VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9ESONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCG-GR9Eの価格比較
  • VAIO PCG-GR9Eのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR9Eのレビュー
  • VAIO PCG-GR9Eのクチコミ
  • VAIO PCG-GR9Eの画像・動画
  • VAIO PCG-GR9Eのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR9Eのオークション

VAIO PCG-GR9E のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードロック

2002/04/15 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

GR9Eを使い始めて一週間ですが、スムーズな起動が出来ないことが多く、画面が真っ黒なまま・左上のプロンプトでハング・起動直後のSONYロゴでハング・スキャンカウントの秒数表示でロック・XP起動直後の「ようこそ」でフリーズ、やっと立ち上がったかなと思って文章を打ち始めたらキーボードロック。
リセットボタン大活躍です。
どなたか安定した設定をすることをご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:658261

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/04/15 22:19(1年以上前)

なにか、ハングするような設定Or増設をされたのでしょうか?。
でなければ、初期不良期間のうちにクレーム交換させましょう。

書込番号:658299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/16 00:58(1年以上前)

何かUSB機器やIEEE機器を電源つけずにつないでいたり

タスクバーに言語バーを内蔵させているとフリーズしたり起動時不安定になることがあります

書込番号:658745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/16 06:53(1年以上前)

わたしも、不良品に当たったと思います。
プロジェクターのUSBマウスををつないだ時に音が出なくなったりして困ることがありますが、JMltdさんのような状況になったことはありません。
買ったところに早く言った方が良いと思いますよ。

書込番号:659039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

9Eで「B's Recorder」

2002/04/02 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

クチコミ投稿数:279件

ども、じょるるです。

 9Eで「B's Recorder」を使用しているんですが、起動させると、
Fドライブ(DVD&CD)を変な風に占有するらしく、エクスプローラーを
起動させても、ドライブの中身が見られません。他の方も、こうなりますか?。

ドライブは、matshita「UJDA710」で、「対応済み」とのことなんですが。

 とりあえず、外付けドライブがありますので、Fドライブで読み、編集し、
Gドライブで書き込む...としていますが、うちだけの現象でしょうか?。

 「B's」の方に、ユーザー登録葉書も出したんですが、まだ完了してない
らしく...。バージョンは、「3.19」まで上げています。
何か、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:633476

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/04/02 01:20(1年以上前)

付属で付いているドラッグドロップCDはアンインストールしました
同じCD-R/RWライティングソフトは競合すると不具合を起こします

書込番号:633521

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/04/02 01:37(1年以上前)

こっちの方かな?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=606596&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=582010&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=

商品側から入らずに、掲示板から「すべて」等で入って「B's Recorder」で検索すれば、こういった過去ログが出ます。

書込番号:633555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/04/02 02:18(1年以上前)

reo-310さん、こんばんは。

 スタートアップから外してあったので、そんなソフトがあったことすら忘れて
ました。ドラッグすると、渦巻きで消えて行くのは、カッコ良いんだけど。

 で、アンインストール実行、完了。
 でも、やっぱり、見えませんでした...。残念。


 付加すさん、こんばんは。

 おお、こんな書き込みがあったとは...。ここで検索するだけでは、不十分でした。
すみません。そして、読ませて頂いたら、どんぴしゃ!。まさに、この内容でした。

 そうか、仕様なのか。残念。エクスプローラーから、好きな曲だけ、ひょいひょいと
ドラッグして、車用ベストCD製作。使いやすかったのにな...。そう言えば、何で前は
出来たんだろ?。まあ、「内蔵」「外付け」と2台使えば、従来通り使えるようなので、
通常は、これからも2台で行くとします。

 今後の、バージョン・アップに期待しつつ。
 情報、ありがとうございました。

書込番号:633609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2002/02/23 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

初心者なんで、教えて下さい。過去のログで9Eに1Gのメモリを
つむことが出来たとありますが、実際、起動速度やソフトの起動が
早くなったりするのでしょうか?
色んなウインドウを同時にたくさん開いて作業しても快適に作業が
できるような気がしますけど。。。実際どうなんでしょうか?
自分のマシンを速くしたいという願望があるので。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:554637

ナイスクチコミ!0


返信する
旅人さん

2002/02/23 00:13(1年以上前)

過去ログを・・・と言いたいところですが答えましょう(・o・)b
メモリーをいっぱい積むと早くなるのでは無く、遅くならないのです。
なので・・・、
同時にたくさん開いて作業<これにはかなり有効です。

書込番号:554667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/02/23 02:15(1年以上前)

旅人さんの言うとおり。
 メモリー増設は速くするためのものではなく、遅くなるケースを抑えるためのもので、速度が変わるわけではありません。メモリー増設の本旨は、開けるソフト、ファイル容量、枚数を大きくするためであり、速度のためではありません。

 だから、素人向け雑誌がよく書く「メモリー増設でスピードアップ」というのは大きな間違いです。アホ編集者の売るためのセリフです。素人騙しとはこのことです。

 搭載容量とデータの転送速度は無関係です。何ギカ積もうが秒速1064MBで速度は変わりません。メモリーが極端に少ないとハードディスクにアクセスしてデータを取るケースがあるので遅くなることがあるだけです。普通の使い方では256MBでも1GBでもほとんど同じです。

 ソフトの起動とOSの起動は、ハードディスクからのプログラムの読み込みですから、ハードディスクの転送能力の問題でメモリー容量は関係有りません。256MBだろうが1GBだろうが、ほとんど変わりません。
 たくさんのウインドウを開いてと言っても、何百枚開くつもりでしょうか。512MBあったらまず困ることはありません。

 メモリーを買う金があったら、その金でクラスが上の機種を買った方がよっぽど速くなります。

書込番号:554924

ナイスクチコミ!0


旅人さん

2002/02/23 02:27(1年以上前)

ゴミすれですが・・・。
ファイル1つで150MBを超える物を、いくつも扱う機会がまれにある私にはメモリー1Gじゃ足りない事もある(泣)。勿論そう言うのはwinやmacではやらないけど・・・。

書込番号:554954

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYOIさん

2002/02/23 09:57(1年以上前)

なるほど、丁寧に教えて頂きありがとうございました。
大変、勉強になりました。

書込番号:555222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/23 20:57(1年以上前)

GR90Eに1G積んでの感想は、皆さんが言われるように違いが分からないということです。
いっぱい積んでもたいした作業でないのにフリーズしたりしますし、今までとは違ったところが多く見うけられるのもOSの違いによるものと思われます。
仮想メモリの割り当てが小さいとか突然表示されたりします。
もちろん仮想メモリをとめたとかということではありません初期状態でのことです。
自分としてはメモリ1Gも積んで、どうしてと思うばかりです。
作業は、パワーポイントの作成編集作業ていど、と私は思っています。
パワーポイントごときで、PCの性能が要求されるのかと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:556227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2002/02/15 13:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 わくわく・サンタさん

9Eを購入して1ヶ月になります。現在フィリピンで仕事用として
使っていたのですが、
電源スイッチをオンにしても電源ランプは点くものの画面が真っ黒
で何も表示され無い状態になっています。この場合は電源スイッチ
を長押しで一度電源オフしてもう一度電源スイッチを押してみても
立ち上がらず、ほとほと困っています。ハードディスクが逝ってし
まったのでしょうか?
ハードディスクのランプはつきますが、ピカピカとは光らないです。
また、マニュアルに載っているようなことは全て試しましたが駄目でした。
みなさん、原因として何が考えられるでしょうか。
もし、ハードディスクが原因ならハードディスクを購入してみようと思うの
ですが、GR9Eで使える品番とかご存知であれば教えて頂けないでしょうか?

みなさん、お手数ですが、教えて下さい。お願い致します。

書込番号:538384

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/02/15 14:04(1年以上前)

ところで、リカバリCDは立ち上がるのでしょうか?
とりあえず、HDDの一覧です。
http://www.medicalmac.com/faq29.html

PCの起動時(SONYロゴの直後)にF2を押してBIOS画面に入り
「Get Default Values」を選択してBIOSを一度クリアしてみてください。
その後、再度BIOS画面に入り、HDDの欄にHDDが認識されているでしょうか?
そこで認識していないようであれば、、、、HDDダメかも。。(T.T)

書込番号:538409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/15 14:29(1年以上前)

ロゴも何もでないようなら、静電気で基板がいったかもしれません。知人のノートPCも同じ状態で、帰ってきて修理に出したら基板交換になりました。

書込番号:538445

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくわく・サンタさん

2002/02/15 16:13(1年以上前)

皆さん、レス、ありがとうございます。
ソニーのロゴは出てこないです。ずっと、画面が
真っ黒なまま・・・。変圧器を通して注意して使っていたのに。
フィリピンじゃ修理なんて出来ないし。(帰国は未だ先・・)
あ、またリカバリCDは立ち上がらなかったです。
もし、静電気が原因なら、どんなことに注意して使えば
良かったのでしょうか?

書込番号:538587

ナイスクチコミ!0


好好さん

2002/02/15 17:49(1年以上前)

私は日本で購入してシンガポールで使っているのですが、昨年似たような症状に陥りました。
VAIOのホームページに乗っている対処法はすべて試しても復旧せず、サポートに国際電話をかけて相談した結果、私の会社の本社へクーリエ便で送り引き取り修理となりました。
電源周りの部品が初期不良だったとのことで、ソニーからは何も請求されませんでした。

書込番号:538739

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/02/15 18:24(1年以上前)

結構、海外で使用する方っていらっしゃるのですね。

さて、後はどういったチェックが残っているのだろうか。。
ん〜、、、PCの裏面に小さな1mmくらいの穴は、リセット用??
あれを2〜3秒押してみるとか。
バッテリを外してACアダプタだけにしてみるとか。
あ、そうそう。
モデムとか、LANケーブルは外してからチェックしているんですよね?
はぅ。。なんとか、復旧させたいものですね。

書込番号:538811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/16 00:32(1年以上前)

故障する前は机上で使っていたらしいですが、工場内だったそうでその机の金属部分がもはや帯電していたそうです。こういう環境で、自分がもろにアースになっていたようで、キーボードを触ったらピリピリ来ていたので危ないな、と思ったとのこと。ですが、もはや次に電源を入れたらおシャカだそうで・・・。くれぐれもそういう環境下での使用にはお気をつけ下さい。

書込番号:539613

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくわく・サンタさん

2002/02/16 10:06(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
皆さんのアドバイス通り、して見ましたが、どうやら修理が
必要なようです。
ところで、好好さんのレスにクーリエで送ったのこと、これは
パソコンなどの精密機器でもきちんとした対応で送ってくれるのでしょうか?
何か特別なクーリエ便があるのでしょうか?
(郵送中、手荒な扱いでのトラブルは避けたいので)

好好さんの場合、シンガポール→日本の本社(byクーリエ)→ソニー(修理)
→日本の本社→シンガポール(Byクーリエ)
といった、流れでしょうか?
その時、どの位の時間がかかりましたか?

お手数お掛けして申し訳ありませんが、参考にしたいので、教えて頂け
ないでしょうか?

書込番号:540198

ナイスクチコミ!0


好好さん

2002/02/16 11:09(1年以上前)

昨年修理を依頼した際ですが、下記日程となりました。
12月12日 シンガポールにてクーリエ業者引取り
12月17日 東京本社へクーリエ業者配達、VAIO Custoemr Serviceへ連絡し引取日を決定
12月19日 東京本社にてソニー手配宅配業者へ引き渡し
12月25日 修理済みVAIOをソニー手配宅配業者が東京本社へ配達
年末年始に来日した際に本社へ寄り、機内持ち込みにて持ち帰りました。
クーリエ便でパソコンを送るときですが、3重の保険をかけました。
1.VAIOの箱の隙間を緩衝材で満たし、一回り大きい箱を用意してVAIOの箱を入れその隙間にも緩衝材を入れる。
2.懇意にしているクーリエ会社の営業の方に引取りに来てもらい、配慮いただくようお願いする。
3.購入時の金額にて保険を買う(箱に入れる前にVAIOの写真を撮る)
でもやはり不安でした・・・

書込番号:540290

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくわく・サンタさん

2002/02/16 16:47(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
私の場合は帰国するまで、辛抱するしかなさそうです。
一日も早く、帰国し、修理ができることを心待ちに致します。

ありがとうございました。

書込番号:540758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

異音

2002/02/05 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 まちk8さん

VAIO GRにノートンパーソナルファイアーウォール2002をインストールしてIEでホームページを見ると以下のような症状がでます。
・スピーカーから「ぴー」という小さい音?がです。
・音というより機械音のような感じ
・どのホームページでも鳴るわけでなく、鳴るページと鳴らないページがある。どうも動くバナー(?)があるページで鳴る
・明確に確認しているのは「ブロードバンドスピードテスト」や「impressWatch」など
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/
・ボリューム0にしても鳴る

ソニーカスタマに聞きましたが、もちろん「対象外なので」ということで見捨てられました。
何度もOSからインストールし直したので、他のソフトが関係していることは考えにくいと思います。
どなたか情報をお持ちの方、この音をなくす方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:514589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まちk8さん

2002/02/05 00:15(1年以上前)

小さい音がでる・・・でした。

書込番号:514594

ナイスクチコミ!0


R787さん

2002/02/05 00:30(1年以上前)

家のケースとは少し違うかも知れませんが家のGRはCPUに負荷がかかると
カラカラと音がします。
多分ファンか何かがガタついているのかも・・・。
SONYに問い合わせたところこれに付いてはSONY側でも確認できたそうで
すが「使用上は問題ないので」と言われました。

書込番号:514642

ナイスクチコミ!0


ラヴィさん

2002/02/05 03:41(1年以上前)

うちのラヴィでは、Flashを使ったページを見ると小さな音でビーンと超音波のような音が聞こえます。
普段は、気にならないですが、夜とか静かな時に少しだけ気になります。たぶんノートンのせいでないような気がします。(理由はわかりませんが)

書込番号:514947

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/02/06 01:30(1年以上前)

↓その症状が改善されるかどうか疑問ですが、やってみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=508788&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG-GR5E%2FBP

書込番号:516982

ナイスクチコミ!0


ムームーさん

2002/02/13 13:50(1年以上前)

サウンドドライバのアップデートを行うと、最大音量が抑えられるようですね。従って、以前のドライバーと同じくらいの音量を出そうとすると、ボリュームをかなり上げ目にしないといけないようです。
新しいドライバはアンプのゲインを下げたのかもしれません。
そうであれば、ビデオやCPU周りの回路のノイズやハム音の影響が少なくなるのかもしれませんね。

書込番号:533985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSに起因すると・・・

2002/02/12 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E

スレ主 @@!さん

GRシリーズ共通だと思いますが、電源投入後、「SONY」ロゴが出た直後に画面左上にカーソルが点滅(一秒か二秒)するのですが、その点滅速度及び点滅回数(二回とか三回とか)が毎回違うのは何故でしょうか。気になってSONYに問い合わせたところBIOSがハードウェアのチェックをしているからだとのことでした。でも毎回違う理由がいまいちです。どなたか同じ現象を見ましたか?よかったら教えてください。どうでもいいことですが気になります。

書込番号:531416

ナイスクチコミ!0


返信する
butabutaさん

2002/02/12 12:27(1年以上前)

そこまで気にすることはないと思いますよ。
SONYの言っているその理由は、間違いではないと思いますし…
パソコンは1〜2秒の狂いもないほど、きっちりしたものではないですから…

書込番号:531509

ナイスクチコミ!0


まさ木さん

2002/02/12 13:33(1年以上前)

....

書込番号:531619

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@!さん

2002/02/12 15:43(1年以上前)

butabutaさん返信ありがとうございます。
私自身すこしパソコンに対して神経質になりすぎていたのかも知れません。
問題なく動いているので良しとします。

書込番号:531790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-GR9E」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR9Eを新規書き込みVAIO PCG-GR9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR9E
SONY

VAIO PCG-GR9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCG-GR9Eをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング