ST GCC-4080N」に対応したパケットライトの出来る
ライティングソフトを探してみると「Primo CD Deluxe」しか
見あたらなかったのですが。。。
moritaさんのVAIOで「Easy CD Creator 5 Platinum」が問題なく動いたら
非常に貴重な情報です\(^^@)/
Xp対応というのは、↓このパッチを当てる事で初めてXP対応なのでしょうか?
http://www.roxio.co.jp/download/ecdc5/ecdc5_xp_update.html#3
書込番号:442519
0点


2001/12/27 10:55(1年以上前)
WindowsXPのライティングエンジンをRoxioさんが担当しているとなると
「HL-DT-ST GCC-4080N」を搭載した機種であっても、
Xpのライティング機能だけでCD-R/RWが書けたら・・・。
「Easy CD Creator5 Platinum」は使えるはず??? かな?(推測)
ん〜動いたら、是非是非レポートお願いします。<m(__)m>
書込番号:442538
0点



2001/12/27 12:01(1年以上前)
たるやん さん にご質問しますが、何の問題もなく、インストール出来ましたという事ですが、Drag'n Drop CDを削除されましたかご面倒でしょうがよろしくお願いします。きゃっと@ねこねこさん正常にインストール出来ましたら、お知らせします。
書込番号:442616
0点


2001/12/27 12:29(1年以上前)
私のは、GR7EでドライブはHL−DT−STです。
最初から入っているソフトを、削除して
B'sクリップとGold使っています。両方ともホームページから
DownloadしたXp対応の物です。
書込番号:442654
0点


2001/12/27 17:48(1年以上前)
Drag'n Drop CDは削除してません、自分のCDドライブはUJDA710なので
Easy CD Creator 5 Platinumに対応しているのですが
同じGR9EでもHL-DT-ST GCC-4080Nを搭載していると、やはり
Easy CD Creator 5 Platinumはサポートされてないのでは?
書込番号:443009
0点



2001/12/27 20:05(1年以上前)
ドライブがサポートされていないようですね。Roxiテクニカル・サポートに問い合わせたところ、今後未対応のドライブに関しても対応させていく予定ですが、具体的な対応予定は分からないそうです。
いろいろとご回答くださった皆さん有難うございました。
有難うございました。
書込番号:443160
0点


2001/12/27 21:29(1年以上前)
win2000でHL-DT-ST GCC-4080Nです。Easy CD Creator 5が使いたくて、Drag'n Drop CDを削除しました。しかしインストール後、ドライブサポートプログラムをあてても使用できませんでした。Drag'n Drop CDは削除した後なのでCDRWを使うのを1ヶ月近くあきらめていたのですが、昔Media Playerのadaptecプラグインが入っているとアップグレードできなかったのを思い出し、プラグインを外したら使えるようになりました。
なお、まだEasy CD Creator 5ではHL-DT-ST GCC-4080Nはサポート外です。
書込番号:443291
0点


2001/12/28 02:16(1年以上前)
私何も気にせずにインストールしましたけど、HL−DT−STのドライブは、B'sシリーズでも対象外でしたね
でも使えるんで、ラッキーなのかな?
書込番号:443765
0点


2001/12/28 21:47(1年以上前)
>HL-DT-ST GCC-4080Nです。Easy CD Creator 5
ぴろきよさん、メーカーサポート外だけど実際は
動いているということでしょうか?
Media Playerのadaptecプラグインとは、どこを見ればわかりますか?
まだ、ここを見てるようであれば情報を下さいな(^^ゞ
書込番号:444734
0点


2001/12/29 20:37(1年以上前)
動くようになって、まだ一週間なので全部の機能が使えるかはわかってませんが、パケットライトは使えてますよ。
Media Playerはアプリケーションの追加と削除でできます。全部削除しなくても部分的な削除が可能でした。自己責任でお願いします。
書込番号:446299
0点

